JPH04250068A - 液体注入システム、液体注入方法および記録用液体タンク - Google Patents

液体注入システム、液体注入方法および記録用液体タンク

Info

Publication number
JPH04250068A
JPH04250068A JP470591A JP470591A JPH04250068A JP H04250068 A JPH04250068 A JP H04250068A JP 470591 A JP470591 A JP 470591A JP 470591 A JP470591 A JP 470591A JP H04250068 A JPH04250068 A JP H04250068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
injection
ink
tank
negative pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP470591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3164592B2 (ja
Inventor
Makoto Terui
真 照井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP470591A priority Critical patent/JP3164592B2/ja
Publication of JPH04250068A publication Critical patent/JPH04250068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3164592B2 publication Critical patent/JP3164592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液体タンクに液体を注
入するための液体注入システムおよびその液体注入方法
に関し、特に、インクジェット記録装置の記録用液体を
貯留した記録液タンクに関する液体注入システムおよび
その液体注入方法に関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録装置の上記記録液タ
ンク(以下、インクタンクともいう)において、ポリエ
ーテル型ポリウレタンフォーム等を材料とする多孔質体
がインク吸収部材として用いられ、これにより、タンク
内でインクが保持されている。すなわち、記録ヘッドに
供給される記録液(インク)を貯留した、例えばカート
リッジ形態のインクタンク(以下、インクカートリッジ
という)内に多孔質体を充填することによってこれにイ
ンクを保持することができる。また、記録ヘッドは、通
常吐出口,インク路,発熱素子等の吐出手段、および発
熱素子を駆動するための駆動系を備えている。因に、こ
の記録ヘッドと上記インクタンクとを一体に構成したい
わゆる記録ヘッドカートリッジと称されるものがあるが
、このようなヘッドカートリッジはインクジェット記録
装置のキャリッジに着脱可能に構成される場合が多い。 そして、前記駆動系により、上記吐出手段を駆動すると
、タンクの充填口(供給口)からインク供給路等を介し
てインク路へ供給されたインクが吐出口からインク滴と
して吐出され、これとともに上述のキャリッジを往復移
動させることにより、インク滴を紙,フィルム等の記録
媒体に付着させて、一連の記録がなされる。
【0003】上述したインクタンク内にインクを注入し
て多孔質体に吸収保持させるために用いられるインク注
入システムの一従来例を図1に示す。
【0004】図1において、インクタンクITにインク
を注入するシステムは、予め、インクBを蓄えておくイ
ンクタンク20,圧力計16が接続された真空ポンプ1
7、およびインクタンクITのインク注入口(供給口)
231に接続可能なノズル13を具え、これらがそれぞ
れ配管2,3,1によって空気圧三方切換弁9に接続さ
れているこの三方切換弁9は制御部24によってその切
換えが制御される。
【0005】このシステムにおいて、インク注入の際に
は、ノズル13をインクタンクITに接続した後、真空
ポンプ17を起動させ、インクタンクIT内を所定の真
空圧にした後、空気圧三方切換弁9を切換え、インクタ
ンクIT内にこのタンクの負圧によってインクを供給し
、切換弁9の切換え時間を制御することによって、イン
クタンクIT内へのインク充填量を制御していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図1に示した従来のイ
ンク注入システムでは、インク注入完了後、インク充填
口231に接続したノズル13を注入口231から取り
外してから、インクタンクITをシステムから取り外す
に至るが、この時インクタンクIT内が若干負圧状態に
あるため、インクタンクIT内に挿入されている多孔質
体の注入口231近傍にある部分はある程度空気を取り
込んでしまう。この空気によって、記録ヘッドへのイン
クの供給が妨害されたり、インクのかわりに空気が供給
され、吐出口からインクが吐出されないなどの問題点を
生じる。
【0007】また、インクタンクIT内に注入するイン
ク量を、インクタンクIT内を吸引するときの負圧値(
真空圧力値)とインク注入時間とによって制御している
が、インクタンクITに注入されるインク量は、負圧値
および時間によって一義的定まるのではなく、インク吸
収部材の密度,体積,形状,吸収部材とインクタンクと
の隙間容量などによっても影響を受ける。このため、負
圧値と注入時間のみによってはインク注入量を制御しき
れず、一定したインク注入量を得られないという問題点
もある。
