JP2500741B2 - 液晶プロジェクタ - Google Patents

液晶プロジェクタ

Info

Publication number
JP2500741B2
JP2500741B2 JP5084500A JP8450093A JP2500741B2 JP 2500741 B2 JP2500741 B2 JP 2500741B2 JP 5084500 A JP5084500 A JP 5084500A JP 8450093 A JP8450093 A JP 8450093A JP 2500741 B2 JP2500741 B2 JP 2500741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display panel
light source
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5084500A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06281906A (ja
Inventor
昌宏 小川
達雄 島▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP5084500A priority Critical patent/JP2500741B2/ja
Publication of JPH06281906A publication Critical patent/JPH06281906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2500741B2 publication Critical patent/JP2500741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶プロジェクタに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】液晶プロジェクタは、透過型の液晶表示
パネルを用いて画像を表示させ、この液晶表示パネルの
表示像を投影レンズによりスクリーン面に拡大投影する
もので、この液晶プロジェクタは次のような構成となっ
ている。
【0003】図12は液晶プロジェクタの原理を示して
いる。図において、1はプロジェクタのケースであり、
このケース1の前面には複数枚の光学レンズを組合わせ
てなる投影レンズ2が設けられている。
【0004】3はケース1内に設けられた透過型のドッ
トマトリックス液晶表示パネル、4は液晶表示パネル3
の後方に位置させてケース1内に設けられた光源装置で
あり、この光源装置4は、光源ランプ5とこの光源ラン
プ5からの照明光を液晶表示パネル3に向けて反射させ
るリフレクタ6とからなっている。
【0005】この光源装置4からの照明光は液晶表示パ
ネル3に入射し、液晶表示パネル3を透過した光つまり
液晶表示パネル3の表示像は、集光レンズ(図ではフレ
ネルレンズ)7により投影レンズ2に集光されて投影レ
ンズ2により拡大され、プロジェクタの前方に配置され
たスクリーンS面に投影される。
【0006】この液晶プロジェクタは、液晶表示パネル
の表示像を拡大してスクリーン面に拡大投影するもの
で、この液晶プロジェクタによれば、表示画面が小さい
液晶表示パネルの表示像を大きく拡大して見ることがで
きる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記液
晶プロジェクタは、光源装置4からその周囲に放射され
る熱によりケース1内が昇温して液晶表示パネル3が加
熱されるため、液晶表示パネル3内の液晶の温度が上昇
し、その影響により液晶表示パネル3の表示コントラス
トが低下して鮮明な画像をスクリーンS面に投影できな
くなるだけでなく、液晶表示パネル3内の液晶の寿命も
低下する。また、光源装置4から液晶表示パネル3に放
射される光や電磁波が液晶表示パネル3の周囲に配置さ
れる駆動回路を誤動作させるという問題をもっていた。
【0008】なお、ケース1内の昇温は、ケース1内の
換気によりケース1内を空冷することによってある程度
は抑えることができるが、液晶プロジェクタは、その構
成上、冷却用のファンの配置を自由に設定することが難
しいため、液晶表示パネルを良好に冷却することは困難
であった。
【0009】本発明は上記のような実情にかんがみてな
されたものであって、その目的とするところは、液晶表
示パネルを良好に冷却して温度上昇による液晶表示パネ
ルのコントラスト低下を防ぎ、また液晶表示パネル周辺
に配置される駆動回路の誤動作を防ぎ、良好な画像を投
影することができる液晶プロジェクタを提供することに
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、光源と、液晶
表示パネルの周辺にこの液晶表示パネルを駆動するため
の駆動回路を配置し前記液晶表示パネルの表示部に対応
する部分に窓を設けた金属製ハウジングに収納した表示
