JPH0725024A - インクカートリッジおよびこれを用いたインクジェット記録装置 - Google Patents

インクカートリッジおよびこれを用いたインクジェット記録装置

Info

Publication number
JPH0725024A
JPH0725024A JP17010193A JP17010193A JPH0725024A JP H0725024 A JPH0725024 A JP H0725024A JP 17010193 A JP17010193 A JP 17010193A JP 17010193 A JP17010193 A JP 17010193A JP H0725024 A JPH0725024 A JP H0725024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
port
tank
head
ink tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17010193A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Arashima
輝雄 荒島
Masahiko Hikuma
昌彦 日隈
Seiichiro Karita
誠一郎 刈田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17010193A priority Critical patent/JPH0725024A/ja
Publication of JPH0725024A publication Critical patent/JPH0725024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インク供給口と大気連通口とを近接した状態
で配置しても、インクタンク内に保持されたインクを有
効に使用することが可能なインクカートリッジを提供す
る。 【構成】 インクを保持する多孔質のインク吸収体14
2と、このインク吸収体142を収納するインクタンク
105と、このインクタンク105を構成する壁に形成
されて当該インクタンク105内を大気開放する大気連
通口143と、インクタンク105を構成する壁に形成
されて当該インクタンク105内のインクをインク吐出
装置側に供給するためのインク供給口124とを有する
インクカートリッジ101において、インクタンク10
5を構成する壁の内側に大気連通口143側からインク
供給口124側へのインクの流れを折り返す仕切り壁1
46を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インク吐出装置へイン
クを供給するためのインクカートリッジ及びこのインク
カートリッジを用いたインクジェット記録装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】インク滴を被記録媒体の所定箇所に吐出
するインクジェット装置においては、所定量のインク滴
を形成するインク滴形成部、およびこのインク滴形成部
にて形成された所定量のインク滴を被記録媒体側へ吐出
するインク吐出装置が組み込まれたインクジェットヘッ
ドと、このインクジェットヘッドにインクを供給するイ
ンクタンクとを一体化した小型のヘッド一体型インクカ
ートリッジが実用化されている。
【0003】この種のヘッド一体型インクカートリッジ
のインクタンク内には、インクを含浸保持する発泡ポリ
ウレタン樹脂等で形成された多孔質のインク吸収体が圧
縮収納されており、このインク吸収体に保持されたイン
クが、インク吐出装置のインク消費に応じてインクタン
ク内からインク供給口を介して送り出されるようになっ
ている。
【0004】このため、従来のインクタンクには内部を
大気圧に保持する大気連通口が形成され、インクタンク
内のインクがインク吐出装置のインク消費に伴って速や
かにインク吐出装置側へ導き出されるように配慮してい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】インクタンク内のイン
クの流動性を考慮した場合、負圧傾向となるインク供給
口から離れた位置に大気連通口を配置し、この大気連通
口側に位置するインクがインク吐出装置のインク消費に
伴って次第にインク供給口側へ移動するような構造とす
ることが望ましい。
【0006】しかしながら、従来ではインクカートリッ
ジの形状上の制約や製造上の制約等により、大気連通口
とインク供給口とを近接して配置しなければならないよ
うな事態が生ずる。このような場合、負圧傾向となるイ
ンク供給口が大気連通口に近接した状態となっているた
め、インク供給口付近の圧力が速やかに大気圧に戻り易
く、インク供給口側へのインクの流動が多孔質体の毛細
力のみに依存することとなる。この結果、インク供給口
および大気連通口から遠い位置にあるインクタンク内の
インクがインク供給口側へ流動しにくくなり、インクタ
ンク内にインクが実質的に蓄えられているにも係わら
ず、インク吐出装置側へ充分な量のインクを供給できな
くなってしまう不具合が生ずる。
【0007】
【発明の目的】本発明の目的は、インク供給口と大気連
通口とを近接した状態で配置しても、インクタンク内に
保持されたインクを有効に使用することが可能なインク
カートリッジ及びこのインクカートリッジを用いたイン
クジェット記録装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によるインクカー
トリッジは、インクを保持する多孔質のインク吸収体
と、このインク吸収体を収納するインクタンクと、この