【0008】また、従来のインク注入システムでは、イ
ンクンタクITから空気等を吸引しその内部を負圧とす
るとき、この吸引は、ノズル13,配管1,三方切換弁
9および配管3を介し吸引が行われ、この際、配管1,
3やノズル13、三方切換弁9の内部も負圧となる。こ
のため、インク注入時にはインクタンクIT内部ととも
に、三方切換弁9,ノズル13および配管1にもインク
が存在し、これが注入完了後これらの部分に残留するこ
とがある。この結果、インク注入と真空吸引に三方切換
弁9を共用するシステムでは、新たなインクタンクIT
にインク注入を行うために真空吸引を行ったとき、三方
切換弁9,ノズル13および配管1に残留するインクを
真空ポンプ17が吸い込んでしまいこれが真空ポンプ1
7内部の錆を誘発し、故障の原因となる場合もある。
【0009】本発明は、上述の問題点に鑑みてなされた
ものであり、その目的とするところは、一連のインク注
入処理によって生じるインクタンクへの空気の取り込み
を防止し、空気が記録ヘッドに供給されて生じるインク
不吐出等を未然に防ぎ、また、安定したインク注入量を
得ることができ、さらに、真空ポンプ等の吸引手段に対
するインクの影響を防止することのできるインク注入シ
ステムおよびインク注入方法を提供することにある。
【0010】
【発明の概容】そのために、本発明では、大気連通孔お
よび注入口を有した液体タンクに当該注入口を介して液
体を注入するための液体注入システムにおいて、前記大
気連通口を閉じる閉塞手段と、該閉塞手段によって前記
大気連通口が閉じられた前記液体タンクの内部を負圧に
する負圧発生手段と、該負圧発生手段によって、負圧と
なった前記液体タンクの内部に前記注入口を介して液体
を注入する注入手段と、該注入手段による液体の注入を
終了したとき、当該注入手段の当該液体タンクに対する
注入の状態を保ったまま、前記大気連通口を開ける開放
手段と、を具えたことを特徴とする。
【0011】また、大気連通孔および注入口を有した液
体タンクに当該注入口を介して液体を注入するための液
体注入方法において、前記大気連通口を閉じる、前記大
気連通口が閉じられた前記液体タンクの内部を負圧にし
、当該負圧となった前記液体タンクの内部に前記注入口
を介して液体を注入し、当該液体の注入を終了したとき
、当該注入の状態を保ったまま、前記大気連通口を開け
る、各処理を有したことを特徴とする。
【0012】本発明の別の側面では、液体タンクに液体
を注入するための液体注入システムにおいて、前記液体
タンクの内部を負圧にする負圧発生手段と、該負圧発生
手段によって負圧となった前記液体タンクの内部に液体
を注入する注入手段と、該注入手段による前記液体の注
入を、前記液体タンク内部の負圧に応じて制御する注入
制御手段と、を具えたことを特徴とする。
【0013】本発明のさらに別の側面では、液体タンク
に液体を注入するための液体注入システムにおいて、前
記液体タンクの内部の空気を吸引するための吸引路を構
成する吸引路部材と、該吸引路部材を介して前記液体タ
ンクの内部から空気を吸引する吸引手段と、前記吸引路
の一部を共有し、前記液体タンクの内部に液体を注入す
るための注入路を構成する注入路部材と、を具えたこと
を特徴とする。
【0014】
【作用】以上の構成によれば、液体タンク内を真空ポン
プ等を有する負圧発生手段によって負圧とし、その後ノ
ズル等よりなる注入手段によって、タンクの注入口を介
して液体注入が行われる。この注入が終了したとき、例
えばノズルと注入口との接続状態、すなわち注入状態を
保ったまま、タンクの大気連通口を開放することにより
、タンク内への空気の混入を防止できる。
【0015】また、上記注入手段によるインク注入を上
記タンク内の負圧に応じて制御することにより、注入量
を安定させることができる。
【0016】さらに、正圧源等の除去手段によってノズ
ル等注入路部材内の液体が除去される。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て詳細に説明する。
【0018】図2は本発明の一実施例にかかるインク注
入システムの構成を示すブロック図である。図2におい
て、図5等で後述されるように記録ヘッドカートリッジ
の一方の部分であるインクタンクITの容器内体積(容
量)よりも大きな体積を有する多孔質体(図示せず)が
インクタンクIT内に収容されている。ヘッドカートリ
ッジの他方の部分である記録ヘッド(不図示)は従来の
ものと同様に、吐出口,インク路、および発熱素子等の
吐出手段,これらを駆動するための駆動系を備えている
【0019】このインクタンクITにインクを注入する
ための注入システムにおいて、レーザ変位計21はタン
ク20内のインクBの液面変位を検知し、この検知に応
じてシーケンサ22は配管6および配管7をその両側に
接続した送液ポンプ18を駆動し、インクBを予め収容
したタンク19からタンク20へインクBを移送する。 これによって、タンク20におけるインクBの液面を一
定に保つことができる。インクタンクITとインクタン
ク20の部位とは、ノズル13,配管1,空気圧三方切
換弁9,配管2,二方切換弁10および配管8を介して
接続されている。また、配管2にはパルスモータ15に
よって駆動されるシリンジ14が接続されている。シリ
ンジ14の駆動速度は、パルスモータ15によって任意
に調整される。
【0020】一方、インクタンクIT内の空気を吸引す
るための真空ポンプ17は、配管4,二方切換弁11,
配管3,三方切換弁9,配管1およびノズル13を介し
てインクタンクITと接続している。配管3には圧力計
16が接続され、これによってインクタンクIT内が所
定の真空度に達したことを検知できる。また、配管3に
は、二方切換弁12を介して正圧源23が接続されてい
る。