装置とを同一ケース内に配置するとともに、投影レンズ
を備え、前記光源からの光を前記液晶表示パネルに入射
し、この液晶表示パネルを透過した光を前記投影レンズ
で投影する液晶プロジェクタであって、前記表示装置の
前後に、この表示装置と離間させて第1の壁部と第2の
壁部とを設けるとともに、前記表示装置を空冷するため
の冷却用ファンを備え、この冷却用ファンによる空気流
を、前記表示装置と前記第1の壁部との間隙と、前記表
示装置と前記第2の壁部との間隙とに流通させるように
したことを特徴とするものである。
【0011】
【作用】すなわち、本発明の液晶プロジェクタは、表示
装置の前後に第1の壁部と第2の壁部を設けることによ
り、冷却用ファンによる空気流を表示装置と第1および
第2の壁部との間隙にそれぞれ流通させて、表示装置を
その両面側から空冷するとともに、液晶表示パネルの周
囲に配置された駆動回路を、液晶表示パネルの表示部に
対応する部分に窓を設けた金属製ハウジングで覆って保
護するようにしたものであり、本発明によれば、温度上
昇による液晶表示パネルのコントラスト低下や、駆動回
路の加熱および光源からの電磁波による駆動回路のノイ
ズ拾いを防いで駆動回路の誤動作を防ぎ、良好な画像を
投影することができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図11を参
照して説明する。
【0013】まず、液晶プロジェクタの全体構成を説明
すると、図1および図2において、10はプロジェクタの
ケースであり、このプロジェクタケース10の前面には、
鏡筒内に複数枚のレンズ(図示せず)を配置した投影レ
ンズ20が設けられている。
【0014】そして、このケース10内には、その前部側
に表示装置30が設けられるとともに、後部側に光源装置
50が設けられており、この光源装置50と表示装置30との
間には、光源装置50からの照明光の光束を圧縮して照明
光の輝度を上げる光束圧縮用フレネルレンズ21と、この
光束圧縮用フレネルレンズ21を通った照明光をプロジェ
クタの光軸Oと平行な平行光に補正して表示装置30の透
過型液晶表示パネル43に入射させる光束補正用フレネル
レンズ22とが設けられている。
【0015】また、表示装置30の前面側(投影レンズ20
側)には、液晶表示パネル43を透過した光、つまり液晶
表示パネル43の表示像を投影レンズ20に集光させる集光
用フレネルレンズ23が設けられている。なお、上記光束
圧縮用フレネルレンズ21は光源装置50に近接させて配置
され、光束補正用フレネルレンズ22は表示装置30の背面
に近接させて配置されており、集光用フレネルレンズ23
は表示装置30の前面に近接させて配置されている。
【0016】図3〜図5は上記表示装置30を示してお
り、この表示装置30は、表示パネル冷却器31と、この表
示パネル冷却器31の一面に取付けられた表示ユニット40
とからなっている。
【0017】上記表示パネル冷却器31は、両面に液晶表
示パネル43の表示領域43a (図6参照)より大面積の透
明部を形成した薄箱状の冷却容器内に、エチレングリコ
ール水溶液等の透明な冷却液36を充填したもので、冷却
容器は、液晶表示パネル43より十分大きな外形を有する
枠体32と、この枠体32の両面を閉塞する透明板(ガラス
板またはアクリル樹脂板等)34,35とからなる密閉構造
となっている。
【0018】上記枠体32は、その一面に液晶表示パネル
43の表示領域43a より僅かに大きな面積の窓部33を有す
る表示ユニット取付け板32a を形成した形状とされてお
り、この枠体32の一面を閉塞する透明板34は前記窓部33
を覆う大きさとされて表示ユニット取付け板32a に接着
され、枠体32の他面を閉塞する透明板35は枠体32の外形
とほぼ同じ大きさのものとされて枠体32の他面に接着さ
れている。
【0019】また、37は上記表示パネル冷却器30の冷却
容器内にその窓部33と対応する部分を避けて挿入された
ヒートパイプであり、このヒートパイプ37は、その両端
側が冷却器両側面から外部に突出する状態で冷却容器内
の上部に挿入されている。
【0020】このヒートパイプ37は、表示パネル冷却器
31内の冷却液36が吸収した熱を冷却器31の外部に放出す
るもので、このヒートパイプ37の冷却器内に挿入された
中央部は吸熱部aとされ、冷却器外に突出する両端側部
分は放熱部b,bとされており、この放熱部b,bの外
周には縦長帯板状の大面積放熱フイン38,38が設けられ
ている。
【0021】上記ヒートパイプ37は、両端が閉塞する金
属パイプ内に揮発性の作動流体(伝熱媒体)を封入した
もので、その内面の全域には、ヒートパイプ37内の作動
流体を毛細管現象により放熱部b側から吸熱部a側に導
く石綿状のウイック37a が設けられている。
【0022】上記作動流体は、蒸発・凝縮の可逆2相変
化により伝熱を行なうもので、この作動流体としては例
えばフロン等のような潜熱係数が高くかつ浸透性にすぐ
