JPH07248480A - 液晶プロジェクタの冷却装置 - Google Patents

液晶プロジェクタの冷却装置

Info

Publication number
JPH07248480A
JPH07248480A JP6038540A JP3854094A JPH07248480A JP H07248480 A JPH07248480 A JP H07248480A JP 6038540 A JP6038540 A JP 6038540A JP 3854094 A JP3854094 A JP 3854094A JP H07248480 A JPH07248480 A JP H07248480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
liquid crystal
liquid
crystal panel
cooling liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6038540A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Kobayashi
健造 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP6038540A priority Critical patent/JPH07248480A/ja
Publication of JPH07248480A publication Critical patent/JPH07248480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 液晶パネルと偏光板との間に冷却液収容容器
7を配置し、その内部に冷却液を充填した液晶プロジェ
クタの冷却装置であって、冷却液収容容器7が液晶パネ
ル1の一方の面を覆う形状でシート状の冷却部空間3
と、その左右両端に配置された冷却液循環部空間4とを
有し、冷却液循環部空間4と冷却部空間3とは上部およ
び下部を除いて仕切られ、少なくとも冷却液収容容器7
は冷却部空間3を形成する部分で透明で、液晶パネル1
と密着しており、冷却液循環部空間4に放熱フィン5が
装着されている液晶プロジェクタの冷却装置。 【効果】 冷却液の循環がスムーズで長時間に渡り高い
冷却効果が維持できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶プロジェクタの冷却
装置に関し、特に液晶プロジェクタを長時間運転しても
十分な冷却効果が維持できる液晶プロジェクタの冷却装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶プロジェクタは液晶パネルの画面を
スクリーンに投映する装置である。その構造を簡単に説
明すると、光源からの光を液晶パネルに入射させ、その
入射した光が液晶パネルを透過してスクリーンに画像が
投映される仕組みになっている。また光源からの光は必
要に応じて集光レンズや反射鏡を介して入射させること
もある。ところで光源からの光の成分の内、可視光線以
外の赤外線成分等は画像を投映する目的上、必要がない
成分である上、液晶パネルの過熱の原因にもなる。この
ため、光源からの光を偏光板を介して、不要な赤外線等
を除去、減衰させてから液晶パネルに入射させる方法が
一般に採られている。
【0003】上述のように偏光板を用いても光の透過に
よる液晶パネルの温度上昇は避けられない。このため液
晶パネルの過熱を防止する必要があった。また偏光板と
してガラス等の板に偏光フィルムを張りつけたものが使
用されることが多く、偏光板が過熱するとフィルムが剥
離する等の問題も発生する。このため液晶パネルのみな
らず偏光板の冷却も必要であった。従来、このような液
晶パネルや偏光板の過熱を防止するため、液晶パネルと
偏光板との間に隙間を設け、その隙間に空気を強制的に
流し込んで冷却する方法が採られていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし上述のような液
晶パネルと偏光板との隙間に空気を流し込む空冷方式で
は上記隙間に埃や塵等が溜まりやすいという問題が発生
する。これは、上記隙間には静電気が溜まりやすく、流
し込む空気中の埃や塵等が集まりやすいことによる。当
然、空冷に用いる空気から埃や塵を予め除去しておけば
上記問題は発生しないが、実用的には冷たい外気を導入
して、その空気を流すのであるから、例えエアフィルタ
ーを設置しても、埃や塵等の混入を完全に排除すること
は難しい。また空気を流し込むために用いるファンによ
る騒音の問題や、ファンの寿命等の問題もある。
【0005】また近年は、液晶プロジェクタの小型化が
要求されており、必然的に液晶パネルと偏光板との隙間
が狭くなる傾向にある。このため従来の空冷方式では十
分な冷却効果が得られなくなっていた。特に近年需要が
増えつつあるカラーの液晶パネルは、液晶が収められた
液晶フィルムとこれに密着したカラーフィルタとからな
っており、温度が上昇するとカラーフィルタが撓んだ
り、剥がれたりしてしまうことがあるため、液晶パネル
の冷却がより重要である。このため上記空冷方式に換わ
