JPH07248023A - 回転機のベアリング支持構造 - Google Patents

回転機のベアリング支持構造

Info

Publication number
JPH07248023A
JPH07248023A JP4024494A JP4024494A JPH07248023A JP H07248023 A JPH07248023 A JP H07248023A JP 4024494 A JP4024494 A JP 4024494A JP 4024494 A JP4024494 A JP 4024494A JP H07248023 A JPH07248023 A JP H07248023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
spring washer
housing
support structure
bearing support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4024494A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiro Saito
彰朗 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oriental Motor Co Ltd
Original Assignee
Oriental Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oriental Motor Co Ltd filed Critical Oriental Motor Co Ltd
Priority to JP4024494A priority Critical patent/JPH07248023A/ja
Publication of JPH07248023A publication Critical patent/JPH07248023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製造コストの低減を図りつつ、ベアリングの
軸方向への移動を効果的に防止することができる回転機
のベアリング支持構造を提供することを目的とする。 【構成】 回転軸の半径方向をベアリングを介してハウ
ジングに支持させるとともに、上記ベアリングの軸方向
をバネワッシャを介して上記ハウジングに支持させるよ
うにした回転機のベアリング支持構造において、上記バ
ネワッシャにその軸方向を向けて複数の突起を設け、該
突起によって上記ベアリングと上記ハウジングとの間隔
を保つように構成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、回転機のベアリング支
持構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、回転機の回転軸の半径方向を
ベアリングを介してハウジングに支持させるとともに、
ベアリングの軸方向をバネワッシャを介してハウジング
に支持させるように構成した回転機の軸受け支持構造が
提案されている。
【0003】ところで、このような回転機の回転軸に
は、その軸方向のスラスト荷重がかかることが知られて
いる。このようなスラスト荷重によって、該回転軸を支
持するベアリングがその軸方向に動いてしまう不具合が
生じる。これによって、上記バネワッシャのたわみ量が
適正値から変化してしまい、上記ベアリングに適正な予
圧をかけられなくなる。
【0004】また、上記バネワッシャのたわみ量の変化
を繰り返すことによって、バネワッシャ自体の劣化も招
く。さらにバネワッシャが劣化することによって、軸受
けに適正な予圧を常時かけることができなくなるととも
に、軸受けから騒音が発生される等の問題も生じる。
【0005】そこで、これらの問題点を解消すべく、図
3および図4に示すような回転機のベアリング支持構造
が示されている。
【0006】図3に示したベアリング支持構造では、回
転機10のハウジング11に段差12を設け、該段差に
よってベアリング13の軸方向の移動を規制するように
している。なお、図3において14はバネワッシャ、1
5は回転軸である。
【0007】図4に示したベアリング支持構造では、回
転機20に止め輪21を使用し、該止め輪によってベア
リング22がその軸方向へ移動するのを規制するように
している。なお、図4において、23は回転軸、24は
ハウジングである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した回
転機のベアリング支持構造では、次のような欠点があ
る。すなわち、図3に示した回転機10では、段差12
をハウジング11に設けるようにしていたため、加工工
程が多くなり、製造コストを上昇させてしまう欠点があ
った。
【0009】図4の示した回転機20では、止め輪21
を使用する分、部品点数が多くなり、この点でも製造コ
ストを上昇させてしまう欠点があった。
【0010】本発明は、上記実情に鑑みてなされたもの
で、製造コストの低減を図りつつ、ベアリングの軸方向
への移動を効果的に防止することができる回転機のベア
リング支持構造を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
達成するために、回転軸の半径方向をベアリングを介し
てハウジングに支持させるとともに、上記ベアリングの
軸方向をバネワッシャを介して上記ハウジングに支持さ
せるようにした回転機のベアリング支持構造において、
上記バネワッシャにその軸方向を向けて複数の突起を設
け、該突起によって上記ベアリングと上記ハウジングと
の間隔を保つように構成している。
【0012】
【実施例】以下、本発明に係る回転機のベアリング支持
構造の一実施例を添付図面を参照しながら詳細に説明す
る。図1および図2は、本発明に係る回転機のベアリン
グ支持構造の一実施例を示すものである。
【0013】本実施例の回転機のベアリング支持構造で
は、回転機1の回転軸2の半径方向をベアリング3を介
してハウジング4の側壁部4aに支持させるとともに、
ベアリング3の軸方向をバネワッシャ5を介してハウジ
ング4の底壁部4bに支持させ、該バネワッシャによっ
てベアリング3に軸方向の予圧を与えている。
【0014】バネワッシャ5は、図2に詳しく示すよう
に、環状に形成されるとともに、周方向に波状に撓まれ
ている。さらに、バネワッシャ5には、その周方向に並
べて複数の突起6が形成されている。
【0015】それぞれの突起6は、断面略半球状または
断面略円錐形状に形成されている。それぞれの突起6
は、バネワッシャ5の上方を向けて形成しても良く、ま
た、その下方を向けて形成しても良い。さらに、それぞ
れの突起6は、バネワッシャ5に上下交互に形成しても
良い(図2参照)。
【0016】本実施例では、バネワッシャ5に形成した
複数の突起6は、ベアリング3のアウターリング3aと
ハウジング4の底壁部4bとの間に介在され、これら間
の間隔を保つ役目をしている。
【0017】このため、本実施例では、これらの突起6
によってベアリング3の軸方向の移動が規制される。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る回転
機のベアリング支持構造によれば、回転軸の半径方向を
ベアリングを介してハウジングに支持させるとともに、
上記ベアリングの軸方向をバネワッシャを介して上記ハ
ウジングに支持させるようにした回転機のベアリング支
持構造において、上記バネワッシャにその軸方向を向け
て複数の突起を設け、該突起によって上記ベアリングと
上記ハウジングとの間隔を保つようにした構成としたの
で、上記複数の突起によって上記ベアリングの軸方向の
移動が規制される。
【0019】このため、本発明では、従来の回転機の場
合のように、ハウジングに段差を設ける必要がなくなる
ので、加工工程も減り、また、止め輪を使用する必要も
なくなるので、部品点数を削減することができる。
【0020】したがって、製製造コストの低減を図りつ
つ、ベアリングの軸方向への移動を効果的に防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る回転機のベアリング支持構造の一
実施例を示す断面図である。
【図2】本発明に係る回転機のベアリング支持構造の一
実施例のバネワッシャを示す斜視図である。
【図3】従来の回転機のベアリング支持構造を示す断面
図である。
【図4】従来の回転機のベアリング支持構造を示す断面
図である。
【符号の説明】
1 回転機 2 回転軸 3 ベアリング 4 ハウジング 5 バネワッシャ 6 突起