インクタンクを構成する壁に形成されて当該インクタン
ク内を大気開放する大気連通口と、前記インクタンクを
構成する壁に形成されて当該インクタンク内の前記イン
クをインク吐出装置側に供給するためのインク供給口と
を有するインクカートリッジにおいて、前記インクタン
クを構成する壁の内側に前記大気連通口側から前記イン
ク供給口側へのインクの流れを折り返す仕切り壁を設け
たことを特徴とするものである。
【0009】また、本発明によるインクジェット記録装
置は、被記録媒体と対向し、かつこの被記録媒体に向け
てインクを吐出するインクジェットヘッドと、このイン
クジェットヘッドに対してインクを供給するインクカー
トリッジとを具え、このインクカートリッジは、インク
を保持する多孔質のインク吸収体と、このインク吸収体
を収納するインクタンクと、このインクタンクを構成す
る壁に形成されて当該インクタンク内を大気開放する大
気連通口と、前記インクタンクを構成する壁に形成され
て当該インクタンク内の前記インクを前記インクジェッ
トヘッド側に供給するためのインク供給口とを有するイ
ンクジェット記録装置において、前記インクタンクを構
成する壁の内側に前記大気連通口側から前記インク供給
口側へのインクの流れを折り返す仕切り壁を設けたこと
を特徴とするものである。
【0010】
【作用】大気連通口とインク供給口とは、仕切り壁を介
して連通した状態となっており、インク吐出装置あるい
はインクカートリッジ側のインク消費に伴ってインク供
給口近傍が負圧状態となり、大気連通口側との差圧とイ
ンク吸収体の毛細力とにより、大気連通口側に位置する
インクが仕切り壁に沿ってインクタンク内を折り返した
後、この仕切り壁に沿ってインク供給口側へ順次流動す
る。これに伴い、大気連通口からインクタンク内に外気
が吸い込まれ、大気連通口側のインクタンク内が大気圧
に保持される。
【0011】
【実施例】本発明によるインクカートリッジおよびこの
インクカートリッジを使用したインクジェット記録装置
をシリアルタイプのプリンタに応用した一実施例につい
て、図1〜図7を参照しながら詳細に説明する。
【0012】本実施例におけるプリンタの外観を表す図
2に示すように、所定の枠状をなす筺体11には、所定
リードの螺旋溝12を刻設した送りねじ軸13およびこ
の送りねじ軸13と平行に配置される丸棒状の案内レー
ル14の両端部がそれぞれ回転自在に保持されている。
また、送りねじ軸13を挟んで案内レール14の反対側
には、プラテンローラ15がこれら送りねじ軸13およ
び案内レール14と平行に配置され、その両端部が筺体
11に対して回転自在に支持されている。
【0013】前記送りねじ軸13の一端側には、筺体1
1に回転自在に取り付けられた伝達歯車16と噛み合う
従動歯車17が一体的に嵌着されており、この従動歯車
17には、筺体11に設置された正逆転可能なキャリッ
ジ駆動モータ18の駆動歯車19が噛み合っている。ま
た、前後両端部が送りねじ軸13および案内レール14
に対して摺動自在に嵌合するキャリッジ20の取り付け
部21(図7参照)には、送りねじ軸13の螺旋溝12
に対して摺動自在に係合する図示しないピンが一体的に
設けられている。
【0014】従って、キャリッジ駆動モータ18を正逆
転することにより、歯車19, 16, 17を介して送り
ねじ軸13が正逆転するため、この送りねじ軸13の螺
旋溝12に係合するピンを有するキャリッジ20が案内
レール14に沿って図中、矢印方向に往復移動するよう
になっている。
【0015】筺体11に対するキャリッジ20のホーム
ポジションを設定するため、筺体11の一端側には透過
形の光電スイッチ22が設置されており、この光電スイ
ッチ22を作動させる検出ドッグ23がキャリッジ20
の側方から突出した状態で、当該キャリッジ20と一体
に設けられている。
【0016】キャリッジ20には、ディスポーザブル形
式の後述するヘッド一体型インクカートリッジ101が
着脱自在に固定されており、このヘッド一体型インクカ
ートリッジ101の前端部には後述するインクジェット
ヘッド102が一体的に突設されている。
【0017】プラテンローラ15とキャリッジ20の前
端部との間には、筺体11に対してプラテンローラ15
との対向方向に変位可能な紙押さえ24が配置されてい
る。この紙押さえ24は、図示しない付勢手段によりプ
ラテンローラ15側に付勢され、プラテンローラ15に
巻き掛けられる被記録媒体としての記録用紙25がこの
紙押さえ24によってプラテンローラ15の表面に押し
付けられる。
【0018】このように、本実施例では記録媒体として
記録用紙25を採用したが、この他に布や樹脂透明フィ
ルム等のような被記録媒体に対しても当然応用すること
ができる。
【0019】キャリッジ20のホームポジションにてイ
ンクジェットヘッド102の前面部を覆うヘッドキャッ
プ26は、キャップ支持部材27を介してインクジェッ
トヘッド102との対向方向に往復動自在に筺体11に
取り付けられ、このヘッドキャップ26内には、インク
ジェットヘッド102の後述するインク吐出口103等
に付着している余剰のインクを吸引し、インク吐出口1
03等を清掃するインク吸引装置28が連通している。
また、これらヘッドキャップ26およびインク吸引装置
28の側方には、筺体11と一体のブレード支持板29
が配置されており、インクジェットヘッド102の前面
を払拭するクリーニングブレード30がこのブレード支
持板29に対してインクジェットヘッド102との対向
方向に進退移動自在に保持されている。
【0020】前記送りねじ軸13とキャップ支持部材2
7およびクリーニングブレード30との間には、キャリ