る、より省スペースで冷却効果の高い液晶プロジェクタ
の冷却装置が望まれていた。
【0006】そこで最近、省スペースで冷却効果の高い
冷却装置として、空冷方式に換えて、冷却液を冷却媒体
とした冷却装置が提案させている(例えば特開平5−1
07519号公報)。このような冷却液を用いる装置の
利点は、空気に比べ水等の冷却液は熱容量が高いため、
空冷方式に比べ冷却効率が高い上、液晶パネルと偏光板
との隙間を狭くすることが可能である点にある。またフ
ァンによる騒音の問題がなく、ファンの寿命の問題もな
い。
【0007】上述の冷却液を冷却媒体とした冷却装置に
ついて簡単に説明する。図7は前述の公報に掲載された
もので(符号は換えてある)、この冷却装置の構造は柔
軟性のある透明樹脂シートで作製した冷却液収容容器1
4に所定量の冷却液を充填・密封し、これを偏光板13
と液晶パネル12との間に配置し、更に冷却液収容容器
14の側縁部に放熱フィン15を配したものである。そ
して液晶パネル12が加熱したとき、その熱を冷却液で
吸収して、更に放熱フィン15から外部に熱を放出させ
ることができる、というものである。
【0008】しかしながらこのような冷却液を用いる冷
却装置でも次のような問題があった。液晶プロジェクタ
は通常、垂直かそれに近い状態に置かれたスクリーンに
画面を投映する装置であるから、構造的に使用中は液晶
パネルが縦かそれに近い状態になっている。一方冷却液
は液晶パネルから熱を吸収して温度上昇するのである
が、当然加熱された冷却液は冷却液収容容器14の上部
に、そして温度が低い冷却液は下部に移動する。この
際、対流によって冷却液がある程度循環するものの、液
晶プロジェクタを長時間使用していると、冷却液の循環
が不十分になって、上部に高温な冷却水が滞留してしま
う。こうなると上部の冷却が不十分になってしまうとい
う問題が発生してしまうのである。
【0009】この対策として冷却液を撹拌したり、ポン
プを設置することで冷却液を強制的に循環させる方法が
考えられる。しかし強制循環させる機構を設置させねば
ならないため、液晶プロジェクタのコストを上昇させて
しまう上、前記機構を配置するスペースも少なからず必
要になり、液晶プロジェクタが大きくなってしまうとい
う問題がある。また前記機構による騒音の問題もある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明はかかる状況に鑑
み、鋭意研究を行った結果なされたもので、その目的
は、小型かつ安価であり、液晶パネルの上下での冷却効
果の差が少ない液晶プロジェクタの冷却装置を提供する
ことにある。即ち本発明は、偏光板を介して供給された
光を透過させることで画像を投映する液晶パネルと、前
記偏光板との間に配置された冷却液収容容器内に冷却液
を収容し、前記液晶パネルで発生した熱を吸収すること
で前記液晶パネルを冷却する液晶プロジェクタの冷却装
置であって、前記冷却液収容容器が前記液晶パネルの一
方の面を覆う形状でシート状の冷却部空間と、前記冷却
部空間の左右両端に配置された冷却液循環部空間とを有
し、前記冷却液循環部空間と前記冷却部空間とは上部お
よび下部を除いて仕切られ、少なくとも前記冷却液収容
容器は前記冷却部空間を形成する部分で透明で、前記冷
却部空間の外周部の一方の面が前記液晶パネルと密着し
ており、かつ、前記冷却液収容容器の冷却液循環部空間
の外周部に放熱フィンが装着されていることを特徴とす
る液晶プロジェクタの冷却装置である。
【0011】また前記冷却液収容容器の冷却部空間が前
記偏光板とも密着しており、偏光板も冷却させることが
できる液晶プロジェクタの冷却装置も提供する。このよ
うな液晶プロジェクタの冷却装置において、前記冷却液
収容容器が透明で柔軟性のある樹脂製であると好まし
い。
【0012】
【作用】図1は本発明の液晶プロジェクタの冷却装置を
示す説明図で、図2は図1の冷却装置を光の入射方向か
ら見た側面図(冷却液収容容器7、仕切6および放熱フ
ィン5のみを描いてある)で、図3は図2のA−A’部
分の平面断面図である。図1〜3を参照しながら本発明
の液晶プロジェクタの冷却装置を説明する。冷却液収容
容器7は図3に示すように液晶パネル1に密着してお
り、液晶プロジェクタの運転中、液晶パネル1が加熱さ
れても冷却液収容容器7に充填された冷却液が熱を吸収
する。吸収した熱は放熱フィン5を介して外部に逃がさ
れる。なお冷却液収容容器7は少なくとも冷却部空間3
の部分で透明で、光源から供給された光を遮蔽しないよ
うになっている。
【0013】液晶プロジェクタの運転を開始すると、液
晶パネル1や偏光板2が加熱され、冷却部空間3内の冷
却液の温度が上昇する。すると冷却部空間3内の冷却液
の温度が上昇するため冷却液は下方から上方に冷却液が
移動する。しかし冷却部空間3は上部および下部で冷却
液循環部空間4とつながっており、上部に溜まった温度
の高い冷却液は冷却液循環部空間4に押し流される。こ
うして冷却液は仕切6の周りを図2に矢印で示す如く移
動する。
【0014】そして冷却液循環部空間4には図1に示す
如く放熱フィン5が装着されている。従って冷却液循環
部空間4内の冷却液は、上部から流入する冷却水によっ
て下方に押し流されるが、これに伴って放熱フィン5か
