JPH07252068A - 乗客コンベアの乗降口 - Google Patents

乗客コンベアの乗降口

Info

Publication number
JPH07252068A
JPH07252068A JP4678094A JP4678094A JPH07252068A JP H07252068 A JPH07252068 A JP H07252068A JP 4678094 A JP4678094 A JP 4678094A JP 4678094 A JP4678094 A JP 4678094A JP H07252068 A JPH07252068 A JP H07252068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
floor
passenger conveyor
tread
entrance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4678094A
Other languages
English (en)
Inventor
Chuichi Saito
忠一 斎藤
Shoji Tabei
昇司 田部井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4678094A priority Critical patent/JPH07252068A/ja
Publication of JPH07252068A publication Critical patent/JPH07252068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】乗降口の床板から踏板にかけた通路において、
乗客を踏板の中央部付近に誘導する効果と踏床表示部等
の視認性向上の効果を有する乗客コンベアの乗降口の床
板構成を提供する。 【構成】乗降口1の床板1A,1B,1Cの幅方向の中
央部1aの模様をこれの両側部1bと変え、これによっ
て乗客の視覚に訴えて踏板の中央部に乗客を誘導する。
また、中央部1aの模様を横向きで、その両側部1bよ
りも密とし、ここに太枠の階床表示部を設け、この両者
の差異により階床表示部等の視認性を高める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エスカレータ,電動道
路等の乗降コンベアの乗降口に係り、特に、乗客に対す
る誘導効果と視認性が高い乗客コンベアの乗降口に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、乗客コンベア用乗降口は、その
床板全体が、板厚方向に一様な模様の凹凸部を備えて形
成され、この凸部によって乗客の靴底とのすべりを防止
するように構成されている。そして、乗客を動く踏板の
中央に導くために、前述の一様な凹凸模様の中に誘導ラ
インを設け、あるいは、着色体の案内片を床板の両側方
に追加し、さらに照明光による誘導手段を設ける等の従
来技術が、例えば、特開昭51−42280 号公報,特開昭52
−75781 号公報,特開昭53−27983 号公報等に開示され
て知られている。また、特開平5−116878 号公報も乗降
口の改良に係るものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述した一様な凹凸模
様の中に誘導ラインを設ける従来技術は、乗客の視覚に
訴える効果が低いという問題点があり、また別体の案内
片を設ける従来技術は、他の部分との意匠的な調和に欠
けるほか、床板付近を保守作業する度にこの別体の解
体,再組み立てを行う必要があるという問題点がある。
さらに、照明光による誘導手段をもつ従来技術は、コス
ト高であって、踏板の進行方向を知らせるだけの効果し
かない。一方、従来技術の問題点を全て解決する、特開
平5−116878号公報の構成は、床板に通常設けられる階
床表示部や製造会社名等の表示部まで言及していない。
この階床表示部は、階床移動する客に対して存在位置を
知らせる重要な目印であり、床板表面で鮮明な表示機能
が要求される。また、製造会社名を示す表示も通常設け
られるものであるが、製造時に決まっている運転方向、
すなわち、乗客が進行している時に文字が視認できるよ
うに考慮されたものが運転方向の変更により、逆向きに
入替えられた場合でも見た目に見苦しい配置関係になら
ないことが重要である。
【0004】本発明の目的は、階床表示部の視認性を高
め、他の表示部の配置を運転方向の変更にも対応できる
ようにした床板構成を備えた乗客コンベアの乗降口を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、乗客コンベアの踏板に連なる床板を、その幅方向中
央部と、前記中央部以外の両側部とで異なる模様を有
し、中央部の模様を踏板の進行方向に直交する横向きの
模様に、両側部の模様を踏板の進行方向に沿う縦方向の
模様とし、かつ中央部の模様を両側部の模様よりも小さ
いものを密に配置する一方、この中央部に階床表示部を
配置することにより達成される。また、前記階床表示部
の真横の床板外側部(両側部の一側)に表示部を設け
る。
【0006】
【作用】乗降口の床板の表面構成を、踏板の幅方向中央
部のみ、この中央部以外の所と模様形状が異なる配置関
係で、かつ踏板の進行方向に対して直交する横向きの小
形で密な模様として、ここに太枠となる階床表示部を設
けたことにより、細かい模様と太い表示部との差で階床
数字が大きく、鮮明に見えてその視認性が高まる。ま
た、中央部の模様によって乗客を踏板中央に誘導すると
いう安全効果も発揮する。さらに、社名等の表示部が縦
長の大き目の模様である中央部の外側に横一線に設けら
れているので、比較的小さく横方向配置のアルファベッ
ト文字となる表示部と大き目で縦方向配置の模様との見
た目の差が大きくて鮮明に視認できるほか、この床板を
運転方向の変更に際して逆向きに組み付けた場合でも、
変更前と対称位置に変わるだけであり、見慣れている乗
客にとって違和感が全くない(例えば、階床文字の横の
方の前や後に社名表示部を設けた場合、対称とはなら
ず、見苦しい)という効果がある。
【0007】
【実施例】以下、本発明による乗客コンベアの乗降口の
一実施例を図面により詳細に説明する。
【0008】図1は本発明の実施例の構成を示す斜視
図、図2は乗降口付近の平面図である。本発明が適用さ
れるエスカレータは、図1に示す乗降口1から図示しな
い他方の乗降口にかけて、無端状に連結された踏板2と
ハンドレール3とが移動するもので、踏板2の両側にス
カートガード4,欄干パネル5,デッキカバー6,安全
設備である三角部ガード板7等が設けられている。そし
て、乗降口1は、乗客コンベアの機械室部分を被うよう
に設けられた床板1A,1B,1C、一般には黄色の合
成樹脂材で作られて踏板2と床板1Cとの境界を明示す
るコーム1D、及び乗降口1の周囲を仕切る目地1Eが
配置されている。
【0009】乗降口1において、床板1Aからコーム1
Dまでの長手方向の長さは、およそ2m程度であって、
この各々分割されて形成されている床板1A〜1Cの長
さL1,L2,L3の合計の距離が動く踏板2へのアプ
ローチ範囲となっている。そして、乗降口1の全体の幅
寸法Wは、概ね1〜1.6 mであって踏板2の幅寸法よ
りは幅広に構成されている。床板1A〜1Cについて、
床板1Aを代表例として説明すれば、その表面の状態が
図2に示すように、踏板2の横幅よりも狭い寸法Waを
有する中央幅部分1aの模様1aaが、この中央幅部分
1a以外である両側部分1bの模様1bbよりも小さい
凸部形状で、かつ視認性の良い、踏板2の進行方向とは
直交する横向きの密な模様となっている。また、両側部
分1bの模様1bbは、縦長の大きい凸部となってい
て、これら両模様は、視覚的に明らかに異なる形状とな
っているほか、床板1Aの板厚tに対して一段高く形成
(エッチング工法やプレス工法により製作される)され
ている。なお、凹凸構成については、従来例で明らかな
のでここでは省略する。
【0010】さらに、床板1Aの中央幅部分1aの略中
央部には、階床表示部2階は数字2等)1Xが目立つよ
うに太枠に作られて配置され、この太枠と横向きの密な
模様1aaとの形状的な差異で明瞭に区別し、この表示
部1Xを浮立てせる構成となっている。一方、製造会社
名を示す表示部1Yは、中央幅部分1aよりは大きく、
縦長の模様1bbを有する両側部分1bの一側(図2で
は階床表示部1Xの右側)に配置されている。この場
合、縦長の模様に対し、横向きの小さな文字(図2でHI
TACHI の例を示した)との、大きさと向きが異なること
による文字の視認性向上と、例えば、運転方向が変更と
なって床板1Aを逆向きに入れ換えた場合でも、階床表
示部1Xと対称形に配置されるので、通常的に見慣れた
乗客にとって視認位置の違和感は全くない。
【0011】このように構成したことにより、床板中央
部とそれ以外の両側部との模様の差異では、乗客の踏板
中央部への誘導効果があって安全性が向上する。また、
床板中央部の模様を横向きの密なものとした点では、靴
底のすべり(乗客の進行方向に直交)難さと太枠の階床
表示部との視覚的差異(表示部の視認性向上)の効果を
発揮する。さらに、床板の一側を縦長の模様とし、かつ
表示部を階床表示部と横一線に配置した点では、表示部
を目立ち易くするほか、床板の向きを変更した時に、見
栄えが良くなる長所がある。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、乗客コンベアの踏板に
至る部分における安全性,階床表示部の視認性および表
示部向き変更前後の意匠の統一性を向上させた乗客コン
ベアの乗降口を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す斜視図。
【図2】本発明の一実施例の構成を示す平面図。
【符号の説明】
1…乗降口、2…踏板、3…ハンドレール、4…スカー
トガード、5…欄干パネル、6…デッキカバー、1A,
1B,1C…床板、1aa,1bb…模様、1D…コー
ム、1E…目地、1X…階床表示部、1Y…表示部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】乗客コンベアの踏板に連なる床板を備える
    乗客コンベアの乗降口において、前記コンベアの踏板に
    連なる前記床板が、その幅方向中央部と、前記中央部以
    外の両側部とで異なる模様を有し、前記中央部の模様を
    前記踏板の進行方向に直交する横向きの模様に、両側部
    の模様を前記踏板の進行方向に沿う縦方向の模様とし、
    前記中央部の模様を両側部の模様よりも密に配置し、前
    記中央部に階床表示部を配置したことを特徴とする乗客
    コンベアの乗降口。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記階床表示部の横方
    向の、前記両側部の一側の製造会社名等を表示する表示
    部を設けた乗客コンベアの乗降口。
JP4678094A 1994-03-17 1994-03-17 乗客コンベアの乗降口 Pending JPH07252068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4678094A JPH07252068A (ja) 1994-03-17 1994-03-17 乗客コンベアの乗降口

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4678094A JPH07252068A (ja) 1994-03-17 1994-03-17 乗客コンベアの乗降口

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07252068A true JPH07252068A (ja) 1995-10-03

Family

ID=12756851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4678094A Pending JPH07252068A (ja) 1994-03-17 1994-03-17 乗客コンベアの乗降口

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07252068A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007326698A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Toshiba Elevator Co Ltd 乗客コンベアの乗降板
CN104210926A (zh) * 2013-05-31 2014-12-17 株式会社日立制作所 乘客输送机的乘降板和乘客输送机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007326698A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Toshiba Elevator Co Ltd 乗客コンベアの乗降板
CN104210926A (zh) * 2013-05-31 2014-12-17 株式会社日立制作所 乘客输送机的乘降板和乘客输送机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0837026B1 (en) A handrail mechanism for a variable speed moving sidewalk
JP4421179B2 (ja) エスカレータおよびその案内装置の制御方法
JPH0383797A (ja) 乗客コンベア
GB2069438A (en) Escalator Safety Device
JPH07252068A (ja) 乗客コンベアの乗降口
JP2706141B2 (ja) エスカレータまたは動く歩道の手摺
JPWO2003048021A1 (ja) 乗客コンベア
JPH0986847A (ja) 乗客コンベア
JP2667037B2 (ja) エスカレータ等の乗降板
JP3744399B2 (ja) 乗客コンベア
JP3922526B2 (ja) 乗客コンベア
JPH0632581A (ja) 乗客コンベアの乗降口
JPH05116878A (ja) 乗客コンベアの乗降口
JP2003073065A (ja) 乗客コンベアの踏板
JP2000272864A (ja) マンコンベア
JP2001171968A (ja) エスカレーターの表示体
JPH0318594A (ja) エスカレータ
JPH04286594A (ja) 乗客コンベアの欄干
JP2003089493A (ja) 乗客コンベアの踏段体
JPH11217174A (ja) 乗客コンベア
JPH11217175A (ja) エスカレータの踏板表示装置
JP2003073066A (ja) 乗客コンベアの安全装置
JP2005022800A (ja) 多段速マンコンベア
JP2004331243A (ja) 動く歩道
JP2002316785A (ja) 乗客コンベア