ッジ20がホームポジションに位置する際にヘッドキャ
ップ26やインク吸引装置28およびクリーニングブレ
ード30をそれぞれ作動させ、これによってインクジェ
ットヘッド102を清掃するための図示しない動力間欠
伝達機構が介装されており、この動力間欠伝達機構の詳
細については、例えば特開平3−101980号公報等
で周知の通りであり、本発明の要旨ではないので、これ
以上の説明は省略する。
【0021】本実施例におけるヘッド一体型インクカー
トリッジ101の外観を図3に示し、その分解状態の外
観を図4に示す。すなわち、本実施例のヘッド一体型イ
ンクカートリッジ101は、複数のインク吐出口103
が一直線状に形成されたインクジェットヘッド102お
よびこのインクジェットヘッド102に対する電気配線
やインク配管等がまとめられたインクジェットユニット
104と、インクを収納するインクタンク105とを一
体化したものであり、インクタンク105の前面よりも
インクジェットユニット104の先端部がわずかに突出
した状態となっている。
【0022】図3, 図4および本実施例におけるインク
ジェットヘッド102の部分の破断構造を表す図5に示
すように、シリコン基板等で形成されるヒータボード1
06に緊密に重ね合わされるスリットボード107の前
端部には、インクジェットヘッド102の前面部分を構
成するオリフィス部108が一体的に形成されており、
このオリフィス部108の前面には複数のインク吐出口
103が一直線状に並んだ状態で開口している。このス
リットボード107の後端側には、インク受け口109
を介してインクタンク105内に蓄えられたインクを導
くチャンバ室110がヒータボード106との間に形成
されている。また、このスリットボード107には基端
部がそれぞれチャンバ室110に連通する複数のインク
通路111が相互に平行にヒータボード106との間に
形成され、これらインク通路111の前端はインクジェ
ットヘッド102の前面に所定間隔で開口するインク吐
出口103となっている。各インク通路111に臨むヒ
ータボード106の表面には、ヒータ112が各インク
通路111毎に形成され、これらヒータ112に電力を
供給するための図示しない配線がそれぞれヒータ112
から引き出されている。それぞれ独立にパルス状の電圧
が駆動信号として印加されるヒータ112およびこれら
ヒータ112に接続する配線は、成膜技術を利用してヒ
ータボード106に一体的に形成されている。
【0023】従って、駆動信号をヒータ112に印加す
ることにより、ヒータ112に熱エネルギを与え、この
ヒータ112の表面に接するインクに膜沸騰を生じさ
せ、インク通路111内に形成される気泡の成長に伴う
圧力によって、インク滴がインク吐出口103から記録
用紙25側へ吐出するようになっている。
【0024】なお、上述したスリットボード107とし
て本実施例ではポリスルホン等を成形したものを採用し
ているが、ポリエーテルスルホンやポリフェニレンオキ
シド、あるいはポリプロピレン等の他の成型用樹脂材料
を用いても良い。
【0025】本実施例におけるインクタンク105の内
部構造を表す図1および図4およびインクタンク105
の部分の外観を表す図6に示すように、インクジェット
ユニット104の底板として機能する板金製の基板ベー
ス113には、インクタンク105に形成された一対の
位置決め用突起114に係合する一対の位置決め嵌合孔
115が形成されている他、インクタンク105に形成
されたベース固定ピン116, 117をそれぞれ貫通さ
せる2つのピン固定穴118が形成されており、これら
ピン固定穴118に嵌合されるベース固定ピン116,
117の先端部を加熱してつぶすことにより、インクタ
ンク105に対して基板ベース113が一体的に固定さ
れる。また、この基板ベース113の先端側には、キャ
リッジ20に対するヘッド一体型インクカートリッジ1
01を位置決めするための一対の位置決め用突起11
9, 120と、後述するインク供給管121が貫通し得
る貫通穴122とがそれぞれ設けられている。
【0026】前記一対の位置決め用突起114は、上下
の中央部に位置するインク吐出口103よりもりも上側
で、かつインクタンク105とキャリッジ20との当接
面と平行な面上に形成されている。そして、これら位置
決め用突起114を結んだ線分の延長上には、後述する
キャリッジ20のカートリッジ固定用フック31の係合
面32に係止する固定用係止爪123がヘッド一体型イ
ンクカートリッジ101の後端部に突設されている。ま
た、上側のベース固定ピン116は、後述するインク供
給口124の真上に形成され、このインク供給口124
の側方に下側のベース固定ピン117が位置しており、
しかもこれらベース固定ピン116, 117は後述する
インク供給部材125の後ろ側に近接して配置された状
態となっている。
【0027】さらに、この基板ベース113の表面に
は、上述したインクジェットヘッド102のヒータボー
ド106と、キャリッジ20側からの電気信号を受ける
ための複数個の接点パッド126を後端側に形成した配
線基板127とがそれぞれ接着剤等を介して一体的に固
定されており、これらヒータボード106の上述した配
線部分と配線基板127とは、図示しないワイヤボンデ
ィングを介して電気的に接続され、接点パッド126に
対する通電の組み合わせによって、任意のヒータ112
に対して駆動信号を与えるようになっている。前記ヒー
タボード106に緊密に重ね合わされるスリットボード
107のインク受け口109には、上下両端部が基板ベ
ース113に形成された一対のばね受け孔128に係止
し得るスリットボード保持ばね129の中央部が付勢さ
