JPH10290291A - 加入者回路の線路容量試験回路 - Google Patents

加入者回路の線路容量試験回路

Info

Publication number
JPH10290291A
JPH10290291A JP9903297A JP9903297A JPH10290291A JP H10290291 A JPH10290291 A JP H10290291A JP 9903297 A JP9903297 A JP 9903297A JP 9903297 A JP9903297 A JP 9903297A JP H10290291 A JPH10290291 A JP H10290291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
subscriber
circuit
capacitor
integrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9903297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3607037B2 (ja
Inventor
Masafusa Sato
正房 佐藤
Takahiko Kashiwabara
孝彦 柏原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP09903297A priority Critical patent/JP3607037B2/ja
Publication of JPH10290291A publication Critical patent/JPH10290291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3607037B2 publication Critical patent/JP3607037B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、加入者線の線路容量試験を行うため
の加入者回路の線路容量試験回路に関し、線路容量試験
回路の小型化、軽量化、低コスト化を図ることを目的と
する。 【構成】加入者線を給電回路に接続する一対のスイッチ
とは別に前記加入者線を引き込むための一対の理想スイ
ッチと、前記理想スイッチの一対の出線に接続される積
分器とを具備し、容量試験時に、前記一対のスイッチで
加入者線を充電した後に、該理想スイッチで該加入者線
を給電回路側から積分器側に接続切替えし、該加入者線
の線路充電電荷を該積分器に移動させることで、加入者
線の線路容量試験を行うように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、加入者線の線路容
量試験を行うための加入者回路の線路容量試験回路に関
する。
【0002】本発明に係る加入者回路の線路容量試験回
路は、交換機からの制御信号により加入者回路の給電回
路を制御して加入者線の容量試験を行い、容量測定デー
タあるいは容量合否判定結果を加入者線監視信号として
交換機に通知する場合などに用いられる。
【0003】
【従来の技術】図3には加入者線の線路容量試験を行う
従来の線路容量試験回路が示される。図示するように、
加入者回路対応に設けられた加入者線試験装置引込みス
イッチ(一次スイッチ)121 〜12n と、空間分割ス
イッチ(二次スイッチ)10と、試験装置11で試験回
路を構成する。加入者線の容量試験を実施する場合、加
入者回路対応に設けられた試験装置引込みスイッチ12
およびそれらの出線をさらに集線するための空間分割形
スイッチ10を通して、交換機に接続される複数の加入
者線のうちから任意の一つの加入者線を試験装置11に
引き込んで、試験装置11により当該加入者線の容量試
験を行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上のように従来の線
路容量試験回路は、線路容量試験を実現するために空間
分割形スイッチ10および専用の試験装置11を必要と
していた。この従来の線路容量試験回路は,通常の電話
局のように非常に多くの加入者線を収容する場合につい
ては、システム全体に占める試験回路自身のハードウェ
アの割合は小さく、大きな問題とはならなかった。
【0005】ところが、光リモート化が進み小規模の加
入者を収容する小型交換システムを実現する場合、その
各々の小型交換システムに対して上述の空間分割スイッ
チ10および専用試験装置11を設置したのでは、その
小型交換システムに対する試験回路のハードウェアの割
合が大きくなり、交換システムの小型化、軽量化、低コ
スト化が望めない。
【0006】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、線路容量試験回路
の小型化、軽量化、低コスト化を図ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明に係る加入者回路の線路容量試験回路は、
加入者線を給電回路に接続する一対のスイッチとは別に
前記加入者線を引き込むための一対の理想スイッチと、
前記理想スイッチの一対の出線に接続される積分器とを
具備し、容量試験時に、前記一対のスイッチで加入者線
を充電した後に、該理想スイッチで該加入者線を給電回
路側から積分器側に接続切替えし、該加入者線の線路充
電電荷を該積分器に移動させることで、加入者線の線路
容量試験を行うように構成する。
【0008】上述の線路容量試験回路は、該積分器を差
動増幅器の一方の入力端子と出力端子間に第1のキャパ
シタを接続して構成し、該差動増幅器の差動入力用の二
つの入力端子間に該第1のキャパシタと同程度の容量値
を有する第2のキャパシタを接続するよう構成できる。
このように構成することで、加入者線に誘導される交流
信号の同相信号に対し積分器の入力インタフェースを揃
えて誘導による変動を第2のキャパシタで吸収すること
ができ、測定容量値の精度を上げることが可能となる。
【0009】また上述の線路容量試験回路は、該積分器
を差動増幅器の一方の入力端子と出力端子間に第1のキ
ャパシタを接続して構成し、該第1のキャパシタと並行
に該第1のキャパシタの電荷を放電するための放電用ス
イッチであって試験時に開放されるものを設け、該加入
者線を試験回路に引き込むための該一対の理想スイッチ
を閉じるタイミングから該放電用スイッチを開放するタ
イミングまでの間に所定の時間差を設けるよう構成でき
る。このように構成することで、加入者線の線間容量と
並列に存在する絶縁抵抗の影響を小さくし、検出精度を
上げることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。図1は本発明に係る加入者回路の線
路容量試験回路の実施例を示す図である。ここでは、こ
の線路容量試験回路はリモート局などの小型交換システ
ムの加入者回路に適用されているものとし、各加入者回
路毎にこの実施例回路が設けられている。
【0011】図1において、スイッチS1、S2および
給電回路A、給電回路Bは従来の加入者回路に相当する
部分である。すなわち、スイッチS1、S2は加入者線
を給電回路A、Bに引き込むためのスイッチであり、給
電回路A、Bは加入者線に直流電流を供給するための回
路である。
【0012】本発明の線路容量試験回路は、理想スイッ