れた流体が使用されている。この作動流体は、ヒートパ
イプ37の吸熱部aにおいて表示パネル冷却器31内の冷却
液36との熱交換により昇温して蒸発し、蒸気となってヒ
ートパイプ37内を上昇するとともに、ヒートパイプ37の
放熱部bにおいて外部への放熱により凝縮して液化する
もので、潜熱を奪われて液化した作動流体は、ウイック
37a に浸透してその毛細管現象により再び吸熱部aへと
導かれる。
【0023】なお、上記ヒートパイプ37は、その吸熱部
aにおいて蒸発した作動流体をヒートパイプ両端の放熱
部b,bに導き、放熱部b,bにおいて液化してウイッ
ク37a に浸透した作動流体を再び吸熱部aに導くため
に、中央部が最も低くかつ両端側が斜め上方に向かって
傾斜する形状に折曲されている。
【0024】一方、上記表示パネル冷却器31の一面に取
付けられた表示ユニット40は、両面に液晶表示パネル43
と対応する透光窓42a ,42b を設けた極薄ケース状のハ
ウジング41内に、液晶表示パネル43とその表示駆動回路
基板44とを収納したもので、前記ハウジング41は次のよ
うな構成となっている。
【0025】すなわち、図6〜図8において、41a ,41
b は上記ハウジング41を形成する一対の金属ケースであ
り、この金属ケース41a ,41b には、上記透光窓42a ,
42bが開口されている。この透光窓42a ,42b のうち、
冷却器取付け面側の透光窓42a は、表示パネル冷却器31
の表示ユニット取付け板32a に接着された透明板34が入
り込む大きさとされ、反対側の開口42b は、液晶表示パ
ネル43の表示領域とほぼ同じ大きさとされている。
【0026】また、上記表示駆動回路基板44は、その中
央部に、上記ハウジング41の冷却器取付け面側の透光窓
42a とほぼ同じ大きさの開口44a を形成した形状のもの
とされており、この回路基板44には多数の表示駆動用L
SIチップ45,45が前記開口44a を囲むように配設され
ている。
【0027】これらLSIチップ45,45は、その各電極
を回路基板44面の配線(図示せず)に半田付けして回路
基板44に取付けられている。この回路基板44は、上記ハ
ウジング41の冷却器取付け面側の金属ケース41a の内面
に両面接着シート(図示せず)によって接着固定されて
いる。
【0028】一方、液晶表示パネル43は、テレビジョン
画像を表示する透過型のドットマトリックス液晶表示パ
ネルであり、この液晶表示パネル43は、上記回路基板44
の外周縁部に配列形成されている多数の表示パネル接続
端子(図示せず)とシート状のフレキシブルコネクタ4
6,46によって接続されている。また、この液晶表示パ
ネル43は、上記ハウジング41内にその両面の透光窓42a
,42b と対向させて配置され、枠状の両面接着シート
(図示せず)によってハウジング41の内面に接着固定さ
れている。
【0029】また、上記表示ユニット40は、その内部の
液晶表示パネル43を表示パネル冷却器31の表示ユニット
取付け板32a に接着した接面させた状態で、固定ねじ4
7,47により前記取付け板32a に固定されている。
【0030】そして、上記表示パネル冷却器31に表示ユ
ニット40を取付けた表示装置30は、その表示ユニット40
側を投影レンズ20側に向け、冷却器31側を光源装置50側
に向けた状態で図1および図2に示すようにプロジェク
タケース10内に配置され、表示ユニット40のハウジング
41に切り起こし形成した取付け板48をプロジェクタケー
ス10の内底面にねじ止めしてケース10内に固定されてい
る。
【0031】なお、図2において49a はプロジェクタケ
ース10内に設けられているアンテナ部およびチューナ
(図示せず)により受信したテレビジョン電波を処理し
て画像信号を出力するリニア回路ユニット、49b は前記
リニア回路ユニット49a と接続された画像表示制御回路
ユニットであり、上記表示ユニット40内の表示駆動回路
基板44は、図示しない接続ケーブルによって前記画像表
示制御回路ユニット49bに接続されている。
【0032】次に、光源装置50について説明する。図9
〜図11は光源装置50を示しており、図中51は前面に円
形な開口51a を形成した金属板からなる角箱状の光源ボ
ックスである。この光源ボックス51内には、光源ランプ
52と、この光源ランプ52からの照明光を表示装置30に向
けて反射させるリフレクタ53とが設けられている。
【0033】上記リフレクタ53は、光源ランプ52からの
照明光をリフレクタ光軸と平行な平行光として反射させ
る放物面鏡リフレクタとされており、このリフレクタ53
は、その開口面を光源ボックス前面の開口51a と対向さ
せて光源ボックス51内にねじ止め等の手段により固定さ
れている。
【0034】また、光源ランプ52としては、発光輝度が
高いキセノンランプ等の高電圧アークランプが使用され
ており、この高電圧アークランプ52は、その基部をリフ
レクタ53のネック部53に挿通して、このネック部53内に