れ、このスリットボード保持ばね129に形成されたつ
ば部130にて線荷重の状態でインク通路111の一
部、好ましくはインク吐出口103近傍のスリットボー
ド107の領域がヒータボード106側に付勢され、こ
れによってスリットボード107がスリットボード保持
ばね129を介して基板ベース113側に一体化された
状態となっている。
【0028】基端側が基板ベース113に形成された貫
通穴122を貫通してインクタンク105に形成された
インク供給口124内に差し込まれるインク供給管12
1を一体に形成したインク供給部材125には、基板ベ
ース113に形成された上下一対のインク供給部材固定
用穴131に差し込まれる図示しない上下一対の固定用
ピンが突設されており、これら固定用ピンの先端部を加
熱してつぶすことにより、基板ベース113に対してイ
ンク供給部材125が基板ベース113との間にインク
ジェットヘッド102を挟んだ状態で一体的に固定され
る。この場合、熱融着される固定用ピンの先端部のわず
かな突出領域は、当然のことながらキャリッジ20に対
する位置決め用突起119, 120によるヘッド一体型
インクカートリッジ101の位置決めに支障をきたさな
い領域となっている。このインク供給部材125のイン
ク供給口124の先端には、一端がインク受け口109
に連通する矩形断面のインク導管132の他端がピン1
33を介して連結されており、インクタンク105内に
位置する基端にフィルタ134を設けたインク供給管1
21とインクタンク105との間には、シールリング1
35が介装されている。
【0029】本実施例におけるインク供給部材125
は、モールド成型によりインク供給管121と共にイン
ク導管132等を一体的に形成しているため、製造上の
精度低下がなく、インク受け口109に対して確実にイ
ンク導管132を押し当てることができる。この場合、
本実施例では封止用接着剤をインク供給部材125側か
らインク導管132とインク受け口109との当接部分
に流し込み、これらインク導管132とインク受け口1
09との完全な接続状態を実現している。
【0030】これにより、インクはインクタンク105
内からフィルタ134, インク供給管121, インク導
管132を介し、スリットボード107のインク受け口
109からチャンバ室110内に流れ込む。
【0031】前記インクジェットユニット104の上方
には、インクタンク105と一体に形成されて当該イン
クタンク105から突出する庇部136が位置してお
り、この庇部136の中央部分には放熱用の熱逃がし穴
137が形成されてる。また、この庇部136には当該
庇部136とインクタンク105とでインクジェットユ
ニット104を囲繞するヘッドカバー138の上端部が
接合され、このヘッドカバー138の先端部下方には、
インクタンク105と一体に形成されて当該インクタン
ク105の下方から突出するカバー受け部材139が一
体的に接合されている。
【0032】なお、本実施例ではヘッド一体型インクカ
ートリッジ101の組立て後に、図2に示すように、イ
ンク供給部材125の上端部とインクタンク105の庇
部136の前端部との間に、隙間140を形成し、同様
にインク供給部材125の下端部と、前記カバー受け部
材139との間に図示しない隙間を形成することによ
り、上述した熱逃がし穴137と相俟ってインクジェッ
トヘッド102の放熱作用を一層促進する一方、インク
タンク105に加わる不要な外力が直接、インク供給部
材125、ひいてはインクジェットユニット104側に
加わることを防止している。
【0033】前記インクタンク105の一部を構成する
蓋部材141は、インクタンク105内に多孔質のイン
ク吸収体142を収納するためのものであり、このイン
ク吸収体142をインクタンク105内に収納した後、
蓋部材141を封止することによってインクタンク10
5と一体化される。この場合、インクは蓋部材141の
封止後に上述したインク供給口124側からインク吸収
体142に含浸される。本実施例では、インクタンク1
05の前端部にインクジェットユニット104を一体化
しているため、このインクジェットユニット104の後
方の空間を利用し、ここに大気連通口143を有する大
気圧室144がインクタンク105側から突出状態で形
成されている。大気圧室144内を大気圧に保持するた
めの大気連通口143は、本実施例ではインク供給口1
24を形成した側の大気圧室144の壁に形成され、こ
の大気連通口143から外部へのインクの漏出を防ぐた
め、当該大気連通口143の内側には撥液材145が装
着されている。
【0034】このインク供給口124と大気連通口14
3とのほぼ中央に位置するインクタンク105内には、
大気連通口143側からインク供給口124側へのイン
クの流れを折り返すための仕切り壁146が設けられて
いる。これにより、大気連通口143からインク供給口
124に至るインクの流路において、インク供給口12
4から最も遠い位置に、大気連通口143が配置された
状態となる。つまり、インク供給口124と大気連通口
143とが見かけ上、近接した位置にあっても、大気連
通口143側の空気が直線的にインク供給口124へ移
動することを防止し、大気連通口143側のインク吸収
体142からのインク供給が仕切り壁146に沿ってイ
ンク供給口124側へ順次行なわれ、インクタンク10
5内に収容されたインクを無駄なく利用することができ
る。
【0035】なお、上述したインク吸収体142は、仕
切り壁146によって仕切られたインクタンク105内
の形状に対応したもの、例えば直方体状のものを2ツ折
にするか、あるいは仕切り壁146の部分が差し込まれ