【0021】インクタンクITの大気連通口203を開
閉するための大気連通口栓25にエアシリンダ26によ
って駆動される。
【0022】注入完了後に空気圧三方切換弁9等の内部
に残留したインクを除去するため、ノズル13をノズル
除去ノズル14のインク受け口14aに装着し、正圧源
23によって空気圧三方切換弁9,配管1およびノズル
13に残留したインクをインクを受け口14,配管15
を介して移送しタンクア19に還元する。なお、上記シ
ステムにおいて、二方切換弁10,11,12、三方切
換弁9、パルスモータ15および真空ポンプ17の駆動
は制御部24によって以下に詳述されるように制御され
る。
【0023】次に、本実施例にかかるインク注入システ
ムの動作について図3に示すフローチャートを参照して
説明する。
【0024】ステップS1でノズル13をインクタンク
ITの注入口231に装着し、また、大気連通口栓25
によってインクタンクITの大気連通口を閉とする。次
にステップ3で、空気圧三方切換弁9を切換えて配管3
に連通させるとともに配管2と遮断する。これと同時に
二方切換弁12を閉じ、二方切換弁11を開ける。ステ
ップS5では、この状態で真空ポンプ17を作動させ、
インクタンクIT内の空気を吸引する。空気を吸引する
のと同時に、二方切換弁10を開けるとともにパルスモ
ータ15を作動させることによって、シリンジ14内に
インクタンク20より所定量のインクを移送する。なお
、この移送等によりタンク20のインクB液面が変位降
下したときは、レーザ変位計21によってこれを検知し
、シーケンサ22によって送液ポンプ18を作動させ、
インクタンク19よりインクBを補給する。これにより
、タンク20は常に一定の高さに液面を保持する。 このようにタンク20が所定量を常に貯留していること
により、タンク19のインクBがなくなった場合、他の
インクタンクと交換あるいはインクを補給するための時
間を生じさせることができ、インク注入システムによる
注入処理を停止させないでシステムを連続稼働させるこ
とが可能となる。
【0025】ステップS7において、圧力計16によっ
てインクタンクITの内部負圧が適正値(本例では、−
730mmHg以上)となったことを検知すると、ステ
ップS9で二方切換弁10を閉じ、空気圧三方切換弁9
を配管3と遮断するとともに、配管2と連通する。次に
、ステップS11でパルスモータ15を作動させ、シリ
ンジ14内のインクを配管2,1、ノズル13を介して
インクタンクITに注入する。このとき、ノズル13等
を介して注入される量が、インクタンクITがその内部
の負圧によって吸引できる単位時間あたりのインク量と
同じになるように、パルスモータ15の回転数を設定し
、これによってシリンジ14からのインク注入速度が定
められる(本例では、3.4cc/secが好ましい)
【0026】インク注入が終了しても、インクタンクI
T内は若干の負圧状態にあるため、この状態でノズル1
3を外すと、前述したように、注入口(供給口)近傍の
多孔質体が空気を取り込み、不吐出の原因となるので、
ステップS13でインク注入終了を判断すると、まず第
一に、ステップS15で大気連通口栓25をエアシリン
ダ26によって駆動して大気連通口203近傍の多孔質
体に空気を取り込んだ後、ステップS17でノズル13
をインクタンクITから脱着する。この時点において、
ノズル13,配管1,空気圧三方切換弁9の内部にはイ
ンクが残留しているが、このままの状態で新たなインク
タンクITへのインク注入を行うと、タンク内の空気吸
引を行ったとき、これらの部分に残留したインクを真空
ポンプが吸い込んでしまい、真空ポンプ内部の錆,故障
の原因となる。これを防止するために、ある1つのイン
クタンクITへの注入完了後、インクタンクITから取
り外したノズル13を、次のステップS19でインク除
去ノズル14に装着する。その後、ステップS21で空
気圧三方切換弁9を配管2と遮断するとともに配管3と
連通し、同時に二方切換弁11を閉じ、二方切換弁12
を開ける。これによって、ステップS23では、配管1
,ノズル13および空気圧三方切換弁9の残留インクを
正圧源23の作用によってインク除去ノズル14へと除
去する。除去されたインクは、配管5を通ってインクタ
ンク19へと還元される。
【0027】なお、残留インクは、シリンジ14に確保
したインク量と実際にインクタンクITに注入されたイ
ンク量との差に相当するので注入システムの精度を上げ
るために配管1は極力短くした方が良い。
【0028】空気圧三方切換弁9,配管1およびノズル
13の残留インクが除去された時点で、1つのインクタ
ンクITへのインク注入処理を終了する。
【0029】なお、本実施例において、49個のインク
タンクにインク注入処理を行った際の、実際にインクタ
ンクに注入されたインク量の度数分布を図4に示す。こ
の分布によれば、平均値(X)は59.9ccで、標準
偏差(σ)は0.07ccである。従って、X±3σの
レンジを求めると0.4ccとなり、インクタンクに求
められる規格のレンジ1cc内に入る。
【0030】図5は記録ヘッドと上記インクタンクとを
一体に構成した記録ヘッドカートリッジの一構成例を示
す。本例に係るカートリッジは、インクタンクユニット
ITとヘッドユニットIJUとを一体に有しており、ま
たこれらは互いに着脱できるようになっている。ヘッド
ユニットのインク吐出部101を駆動するための信号等
を受容するとともにインク残量検知信号の出力を行うた
めの配線コネクタ102は、ヘッドユニットIJUおよ
びインクタンクユニットITに並ぶ位置に設けてある。 従って、このカートリッジを後述のキャリッジに装填し
た際にとる姿勢において、その高さHを低くすることが
できるとともに、カートリッジの厚みを薄形化すること