充填したセラミック接着剤54により固定されている。な
お、52a ,52b は高電圧アークランプ52の両端に突出し
ている端子部であり、この端子部52a ,52b は、図示し
ないリード線によって光源ボックス51の外側面に設けた
電源接続端子に接続されている。
【0035】また、上記リフレクタ53のネック部53の外
方には、上記高電圧アークランプ52の発光部52a の斜め
上方に位置させて、高電圧アークランプ52の電極間に発
生するアークの方向を安定させる永久磁石55が設けられ
ており、この永久磁石55は、基部をリフレクタ53のネッ
ク部53に挿通して上記セラミック接着剤54により固定さ
れた金属板からなる磁石支持部材55a の先端に固定され
ている。
【0036】56は上記光源ボックス51の前面にその前方
に突出する状態に取付けられた金属板からなる角筒状の
防爆筒であり、その前端には、この防爆筒56の開口面を
覆う透明な防爆ガラス57が取付けられている。この防爆
ガラス57は、防爆筒56の前端部に嵌合されて、防爆筒56
の両側面に形成した折曲片58により挾持固定されてい
る。
【0037】この防爆筒56と防爆ガラス57は、上記高電
圧アークランプ52が異常過熱を発生して破裂したとき
に、飛散する破片(ガラス片)によってプロジェクタ内
の装置部品(フレネルレンズ21,22や表示装置および回
路部等)が損傷されるのを防ぐために設けられたもの
で、防爆ガラス57としては、例えば化学強化された厚さ
約5mm程度の青色ガラスを用いている。
【0038】また、光源ボックス51と防爆筒56の下面に
は、吸気口59,60が設けられており、さらに光源ボック
ス51の前面の四隅部には、光源ボックス51内と防爆筒56
内とをリフレクタ53の外側において連通させる通気孔6
1,61が設けられるとともに、防爆筒56の上面には排気
孔62,62が形成されている。
【0039】これら吸気口59,60および通気孔61,61と
排気孔62,62は、光源装置50を空冷するために設けられ
たもので、光源ボックス51内にその下面の吸気口59から
取入れられた冷却空気は、図9に矢印で示すように光源
ボックス51内を通ってリフレクタ53をその外面側から冷
却し、光源ボックス前面の通気孔61,61から防爆筒56内
に入って、防爆筒上面の排気孔62,62から排出される。
また、防爆筒56内にその下面の吸気口60から取入れられ
た冷却空気は、リフレクタ53および防爆ガラス57をその
内面側から冷却し、前記排気孔62,62から排出される。
【0040】この光源装置50は、プロジェクタケース10
内の後部に、図1および図2に示すように設置されてお
り、その側方に設けられている電源部63と電源ケーブル
64によって接続されている。なお、この電源ケーブル64
は、光源ボックス51の外側面に設けられている前述した
電源接続端子に接続されている。
【0041】また、上記光源装置50は、その高電圧アー
クランプ52が破裂したときに光源ボックス51および防爆
筒56ごとそっくり交換されるようになっており、そのた
めにこの光源装置50は、プロジェクタケース10内に、ね
じ止め等の手段によって取外し可能に固定されている。
【0042】一方、図1および図2において、70はプロ
ジェクタケース10に設けられた断熱壁である。この断熱
壁70は、表示装置30の近くにおいてケース10内を表示装
置30側と光源装置50側とに仕切る垂直壁部と、この垂直
壁部の上端から光源装置50の近くまで延長された上壁部
とからなっており、垂直壁部には、光源装置50からの照
明光を通過させる開口71が設けられている。
【0043】また、プロジェクタケース10内には、表示
装置30の表示ユニット40の前面に近接させて、ケース底
面から立設された下部仕切り壁11a と、ケース上面から
垂下された上部仕切り壁11b とが設けられている。
【0044】上記下部仕切り壁11a は、表示装置30の前
面側に配置される集光用フレネルレンズ23の支持フレー
ムを兼ねる枠状のものであり、集光用フレネルレンズ23
はこの下部仕切り壁11a に接着固定されている。また、
上部仕切り壁11b は、その下端が前記集光用フレネルレ
ンズ23の上縁に近接もしくは当接する垂下高さに形成さ
れており、この上部仕切り壁11b と集光用フレネルレン
ズ23および下部仕切り壁11a によって、冷却空気を上記
表示ユニット40の前面に沿わせて流すための制風壁11が
構成されている。
【0045】また、プロジェクタケース10の下面には、
光源装置50の配置部と、光源装置50と表示装置30との間
の部分と、表示装置30の配置部と、上記制風壁11より前
方の部分とに、それぞれ吸気孔12a ,12b ,12c ,12d
が設けられており、制風壁11の下部(下部仕切り壁11a
の集光用フレネルレンズ23下の部分)には、制風壁11よ
り前方の吸気孔12d から取入れた空気を制風壁11と表示
ユニット40との間の空気通路に導入する通気孔13が設け
られている。
【0046】一方、プロジェクタケース10の上部には、