ら熱が放出するのであるから、冷却液循環部空間4内の
冷却液には上から下に高温から低温の温度勾配が形成さ
れる。この温度勾配と上部から流入する冷却水の圧力に
よって冷却液循環部空間4内の冷却液は上から下にスム
ーズに流れ、下部から冷却部空間に流入する。このよう
に冷却水がスムーズに循環するので、長時間、液晶プロ
ジェクタを運転しても、冷却効果が高いまま維持でき
る。
【0015】液晶パネル1は冷却部空間の外周部と密着
しているが、図3に示すように偏光板2とも密着させる
ことで、液晶パネル1を冷却すると同時に偏光板2を冷
却することも可能になる。
【0016】また本発明に係る冷却液収容容器7は透明
で柔軟性のある樹脂製であることが望ましい。樹脂製の
場合、液晶パネル1や偏光板2との密着性が良くなるか
らである。また冷却液収容容器7に充填する冷却液は水
の他、ふっ素化合物等の溶剤が使用できる。
【0017】
【実施例】
実施例 図1〜6を参照しながら本発明に係る液晶パネルの冷却
装置を具体的に説明する。本実施例では横方向76.2
mm、縦方向57.0mmの面広さの液晶パネルを用い
た液晶プロジェクタを例として説明する。なお要求され
る冷却特性は、200Wのメタルハイドライド放電ラン
プを光源として用い、室温下で数時間の連続運転によっ
ても、液晶パネルの到達最高温度60℃以下、液晶パメ
ルにおける温度分布のばらつきが±5℃であることであ
る。なお従来の冷却装置(空冷方式)では、到達最高温
度65℃以下、温度分布のばらつきが±8℃の冷却特性
しか得られなかった。
【0018】第1の実施例では冷却液収容容器7を透明
なポリエステルシート(厚さ25μm)を用い、ホット
シール(加熱して溶着させる方法)により作製した。ま
た仕切6にはポリエステルシート(厚さ1mm)を用
い、冷却液収容容器7内の所定の位置に熱溶着して取り
付けた。冷却液収容容器7の作製に際しては、冷却液
(市販のふっ素系不活性材、商品名フロリナート 住友
スリーエム社製)を冷却液収容容器7に充填してから熱
溶着して密封した。
【0019】上記のようにして作製した冷却液収容容器
7(内部には冷却液が充填してある)に、ブロック型の
放熱フィン5(純銅製)を図1に示すように装着した。
次いで図1に示すように、取り付けフレーム8に偏光板
11、液晶パネル1を取り付け、ネジ9で取り付けフレ
ーム8と放熱フィン5とを固定した。なお本実施例で
は、液晶パネル1に入射する光を通す偏光板2の他、液
晶パネル1を透過した後の光を通す偏光板11も設置し
てある。また第1の実施例においては、冷却液収容容器
7と液晶パネル1との接触面積は約4343mm2 であ
るのに対し、放熱フィン5との接触面積は約6400m
2 である。
【0020】ところで、冷却液収容容器7と接する液晶
パネル1と偏光板2の面はガラス板になっているが、冷
却液収容容器7は薄肉のポリエステルシートで作製して
あるので、内部の冷却液の圧力によって液晶パネル1や
偏光板2と冷却液収容容器7とを密着させることができ
た。また放熱フィン5と冷却液収容容器7との接触面
も、冷却液の圧力によって密着させてある。また本実施
例では、液晶パネル1の温度を測定するために、冷却液
収容容器7と接している液晶パネル1の面に温度センサ
を取り付けた(図示しない)。取り付け位置は2箇所
で、横方向に対しほぼ中央の位置で、縦方向に対し上か
ら5mm、下から5mmの位置に取り付けた。液晶パネ
ル上で最も温度が高くなるのは前記センサの前者の取り
付け位置(上から5mmの位置)の付近であり、この位
置の温度を測定することで実質的に到達最高温度を知る
ことができる。
【0021】なお、冷却液収容容器7の作製に用いるポ
リエステルシートの厚さの選定であるが、あまり厚すぎ
ると液晶パネル1や偏光板2との密着性が悪く接触面で
の熱抵抗が大きくなる上、ポリエステルシート自体の熱
抵抗も大きくなる。一方薄すぎると強度が足りなくな
る。以上の観点から本実施例では25μmの厚さのポリ
エステルシートを選んだ。
【0022】上記構成において、室温下で液晶プロジェ
クタの運転試験(2時間)を行った。その結果、光源か
ら供給した光による液晶パネル1の温度上昇は冷却部空
間3内の冷却液によって吸収され、そして加熱された冷
却液がスムーズに冷却液循環部空間4に移動し、放熱フ
ィン5から熱が外部に放出されることを確認した。液晶
パネル1に取り付けた温度センサによって測定した温度
は、上下共に55℃以下で、この温度は2時間の運転に
よって殆ど不変であった。また上下の温度差は5℃以下
であった。このように長時間に渡り冷却が安定していた
のは、冷却液の循環が長時間に渡りスムーズかつ安定し
ていた結果である。
【0023】第2の実施例は、第1の実施例における放
熱フィン5に換えて、図4に示すようなオフセットフィ
ン(純アルミニウム製)による放熱フィン5’を用いた
点と、冷却液収容容器の形状を図4に示すように変更し
た点と、取り付けフレーム8を放熱フィン5’に接着材
で固定した以外は第1の実施例と同様である。なお、オ
フセットフィン製の放熱フィン5’は純銅製のブロック
に比べ安価、軽量であるという利点がある。第2の実施
例においても、放熱フィン5’と液晶パネル1との接触
面積を約6400mm2 と第1の実施例と同様にした