ができる。これにより図7につき後述するようにカート
リッジを並べて配置するときにキャリッジを小さく構成
することが可能である。ヘッドカートリッジのキャリッ
ジへの装着にあたっては、吐出部101を下側にした状
態でインクタンクユニットITに設けたつまみ201を
把持してキャリッジ上に配置することができる。このつ
まみ201は、カートリッジの装着動作を行うための後
述のキャリッジに設けたレバーに係合する。そして、そ
の装着時にはキャリッジ側に設けたピンがヘッドユニッ
トIJUのピン係合部103に係合し、ヘッドユニット
IJUの位置決めがなされる。
【0031】本例に係るヘッドカートリッジには、イン
ク吐出部101の表面をワイピングしてこれを清掃する
部材をクリーニングするための吸収体104が、インク
吐出部101に並置されている。また、インク消費に伴
って空気を導入する大気連通口203が、インクタンク
ユニットITのほぼ中央に設けられている。
【0032】図6は図5に示したヘッドカートリッジの
分解斜視図である。本例に係るヘッドカートリッジは、
ヘッドユニットIJUとインクタンクユニットITとか
ら成っており、これらユニットの詳細な構成について、
本図等を用いて説明する。
【0033】ヘッドユニットヘッドユニットIJUの構
成部品の実装の基準となるのは、Al等で形成したベー
スプレート111であり、その上にインク吐出に利用さ
れるエネルギを発生するための素子群を形成した基板1
12と、素子に電力を供給するための配線等を有したプ
リント回路基板(PCB)115とが実装されており、
これらはワイヤボンディング等によって接続されている
。基板112には、前記素子として、通電に応じてイン
クに膜沸騰を生じさせる熱エネルギを発生する電気熱変
換素子が設けられている。そして以下ではこの基板11
2をヒータボードと称する。
【0034】上述した配線コネクタ102はPCB11
5の一部をなすものであり、不図示の制御回路からの駆
動信号は配線コネクタ102に受容され、PCB115
を介してヒータボード112に供給される。PCB11
5は、本例では両面配線基板であって、さらにヘッド固
有の情報、例えば電気熱変換素子の適切な駆動条件,I
D番号,インク色情報,駆動条件補正用データ(ヘッド
シェーディング(HS)データ),PWM制御条件等を
記憶したROM形態のIC128およびコンデンサ12
9が配設されている。
【0035】図示のように、IC128およびコンデン
サ129は、PCB115のベースプレート111との
接合面側に、かつベースプレート111の切欠き部11
1Aに対応した位置に配置されている。これによって、
IC等の装着時の高さがベースプレート111の厚み以
下であれば、PCB115とベースプレート111との
接合時にIC等が表面より突出することがない。従って
、製造工程においてそれらの突出に対応した収納態様を
考慮する必要がなくなる。
【0036】ヒータボード112上には、インクタンク
ユニットIT側より供給されるインクを一時貯留する共
通液室、および該液室と吐出口とを連通する液路群を形
成するための凹部を有する天板113が配置される。ま
た、この天板113には、インク吐出口を形成した吐出
口形成部材(オリフィスプレート)113Aが一体に形
成されている。114は天板113とヒータボード11
2とを密着させることによって吐出部101を構成する
ための押えばねである。
【0037】116はヘッドユニットカバーであり、イ
ンクタンクユニットIT内に進入するインク供給管部1
16A,これと天板側インク導入管部とのインク連通を
行うためのインク流路116B,ベースプレート111
への3点位置決めないし固定用の3本のピン116C,
ピン係合部103,吸収体104の取付け部およびその
他必要な部分を一体にモールド成型してなる部材である
。インク流路116Bに対しては、流路蓋117が配置
される。また、インク供給管116Aの先端には、気泡
,塵埃除去用のフィルタ118が配設されるとともに、
結合部からのインク漏洩防止用のOリングが配設されて
いる。
【0038】以上のヘッドユニットを組立てるにあたっ
ては、ベースプレートに突設したピン111PがPCB
115に設けた貫通孔115Pに挿通されるようにして
位置決めし、接着等により両者を固定する。この両者の
固定にあたっては精度はそれ程要求されない。ベースプ
レート111に対して精度高く装着されるべきヒータボ
ード112はPCB115とは別体に固定されるからで
ある。
【0039】次に、ヒータボード112をベースプレー
ト111上に精度よく配置・固定し、PCB115との
間で必要な電気的接続を行う。そして天板113および
ばね114の配設を行い、必要に応じて接着・封止を行
った後、カバーに突設した3本のピン116Cをベース
プレート111の孔111Cに挿通して位置決めを行う
。その後、これら3本のピン116Cを熱融着すること
により、ヘッドユニットが完成する。インクタンクユニ
ット図6において、211はインクタンクユニットの本
体をなすインク容器、215はインクを含浸させるため
のインク吸収体、216はインクタンク蓋、212はイ
ンク残量検知用の電極ピン、213および214はピン
212に関する接点部材である。
【0040】インク容器211は、概ね、ピン212,
接点部材213,214の取付けおよび上述したヘッド
ユニットIJUの装着を行うための部分220、インク
供給管部116Aの進入を受容する供給口231、並び
につまみ201を一体に有するとともに、図6中底面側
よりそのほぼ中央に立設した中空の筒状部233を有し
ている。かかるインク容器は、樹脂の一体成型により形
成することができる。
【0041】筒状部233の底面側は、インク充填工程
を考慮して開放されており、充填後には、図6に示すキ
