JPH07250131A - 電気通信用装置 - Google Patents

電気通信用装置

Info

Publication number
JPH07250131A
JPH07250131A JP7056823A JP5682395A JPH07250131A JP H07250131 A JPH07250131 A JP H07250131A JP 7056823 A JP7056823 A JP 7056823A JP 5682395 A JP5682395 A JP 5682395A JP H07250131 A JPH07250131 A JP H07250131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
current
control circuit
coupled
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7056823A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean Daniel Frund
ジャン・ダニエル・フランド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH07250131A publication Critical patent/JPH07250131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/02Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
    • H04M19/04Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 接続される通信網が変っても、呼に対応する
閾値電圧および/または周波数特性を通信網に適合でき
るようにする。 【構成】 電気通信用装置10への呼出信号は、入力端
子12、13からブリッジ整流器回路15に入り、整流
されて電流ミラー18に送られる。電流ミラーで二分さ
れた電流の一部はリザーバ・キャパシタ22を充電し、
これの放電によって制御回路17を動作させる。制御回
路は、抵抗23の両端の電圧Vを監視し、制御回路内
に設定された電圧値に達するたびに内部クロック信号を
発生する。各内部クロック信号の正確に1/2毎に、キ
ャパシタ25の両端の電圧Vが制御回路によって測定
される。ノード26が入力29を介して制御回路により
接地されて、次のクロック信号が発生する前にキャパシ
タを放電する。VとVを合成した電圧は、呼出信号
のRMS値に比例する値を正確に示し、制御回路に設定
された閾値電圧と比較され、閾値電圧を越えている場合
は、出力端子21に出力電圧を発生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に電気通信用装置
に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】電話
システムなどの電気通信網内では、電気通信用装置に接
続された呼は、通常は、通信網の制御局により発生され
入力回線を介して装置に印加される電圧により信号化さ
れる。この装置は、入力回線上の電圧が通信網の制御局
により発生される電圧である装置内に設定された閾値電
圧レベルを越えると呼を検出するように構築される。
【0003】異なる通信網内では、いくつかの閾値電圧
とそれに関連する周波数とが用いられる。ある通信網で
用いられる装置には、その通信網に適した閾値電圧レベ
ルと周波数応答とが設定されている。
【0004】この構造の問題点は、ある通信網に適した
装置が別の通信網に接続されると、その通信網の呼に対
応する閾値電圧および/または周波数特性が装置内に設
定されたものとは大きく異なるために、機能性が維持で
きない場合があることである。
【0005】さらに、電気通信用装置のメーカは、現
在、特定の通信網には特定のモデルを生産しなければな
らなくて、これでは生産資源が効率的に利用できない。
【0006】本発明は、上記の欠点を軽減した電気通信
用装置を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明により、電気通信
用装置が提供される。この電気通信用装置は、電気通信
網に結合する入力端子と、入力端子から電流をサンプリ
ングするサンプリング手段と、サンプリングされた電流
から電圧を導き出す導出手段と、導出手段から電圧を受
け取るように結合されて受信された制御信号に応答して
閾値レベルを選択する制御手段とによって構成され、前
記制御手段には、導出された電圧を選択された閾値レベ
ルと比較して、導出された電圧が設定された閾値レベル
を越えているときには電気通信網からの所望の入力信号
を表す出力信号を提供する手段が含まれる。
【0008】制御手段は、好ましくは、複数の所定の閾
値レベルを格納する格納手段によって構成される。
【0009】電気通信用装置は、好ましくは入力端子に
結合された電流ミラーを介して入力端子から電力を得る
ことが好ましく、入力回線から引き出した電流を、サン
プリング手段によりサンプリングされてサンプリング電
流を提供する第1部分と、装置の電力を提供する第2部
分とに分割する。
【0010】電気通信用装置は、さらに、それが結合さ
れている別の装置から、この装置を電気的に分離する分
離手段によって構成されることが好ましい。分離手段
は、好ましくは光結合素子(optocoupler )である。
【0011】導出手段は、好ましくは抵抗素子および容
量素子によって構成される。抵抗素子および容量素子
は、周波数補償を行って、装置の応答が入力回線から引
き出された電流の周波数から実質的に独立している状態
にすることが好ましい。
【0012】このようにして、複数の通信網で装置の機
能が可能になり、2つ以上の通信網で用いられる単独の
装置を製造することができる。
【0013】
【実施例】図1には、通常は呼出信号検出器(ring det
ector )回路である電気通信用装置10が示され、本装
置は、電気通信網(図示せず)の従来の2線式(チップ
・アンド・リング)回線に二重接続を行う回線入力端子
12,13によって構成される。
【0014】ブリッジ整流器回路15が、回線入力端子
12,13からの交流呼出信号電流を受け取るように結
合され、2線式回線からの交流呼出信号電流を示す交流
整流された電流を発生する。
【0015】回線入力端子12とブリッジ整流器回路1
5との間に結合された回線インピーダンス回路14は、
2線式回線に適した容量値およびインピーダンス値を提
供する。
【0016】電流ミラー18は、ブリッジ整流器回路1