上記断熱壁70の上壁部の上方に位置させて、モータ72に
より駆動される送風ファン73が設けられており、この部
分のケース上面には排気孔14,14が設けられている。
【0047】上記送風ファン73は、ケース下面吸気孔12
a ,12b ,12c ,12d からプロジェクタケース10内に外
気を図1に矢印で示すように吸入してプロジェクタ内部
を空冷するためのもので、吸気孔12a から取入れられた
冷却空気は、光源装置50内を通ってこの光源装置50を冷
却し、吸気孔12b から取入れられた冷却空気は、光源装
置50と表示装置30との間を通ってこの間のケース内温度
を下げるとともに光束補正用フレネルレンズ22を冷却す
る。
【0048】また、吸気孔12c から取入れられた冷却空
気は、表示装置30をその外部から冷却するとともに、ヒ
ートパイプ37との熱交換により表示パネル冷却器31内の
冷却液36を冷却し、吸気孔12d から取入れられた冷却空
気は、制風壁11の下部に設けた通気孔13から制風壁11と
表示ユニット40との間に導入され、表示ユニット40をそ
の前面側から冷却するとともに、集光用フレネルレンズ
23も冷却する。
【0049】そして、これら各部を冷却した空気は、排
気孔14,14からケース10外に排気される。なお、吸気孔
12b から取入れられた冷却空気は、光源装置50と表示装
置30との間を通った空気は、断熱壁70の上壁部先端およ
び両側部を迂回して排気孔14,14からケース10外に排気
される。
【0050】また、図1および図2において、15,16は
上記送風ファン73の周囲に設けられた導風壁であり、光
源装置50側の導風壁15はプロジェクタケース10の幅方向
に沿う直線壁とされ、表示装置30側の導風壁16は半円形
壁とされている。
【0051】この実施例の液晶プロジェクタにおいて
は、その内部を空冷するとともに、表示装置の光源装置
50と対向する側に断熱壁70を設けているから、光源装置
50からの放射熱で表示装置30が加熱されるのをある程度
防ぐことができる。
【0052】ただし、このようにしても、光源装置50か
らの放射熱は前記断熱壁70の開口71および断熱壁70の周
囲から表示装置30側に漏れて表示装置30の表示ユニット
40に設けられている液晶表示パネル43を昇温させる。
【0053】そこで、上記液晶プロジェクタでは、表示
装置30の前後に、この表示装置30と離間させて、第1お
よび第2の壁部、つまり、表示装置30の表示ユニット40
の前面に近接する制風壁11と、垂直壁部が表示装置30の
後面に近接する上記断熱壁70とを設け、冷却用の送風フ
ァン73による空気流を、表示装置30と前記制風壁11との
間隙と、表示装置30と前記断熱壁70との間隙とにそれぞ
れ流通させて、前記表示装置30をその両面側から空冷す
るようにしている。
【0054】このため、上記液晶プロジェクタによれ
ば、表示装置30がその両面側から空冷されるため、この
表示装置30の表示ユニット40に設けられている液晶表示
パネル43を良好に冷却することができ、したがって、光
源装置50からの放射熱による液晶表示パネル43の温度上
昇を低く抑えることができるから、温度上昇による液晶
表示パネル43のコントラスト低下を防いで良好な画像を
投影することができとともに、液晶の寿命低下も防ぐこ
とができる。
【0055】しかも、上記実施例では、両面に液晶表示
パネル43の表示領域より大面積の透明部を形成した容器
内に透明冷却液36を充填しかつ前記容器内に前記冷却液
36が吸収した熱を外部に放出するヒートパイプ37を挿入
した表示パネル冷却器31の一面に、液晶表示パネル43と
その表示駆動回路基板44とを収納した表示ユニット40を
取付けるとともに、前記表示ユニット40の他面側に、前
記液晶表示パネル43と対向する部分に集光用フレネルレ
ンズ23を設けてこの部分を透明にした制風壁11を表示ユ
ニット40に近接対向させて設けて、この制風壁11と表示
ユニット40との間に、送風ファン73により送風される冷
却空気の通路を形成しているため、液晶表示パネル43の
昇温をより効果的に抑制することができる。
【0056】すなわち、表示パネル冷却器31内の冷却液
36は、冷却器31内を対流しながらヒートパイプ37,37と
の熱交換を行なうため、冷却液36が吸収した熱をヒート
パイプ37,37によって外部に放出して表示パネル冷却器
31による表示ユニット40の冷却効果を常に高く維持する
ことができる。なお、この表示パネル冷却器31は、両面
に液晶表示パネル43の表示領域より大面積の透明部を形
成した容器内に透明な冷却液36を充填したものであり、
また制風壁11も、液晶表示パネル43と対向する部分を透
明にしたものであるから、液晶表示パネル43を通る光が
表示パネル冷却器31や制風壁11によって遮られることは
ない。
【0057】また、表示ユニット40と上記制風壁11との
間の空気通路を流れる冷却空気は、この通路が狭いため
に速い流速で流れるから、この冷却空気によっても表示