ャップ217が取付けられて大気に対し閉塞される。一
方、図6中その上端面には、渦状もしくは蛇行形状とし
た溝235が設けられ(図示の例では渦状)、その溝の
一端235A(図示の例では渦状溝の中心)において筒
状部233の内部空間に通じる開孔が設けられている。 また、その溝の他端235Bは、タンク蓋216に設け
られた大気連通口203の部位に位置している。
【0042】筒状部233の側面には、等角度をもって
複数本(図示の例では4本)の溝237が設けれており
、筒状部233の内部空間と連通している。これにより
、インクタンクユニット内部と大気との連通は、大気連
通口203,渦状溝233,筒状部233の内部空間,
溝237を介してのものとなる。そして、筒状部233
の内部空間は、振動や揺動によるインク漏洩を防止する
ためのバッファ部として機能する。また、大気連通口2
03に至る経路を長くする渦状溝233が存在するため
、インク漏洩は一層有効に防止されることになる。
【0043】また、本例のようにインクタンクのほぼ中
央に位置する筒状部233の側面に、等角度をもって複
数の溝237を設けたことによって、その周囲に位置す
る吸収体215に対し、均一化された大気とのバランス
状態を確保し、吸収体内のインクの局部集中を防止でき
る。これは、後述する吸収体圧縮域(供給口231の周
辺)に対して円滑なインクの供給性をも確保できるもの
である。
【0044】なお、この溝237は、容器の厚みの中心
よりも下方にまで延在し、かつ供給口231の存在する
範囲Aを完全に包含する範囲にわたって設けられる。ま
た、残量検知用ピン212の位置をも考慮した範囲に形
成されており、これによりピンの存在部位周囲に均等な
インク存在状態もしくは大気連通状態を確保し、残量検
知の精度を向上することができる。
【0045】本例に係るインク含浸用吸収体215には
、筒状部233の挿通を受容する穴215Aが設けられ
ている。この穴215Aに筒状部233を位置するよう
にしたことによって、吸収体215は筒状部233に圧
縮されることなく、負圧の高いその圧縮部分にインク残
留が生じることもない。一方、本例に係る吸収体215
は、インクタンク蓋216とインク容器211とにより
形成される空間の形状(図6中一点鎖線で示す)に対し
、供給口231に位置する部位がやや膨らんだ形状とな
っている。これにより、吸収体215をインクタンクユ
ニット内に収納したときに、その膨らんだ部分が圧縮さ
れた状態となるので、吸収体215はその部分において
負圧が高くなり、従って、インクを円滑に供給口231
側へ導入できることになる。
【0046】図7は上記記録ヘッドカートリッジを用い
たインクジェット記録装置の概略斜視図を示す。この装
置は上述のように交換可能なインクタンク一体型の記録
ヘッドカートリッジを黒(Bk) ,シアン(C),マ
ゼンタ(M),イエロー(Y)4色のインクに対応して
備えたフルカラーシリアルタイプのプリンタである。本
プリンタに使用したヘッドは、解像度400dpi,駆
動周波数4KHzで、128個の吐出口を有している。
【0047】図7において、IJCはY,M,C,Bk
の各インクに対応した4個の記録ヘッドカートリッジで
あり、記録ヘッドとこれにインクを供給するインクを貯
留したインクタンクとが一体に形成されている。各記録
ヘッドカートリッジIJCはキャリッジに対して不図示
の構成によって着脱自在に装着される。キャリッジ82
は、ガイド軸811に沿って摺動可能に係合し、また、
不図示の主走査モータによって移動する駆動ベルト85
2の一部と接続する。これにより、記録ヘッドカートリ
ッジIJCはガイド軸811に沿った走査のための移動
が可能となる。815,816および817,818は
記録ヘッドカートリッジIJCの走査による記録領域の
図中奥側および手前側においてガイド軸811とほぼ平
行に延在する搬送ローラである。搬送ローラ815,8
16および817,818は不図示の副走査モータによ
って駆動され記録媒体Pを搬送する。この搬送される記
録媒体Pは記録ヘッドカートリッジIJCの吐出口面が
配設された面に対向し記録面を構成する。
【0048】記録ヘッドカートリッジIJCによる記録
領域に隣接するカートリッジIJCの移動可能な領域に
臨んで回復系ユニットが設けられる。回復系ユニットに
おいて、8300は記録ヘッドを有する複数のカートリ
ッジIJCにそれぞれ対応して設けたキャップユニット
であり、キャリッジ82の移動に伴なって図中左右方向
にスライド可能であるとともに、上下方向に昇降可能で
ある。そしてキャリッジ82がホームポジションにある
ときには、記録ヘッド部と接合してこれをキャッピング
する。また、回復系ユニットにおいて、8401は、ワ
イピング部材としてのブレードである。
【0049】さらに、8500はキャップユニット83
00を介して記録ヘッドの吐出口およびその近傍からイ
ンク等を吸収するためのポンプユニットである。
【0050】(その他)なお、本発明は、特にインクジ
ェット記録方式の中でも、インク吐出を行わせるために
利用されるエネルギとして熱エネルギを発生する手段(
例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エネ
ルギによりインクの状態変化を生起させる方式の記録ヘ
ッド、記録装置において優れた効果をもたらすものであ
る。かかる方式によれば記録の高密度化,高精細化が達
成できるからである。
【0051】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せ
しめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結
果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体(インク)