る切れ目を形成したものを使用することが好ましい。
【0036】このように、インクタンク105内にイン
ク供給口124と大気連通口143との仕切り壁146
を設けることにより、インク吸収体142からインクジ
ェットヘッド102側へのインクの供給を安定化させる
ことができる。この場合、仕切り壁146を複数設けて
大気連通口143からインク供給口124に至る通路を
蛇行させることも有効である。
【0037】インクタンク105の先端には、後述する
キャリッジ20の押さえ板33に形成された図示しない
係合穴に嵌合する係合突起147が突設されており、キ
ャリッジ20からインクタンク105の浮き上がりを未
然に防止している。なお、図6および図7中の符号で1
48は、上述した係合突起147と共にキャリッジ20
に対するヘッド一体型インクカートリッジ101の抜け
外れ防止レバーであり、キャリッジ20に設けられた図
示しないバーに対して係合するように設けられ、ヘッド
一体型インクカートリッジ101が後述の如く旋回装着
された位置で、このバーの下方に入り込むようになって
いる。
【0038】ヘッド一体型インクカートリッジ101の
着脱状態における前記キャリッジ20の平面形状を表す
図7に示すように、プラテンローラ15と対向するキャ
リッジ20の前端部には、インクタンク105の前面側
に位置する押さえ板33が一体的に設けられており、こ
の押さえ板33の上下には、ヘッド一体型インクカート
リッジ101の基板ベース113の位置決め用突起11
9, 120に押し当たる位置決め基準面34が形成され
ている。このため、図示しない補強用のリブが押さえ板
33のプラテンローラ15側に複数形成されている。こ
れらリブは、キャリッジ20にヘッド一体型インクカー
トリッジ101を装着した状態において、インクジェッ
トヘッド102の前端面よりも前方に突出した状態とな
っており、このインクジェットヘッド102を保護する
機能も有している。
【0039】また、このキャリッジ20の中央部には、
上下に延びる補強用のリブ35を前後に配列した電気接
続用支持板36が一体的に突設されており、この電気接
続用支持板36から突出する本実施例の補強用のリブ3
5の突出高さは、図7から明らかなように、プラテンロ
ーラ15側ほど高く設定され、キャリッジ20に対する
ヘッド一体型インクカートリッジ101の着脱姿勢を図
7の状態に保持している。また、この電気接続用支持板
36には、ヘッド一体型インクカートリッジ101の配
線基板127の接点パッド126に対応する接点パッド
37を有するフレキシブルシート38と、これを裏面側
から各接点パッド126に対応して押圧する弾性力を発
生するゴムパッド39と、バックアッププレート40と
が取り付けられており、このバックアッププレート40
と配線基板127との間に介在すフレキシブルシート3
8の接点パッド37がゴムパッド39の弾性力により、
配線基板127の接点パッド126に対して押し当てら
れ、これらの間での電気的な接続を確実に行っている。
【0040】さらに、このキャリッジ20の後端部に突
設されたフック保持軸41には、キャリッジ20に対し
てヘッド一体型インクカートリッジ101を固定するた
めのカートリッジ固定用フック31に形成した長穴42
が摺動自在に嵌合されている。つまり、この長穴42を
利用して図7に示す状態から図示しないカム機構を介し
てオペレータがカートリッジ固定用フック31を操作す
ると、カートリッジ固定用フック31がフック保持軸4
1を中心として左回りに回動した後、キャリッジ20の
移動方向と平行に図7中、左側へ移動し、キャリッジ2
0に対するヘッド一体型インクカートリッジ101の位
置決め固定が行なわれる。つまり、カートリッジ固定用
フック31の回動時にヘッド一体型インクカートリッジ
101は図7に示す状態からプラテンローラ15側へ前
進しつつ、位置決め用突起119, 120が押さえ板3
3の位置決め基準面34に当接可能な位置へと移動す
る。そして、カートリッジ固定用フック31の左方への
移動によって、このカートリッジ固定用フック31の係
合面32がヘッド一体型インクカートリッジ101の固
定用係止爪123に係合し、ヘッド一体型インクカート
リッジ101が位置決め用突起119, 120と位置決
め基準面34との接触点を中心に旋回し、最終的に接点
パッド126, 37が電気的に接続し、キャリッジ20
に対するヘッド一体型インクカートリッジ101の保持
が完了する。
【0041】なお、本発明は特にインクジェット記録方
式の中でも、インク吐出を行わせるために利用されるエ
ネルギとして熱エネルギを発生する手段、例えば電気熱
変換体やレーザ光等を備え、この熱エネルギによりイン
クの状態変化を生起させる方式の記録ヘッドや記録装置
において優れた効果をもたらすものである。かかる方式
によれば記録の高密度化および高精細化が達成できるか
らである。
【0042】その代表的な構成や原理については、例え
ば米国特許第4723129号明細書や、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うことが好ましい。この方式は、いわゆるオンデマン
ド型およびコンティニュアス型のいずれにも適用可能で
あるが、特にオンデマンド型の場合には、液体の記録媒
体であるインクが保持されたシートや液路に対応して配
置される電気熱変換体に、記録情報に対応していて核沸
騰を越える急速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆
動信号を印加することによって、電気熱変換体に熱エネ
ルギを発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生