ユニット40を効率よく冷却することができ、したがっ
て、表示ユニット40内の表示パネルはその両面から効果
的に冷却される。
【0058】なお、上記実施例では、液晶表示パネル43
を表示駆動回路基板44とともにハウジング41内に収納し
て表示ユニット40とし、この表示ユニット40を表示パネ
ル冷却器31に取付けて表示装置30を構成しているが、こ
の表示装置30は、液晶表示パネル43の周辺にこの液晶表
示パネルを駆動するための駆動回路を配置した構成であ
れば、上記実施例の構造に限られるものではない。
【0059】また、上記実施例では、液晶表示パネル43
の前面に近接対向させて設けられる制風壁11の液晶表示
パネル43と対向する透明部を集光用フレネルレンズ23に
よって構成しているが、この集光用フレネルレンズ23は
制風壁11とは別に配置してもよく、その場合は、制風壁
11の液晶表示パネル43と対向する部分をガラス板等の透
明板で形成するか、あるいは制風壁11全体を透明板で構
成すればよい。
【0060】
【発明の効果】本発明の液晶プロジェクタは、液晶表示
パネルの周辺にこの液晶表示パネルを駆動するための駆
動回路を配置し前記液晶表示パネルの表示部に対応する
部分に窓を設けた金属製ハウジングに収納した表示装置
の前後に第1の壁部と第2の壁部を設けることにより、
冷却用ファンによる空気流を表示装置と第1および第2
の壁部との間隙にそれぞれ流通させて、表示装置をその
両面側から空冷するようにしたものであるから、前記表
示装置の液晶表示パネルを良好に冷却することができ、
また、液晶表示パネルの周辺に配置した駆動回路を光で
加熱しないので、温度上昇による液晶表示パネルのコン
トラスト低下や、駆動回路の加熱および光源からの電磁
波による駆動回路のノイズ拾いを防いで駆動回路の誤動
作を防ぎ、良好な画像を投影することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による液晶プロジェクタの縦
断正面図。
【図2】液晶プロジェクタの一部切開平面図。
【図3】表示装置の正面図。
【図4】表示装置の平面図。
【図5】表示装置の縦断側面図。
【図6】表示ユニットの一部切開正面図。
【図7】図6の VII−VII 線に沿う拡大断面図。
【図8】図6のVIII−VIII線に沿う拡大断面図。
【図9】光源装置の縦断正面図。
【図10】光源装置の一部切開平面図。
【図11】光源装置の一部切開側面図。
【図12】従来の液晶プロジェクタの原理構成図。
【符号の説明】
10…プロジェクタケース 11…制風壁(第1の壁部) 20…投影レンズ 30…表示装置 31…表示パネル冷却器 43…液晶表示パネル 50…光源装置 70…断熱壁(第2の壁部) 73…送風ファン

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源と、液晶表示パネルの周辺にこの液晶
    表示パネルを駆動するための駆動回路を配置し前記液晶
    表示パネルの表示部に対応する部分に窓を設けた金属製
    ハウジングに収納した表示装置とを同一ケース内に配置
    するとともに、投影レンズを備え、前記光源からの光を
    前記液晶表示パネルに入射し、この液晶表示パネルを透
    過した光を前記投影レンズで投影する液晶プロジェクタ
    であって、 前記表示装置の前後に、この表示装置と離間させて第1
    の壁部と第2の壁部とを設けるとともに、 前記表示装置を空冷するための冷却用ファンを備え、 この冷却用ファンによる空気流を、前記表示装置と前記
    第1の壁部との間隙と、前記表示装置と前記第2の壁部
    との間隙とに流通させるようにしたことを特徴とする液
    晶プロジェクタ。
JP5084500A 1993-04-12 1993-04-12 液晶プロジェクタ Expired - Lifetime JP2500741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5084500A JP2500741B2 (ja) 1993-04-12 1993-04-12 液晶プロジェクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5084500A JP2500741B2 (ja) 1993-04-12 1993-04-12 液晶プロジェクタ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2257887A Division JP2678818B2 (ja) 1990-09-26 1990-09-26 液晶プロジェクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06281906A JPH06281906A (ja) 1994-10-07