(冷却液収容容器7’との接触面積は当然第1の実施例
と同じ)。また温度センサを第1の実施例と同様の位置
に取り付けた(図示しない)。
【0024】第2の実施例における運転試験を第1の実
施例と同様に行った結果、第1の実施例の場合と同様、
供給した光による液晶パネル1の温度上昇は冷却部空間
3’内の冷却液によって吸収され、そして加熱された冷
却液がスムーズに冷却液循環部空間4’に移動し、放熱
フィン5’から熱が外部に放出されることを確認した。
温度センサによって測定した温度は、上下共に60℃以
下で、この温度は2時間で殆ど不変であった。また上下
の温度差は5℃以下であった。第2の実施例は第1の実
施例に比べ、液晶パネル1の温度が若干高くなったが、
長時間に渡り冷却が安定していたことが判る。これは、
冷却液の循環が長時間に渡りスムーズかつ安定していた
結果である。
【0025】比較例 比較例は、上記第1の実施例における仕切6がない点以
外は上記第1の実施例と同様である。第1の実施例と同
様、上下に取り付けた温度センサによって測定した温度
は、運転の初期においては上下とも65℃以下を維持で
きたものの、2時間の運転によって最終的には上で75
℃以上、下で65℃程度になった(上下の温度差は10
℃以上)。このように第1の実施例および第2の実施例
に比べ冷却特性が悪くなった。これは冷却液の循環が滞
った結果である。
【0026】
【効果】以上詳述したように、本発明の液晶プロジェク
タの冷却装置は、冷却液の撹拌(循環)装置のような高
価な機構を要することなく、小型かつ簡易な構造で冷却
液のスムーズかつ長時間に渡り安定した循環を可能とす
るものである。このように本発明は液晶パネルや偏光板
を効率良く冷却する小型で安価な液晶プロジェクタの冷
却装置を提供するもので、その産業上の貢献は著しいも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る液晶プロジェクタの冷却装置の1
例を示す分解斜視図である。
【図2】図1の液晶プロジェクタの冷却装置の一部省略
の側面図で、冷却液の移動状況を示す説明図である。
【図3】図2のA−A’部の平面断面図である。
【図4】本発明に係る液晶プロジェクタの冷却装置の他
の例を示す分解斜視図である。
【図5】図4の液晶プロジェクタの冷却装置の一部省略
の側面図で、冷却液の移動状況を示す説明図である。
【図6】図5のB−B’部の平面断面図である。
【図7】従来の液晶プロジェクタの冷却装置を示す分解
斜視図である。
【符号の説明】
1 液晶パネル 2 偏光板 3、3’冷却部空間 4、4’冷却液循環部空間 5、5’放熱フィン 6、6’仕切 7、7’冷却液収容容器 8 取り付けフレーム 9 ネジ 10 ネジ挿入穴 11 偏光板 12 液晶パネル 13 偏光板 14 冷却液収容容器 15 放熱フィン 16 取り付けフレーム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 偏光板を介して供給された光を透過させ
    ることにより画像を投映する液晶パネルと、前記偏光板
    との間に配置された冷却液収容容器の内部に冷却液を収
    容し、前記液晶パネルで発生した熱を吸収することによ
    り前記液晶パネルを冷却する液晶プロジェクタの冷却装
    置であって、 前記冷却液収容容器が前記液晶パネルの一方の面を覆う
    形状でシート状の冷却部空間と、前記冷却部空間の左右
    両端に配置された冷却液循環部空間とを有し、 前記冷却液循環部空間と前記冷却部空間とは上部および
    下部を除いて仕切られ、 前記冷却液収容容器は少なくとも前記冷却部空間を形成
    する部分で透明で、前記冷却部空間の外周部の一方の面
    が前記液晶パネルと密着しており、 かつ、前記冷却液収容容器の冷却液循環部空間の外周部
    に放熱フィンが装着されていることを特徴とする液晶プ
    ロジェクタの冷却装置。
  2. 【請求項2】 前記冷却液収容容器の冷却部空間の外周
    部の他方の面が前記偏光板と密着していることを特徴と
    する請求項1記載の液晶プロジェクタの冷却装置。
  3. 【請求項3】 前記冷却液収容容器が透明で柔軟性のあ
    る樹脂からなっていることを特徴とする請求項1または
    2記載の液晶プロジェクタの冷却装置。
JP6038540A 1994-03-09 1994-03-09 液晶プロジェクタの冷却装置 Pending JPH07248480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6038540A JPH07248480A (ja) 1994-03-09 1994-03-09 液晶プロジェクタの冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6038540A JPH07248480A (ja) 1994-03-09 1994-03-09 液晶プロジェクタの冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07248480A true JPH07248480A (ja) 1995-09-26

Family