内の気泡を形成できるので有効である。この気泡の成長
,収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐出
させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆動信号
をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が行
われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐出
が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信号
としては、米国特許第4463359号明細書,同第4
345262号明細書に記載されているようなものが適
している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する発
明の米国特許第4313124号明細書に記載されてい
る条件を採用すると、さらに優れた記録を行うことがで
きる。
【0052】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333号明細書,米国特許第44
59600号明細書を用いた構成も本発明に含まれるも
のである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通
するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示
する特開昭59−123670号公報や熱エネルギの圧
力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示す
る特開昭59−138461号公報に基いた構成として
も本発明の効果は有効である。すなわち、記録ヘッドの
形態がどのようなものであっても、本発明によれば記録
を確実に効率よく行うことができるようになるからであ
る。
【0053】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのよう
な記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
てその長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の
記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。
【0054】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
【0055】また、本発明に記録装置の構成として設け
られる、記録ヘッドに対しての回復手段、予備的な補助
手段等を付加することは本発明の効果を一層安定できる
ので、好ましいものである。これらを具体的に挙げれば
、記録ヘッドに対してのキャッピング手段、クリーニン
グ手段、加圧或は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは
別の加熱素子或はこれらの組み合わせによる予備加熱手
段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出モードを行なう
ことも安定した記録を行なうために有効である。
【0056】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
よい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色
によるフルカラーの少なくとも一つを備えた装置にも本
発明は極めて有効である。
【0057】さらに加えて、本発明インクジェット記録
装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の
画像出力端末として用いられるものの他、リーダ等と組
合せた複写装置、さらには送受信機能を有するファクシ
ミリ装置の形態を採るもの等であってもよい。
【0058】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、液体タンク内を真空ポンプ等を有する負圧発
生手段によって負圧とし、その後ノズル等よりなる注入
手段によって、タンクの注入口を介して液体注入が行わ
れる。この注入が終了したとき、例えばノズルと注入口
との接続状態、すなわち注入状態を保ったまま、タンク
の大気連通口を開放することにより、タンク内への空気
の混入を防止できる。
【0059】また、上記注入手段によるインク注入を上
記タンク内の負圧に応じて制御することにより、注入量
を安定させることができる。
【0060】さらに、正圧源等の除去手段によってノズ
ル等注入路部材内の液体が除去される。
【0061】この結果、液体タンクに対する液体注入の
量を安定させることができ、さらに例えば注入口近傍の
多孔質体が空気を取り込まないようにすることができ、
インク路等への液体供給をこの混入空気によって妨げる
ことがなく、また、液体のかわりに空気が供給されるこ
ともないため、インクジェット記録ヘッドの不吐出を防
止可能である。従って信頼性の高い印字が可能となる。
【0062】また、注入終了後、ノズル等の液体注入路
部材内に残留した液体を除去することにより、次に注入
する液体タンク内の空気を吸引する際に、真空ポンプが
液体を引き込み、内部の機械部分が錆たり、故障するこ
とを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】インク注入システムの一従来例を示すブロック
図である。
【図2】本発明の一実施例にかかるインク注入システム
