JPH07256014A - 濾過器 - Google Patents

濾過器

Info

Publication number
JPH07256014A
JPH07256014A JP6074207A JP7420794A JPH07256014A JP H07256014 A JPH07256014 A JP H07256014A JP 6074207 A JP6074207 A JP 6074207A JP 7420794 A JP7420794 A JP 7420794A JP H07256014 A JPH07256014 A JP H07256014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
filter
hot water
rough
filtration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6074207A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Tochikubo
滋夫 栃窪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TYK Corp
Original Assignee
TYK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TYK Corp filed Critical TYK Corp
Priority to JP6074207A priority Critical patent/JPH07256014A/ja
Publication of JPH07256014A publication Critical patent/JPH07256014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 上部に流入口を、下部に流出口を備えた濾過
器においては、上部に空気の溜まりが生じ、濾過面積を
減じるため、空気層を排除し、濾過面積の減少を防止す
ることを目的とする。 【構成】 耐圧の濾過容器1の内筒側上部に溜まる空気
は、流出口8に至る排出管5の上部の排出口6より容易
に排出される。 【効果】 空気の溜まりがなくなり、濾過面積の減少を
防止でき、濾過器本体の鉄錆びによる濾過布、中空糸フ
ィルターの閉塞がなくなり、耐用命数の向上を計られ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通常、水、湯の濾過、
吸着に使用される、浄水器に直列に接続して用いられる
主に、砂、鉄錆びの粗取り濾過器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の濾過器、浄水器は、有機系老廃
物、有機、無機起源のイオン化物などを吸着する活性炭
層とごみ、砂、鉄錆びなどの成分を除去する樹脂、パル
プなどの粗取りフィルターからなっていたが、減滅菌作
用を有する次亜塩素酸、塩素化合物などを吸着、除去し
てしまうことにより、活性炭層、残留水中には、雑菌が
繁殖しやすく、吐水時に雑菌が混入する欠点があった。
そこで、ポリエステル、ポリスルフォンなどの樹脂系材
料を極薄肉の小径チューブ(以下中空糸と言う。)に形
成し、その全表面に0.01μmから数μmの微細な気孔
を形成し、必要十分な水量を確保するため、数百本を束
ね、活性炭の吸着工程後に設置、中空糸外周から内部
へ、または、内部から外周へ透水させ、濾過水を得る構
成とし、大半の雑菌を分離し、雑菌が吐水に漏れ出るこ
とを防止する提案がなされ、広く実用に供せられてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、中空糸の微細
な気孔には、特に鉄錆びが付着、気孔を閉塞しやすく、
鉄管の錆びは毎日無制限に出て来る上に、点検、修理な
どの断水の後、再度、通水すると、堆積した錆びが剥
離、一挙に浄水器に流れ込むため、小さな予防的粗取り
濾過布、或いは、これを通過した鉄錆びは、中空糸フィ
ルターを閉塞し、時には、極めて僅かな期間に使用出来
なくなる欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は、従来
の中空糸と活性炭カートリッジの組み合わせ構造の欠点
を除去し、実効的濾過命数の向上をはかり、新旧での濾
過水量の著しい差が出ないよう改善するため、活性炭の
吸着命数に呼応する粗取り能力を有し、長期に粗取りが
出来るフィルターを別容器に、交換容易に装着した粗取
り濾過器を提供するものである。
【0005】また、本発明の他の目的とする所は、流入
水、湯の圧力により粗取り濾過器の上部に溜まる空気の
排出を容易とし、流出口が下部に設置される場合におい
て、空気層形成による、濾過面積の減少を防止出来る粗
取り濾過器を提供するものである。
【0006】さらにまた、本発明の他の目的とするとこ
ろは、粗取りフィルターの形状を封筒状として成形を容
易とし、素材の選択幅を広げ、安価とすることが出来る
粗取り濾過器を提供するものである。
【0007】
【作用】即ち、耐圧の円筒状容器上部または下部に水、
湯の流入口を設け、上部に水、空気の排出開口と蓋を密
閉する締め具の固定部を有する容器下部の流出口に至る
パイプを設け、内部に溜まる空気を、流入水の圧力によ
り、自在に排出、濾過面積を常に減じないことが出来た
ことを特徴として構成したことを要旨とする。
【0008】
【実施例】本発明による、粗取り濾過器と粗取りフィル
ターを実施例に従って説明する。図1は、実施例の粗取
り濾過器の断面図であり、濾過容器1は1.5mmのステ
ンレス管よりなり、水道直圧に対しても、耐圧可能とな
っている。流入口2は、濾過容器1の底近くに達するパ
イプ3を溶接により一体構造とし、合わせて、蓋4に密
閉固定されている。排出管5の最上部には、排出口6を
開口、底板7を貫通し、濾過容器1外側の流出口8に至
っている。流入口2はパイプ3に対し、排出管5は、蓋
4に対して、限定されたスペースに設置する必要から偏
心して取り付けられている。排出管5の先端には、蓋4
を貫通する締めノブ9の固定ねじ10が切られている。
段部11の上部に濾過フィルターが設置される。図2
は、パイプ3に濾過フィルター12をセットした一部を
欠截した展開説明図であり、実際の装填には、濾過容器
1の内周に合わせた円筒状にまるめて行う。パイプ3と
の固定は、口許13を段部11を越えて挿入し、図示し
ていない固定バンドで圧着する。通常、フィルターは、
外から内側へ、あるいは、中から外へ透過させる、一方
通過構造としているが、当発明においては、内外両面を
使用出来、濾過面積を2倍とし、耐用命数も2倍に向上
させることが出来る特徴をも備えている。
【0009】
【発明の効果】上述のように、本発明による時には、耐
圧素材により、容器を形成し、上部に流入口を、流出口
は下部に設けた濾過器において、容器上部に至るパイプ
を流出口から延長し、パイプ上部を開口することによ
り、流入して来る水、湯の圧力により、容易に空気を排
出し、空気溜まりによる濾過面積の減少を防止が出来る
実益を有する。また、本発明による時には、封筒状フィ
ルターを装填することにより、フィルター内外2面を濾
過面とすることが出来、耐用寿命を向上させることが出
来る実益を有する。さらにまた、本発明による時には、
空気の排出と蓋の固定シャフトを兼用することが出来る
実益を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】粗取り濾過器を説明する断面図である。
【図2】封筒状フィルターにパイプを挿入した一部を欠
截した展開説明図である。
【符号の説明】 1 濾過容器 2 流入口 3 パイプ 4 蓋 5 排出管 6 排出口 7 底板 8 流出口 9 締めノブ 10 固定ねじ 11 段部 12 濾過フィルター 13 口許 14 縫製糸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01D 35/02 B01D 35/02 A

