JPH07255060A - レジストレーション調整装置及びレジストレーション調整方法 - Google Patents

レジストレーション調整装置及びレジストレーション調整方法

Info

Publication number
JPH07255060A
JPH07255060A JP6043402A JP4340294A JPH07255060A JP H07255060 A JPH07255060 A JP H07255060A JP 6043402 A JP6043402 A JP 6043402A JP 4340294 A JP4340294 A JP 4340294A JP H07255060 A JPH07255060 A JP H07255060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjustment
deflection
data
deflection data
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6043402A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Hamamatsu
俊彦 浜松
Masayuki Suematsu
政之 末松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6043402A priority Critical patent/JPH07255060A/ja
Publication of JPH07255060A publication Critical patent/JPH07255060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 補正データ入力後の応答時間が速く、調整時
間を短縮する。 【構成】 メモリ6に調整ポイントと補間ポイントの偏
向データを記憶し、この偏向データに基づき、波形生成
手段9がアナログの偏向波形信号を各CRT10に出力
してこの偏向波形でドットパターンを映出し、調整ポイ
ントの補正データを入力するとメモリ6内の当該調整ポ
イントの偏向データのみを更新し、全ての調整ポイント
の補正終了後に、各調整ポイントの新しい偏向データに
基づき補間演算をやり直してメモリ6内の各補間ポイン
トの偏向データを更新し、更新されたメモリ6内の調整
ポイント及び補間ポイントの偏向データに基づき波形生
成手段9が偏向波形信号を各CRT10に出力してこの
偏向波形でクロスハッチングパターンを映出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プロジェクタ、モニタ
(特に、コンピュータ用やワークステーション用の高解
像度モニタ)等においてRGBの画面上の位置合わせを
行うレジストレーション調整装置及びレジストレーショ
ン調整方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アナログ式のレジストレーション調整
は、複数の補正波形を用意し、この補正波形を組み合わ
せることによって適正な偏向波形を得るものである。し
かし、アナログ式のものは補正エリアを特定して補正す
ることが困難であるため、調整に熟練を要し、又、調整
を迅速に行うことができなかった。そこで、デジタル式
のレジストレーション調整方法が提案された。
【0003】このデジタル式のレジストレーション調整
は、メモリを有し、このメモリ内に複数の調整ポイント
の各偏向データ及びこの偏向データに基づく補間演算の
結果得た補間ポイントの各偏向データを記憶しておく。
このメモリ内の偏向データに基づきアナログの偏向波形
を作成し、この偏向波形により調整パターン信号を画面
上に映出する。調整パターンは横ラインと縦ラインの交
点が調整ポイントであるクロスハッチングパターンであ
り、このクロスハッチングパターンの状態によって偏向
波形の適否が判断できる。
【0004】調整者は画面を見て補正すべき調整ポイン
トの補正値を入力すると、この補正値に基づきメモリ内
の当該調整ポイントの偏向データを更新すると共にこの
新しい偏向データに基づき全ての補間ポイントの各偏向
データについて補間演算をやり直してメモリ内の全補間
ポイントの偏向データを更新する。このデータ更新が終
わると新しい偏向データによる調整パターンが映出され
る。この操作を繰り返し調整パターンが適正に映出され
れば調整が完了する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例によれば、補正データを入力すると全ての補間ポイ
ントについて補間演算を行うため、補正データを入力し
てから新しい調整パターンが映出されるまでの応答時間
が長いという問題があった。ここで、調整中は低次補間
演算を行い、調整終了後に高次補間演算を行うことによ
って応答時間を短縮することを試みてみたが、使い易さ
の面ではまだ応答時間が長い。
【0006】そこで、本発明は補正値入力後の応答時間
が速く調整時間の短縮とするレジストレーション調整装
置及びレジストレーション調整方法を提供することを課
題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
の本発明のレジストレーション調整装置は画面上に複数
の調整ポイントのみを映出するドットパターン信号と画
面上に複数の調整ポイント以外も映出する調整パターン
信号とを選択的に出力する調整パターン発生手段と、前
記複数の調整ポイントの各偏向データとこの偏向データ
に基づき補間演算で算出された補間ポイントの各偏向デ
ータとを記憶するメモリと、このメモリ内の偏向データ
に基づきアナログの偏向波形を作る波形生成手段と、前
記各調整ポイントの補正値を入力できる補正入力手段
と、この補正値に基づき当該調整ポイントの新しい偏向
データを算出すると共に偏向データに基づき補間ポイン
トの補間演算を行う演算部とを備えたものである。
【0008】また、他の本発明のレジストレーション調
整方法は、複数の調整ポイントの各偏向データとこの偏
向データに基づき補間演算で算出された補間ポイントの
各偏向データとを記憶するメモリを有し、このメモリ内
の偏向データに基づきアナログの偏向波形を作成し、こ
の偏向波形によりドットパターン信号が偏向を受けて画