5から整流された交流電流を受け取るように結合されて
おり、この電流を2つの部分に分割する。この2つの部
分とは、第1ノード16に対する第1電流経路において
発生する第1被分割電流である第1部分と、リザーバ・
キャパシタ22の1端子に送られる残りの被分割電流で
ある第2部分である。リサーバ・キャパシタ22の別の
端子は、帰還電流経路31に結合されており、この経路
はブリッジ整流器回路15に結合されるので有効な接地
となる。
【0017】電圧安定器20が、リザーバ・キャパシタ
22の各側に結合されて、その間の電圧を規制する。
【0018】制御回路17は、入力27を介してリザー
バ・キャパシタ22から来る動作電流を受け取るように
結合される。制御回路17は、また、第1ノード16を
介して電流ミラー18の第1電流経路に結合された入力
28と、第2ノード26に結合された入力29と、電流
帰還経路31に結合された入力30とを有する。制御回
路17には、いくつかの閾値電圧値を内蔵するメモリ2
4が含まれる。これについては後で説明する。
【0019】抵抗23は、第1ノード16と第2ノード
26との間に結合される。第2ノード26は、キャパシ
タ25を通じてさらに帰還経路31に結合される。
【0020】抵抗23およびキャパシタ25の値は、回
線インピーダンス回路14と共に、第1ノード16が分
割された電位点となる分圧器回路を形成するように構築
される。これらは、さらに、装置が2線式回線の交流呼
出信号電流の周波数から実質的に独立するように構築さ
れる。
【0021】制御入力端子19は、制御回路17に結合
されて、マイクロプロセッサまたはスイッチなどの外部
の制御装置から受信した制御信号を制御回路17に送
る。外部制御装置は、メモリ24から選択される閾値電
圧値を示す制御信号を生成する。
【0022】制御入力端子19とメモリ24との間の結
合は、図面に示されるような多重線式構造で実現される
のが普通である。
【0023】出力端子21は、制御回路17からの出力
信号を受信するように結合されて、出力信号をモデムな
どの、接続されたユーザ装置に送る。
【0024】電気的分離のために、入力端子19と出力
端子21に対する接続部は、光結合素子8,9で作られ
る。
【0025】前述のように、メモリ24内にはいくつか
の閾値電圧値が格納されている。これらの値は、呼出信
号を示すために電気通信網内で用いられる種々の閾値電
圧に比例する。
【0026】従来の技術による電気通信用装置は、入力
回線上の電圧が、その装置の製造中に恒久的に設定され
た1つの閾値電圧値を越えると呼を検出するように構築
される。このレベルは、通信網の制御局により呼を知ら
せるために発生される既知の電圧である。
【0027】装置10の動作中は、入力端子19に結合
された外部制御装置が、そこに制御信号を送り、この制
御信号がメモリ24から選択されるべき閾値を示す。外
部制御装置は、装置10が接続される通信網に関して受
信された情報から制御信号を導き出す。
【0028】電気通信用装置10に対する呼は、電気通
信網の制御局により発生され、入力端子12,13を介
して印加された交流呼出信号電流により信号化される。
交流呼出信号電流は、ブリッジ整流器回路15により整
流されて、整流された交流電流を電流ミラー18に送
る。
【0029】電流ミラー18は、整流された電流を2つ
の部分に分割して、第1の被分割電流を第1ノード16
へ第1電流経路に設け、残りの被分割電流をリザーバ・
キャパシタ22に送り、リザーバ・キャパシタ22はそ
れにより充電される。放電するリザーバ・キャパシタ2
2が、入力27を介して制御回路17に動作電力を送
る。これにより制御回路17はオンとなり、受信した制
御信号によって示される電圧閾値をメモリ24から選択
する。
【0030】次に、制御回路17は、分割された電位点
(ノード16)の電圧を選択された閾値と比較する。し
かし、交流呼出信号電流がブリッジ整流器回路15によ
り整流されているので、抵抗23とキャパシタ25の両
端で単純に一定の測定を行うと誤った値が導かれる。
【0031】そのために、測定を制御回路17によりサ
ンプリングしなければならない。これにより抵抗23お
よびキャパシタ25を流れる第1電流は、抵抗23の両
端の電圧V1 と、キャパシタ25の両端の電圧V2 を生
じさせる。制御回路17は、V1 を監視して、これが
(制御回路17内に恒久的に設定された)所定値に達す
るたびに、内部クロック信号が発生される。各内部クロ
ック信号の正確に1/2毎に、キャパシタ25の両端の
電圧V2 が制御回路17により測定される。次に、第2
ノード26が入力29を介して制御回路17により接地
され、それにより次のクロック信号が起こる前にキャパ
シタ25を放電する。
【0032】このようにして、抵抗23の両端(V1 )
とキャパシタ25の両端(V2 )の電圧を合成した電圧
を測定することによって得られる電圧V3 は、回線入力
端子12,13の交流呼出信号電流のRMS値に比例す
る一定の値を正確に示す。V3 は、電流ミラー18によ
る交流整流電流の分割と、分圧器装置による更なる分割
とによって比例する。そのために、制御回路17のメモ
リ24に格納される閾値電圧レベルも、それらが表す種
々の電気通信網の実際の閾値電圧レベルに比例する。
【0033】V3 は、制御回路17により設定された閾
値レベルと比較され、回路17は、設定された閾値レベ
ルを電圧V3 が越えている場合は、出力端子に出力電圧
を発生する。
【0034】回路は、国内電話網を含む任意の従来の電
気通信網に結合することができ、交流呼出信号電流の大
きさや周波数に関わらず、接続された通信網との機能性
が維持される。
【0035】さらに、装置10は、交流呼出信号電流に
より全面的に電力を得て、ユーザ装置からは電気的に分
離される。
【0036】当業者には、前述の実施例の代替例が可能
であることは理解頂けよう。
【0037】たとえば、制御信号は、メモリ24から値
を選択する代わりに、閾値を直接的に提供するような構
造とすることもできる。
【0038】さらに、リレー装置やスイッチなどの、上
記の光結合素子とは別の分離装置を用いることもでき
る。
【図面の簡単な説明】
本発明の好適な実施例は、添付の図面を参照して説明さ
れる。
【図1】本発明による電気通信用装置の好適な実施例で
ある。
【符号の説明】
8,9 光結合素子 10 電気通信用装置 12,13 入力端子 14 回線インピーダンス回路 15 ブリッジ整流器回路 16,26 ノード 17 制御回路 18 電流ミラー 19 制御入力端子 20 電圧安定器 21 出力端子 22 リザーバ・キャパシタ 23 抵抗 24 メモリ 25 キャパシタ 27,28,29,30 入力 31 電流経路