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耐圧の金属、樹脂などで形成した円筒状
    容器の上部または下部に水、湯の流入口を設け、容器上
    部位置に開口した、下部の水、湯の流出口に至るパイプ
    を設けて、流入水、湯の圧力により、上部空間に溜まる
    空気の排出を自在とすることが出来たことを特徴とした
    粗取り濾過器。
  2. 【請求項2】 空気、水、湯の排出パイプに容器蓋の固
    定具を備えたことを特徴とする請求項1の粗取り濾過
    具。
  3. 【請求項3】 水、湯の流入口金具と、排出パイプの取
    り付け位置を偏心させ、小さい径においても、同一蓋上
    に設置可能としたことを特徴とする請求項1及び2の粗
    取り濾過器。
  4. 【請求項4】 封筒状の上部を開口して、水、湯の流入
    口とすることにより、内外2面を濾過膜として使用する
    ことが出来、耐用命数が2倍となる濾過フィルターを装
    着した粗取り濾過器。
JP6074207A 1994-03-17 1994-03-17 濾過器 Pending JPH07256014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6074207A JPH07256014A (ja) 1994-03-17 1994-03-17 濾過器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6074207A JPH07256014A (ja) 1994-03-17 1994-03-17 濾過器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07256014A true JPH07256014A (ja) 1995-10-09

Family

ID=13540521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6074207A Pending JPH07256014A (ja) 1994-03-17 1994-03-17 濾過器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07256014A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2003231002B2 (en) Encapsulated filter cartridge
JPH0810417Y2 (ja) 浄水器
JPH07256014A (ja) 濾過器
JPH0664787U (ja) 水道直結型浄水器
JP3236640B2 (ja) 浄水器
KR100655732B1 (ko) 액체 정제 장치
JP5026572B2 (ja) フィルタユニット
JPH07256242A (ja) 粗取り濾過器付き浄水器
JPH10460A (ja) 浄水器の結露防止装置
JPH11253936A (ja) 浄水器
CN218453966U (zh) 滤芯、原水箱、净水结构和净饮机
JP2570030Y2 (ja) 浄水用カートリッジ
JP4615694B2 (ja) 浄水装置
JPH11128616A (ja) カートリッジ式濾過器
JPH07251169A (ja) 浄水器
JPH07256240A (ja) 浄水器
JPH02233111A (ja) フィルターエレメント
JP2570029Y2 (ja) 浄水用カートリッジ
JP2567632Y2 (ja) 繊維状活性炭シートからなる水中の塩素吸着体
JP3069415B2 (ja) 浄水器
JP2570031Y2 (ja) 浄水用カートリッジ
JPH07251166A (ja) 浄水器
JPH073790U (ja) 浄水器
JPH0629686U (ja) 浄水器
JP3302738B2 (ja) 浄水器