面上に複数の調整ポイントのみのドットパターンを映出
し、調整すべき前記調整ポイントの補正値を入力する
と、この補正値に基づき当該調整ポイントの新しい偏向
データを算出してこの新しい偏向データに前記メモリ内
のデータを更新し、全ての前記調整ポイントの補正終了
後に、前記調整ポイントの新しい偏向データに基づき補
間演算をやり直して前記補間ポイントの新しい偏向デー
タを算出してこの新しい偏向データに前記メモリ内のデ
ータを更新し、更新された前記メモリ内の偏向データに
基づきアナログの偏向波形を作成し、この偏向波形によ
り調整パターン信号が偏向を受けて画面上に複数の調整
ポイント以外も示す調整パターンを映出するものであ
る。
【0009】
【作用】調整中はドットパターンが画面に映出され、補
正データを入力すると、メモリ内の当該調整ポイントの
偏向データのみを新しいデータに更新し、補間ポイント
の偏向データを何ら変更することなく更新後のメモリ内
の偏向データに基づきドットパターンが映出される。従
って、画面上のドットの位置は補正後の新しい偏向デー
タに基づく位置に映出されるため調整に支障がなく、調
整終了後に始めて補間ポイントの補間演算をやり直して
メモリ内の各補間ポイントの偏向データを更新し、この
更新した偏向データに基づき調整パターンを始めて映出
する。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。図1から図6に本発明の一実施例が示され、この実
施例では本発明をプロジェクタに適用した場合を示す。
【0011】図1にはレジストレーション調整装置の回
路ブロック図が示されている。図1において、操作部1
にはテンキー等の入力キーが設けられ、操作部1より入
力されたデータ(例えば偏向データ、補正データ)はC
PU2に供給される。即ち、操作部1は補正データを入
力する補正入力手段としても構成されている。
【0012】CPU2は操作部1からの指令に基づきキ
ャラクタジェネレータ3、メモリ制御部4、データ変換
部5等を制御すると共に2次補間演算等を行うことによ
り図2及び図3に示すフローチャートを実行する。CP
U2は2次補間演算等を行うことから演算部としても構
成されている。
【0013】調整パターン発生手段であるキャラクタジ
ェネレータ3は映像信号のドットパターン信号とクロス
ハッチングパターン信号とを選択的にRGBの各CRT
10に出力可能に構成されている。ドットパターン信号
により映出されるドットの位置及びクロスハッチングパ
ターンの交点位置が調整ポイントである。調整ポイント
は、図5及び図6に示す如く、水平方向に8ポイント、
垂直方向に12ポイントの合計96ポイントである。
又、キャラクタジェネレータ3はカーソル信号も合わせ
て出力可能であり、このカーソル信号の位置はCPU2
の制御信号により可変される。
【0014】メモリ制御部4はCPU2の制御信号に基
づきメモリ6の書き込みと読み出しを制御する。メモリ
6はRGBの各画像メモリ領域を有し、CPU2から送
られて来るRGBの各偏向データを所定のアドレスに書
き込み、又、書き込まれた偏向データをCPU2やデー
タ変換部5に出力する。
【0015】データ変換部5は入力偏向データに基づき
1次補間演算を行うことによって無データドットを補間
し、この1次補間データを加えたRGBの各偏向データ
をD/A変換器7に出力する。D/A変換器7は偏向デ
ータをアナログ信号に変換し、この変換出力の高周波成
分をLPF(ローパスフィルタ)8でカットすることに
よりアナログの偏向波形を生成する。即ち、データ変換
部5、D/A変換器7及びLPF8はメモリ6の偏向デ
ータに基づくアナログの偏向波形を作る波形生成手段9
を構成しており、この出力するRGBの偏向信号は各C
RT10の偏向ヨークに供給されている。
【0016】次に、上記構成の作用を説明する。調整者
は操作部1によりデータセットモードを選択し、各調整
ポイントのRGBの偏向データ(H,V)を入力する。
この偏向データは予め用意された基準データを入力す
る。すると、図3に示すように、CPU2がメモリ制御
部4を制御して入力偏向データ(H,V)をメモリ6の
所定アドレスに書き込む。これによりR,G,Bについ
てそれぞれ96ポイントの偏向データがメモリ6に書き
込まれる。
【0017】次に、CPU2がメモリ内の偏向データに
基づきメイン補間ポイントの偏向データ(H,V)を2
次補間演算により算出する。具体的には、図4に示す如
く、水平方向では各調整ポイント(1,2,…,8)間
の中間1点をメイン補間ポイント(A,B,…,H)と
し、垂直方向では各調整ポイント(1,2,…,10)
間の中間2点をメイン補間ポイント(a,b,c,…)
として、下記の表1の如く求める。
【0018】
【表1】
【0019】上記のようにして求めた各メイン補間ポイ
ントの偏向データをメモリ6の所定アドレスにそれぞれ
書き込めば完了する。
【0020】次に、調整者は操作部1により調整モード
を選択する。すると、図2に示すように、CPU2はメ
モリ6内の偏向データを順次読み出し、データ変換部5
がこの読み出された偏向データに基づく1次補間演算に
て偏向データを補間する。そして、メモリ6内の偏向デ
ータとデータ変換部5により補間された偏向データとに
より作成される偏向信号で各CRT10の偏向系が駆動
される。また、CPU2はキャラクタジェネレータ3を
制御してキャラクタジェネレータ3からはドットパター
ン信号が出力され、上記偏向信号に基づき図5に示すド
ットパターンがスクリーン(画面)11に映出される。
【0021】次に、CPU2が調整ポイントh(1,
1)を選択し、スクリーン11上のh(1,1)に対応
する位置にカーソルnが映出される。調整者はスクリー
ン11上のドット位置を確認して補正の必要がなければ
補正ナシ又は補正値(0,0)を入力し、補正の必要が
あれば補正値(H,V)を入力する。すると、CPU2
は補正アリの場合に補正値と元の偏向データより新しい
偏向データを算出し、この新しい偏向データにメモリ6
内のデータを更新する。そして調整ポイントのみについ
て偏向データを更新し、補間ポイントについては全く偏
向データの更新を行わないため、補正値入力後に直ちに
更新された偏向データによるドットパターンが映出され
る。補間ポイントについては偏向データが更新されず補
正後の正しい位置に位置しないが映像としては現れず、