を示すブロック図である。
【図3】図2に示したシステムによるインク注入処理手
順を示すフローチャートである。
【図4】上記実施例により実際に注入されるインク量の
度数分布を示す図である。
【図5】上記実施例の注入システムによってインクが注
入されるインクタンクを具えた記録ヘッドカートリッジ
の斜視図である。
【図6】上記記録ヘッドカートリッジの分解斜視図であ
る。
【図7】上記記録ヘッドカートリッジを装着したインク
ジェット記録装置の斜視図である。
【符号の説明】
1,2,3,4,5,6,7,8  配管9  空気圧
三方切換弁 10,11,12  二方切換弁 13  ノズル 14  インク除去ノズル 14a  インク受け口 15  パルスモータ 16  圧力計 17  真空ポンプ 18  送液ポンプ 19,20  タンク 21  レーザ変位計 22  シーケンサ 23  正圧源 24  制御部 25  大気連通口栓 26  エアシリンダ 203  大気連通口 231  インク注入口(供給口) IT  インクタンク

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  大気連通孔および注入口を有した液体
    タンクに当該注入口を介して液体を注入するための液体
    注入システムにおいて、前記大気連通口を閉じる閉塞手
    段と、該閉塞手段によって前記大気連通口が閉じられた
    前記液体タンクの内部を負圧にする負圧発生手段と、該
    負圧発生手段によって、負圧となった前記液体タンクの
    内部に前記注入口を介して液体を注入する注入手段と、
    該注入手段による液体の注入を終了したとき、当該注入
    手段の当該液体タンクに対する注入の状態を保ったまま
    、前記大気連通口を開ける開放手段と、を具えたことを
    特徴とする液体注入システム。
  2. 【請求項2】  液体タンクに液体を注入するための液
    体注入システムにおいて、前記液体タンクの内部を負圧
    にする負圧発生手段と、該負圧発生手段によって負圧と
    なった前記液体タンクの内部に液体を注入する注入手段
    と、該注入手段による前記液体の注入を、前記液体タン
    ク内部の負圧に応じて制御する注入制御手段と、を具え
    たことを特徴とする液体注入システム。
  3. 【請求項3】  液体タンクに液体を注入するための液
    体注入システムにおいて、前記液体タンクの内部の空気
    を吸引するための吸引路を構成する吸引路部材と、該吸
    引路部材を介して前記液体タンクの内部から空気を吸引
    する吸引手段と、前記吸引路の一部を共有し、前記液体
    タンクの内部に液体を注入するための注入路を構成する
    注入路部材と、前記吸引路部材内のインクを排出する排
    出手段と、を具えたことを特徴とする液体注入システム
  4. 【請求項4】  前記液体タンクは、インクを吐出して
    記録を行うインクジェット記録装置に用いられる記録液
    を貯留するための液体タンクであることを特徴とする請
    求項1ないし3のいずれかに記載の液体注入システム。
  5. 【請求項5】  大気連通孔および注入口を有した液体
    タンクに当該注入口を介して液体を注入するための液体
    注入方法において、前記大気連通口を閉じ、当該大気連
    通口が閉じられた前記液体タンクの内部を負圧にし、当
    該負圧となった前記液体タンクの内部に前記注入口を介
    して液体を注入し、当該液体の注入を終了したとき、当
    該注入の状態を保ったまま、前記大気連通口を開ける、
    各処理を有したことを特徴とする液体注入方法。
  6. 【請求項6】  前記液体タンクは、インクを吐出して
    記録を行うインクジェット記録装置に用いられる記録液
    を貯留するための液体タンクであることを特徴とする請
    求項5に記載の液体注入方法。
  7. 【請求項7】  前記注入手段内の残留液体を排出する
    ための回収手段をさらに具えることを特徴とする請求項
    1または2に記載の液体注入システム。
  8. 【請求項8】  前記注入状態を開放して注入経路内の
    液体を排出する工程をさらに有することを特徴とする請
    求項5に記載の液体注入方法。
JP470591A 1991-01-18 1991-01-18 液体注入システム、液体注入方法および記録用液体タンク Expired - Lifetime JP3164592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP470591A JP3164592B2 (ja) 1991-01-18 1991-01-18 液体注入システム、液体注入方法および記録用液体タンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP470591A JP3164592B2 (ja) 1991-01-18 1991-01-18 液体注入システム、液体注入方法および記録用液体タンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04250068A true JPH04250068A (ja) 1992-09-04