じさせ、結果的にこの駆動信号に一対一で対応したイン
ク内の気泡を形成できるので有効である。この気泡の成
長および収縮により、吐出用開口を介してインクを吐出
させ、少なくとも1つのインク滴を形成する。この駆動
信号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮
が行われるので、特に応答性に優れたインクの吐出が達
成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信号とし
ては、米国特許第4463359号明細書や、同第43
45262号明細書に記載されているようなものが適し
ている。この場合、上記熱作用面の温度上昇率に関する
発明の米国特許第4313124号明細書に記載されて
いる条件を採用すると、さらに優れた記録を行うことが
できる。
【0043】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他
に、熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開
示する米国特許第4558333号明細書や、米国特許
第4459600号明細書を用いた構成も本発明に含ま
れるものである。加えて、複数の電気熱変換体に対し
て、共通するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構
成を開示する特開昭59−123670号公報や熱エネ
ルギの圧力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成
を開示する特開昭59−138461号公報に基いた構
成としても、本発明の効果は有効である。すなわち、記
録ヘッドの形態がどのようなものであっても、本発明に
よれば記録を確実に効率良く行うことができるようにな
るからである。
【0044】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。このよう
な記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
てその長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の
記録ヘッドとしての構成のいずれでも良い。
【0045】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで、装置本体との電気的な接続
や装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在の
チップタイプの記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有
効である。
【0046】また、本発明の記録装置の構成として、記
録ヘッドの吐出回復手段、予備的な補助手段等を付加す
ることは本発明の効果を一層安定できるので、好ましい
ものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに
対する加圧あるいは吸引手段、電気熱変換体或はこれと
は別の加熱素子或はこれらの組み合わせを用いて加熱を
行う予備加熱手段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出
手段を挙げることができる。
【0047】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
良い。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか
いずれでも良いが、異なる色の複色カラー、または混色
によるフルカラーの各記録モードの少なくとも一つを備
えた装置にも本発明は極めて有効である。
【0048】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するものを用いてもよく、あるいはインクジェ
ット方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の範囲
内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあ
るように温度制御するものが一般的であるから、使用記
録信号付与時にインクが液状をなすものを用いてもよ
い。加えて、熱エネルギによる昇温を、インクの固形状
態から液体状態への状態変化のエネルギとして使用せし
めることで積極的に防止するため、またはインクの蒸発
を防止するため、放置状態で固化し加熱によって液化す
るインクを用いても良い。いずれにしても熱エネルギの
記録信号に応じた付与によってインクが液化し、液状イ
ンクが吐出されるものや、記録媒体に到達する時点では
すでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギの付与
によって初めて液化する性質のインクを使用する場合も
本発明は適用可能である。このような場合のインクは、
特開昭54−56847号公報あるいは特開昭60−7
1260号公報に記載されるような、多孔質シート凹部
または貫通孔に液状又は固形物として保持された状態
で、電気熱変換体に対して対向するような形態としても
良い。本発明においては、上述した各インクに対して最
も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するもので
ある。
【0049】さらに加えて、本発明のインクジェット記