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気通信網に結合する入力端子;前記入
    力端子から電流をサンプリングするサンプリング手段;
    前記被サンプリング電流から電圧を導き出す導出手段;
    前記導出手段から電圧を受け取るように結合され、受信
    された制御信号に応答して閾値レベルを選択する制御手
    段であって、前記被導出電圧を前記被選択閾値レベルと
    比較し、前記被導出電圧が設定された閾値レベルを越え
    る場合は、電気通信網からの所望の入力信号を示す出力
    信号を発生する制御手段;によって構成されることを特
    徴とする電気通信用装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段が複数の所定の閾値レベル
    を格納する格納手段によって構成される請求項1記載の
    装置。
  3. 【請求項3】 前記入力端子からの電流により電力を得
    るように構築された請求項1記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記入力端子に結合されて前記入力回線
    からの電流を、前記サンプリング手段によりサンプリン
    グされてサンプリング電流となる第1部分と、前記装置
    の電力となる第2部分との2つの部分に分割する電流ミ
    ラーによってさらに構成される請求項3記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記装置を、それが結合される別の装置
    から電気的に分離する分離手段によってさらに構成され
    る請求項1記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記分離手段が光結合素子である請求項
    5記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記導出手段が抵抗素子および容量素子
    によって構成される請求項1記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記容量素子が周波数補償も行い、装置
    の応答が前記入力回線から導出された電流の周波数とは
    実質的に独立するようにする請求項7記載の装置。
JP7056823A 1994-02-23 1995-02-22 電気通信用装置 Pending JPH07250131A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9403426A GB2287155B (en) 1994-02-23 1994-02-23 Telecommunications device
GB9403426.1 1994-02-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07250131A true JPH07250131A (ja) 1995-09-26

Family

ID=10750783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7056823A Pending JPH07250131A (ja) 1994-02-23 1995-02-22 電気通信用装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5699422A (ja)
EP (1) EP0669750B1 (ja)
JP (1) JPH07250131A (ja)
DE (1) DE69530634T2 (ja)
GB (1) GB2287155B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5694465A (en) * 1995-03-16 1997-12-02 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated ringer for short telephone lines