ID=12528123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6038540A Pending JPH07248480A (ja) 1994-03-09 1994-03-09 液晶プロジェクタの冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07248480A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19607817A1 (de) * 1996-03-01 1997-09-04 Mediatec Ges Fuer Multimediale Anzeigeeinrichtung, insbesondere zur Fahrgastinformation an Bahnsteigen
JP2002214703A (ja) * 2001-01-23 2002-07-31 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
KR100347709B1 (ko) * 1999-11-09 2002-08-07 엘지전자주식회사 엘씨디 프로젝터용 편광판 지지 홀더
EP1274255A1 (en) 2001-05-29 2003-01-08 Canon Kabushiki Kaisha Projector apparatus
KR100360876B1 (ko) * 1995-10-20 2003-01-24 엘지전자 주식회사 엘씨디프로젝터의냉각장치
US6950308B2 (en) 2002-12-20 2005-09-27 Seiko Epson Corporation Electro-optical device encased in mounting case, projection display apparatus, and mounting case
US6991335B2 (en) 2003-06-20 2006-01-31 Hitachi, Ltd. Liquid crystal projector
US7018054B2 (en) 2002-12-20 2006-03-28 Seiko Epson Corporation Electro-optical device encased in mounting case, projection display apparatus, and mounting case
US7023504B2 (en) 2002-12-20 2006-04-04 Seiko Epson Corporation Electro-optical device encased in mounting case, projection display apparatus, and mounting case
US7136137B2 (en) 2003-08-25 2006-11-14 Hitachi, Ltd. Liquid crystal panel device having a cooling medium within grooves which are formed vertically/horizontally along the heat interruption layer
KR100691056B1 (ko) * 2003-10-07 2007-03-09 세이코 엡슨 가부시키가이샤 광학장치 및 리어 프로젝터
US7218373B2 (en) 2003-04-22 2007-05-15 Seiko Epson Corporation Electro-optical device encased in mounting case, projection display apparatus, and mounting case
JP2008208704A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Sharp Corp 壁材及び給湯システム並びに建築物

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100360876B1 (ko) * 1995-10-20 2003-01-24 엘지전자 주식회사 엘씨디프로젝터의냉각장치
DE19607817A1 (de) * 1996-03-01 1997-09-04 Mediatec Ges Fuer Multimediale Anzeigeeinrichtung, insbesondere zur Fahrgastinformation an Bahnsteigen
KR100347709B1 (ko) * 1999-11-09 2002-08-07 엘지전자주식회사 엘씨디 프로젝터용 편광판 지지 홀더
JP2002214703A (ja) * 2001-01-23 2002-07-31 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
EP1274255A1 (en) 2001-05-29 2003-01-08 Canon Kabushiki Kaisha Projector apparatus