チS3、S4、積分器1、比較器2、容量判定回路3で
構成される。理想スイッチS3、S4はそのオン時に線
路に電流が流れ込まないもの(あるいは流れ込む電流が
無視できる程度に小さいもの)であり、例えば光MOS
スイッチ、リードリレー等が利用できる。この理想スイ
ッチとしては例えば通常のトランジスタ・スイッチでベ
ース電流が大きいタイプのものは適切でない。
【0013】理想スイッチS3、S4は加入者線にスイ
ッチS1、S2とは別に接続されており、加入者線はこ
の理想スイッチS3、S4により抵抗器R1、R2を通
して積分器1に入力される。
【0014】積分器1は、差動増幅器OP1の反転入力
端子(−)と出力端子間にキャパシタC1を接続し、さ
らにこのキャパシタC1と並列に放電抵抗器R3と放電
用スイッチS5の直列回路を接続し、差動増幅器OP1
の非反転端子(+)を抵抗器R4とキャパシタC2の並
列回路を通してアースして構成される。ここで、キャパ
シタC2の容量はキャパシタC1の容量と同じに設定さ
れる。
【0015】比較器2は差動増幅器OP2からなり、こ
の比較器2の非反転入力端子(+)に積分器1からの出
力信号が入力され、その反転入力端子(−)には所定の
基準電圧VREF が入力される。これにより比較器2は積
分器1の出力信号のレベル検出を行う。容量判定回路3
はこの比較器2からの比較結果信号に基づいて線路容量
試験の合否を判定する。
【0016】次にこの実施例回路の動作について図2を
参照して説明する。図2はこの実施例の容量試験回路の
制御シーケンスを示す図である。
【0017】まず試験準備として、スイッチS1、S2
および給電回路A、Bをオンし、加入者線の線間容量C
を充電し、測定可能な状態とする。この時はスイッチS
3、S4は開放とするとともに、放電用スイッチS5を
閉じてキャパシタC1の残留電荷を放電しておく。
【0018】次にスイッチS1、S2を開放すると共
に、スイッチS3、S4を閉じ、さらに時間td だけ遅
延させてスイッチS5を開放することにより、容量測定
が開始となる。この動作を行うことで、線間容量Cに充
電された電荷が積分器1のキャパシタC1に移動し、積
分器1の出力は線間容量Cの容量値と抵抗器R1の抵抗
値で決まる時定数で変化し、やがて測定前の線間電圧値
と線間容量Cの容量値およびキャパシタC1の容量値で
決まる電圧値で落ちつく。例えば図2には積分器1の出
力信号として、線間容量Cの容量値が大の場合と小の場
合が示されている。
【0019】この積分器1の出力電圧を比較器2に入力
し、所定の電圧値VREF と比較して、得られる比較結果
を試験開始後ある一定時間を経てから容量判定回路3で
判定することで、線間容量試験を実現する。なお、この
線路容量試験は、交換機からの加入者回路制御信号によ
り実施し、容量合否判定結果は交換機に通知される。こ
の通知は例えばループ・スキャンなどを行う場合と同様
にして行われる。
【0020】本実施例回路において、差動アンプOP1
の入力端子(+)に接続されているキャパシタC2は、
加入者線に誘導される交流信号の同相信号に対し積分器
1の入力インタフェースを揃えて誘導による変動を吸収
するためのものであり、キャパシタC1と同一の容量値
とする。このキャパシタC2により、測定容量値の精度
を上げることが可能となる。
【0021】また、本実施例回路においては、スイッチ
S3、S4オンのタイミングからスイッチS5オンのタ
イミングまでに時間差td の遅延を設けている。これに
より、加入者線の線間容量と並列に存在する絶縁抵抗の
影響を小さくし、検出精度を上げることができる。
【0022】以上、本発明の線路容量試験回路は小型交
換システムに適したものとして説明したが、勿論、通常
の交換機(大型交換システム)の加入者線にも適用可能
であることは明白である。
【0023】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、加入者線間の容量試験が加入者回路で実現可能とな
るため、専用の試験装置接続スイッチおよび試験装置が
不要となり、システムの小型化、軽量化、低コスト化が
可能となる。
【0024】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る加入者回路の線路容量試験回路の
実施例を示す図である。
【図2】実施例回路の試験シーケンスを説明するための
図である。
【図3】従来の線路容量試験回路を示す図である。
【符号の説明】
1 積分器 2 比較器 3 容量判定回路 A、B 給電回路 S1、S2 スイッチ S3、S4 理想スイッチ S5 放電用スイッチ R1、R2、R3、R4 抵抗器 C 加入者線の線間容量 C1、C2 キャパシタ OP1、OP2 差動アンプ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】加入者線を給電回路に接続する一対のスイ
    ッチとは別に前記加入者線を引き込むための一対の理想
    スイッチと、前記理想スイッチの一対の出線に接続され
    る積分器とを具備し、容量試験時に、前記一対のスイッ
    チで加入者線を充電した後に、該理想スイッチで該加入
    者線を給電回路側から積分器側に接続切替えし、該加入
    者線の線路充電電荷を該積分器に移動させることで、加
    入者線の線路容量試験を行うように構成した加入者回路
    の線路容量試験回路。
  2. 【請求項2】該積分器を差動増幅器の一方の入力端子と
    出力端子間に第1のキャパシタを接続して構成し、該差
    動増幅器の差動入力用の二つの入力端子間に該第1のキ
    ャパシタと同程度の容量値を有する第2のキャパシタを
    接続した請求項1記載の加入者回路の線路容量試験回
    路。
  3. 【請求項3】該積分器を差動増幅器の一方の入力端子と
    出力端子間に第1のキャパシタを接続して構成し、該第
    1のキャパシタと並行に該第1のキャパシタの電荷を放
    電するための放電用スイッチであって試験時に開放され
    るものを設け、該加入者線を試験回路に引き込むための
    該一対の理想スイッチを閉じるタイミングから該放電用
    スイッチを開放するタイミングまでの間に所定の時間差
    を設けた請求項1記載の加入者回路の線路容量試験回
    路。
JP09903297A 1997-04-16 1997-04-16 加入者回路の線路容量試験回路 Expired - Fee Related JP3607037B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09903297A JP3607037B2 (ja) 1997-04-16 1997-04-16 加入者回路の線路容量試験回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09903297A JP3607037B2 (ja) 1997-04-16 1997-04-16 加入者回路の線路容量試験回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10290291A true JPH10290291A (ja) 1998-10-27
JP3607037B2 JP3607037B2 (ja) 2005-01-05