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3974342A (en) * 1973-09-27 1976-08-10 Siemens Aktiengesellschaft Switching arrangement for telecommunications systems
IT1004617B (it) * 1973-10-22 1976-07-20 Oselt Centro Studi E Lab Telec Ricevitore di segnali telefonici per centrali di commutazione elettroniche a logica centralizza ta
IT1159706B (it) * 1978-06-02 1987-03-04 Cselt Centro Studi Lab Telecom Circuito telefonico elettronico di linea d'utente
US4417099A (en) * 1980-11-03 1983-11-22 Universal Data Systems, Inc. Electro-optical isolator circuit for line powered modem
US4319181A (en) * 1980-12-24 1982-03-09 Motorola, Inc. Solid state current sensing circuit
US4599494A (en) * 1984-10-10 1986-07-08 Motorola, Inc. Ring sense telephone tone ringer circuit
US4799144A (en) * 1984-10-12 1989-01-17 Alcatel Usa, Corp. Multi-function communication board for expanding the versatility of a computer
US4803719A (en) * 1987-06-04 1989-02-07 Ulrich Thomas J Method for powering telephone apparatus and telephone apparatus powered directly from the telephone line without external power
JP2820955B2 (ja) * 1989-04-27 1998-11-05 株式会社リコー 網制御装置
AU7216991A (en) * 1990-02-08 1991-09-03 Chesilvale Electronics Limited Programmable telephone
US5140631A (en) * 1990-10-02 1992-08-18 Intertex Data Ab Apparatus and method for determining the state of a telephone line
US5134403A (en) * 1990-12-06 1992-07-28 Hewlett-Packard Co. High speed sampling and digitizing system requiring no hold circuit
US5262713A (en) * 1991-01-31 1993-11-16 Texas Instruments Incorporated Current mirror for sensing current
FR2688606A1 (fr) * 1992-03-12 1993-09-17 Swatch Ag Circuit d'interface pour appareil de communication.
US5325427A (en) * 1992-03-23 1994-06-28 At&T Bell Laboratories Apparatus and robust method for detecting tones
US5500894A (en) * 1993-12-03 1996-03-19 Silicon Systems, Inc. Telephone line interface with AC and DC transconductance loops

Also Published As

Publication number Publication date
GB2287155B (en) 1998-08-12
EP0669750A2 (en) 1995-08-30
GB9403426D0 (en) 1994-04-13
DE69530634D1 (de) 2003-06-12
EP0669750B1 (en) 2003-05-07
DE69530634T2 (de) 2003-11-27
US5699422A (en) 1997-12-16
EP0669750A3 (en) 1998-01-21
GB2287155A (en) 1995-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU182505B (en) Circuit arrangement for setting an interface up between at least one subscriber channel and a digital circuit containing switching matrix
US4875223A (en) Twisted pair adapter
CA1159975A (en) Communication system signaling circuit
JPH07250131A (ja) 電気通信用装置
US5999593A (en) System and method for automatic PBX detection
EP1018028A1 (en) A device for monitoring partial discharges in an electric high-voltage apparatus or high-voltage equipment
EP0089355B1 (en) Detector circuit for communication lines
JPS6113796A (ja) 回線を流れる電流の変動を検出するための装置
US4454477A (en) Loop current detector with threshold setting impedance
US3749857A (en) Cable testing device for long-distance cables, particularly for occupied cables
US6876741B2 (en) Device for detecting telephone line seizure
US4380688A (en) Telephone ringing range extender
US1716438A (en) Testing system
US3894192A (en) DX signaling circuit
SU691779A1 (ru) Способ измерени сопротивлени изол ции электрических сетей
JP2594368B2 (ja) 擬似通信回路網
EP0703693B1 (en) Telephone side tone arrangement
FI56463C (fi) Anordning foer avkoppling av signaler fraon abonnentens telefonledning
JP3642638B2 (ja) 加入者線路測定方法およびその装置
SU1352404A1 (ru) Измеритель сопротивлени
JPH06141355A (ja) 加入者回路
JPH10290291A (ja) 加入者回路の線路容量試験回路
KR101287008B1 (ko) 통신 네트워크에서 여러 도선들을 포함하는 가입자 연결 라인의 적어도 하나의 도선에 대한 누설 저항을 결정하기 위한 방법 및 장치
JPH0267896A (ja) 加入者状態監視回路
JPH06121076A (ja) 通話電流供給回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041027

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040927

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050329