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転軸の半径方向をベアリングを介して
    ハウジングに支持させるとともに、上記ベアリングの軸
    方向をバネワッシャを介して上記ハウジングに支持させ
    るようにした回転機のベアリング支持構造において、上
    記バネワッシャにその軸方向を向けて複数の突起を設
    け、該突起によって上記ベアリングと上記ハウジングと
    の間隔を保つようにしたことを特徴とする回転機のベア
    リング支持構造。
  2. 【請求項2】 上記突起は、断面略半球状に形成したこ
    とを特徴とする請求項1に記載の回転機のベアリング支
    持構造。
JP4024494A 1994-03-11 1994-03-11 回転機のベアリング支持構造 Pending JPH07248023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4024494A JPH07248023A (ja) 1994-03-11 1994-03-11 回転機のベアリング支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4024494A JPH07248023A (ja) 1994-03-11 1994-03-11 回転機のベアリング支持構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07248023A true JPH07248023A (ja) 1995-09-26

Family

ID=12575304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4024494A Pending JPH07248023A (ja) 1994-03-11 1994-03-11 回転機のベアリング支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07248023A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100406761C (zh) * 2004-11-05 2008-07-30 丰田自动车株式会社 用于转动体的支承结构
EP3048706A1 (en) 2015-01-26 2016-07-27 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Electric motor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100406761C (zh) * 2004-11-05 2008-07-30 丰田自动车株式会社 用于转动体的支承结构
EP3048706A1 (en) 2015-01-26 2016-07-27 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Electric motor
US10014743B2 (en) 2015-01-26 2018-07-03 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Electric motor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5931585A (en) Bearing mounting structure with reduced dimensional requirements
US3976340A (en) Device for mounting a radial rolling bearing
US4229055A (en) Vibration-absorbing antifriction bearing, especially for a driveshaft of a motor vehicle
JPH03107618A (ja) ポリマー材料から成る公差補償リング
JP3831854B2 (ja) スラスト転がり軸受
JPH03140617A (ja) 予圧付与形複列アンギュラコンタクト軸受とその組立方法
JP4780577B2 (ja) ころがり軸受を軸線方向に固定するシステム
US6431986B2 (en) Constant-velocity universal joint of a tripod type
US5031421A (en) Circular knitting machine
US6062736A (en) Pre-tensioned radial rolling bearing
GB2123497A (en) Spring assembly for resiliently supporting a bearing
JPH0719248A (ja) 転がり軸受
JPH07248023A (ja) 回転機のベアリング支持構造
JPH10141377A (ja) ラジアル転がり軸受
US5997180A (en) Circumferential flow type dynamic pressure bearing
JPH05272530A (ja) スラストベアリングユニット
US5993068A (en) Rolling bearing with a shield plate
JPH11247846A (ja) ころ軸受
EP1316736B1 (en) Sealing means for a rolling contact bearing
JP2005163994A (ja) ころ軸受用保持器およびころ軸受
US6652147B2 (en) Bearing structure
JPH1078038A (ja) 密封転がり軸受
US4267913A (en) Clutch release device
JPH09269009A (ja) クリープ防止転がり軸受
JPH0429161Y2 (ja)