録装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理機器
の画像出力端末として用いられるものの他、リーダ等と
組合せた複写装置、さらには送受信機能を有するファク
シミリ装置の形態を採るもの等であっても良い。
【0050】
【発明の効果】本発明のインクカートリッジ及びこのイ
ンクカートリッジを用いたインクジェット記録装置によ
ると、大気連通口とインク供給口との間のインクタンク
内に仕切り壁を形成し、大気連通口とインク供給口との
間でインクを折り返す屈曲した通路空間を形成したの
で、大気連通口とインク供給口とを近接して配置して
も、この仕切り壁によって大気連通口とインク供給口と
が実質的に最も離れた状態となり、インク吸収体に保持
されたインクを余すことなく有効に利用することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるインクカートリッジおよびこのイ
ンクカートリッジを使用したインクジェット記録装置を
シリアルタイプのプリンタに応用した一実施例における
インクタンクの内部構造を表す断面図である。
【図2】本実施例におけるプリンタの外観を表す斜視図
である。
【図3】本実施例におけるヘッド一体型インクカートリ
ッジの外観を表す斜視図である。
【図4】本実施例におけるヘッド一体型インクカートリ
ッジを分解した状態の斜視図である。
【図5】本実施例におけるインクジェットヘッドの概略
構造を破断状態で表す斜視図である。
【図6】本実施例における組み立て前のインクタンクの
部分の外観を表す斜視図である。
【図7】本実施例におけるキャリッジとヘッド一体型イ
ンクカートリッジとの位置決め機構および着脱機構を表
す平面図である。
【符号の説明】
11 筺体 12 螺旋溝 13 送りねじ軸 14 案内レール 15 プラテンローラ 16 伝達歯車 17 従動歯車 18 キャリッジ駆動モータ 19 駆動歯車 20 キャリッジ 21 取り付け部 22 光電スイッチ 23 検出ドッグ 24 紙押さえ 25 記録用紙 26 ヘッドキャップ 27 キャップ支持部材 28 インク吸引装置 29 ブレード支持板 30 クリーニングブレード 31 カートリッジ固定用フック 32 係合面 33 押さえ板 34 位置決め基準面 35 リブ 36 電気接続用支持板 37 接点パッド 38 フレキシブルシート 39 ゴムパッド 40 バックアッププレート 41 フック保持軸 42 長穴 101 ヘッド一体型インクカートリッジ 102 インクジェットヘッド 103 インク吐出口 104 インクジェットユニット 105 インクタンク 106 ヒータボード 107 スリットボード 108 オリフィス部 109 インク受け口 110 チャンバ室 111 インク通路 112 ヒータ 113 基板ベース 114 位置決め用突起 115 位置決め嵌合孔 116, 117 ベース固定ピン 118 ピン固定穴 119, 120 位置決め用突起 121 インク供給管 122 貫通穴 123 固定用係止爪 124 インク供給口 125 インク供給部材 126 接点パッド 127 配線基板 128 ばね受け孔 129 スリットボード保持ばね 130 つば部 131 インク供給部材固定用穴 132 インク導管 133 ピン 134 フィルタ 135 シールリング 136 庇部 137 熱逃がし穴 138 ヘッドカバー 139 カバー受け部材 140 隙間 141 蓋部材 142 インク吸収体 143 大気連通口 144 大気圧室 145 撥液材 146 仕切り壁 147 係合突起 148 抜け外れ防止レバー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インクを保持する多孔質のインク吸収体
    と、 このインク吸収体を収納するインクタンクと、 このインクタンクを構成する壁に形成されて当該インク
    タンク内を大気開放する大気連通口と、 前記インクタンクを構成する壁に形成されて当該インク
    タンク内の前記インクをインク吐出装置側に供給するた
    めのインク供給口とを有するインクカートリッジにおい
    て、 前記インクタンクを構成する壁の内側に前記大気連通口
    側から前記インク供給口側へのインクの流れを折り返す
    仕切り壁を設けたことを特徴とするインクカートリッ
    ジ。
  2. 【請求項2】 被記録媒体と対向し、かつこの被記録媒
    体に向けてインクを吐出するインクジェットヘッドと、
    このインクジェットヘッドにインクを供給するインクカ
    ートリッジとを具え、 このインクカートリッジは、インクを保持する多孔質の
    インク吸収体と、このインク吸収体を収納するインクタ
    ンクと、このインクタンクを構成する壁に形成されて当
    該インクタンク内を大気開放する大気連通口と、前記イ
    ンクタンクを構成する壁に形成されて当該インクタンク
    内の前記インクを前記インクジェットヘッド側に供給す
    るためのインク供給口とを有するインクジェット記録装
    置において、 前記インクタンクを構成する壁の内側に前記大気連通口
    側から前記インク供給口側へのインクの流れを折り返す
    仕切り壁を設けたことを特徴とするインクジェット記録
    装置。