スクリーン11上のドットの位置は補正後の新しい偏向
データに基づく位置に映出されるため調整に支障がな
い。
【0022】上記補正を全ての補正ポイントh(i,
j)について行うと、全ての調整ポイントの新しい偏向
データを用いて始めて補間ポイントの2次補間演算をや
り直して新しい偏向データを算出し、この新しい偏向デ
ータにメモリ6のデータを更新する。
【0023】そして、メモリ6内の偏向データの読み出
しとデータ変換部5によるリアルタイムでの1次補間演
算とにより全ポイントの偏向データを出力し、全てのポ
イントについて更新された偏向データに基づく偏向信号
が各CRT10に出力される。又、キャラクタジェネレ
ータ3からはクロスハッチングパターン信号が出力さ
れ、上記偏向信号に基づき図6に示すクロスハッチング
パターンがスクリーン11に映出される。このクロスハ
ッチングパターンは適正な偏向データによるものである
から、適正な状態で映出される。クロスハッチングパタ
ーンは補正が適正に行われたことを確認するためのもの
である。
【0024】尚、この実施例においては、調整パターン
信号としてクロスハッチングパターン信号を用いたが、
各調整ポイントが特定できるパターン信号であれば良
い。また、この実施例ではプロジェクタの場合について
説明したが、カラーモニタについても同様に適用でき
る。即ち、この明細書においてはレジストレーション調
整とはモニタのコンバーゼンス調整を含む概念である。
さらに、この実施例では補間ポイントの偏向データを2
次補間演算で求めたが、1次又は3次以上の補間演算で
求めても良い。またさらに、この実施例ではデータ変換
部5が1次補間演算を行うよう構成したが、CPU2が
1次補間演算を行うよう構成しても良い。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、メモ
リに調整ポイントと補間ポイントの偏向データを記憶
し、この偏向データに基づきアナログの偏向波形を作成
し、この偏向波形による偏向で複数の調整ポイントのみ
のドットパターンを映出し、調整ポイントの補正値を入
力すると、メモリ内の当該調整ポイントの偏向データの
みを更新し、全ての調整ポイントの補正終了後に、調整
ポイントの新しい偏向データに基づき補間演算をやり直
してメモリ内の全ての補間ポイントの偏向データを更新
し、更新されたメモリ内の偏向データに基づきアナログ
の偏向波形を作成し、この偏向波形による偏向で調整パ
ターンを映出したので、補正データ入力後の応答時間が
速く調整時間の短縮になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】レジストレーション調整装置の回路ブロック図
(実施例)。
【図2】調整時のフローチャート(実施例)。
【図3】データセット時のフローチャート(実施例)。
【図4】調整ポイントとメイン補間ポイントの位置関係
を示す図(実施例)。
【図5】ドットパターンの映出状態を示す図(実施
例)。
【図6】クロスハッチングパターンの映出状態を示す図
(実施例)。
【符号の説明】
1…操作部(補正入力手段) 2…CPU(演算部) 3…キャラクタジェネレータ(調整パターン発生手段) 6…メモリ 9…波形生成手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画面上に複数の調整ポイントのみを映出
    するドットパターン信号と画面上に複数の調整ポイント
    以外も映出する調整パターン信号とを選択的に出力する
    調整パターン発生手段と、前記複数の調整ポイントの各
    偏向データとこの偏向データに基づき補間演算で算出さ
    れた補間ポイントの各偏向データとを記憶するメモリ
    と、このメモリ内の偏向データに基づきアナログの偏向
    波形を作る波形生成手段と、前記各調整ポイントの補正
    値を入力できる補正入力手段と、この補正値に基づき当
    該調整ポイントの新しい偏向データを算出すると共に偏
    向データに基づき補間ポイントの補間演算を行う演算部
    とを備えたことを特徴とするレジストレーション調整装
    置。
  2. 【請求項2】 複数の調整ポイントの各偏向データとこ
    の偏向データに基づき補間演算で算出された補間ポイン
    トの各偏向データとを記憶するメモリを有し、このメモ
    リ内の偏向データに基づきアナログの偏向波形を作成
    し、この偏向波形によりドットパターン信号が偏向を受
    けて画面上に複数の調整ポイントのみのドットパターン
    を映出し、 調整すべき前記調整ポイントの補正値を入力すると、こ
    の補正値に基づき当該調整ポイントの新しい偏向データ
    を算出してこの新しい偏向データに前記メモリ内のデー
    タを更新し、 全ての前記調整ポイントの補正終了後に、前記調整ポイ
    ントの新しい偏向データに基づき補間演算をやり直して
    前記補間ポイントの新しい偏向データを算出してこの新
    しい偏向データに前記メモリ内のデータを更新し、 更新された前記メモリ内の偏向データに基づきアナログ
    の偏向波形を作成し、この偏向波形により調整パターン
    信号が偏向を受けて画面上に複数の調整ポイント以外も
    示す調整パターンを映出することを特徴とするレジスト
    レーション調整方法。
JP6043402A 1994-03-15 1994-03-15 レジストレーション調整装置及びレジストレーション調整方法 Pending JPH07255060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6043402A JPH07255060A (ja) 1994-03-15 1994-03-15 レジストレーション調整装置及びレジストレーション調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6043402A JPH07255060A (ja) 1994-03-15 1994-03-15 レジストレーション調整装置及びレジストレーション調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07255060A true JPH07255060A (ja) 1995-10-03