US6877858B2 (en) 2001-05-29 2005-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Color projector apparatus having means for preventing degradation in image quality due to heat
US7018054B2 (en) 2002-12-20 2006-03-28 Seiko Epson Corporation Electro-optical device encased in mounting case, projection display apparatus, and mounting case
US6950308B2 (en) 2002-12-20 2005-09-27 Seiko Epson Corporation Electro-optical device encased in mounting case, projection display apparatus, and mounting case
US7023504B2 (en) 2002-12-20 2006-04-04 Seiko Epson Corporation Electro-optical device encased in mounting case, projection display apparatus, and mounting case
US7218373B2 (en) 2003-04-22 2007-05-15 Seiko Epson Corporation Electro-optical device encased in mounting case, projection display apparatus, and mounting case
US6991335B2 (en) 2003-06-20 2006-01-31 Hitachi, Ltd. Liquid crystal projector
US7136137B2 (en) 2003-08-25 2006-11-14 Hitachi, Ltd. Liquid crystal panel device having a cooling medium within grooves which are formed vertically/horizontally along the heat interruption layer
CN100350302C (zh) * 2003-08-25 2007-11-21 株式会社日立制作所 液晶面板装置及利用它的设备
KR100691056B1 (ko) * 2003-10-07 2007-03-09 세이코 엡슨 가부시키가이샤 광학장치 및 리어 프로젝터
JP2008208704A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Sharp Corp 壁材及び給湯システム並びに建築物
JP4597197B2 (ja) * 2007-02-23 2010-12-15 シャープ株式会社 壁材及び給湯システム並びに建築物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4227969B2 (ja) 投写型表示装置
US6834964B2 (en) Liquid crystal projector
JP2585003Y2 (ja) 液晶プロジェクタの液晶冷却器
US5772300A (en) Liquid crystal panel and liquid crystal projector
JP3212818B2 (ja) 電子冷却装置
EP0422587B1 (en) Liquid crystal projector
JPH07248480A (ja) 液晶プロジェクタの冷却装置
CN109634031B (zh) 一种具备高效散热功能的全密封液晶投影光机装置
US6906758B2 (en) Cooling structure for projection television
JPH08194201A (ja) 液晶プロジェクター
JPH04125538A (ja) 偏光板及び液晶パネル用冷却装置
JP4359105B2 (ja) 液晶パネル装置
JP2002268038A (ja) 液晶表示装置における光学ユニットの冷却構造
JP3638256B2 (ja) 電子冷却装置
JPH03174134A (ja) 液晶プロジェクタ
JP2004317956A (ja) 画像装置、ペルチェ素子装置
JP2004126255A (ja) 液晶表示装置
JP2004198936A (ja) 実装ケース入り電気光学装置及び投射型表示装置並びに実装ケース
JP2500741B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP4860663B2 (ja) 液晶ユニット部の冷却方法
JPH04317024A (ja) 液晶パネル用冷却装置
JPH08146378A (ja) 液晶表示装置
JPH1138409A (ja) 反射型液晶表示装置
JP3807239B2 (ja) プロジェクタ
JPH08211390A (ja) 液晶表示装置