JP17010193A 1993-07-09 1993-07-09 インクカートリッジおよびこれを用いたインクジェット記録装置 Pending JPH0725024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17010193A JPH0725024A (ja) 1993-07-09 1993-07-09 インクカートリッジおよびこれを用いたインクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17010193A JPH0725024A (ja) 1993-07-09 1993-07-09 インクカートリッジおよびこれを用いたインクジェット記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0725024A true JPH0725024A (ja) 1995-01-27

Family

ID=15898659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17010193A Pending JPH0725024A (ja) 1993-07-09 1993-07-09 インクカートリッジおよびこれを用いたインクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725024A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0730966A2 (en) * 1995-02-21 1996-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Ink container and manufacturing method therefor
US6986569B2 (en) 2001-09-19 2006-01-17 Seiko Epson Corporation Ink cartridge and its manufacturing method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0730966A2 (en) * 1995-02-21 1996-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Ink container and manufacturing method therefor
EP0730966A3 (en) * 1995-02-21 1998-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Ink container and manufacturing method therefor
US6986569B2 (en) 2001-09-19 2006-01-17 Seiko Epson Corporation Ink cartridge and its manufacturing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950007176B1 (ko) 커버를 구비한 기록헤드 및 기록헤드 캡
US5917524A (en) Ink tank with secure mounting arrangement
EP0418817B1 (en) Ink jet recording head and ink jet recording apparatus using same
EP0424133B1 (en) Ink jet apparatus and ink jet cartridge and ink container mountable thereto
KR970007626B1 (ko) 잉크제트기록장치
JP3188056B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェットヘッド
JPH04247954A (ja) インクジェット記録ヘッド用キャップ,インクジェット記録ヘッド,およびインクジェット記録装置
JP2761069B2 (ja) 記録装置
JP3103177B2 (ja) インクタンク・ヘッド交換型インクジェット記録装置
JPH05162334A (ja) インク記録装置及びその廃インク収容カートリッジ
JPH0725024A (ja) インクカートリッジおよびこれを用いたインクジェット記録装置
KR950010439B1 (ko) 잉크제트 기록헤드와 이것을 사용하는 잉크제트 기록장치
JP3165204B2 (ja) インクタンク,記録ヘッド分離交換型インクジェット記録装置
JP2714174B2 (ja) インク収納容器、インク収納容器一体型インクジェットヘッド及びこれを有するインクジェット記録装置
JP3253763B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH07137280A (ja) インクジェット記録装置
JPH05229139A (ja) インクジェット記録装置
JPH04247961A (ja) インクジェット記録装置に用いられるインクタンク及びインクジェット記録装置
JPH06143600A (ja) インクジェット記録装置および該装置用インクタンク
JPH07137287A (ja) インクジェット記録装置
JPH07112530A (ja) 記録装置および該装置を備えた情報処理システム
JP2991507B2 (ja) インクジェット記録ヘッドカートリッジ、および、それが用いられるインクジェット記録装置
JPH04250068A (ja) 液体注入システム、液体注入方法および記録用液体タンク
JPH04247945A (ja) 記録ヘッド・インクタンク一体型ヘッドカートリッジ,インクジェット記録装置,および記録ヘッドユニット
JPH1044414A (ja) 液体吐出ヘッドおよびヘッドカートリッジおよび液体吐出装置