JP2500741B2 true JP2500741B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=13832370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5084500A Expired - Lifetime JP2500741B2 (ja) 1993-04-12 1993-04-12 液晶プロジェクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2500741B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6935753B2 (en) 2001-01-15 2005-08-30 Seiko Epson Corporation Projector

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100540648B1 (ko) 1999-05-17 2006-01-12 삼성전자주식회사 반사형 프로젝터
KR100430271B1 (ko) * 2002-02-27 2004-05-04 엘지전자 주식회사 광원부의 냉각장치
JP3104472U (ja) 2004-04-06 2004-09-16 船井電機株式会社 画像表示プロジェクタ
JP4706206B2 (ja) * 2004-08-18 2011-06-22 ソニー株式会社 放熱装置及び表示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5885736A (ja) * 1981-11-13 1983-05-23 Alps Electric Co Ltd 車載用情報表示装置
JPS61140345U (ja) * 1985-02-21 1986-08-30
JPS6348532A (ja) * 1986-08-18 1988-03-01 Sharp Corp オ−バ−ヘツドプロジエクタ用液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6935753B2 (en) 2001-01-15 2005-08-30 Seiko Epson Corporation Projector

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06281906A (ja) 1994-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4787737A (en) Projection display apparatus
US4925295A (en) Projection display apparatus
US5772300A (en) Liquid crystal panel and liquid crystal projector
US7350926B2 (en) Light source apparatus and an image display apparatus
US7237905B2 (en) Projection type display apparatus and lamp cooling apparatus
JP4240095B2 (ja) 密閉型ランプ装置およびプロジェクター
JP2500741B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JPH1048747A (ja) 投写形液晶表示装置の冷却装置
JP2560533B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP2000269674A (ja) 液晶プロジェクタ
JP2702868B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP2008293817A (ja) バックライト装置及びこのバックライト装置を備えた表示装置
JPH11202411A (ja) 液晶プロジェクターの液晶パネル冷却装置
JP2019003014A (ja) 表示装置
JP2678818B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JPH0417965Y2 (ja)
JPH0410572Y2 (ja)
JPH0743699Y2 (ja) 投影型表示装置
JPH0438348Y2 (ja)
JPH0667143A (ja) 液晶式プロジェクタ
JP2008293818A (ja) バックライト装置及びこのバックライト装置を備えた表示装置
JPH10142695A (ja) 液晶プロジェクタ装置及びマルチ液晶プロジェクタ装置
CN211427021U (zh) 一种具有除尘功能的投影机
JP2540833B2 (ja) 表示装置
JPH073165Y2 (ja) 液晶プロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term