Family

ID=12662782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6043402A Pending JPH07255060A (ja) 1994-03-15 1994-03-15 レジストレーション調整装置及びレジストレーション調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07255060A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002093941A1 (fr) * 2001-05-16 2002-11-21 Sony Corporation Dispositif de reglage de la superposition d'image et procede de reglage de la superposition d'images

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002093941A1 (fr) * 2001-05-16 2002-11-21 Sony Corporation Dispositif de reglage de la superposition d'image et procede de reglage de la superposition d'images

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05244615A (ja) ディジタルコンバーゼンス補正装置及び補正データの作成方法
JP2003330102A (ja) 投射映像の歪補正方法、歪補正プログラム及び投射型映像表示装置
JPWO2004034326A1 (ja) 画像変換装置、画像変換方法、および、画像投射装置
JPH07255060A (ja) レジストレーション調整装置及びレジストレーション調整方法
JPH07255059A (ja) レジストレーション調整装置及びレジストレーション調整方法
JP2003153133A (ja) プロジェクタおよび画像補正方法
JPH10126799A (ja) コンバージェンス調整方法及びコンバージェンス調整回路
KR100226869B1 (ko) 컨버젼스 시스템에서의 수평/수직 보간장치 및 그 제어방법
JP2833654B2 (ja) 図形処理装置
JPH07264608A (ja) コンバージェンス調整回路
JP2683239B2 (ja) 曲線補間生成装置
JP3675357B2 (ja) レジストレーション調整装置及びレジストレーション調整方法
JPS62247692A (ja) コンバ−ゼンス自動調整装置
JPH08149490A (ja) コンバージェンス補正装置
JPH02305090A (ja) ディジタルコンバーゼンス補正回路
EP0817505A2 (en) Digital convergence system
JP3064560B2 (ja) 楽音合成装置
JPH0448316B2 (ja)
JPH07123427A (ja) デジタルレジストレーション装置
JPH066632A (ja) マルチ画面表示装置およびその方法
JPH06308877A (ja) 訓練用シミュレータ装置
JPH11355611A (ja) 画像表示装置
JPH10271521A (ja) デジタルコンバーゼンス回路
JP2005121978A (ja) 調整装置及び方法
JP2002344985A (ja) レジストレーション調整装置及びレジストレーション調整方法