JP3164592B2 JP3164592B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=11591298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP470591A Expired - Lifetime JP3164592B2 (ja) 1991-01-18 1991-01-18 液体注入システム、液体注入方法および記録用液体タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3164592B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2273684A (en) * 1992-12-25 1994-06-29 Canon Kk Replenishing ink-jet cartridges with ink.
US6164765A (en) * 1993-01-01 2000-12-26 Canon Kabushiki Kaisha Ink refilling container and ink refilling method using same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2273684A (en) * 1992-12-25 1994-06-29 Canon Kk Replenishing ink-jet cartridges with ink.
EP0603910A1 (en) * 1992-12-25 1994-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Ink loading device, recording apparatus having same and ink loading method
US5504510A (en) * 1992-12-25 1996-04-02 Canon Kabushiki Kaisha Ink loading device, recording apparatus having same and ink loading method
US6164765A (en) * 1993-01-01 2000-12-26 Canon Kabushiki Kaisha Ink refilling container and ink refilling method using same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3164592B2 (ja) 2001-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5389957A (en) Ink jet head with contoured outlet surface
EP1403064B1 (en) Ink container, recording head and recording device using same
JP4036934B2 (ja) インク配送システム
JP4094709B2 (ja) インクジェットプリンタ及びインクジェット・プリント方法
JP3995996B2 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット式記録装置
JPH04247954A (ja) インクジェット記録ヘッド用キャップ,インクジェット記録ヘッド,およびインクジェット記録装置
JP3188056B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェットヘッド
US5185615A (en) Ink jet recording method and apparatus for recovering ejection at a particular orifice by ejecting ink from adjacent orifices
EP0631872B1 (en) Ink jet head, ink jet apparatus and method of recoverably activating in the apparatus
JP4382170B2 (ja) インクジェットプリンタにおけるインク供給ステーション、該ステーションに使用されるインク供給容器並びに補充インク供給品の供給方法
EP1190860B1 (en) Ink jet printing apparatus, method of supplying ink and method of recovering ink jet print head
JP3713960B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4148498B2 (ja) 液体噴射記録ヘッドおよび液体噴射記録装置
EP0895863B1 (en) Ink jet recording head
JP3103177B2 (ja) インクタンク・ヘッド交換型インクジェット記録装置
JPH0820114A (ja) インクジェット記録装置
JPH04250068A (ja) 液体注入システム、液体注入方法および記録用液体タンク
JPH05338196A (ja) インク注入方法およびその装置
JPH106518A (ja) インクジェット記録装置
JP2931511B2 (ja) ヘッドカートリッジおよびプリント装置
JP2608334B2 (ja) 液体噴射記録ヘッド、液体噴射ヘッドカートリッジおよび液体噴射記録装置
JPH0725021A (ja) 記録ヘッドカートリッジ
JPH0615832A (ja) インクジェット記録装置
JP2003246075A (ja) インクタンク、インクジェットカートリッジ、インクジェット記録装置
JP2001010086A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080302

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10