Family

ID=14236025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09903297A Expired - Fee Related JP3607037B2 (ja) 1997-04-16 1997-04-16 加入者回路の線路容量試験回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3607037B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008542760A (ja) * 2005-06-03 2008-11-27 シナプティクス インコーポレイテッド シグマデルタ測定法を使用してキャパシタンスを検出するための方法およびシステム
CN107666308A (zh) * 2016-07-29 2018-02-06 哉英电子股份有限公司 发送装置和收发系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008542760A (ja) * 2005-06-03 2008-11-27 シナプティクス インコーポレイテッド シグマデルタ測定法を使用してキャパシタンスを検出するための方法およびシステム
CN107666308A (zh) * 2016-07-29 2018-02-06 哉英电子股份有限公司 发送装置和收发系统
CN107666308B (zh) * 2016-07-29 2022-07-29 哉英电子股份有限公司 发送装置和收发系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3607037B2 (ja) 2005-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5598098A (en) Electronic battery tester with very high noise immunity
US11029197B2 (en) Optical sensor arrangement and method for light sensing
US4982306A (en) Method of limiting starting current in a DC converter and device for performing the method
JPH08329992A (ja) 電池パックと充電器
US5073920A (en) Method and apparatus of measuring a subscriber line
WO2018216954A1 (ko) 충방전 수단을 구비한 전류 계측 장치 및 이를 이용하는 전류 계측 방법
KR20010031202A (ko) 식별 장치 및 방법
US4796290A (en) Ground start circuit
JPH10290291A (ja) 加入者回路の線路容量試験回路
US5450014A (en) Test apparatus for detecting reverse insertion of a capacitor on a test board
CA1198234A (en) Method of and a circuit arrangement for determining current criteria in the lines of a telephone system
WO2018143543A1 (ko) 고전압 측정회로
JPH03251054A (ja) 充電装置
JP3652784B2 (ja) 容量試験機能付き加入者回路
SU1041958A1 (ru) Устройство дл измерени сопротивлени изол ции двухпроводных сетей посто нного тока
US4709386A (en) Subscriber line monitoring circuit
JPH10322917A (ja) 二次電池の劣化判定方法およびその装置
WO2023101136A1 (ko) 셀 전압 추정 방법 및 그 방법을 제공하는 배터리 시스템
JPH08262076A (ja) コンデンサの絶縁抵抗測定装置
SU1056084A1 (ru) Устройство дл контрол и измерени сопротивлени контактов реле
JP3965608B2 (ja) 低圧力蛍光灯の制御装置
JP3251818B2 (ja) 加入者線の断線有無検出方法およびその装置
SU717669A1 (ru) Устройство дл контрол сопротивлени изол ции электрических цепей
SU1322184A2 (ru) Устройство дл регистрации кратковременных замыканий и размыканий электрических контактов
JPH0524222Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Written amendment

Effective date: 20040720

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041006

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees