JPH07247874A - エンジンおよび自動変速機の制御装置 - Google Patents

エンジンおよび自動変速機の制御装置

Info

Publication number
JPH07247874A
JPH07247874A JP6059850A JP5985094A JPH07247874A JP H07247874 A JPH07247874 A JP H07247874A JP 6059850 A JP6059850 A JP 6059850A JP 5985094 A JP5985094 A JP 5985094A JP H07247874 A JPH07247874 A JP H07247874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
engine
speed
intake air
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6059850A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Shiiba
一之 椎葉
Kunihiro Iwatsuki
邦裕 岩月
Yoshinobu Nozaki
芳信 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP6059850A priority Critical patent/JPH07247874A/ja
Publication of JPH07247874A publication Critical patent/JPH07247874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 燃料カット状態でのパワーオフダウンシフト
をショックを生じることなく実行できるエンジンおよび
自動変速機の制御装置を提供する。 【構成】 スロットルバルブ1を閉じた状態で吸入空気
量を制御する吸気制御手段2を備えかつスロットルバル
ブ1を閉じて所定車速以上で走行している状態では燃料
の供給が中止されるエンジン3と、エンジン3に連結さ
れた自動変速機4との制御装置において、エンジンブレ
ーキの効く変速段への変速を判断する変速判定手段5
と、その変速段への変速が開始される以前に吸気制御手
段2を開いて吸気量を増大させる吸気増大指示手段6
と、変速段への変速の開始を検出する変速開始検出手段
7と、変速段への変速の開始が検出された場合にその変
速開始とほぼ同時に燃料の供給中止を解除して燃料供給
を行わせる燃料供給指示手段8とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、車両におけるエンジ
ンと自動変速機とを制御するための装置に関し、特にパ
ワーオフ・ダウンのマニュアルシフト時の制御を行う装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】周知のように車両用の自動変速機では、
大きい駆動力を得るためにアップシフトを規制するとと
もに低速段でエンジンブレーキを効かせる走行レンジ
を、手動操作によって選択するように構成されている。
例えばSレンジあるいはLレンジと称されている走行レ
ンジをシフトレバーの操作によって選択すると、これに
連結されているマニュアルバルブが切り替わり、一方向
クラッチと並列に設けてある多板式の摩擦係合装置を係
合させることにより、コーストトルクをエンジンに伝達
してエンジンブレーキを効かせ、また同時に変速マップ
を変更して高速段へのアップシフトを生じないようにし
ている。
【0003】このような低速段を設定する走行レンジへ
の切換えは、制動力を得るためにある程度の高車速状態
において人為的に行われることがある。その場合、エン
ジンのスロットルバルブは閉じられていてエンジンはア
イドリング状態となっており、この状態でレンジの切換
えによるエンジンブレーキの効く変速段へ強制的にダウ
ンシフトすることになる。したがって出力トルクの小さ
い状態のエンジンをコーストトルクで強制的に回転させ
ることになるで、大きい制動力を得ることができるもの
の、変速ショックが大きくなってしまう。
【0004】このような不都合を解消するための装置
が、特開昭63−284039号公報に記載されてい
る。これは、パワーオフ・ダウンのマニュアルシフト時
にエンジントルクを一時的に増大させるように構成した
ものであり、具体的な一例として、エンジンブレーキの
効く変速段へのダウンシフトが判断されると、トルクア
ップのルーチンを実行し、フューエルカット実行中であ
ればこれを中止するとともに、アイドリング回転数制御
(ISC)バルブを開いてエンジントルクを増大させる
ように構成されている。すなわちダウンシフトの変速の
開始に伴って燃料の供給を再開し、同時に吸入空気量を
増大させてエンジントルクの増大を図っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の装置に
よるエンジントルクの増大制御は、変速の開始に伴って
実行するのが一般的であるが、ISCバルブによるエン
ジントルクの増大制御には、不可避的な遅れがあるため
に、変速の後期にエンジントルクが遅れて増大し、これ
が原因となってショックが生じるおそれがあった。
【0006】図7はその状況を説明するためのタイムチ
ャートであって、アクセルペダルを戻すアクセル・オフ
の後、t1 時点でエンジンブレーキの効く変速段への変
速指令が出力され、その直後のt2 時点で所定のクラッ
チC0 の回転数が増大することによって変速開始が検知
される。これと同時にISCバルブを所定開度まで開く
指令信号が出力され、またこれとほぼ同時に燃料噴射の
指令信号が出力される。変速の開始に伴ってエンジンは
コーストトルクによって回転させられるから、図では負
の値で示されており、その間にISCバルブの開度が次
第に増大する。そしてその応答の遅れのために変速の終
了前後にISCバルブの開度が目標とする開度にまで増
大する。この時点においても燃料の噴射が行われている
から、トルクの一時的な増大が発生し、これがショック
の原因となる。またトルクの増加が遅れる分、変速時間
が長くなり、その結果、変速に関与するクラッチが滑る
時間が長くなってその熱負荷が増大し、耐久性の点で不
利になる。
【0007】この発明は上記の事情を背景としてなされ
たもので、エンジンブレーキの効く変速段へのパワーオ
フダウンシフトをショックを生じることなく、かつ短時
間に実行することのできる制御装置を提供することを目
的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の目的
を達成するために、アクセル全閉状態でエンジンブレー
キの効く変速段へダウンシフトする際に、変速の開始以
前に吸入空気量を増大させ、かつ燃料カットの復帰制御
を変速の開始と同時に行うように構成したことを特徴と
するものである。より具体的には、この発明は、図1に
示すように、スロットルバルブ1を閉じた状態で吸入空
気量を制御する吸気制御手段2を備えかつスロットルバ
ルブ1を閉じて所定車速以上で走行している状態では燃
料の供給が中止されるエンジン3と、該エンジン3に連
結された自動変速機4との制御装置において、エンジン
ブレーキの効く変速段への変速を判断する変速判定手段
5と、その変速段への変速が開始される以前に前記吸気
制御手段2により吸気量を増大させる吸気増大指示手段
6と、前記変速段への変速の開始を検出する変速開始検
出手段7と、前記変速段への変速の開始が検出された場
合にその変速開始とほぼ同時に燃料の供給中止を解除し
て燃料供給を行わせる燃料供給指示手段8とを備えてい
ることを特徴とするものである。
【0009】
【作用】この発明で対象とするエンジン3は、スロット
ルバルブ1を閉じた状態で所定以上の車速で走行する際
に燃料の供給が中止され、これにより燃費の向上が図ら
れる。またその場合、アイドル回転数を維持するため
に、吸気制御手段2により吸気が行われる。さらにこの
エンジン3に連結された自動変速機4は、エンジンブレ
ーキの効く変速段すなわちコーストトルクをエンジン3
に対して伝達することのできる変速段を設定することが
できる。このエンジンブレーキの効く変速段への変速、
特にスロットルバルブ1を閉じた状態での該変速段への
ダウンシフトが変速判定手段5によって判断されると、
その変速の開始に先立って吸気制御手段2による吸気量
が吸気増大指示手段6からの指令によって増大させられ
る。その後に前記変速段への変速の開始が変速開始検出
手段7によって検出されると、燃料供給指示手段8が燃
料の供給中止の解除を指示し、燃料の供給が行われる。
したがってこの時点では、前記吸気制御手段2による吸
気量が増大させられているので、エンジントルクはコー
ストトルクに見合ったトルクに増大し、したがって変速
の終了時点で過大な制動力が生じたり、また反対にエン
ジントルクの一時的な増大が生じたりすることがなく、
ショックの発生を未然に防止できる。
【0010】
【実施例】つぎにこの発明を実施例に基づいて詳細に説
明する。図2はこの発明の一実施例の基本的な構成を示
すブロック図であって、ここに示す例では、所定の走行
状態では燃料の供給を中止することのできるエンジン1
0に、エンジンブレーキを効かせることのできる変速
段、すなわちコーストトルクを伝達することのできる変
速段を設定することのできる自動変速機11が連結され
ている。そのエンジン10は、アクセルペダル12の踏
み込み量に応じて開度の変えられるスロットルバルブ1
3を吸気路14の途中に備えており、またこのスロット
ルバルブ12とは別に吸気量を変えることのできる吸気
制御手段が設けられている。これは例えばスロットルバ
ルブ12をバイパスしてその上流側と下流側とを連通さ
せるバイパス路15に、サーボモータ等の電気的に駆動
されるアクチュエータ16によって開度の変えられるア
イドルスピードコントロールバルブ(ISCバルブ)1
7である。
【0011】また自動変速機11は、従来知られている
自動変速機と同様な構成であって、複数組の遊星歯車機
構からなる歯車列における動力の伝達経路を、クラッチ
やブレーキ等の摩擦係合装置によって変えて複数の前進
段と後進段とを設定するように構成されている。またこ
の自動変速機11には、後進段を設定し、また走行レン
ジを選択するためのシフトレバー18が連結されてお
り、所定の前進段以上の高速段の設定を規制しかつ低速
段でエンジンブレーキを効かせるSレンジやLレンジを
このシフトレバー18によって選択するようになってい
る。これは具体的には、油圧制御装置のマニュアルバル
ブ(図示せず)を切り換えて第1速もしくは第2速を設
定するために係合する一方向クラッチ(図示せず)と並
列に設けてあるクラッチあるいはブレーキ(それぞれ図
示せず)を係合させ、同時に所定の変速段以上の高速段
へのアップシフト線のない変速マップに変更することに
より行われる。したがってドライブレンジ(Dレンジ)
に設定して、ある程度の高速走行をしている状態で、S
レンジもしくはLレンジに切り換えれば、エンジンブレ
ーキの効く変速段へのダウンシフトが生じる。
【0012】さらに前記エンジン10を制御するための
電子制御装置(E−ECU)19と、自動変速機11を
制御するための電子制御装置(T−ECU)20とが設
けられている。これらの電子制御装置19,20は、共
に、中央演算処理装置(CPU)および記憶装置(RA
M,ROM)ならびに入出力インターフェースを主体と
して構成されており、エンジン用電子制御装置19は、
車速やエンジン回転数、エンジン水温、アクセル開度な
どのデータが入力され、それらの入力データに基づいて
点火時期や燃料噴射量あるいはISCバルブ17の開度
などを制御するようになっている。また自動変速機用電
子制御装置20には、車速やスロットル開度、シフトポ
ジション、所定のクラッチC0 (図示せず)の回転数な
どのデータが入力され、これらのデータに基づいて変速
信号やライン油圧の調圧信号などを出力するようになっ
ている。そしてこれら両者の電子制御装置19,20
は、互いにデータ通信可能に連結されている。
【0013】上述したエンジン10は、所定の車速以上
の走行走行を行っている状態でアクセル開度が全閉状態
になると、燃費の改善のために燃料の供給が中止され
る。すなわちアイドリング状態になるが、この状態でエ
ンジンブレーキの効く変速段にダウンシフトされるとシ
ョックが大きくなるので、エンジン10および自動変速
機11が以下に述べるように制御される。
【0014】図3はその制御ルーチンの一例を示すフロ
ーチャートであり、先ず高速走行中か否かが判断される
(ステップ10)。これは検出された車速と所定の基準
車速とを比較することにより判断され、高速走行中でな
ければ、特に制御を行うことなくこのルーチンを抜け、
また高速走行中であれば、アクセル・オフか否か、すな
わちスロットルバルブ13が閉じられているか否かを判
断する(ステップ12)。アクセル・オン状態であれば
特に制御を行うことなくこのルーチンを抜け、反対にア
クセル・オフであってスロットルバルブ13が閉じられ
ていれば、燃料カット中か否かを判断する(ステップ1
4)。アクセル・オフであっても燃料の供給が行われて
いれば特に制御を行うことなくこのルーチンを抜け、ま
た燃料カットが行われていれば、ISCバルブ17を所
定の開度まで開く指令信号を出力する(ステップ1
6)。すなわちバイパス路15を介した吸入空気量を増
大させ、しかる後に変速開始指令信号を出力する(ステ
ップ18)。したがって高速走行中に前記シフトレバー
18を操作してSレンジもしくはLレンジに切り換える
と、これらのレンジに応じたエンジンブレーキの効く所
定の変速段への変速条件が成立するので、ISCバルブ
17を開く指令信号の出力の後にその変速段へのダウン
シフト信号を出力することになる。
【0015】この変速開始指令信号の出力の後に変速の
開始の判断を行う(ステップ20)。これは、例えば変
速に関与するクラッチ等の所定の回転部材の回転数に基
づいて判断することができる。変速の開始が検出されな
ければ、以下の制御を行うことなくこのルーチンを抜
け、また変速が検出された場合には、燃料カットの復帰
制御を行う(ステップ22)。すなわち燃料の供給を行
う。したがってISCバルブ17の制御の遅れがあると
しても、このISCバルブ17に対する開信号が事前に
出力されているので、この時点では、ISCバルブ17
が所定の開度まで充分に開いており、そのため燃料の供
給を行うことにより、エンジントルクが必要充分に増大
する。この状態でエンジンブレーキの効く変速段へのダ
ウンシフトが進行するので、過大な制動力が発生するこ
とはない。
【0016】ついで変速が終了したか否かを判断し(ス
テップ24)、変速中であれば、つぎの制御を行わずに
このルーチンから抜け、また変速の終了が判断された場
合には、燃料カットの指令信号を出力する(ステップ2
6)。すなわち、例えば前記所定の回転部材の回転数
が、変速後の変速比に基づく回転数に達したことが検出
された場合に、燃料の供給を再度中止する。その結果、
エンジン10の出力が停止してその慣性トルクでコース
トトルクを相殺することになる。
【0017】上記の制御を行った場合のタイムチャート
の一例を図4に示してある。前述したようにアクセル・
オフで燃料カットが行われていれば、直ちにISCバル
ブ17を開く指令信号が出力されるので、図4において
はアクセル・オフの判断時点t10でISCバルブ17の
開度が増大し始める。その後のt11時点に変速開始指令
が出力され、それに伴って摩擦係合装置の係合状態の切
り換えが行われるととに、所定のクラッチC0 などの回
転部材の回転変動およびトルクの変動が生じる。そして
例えばクラッチC0 の回転数に基づいて変速の開始が検
出されると(t12時点)、これとほぼ同時に燃料の供給
(噴射)が開始される。したがって燃料の供給を行う時
点t12では、ISCバルブ17が充分開かれていて吸気
量が確保されているので、燃料の供給と共にエンジント
ルクが増大する。そして変速の終了が検出された時点t
13で燃料の供給が中止される。
【0018】このように上記の制御を行えば、変速の開
始と同時にエンジントルクが充分増大するので、変速が
迅速に進行して変速時間が短くなる。そしてこのような
エンジントルクの増大制御は、変速の開始とほぼ同時に
実行され、変速の終了時まで継続されるので、変速の終
了時点でエンジントルクが再度増大するなどのことな
く、トルク変動は全体として滑らかになる。
【0019】なお、図3に示す制御例では、ISCバル
ブ17を全開と全閉とに制御することとしたが、この発
明では、ISCバルブ17を全閉から半開にし、ついで
全開にするように制御しても良い。その制御例を図5に
示してあり、この制御例では、燃料カットが検出される
と、ISCバルブ17を半開にする指令信号を出力し
(ステップ15)、ついで変速開始指令を出力(ステッ
プ16)した後にISCバルブ17を全開にする指令信
号を出力する(ステップ18)。また変速の終了時に
は、燃料カット指令信号を出力(ステップ26)した後
にISCバルブ17を半開(半閉)に絞る指令信号を出
力する(ステップ27)。この図5に示す制御を行った
場合のタイムチャートを図6に示してあり、この図から
明らかなように、ISCバルブ17の半開制御を行った
場合であっても、トルク変動が滑らかであり、また変速
時間を短縮することができる。
【0020】また上記の実施例では、吸気制御手段とし
てISCバルブ17を用いたが、この発明は上記の実施
例に限定されないのであり、この発明における吸気制御
手段は、要は、スロットルバルブとは独立して吸気量を
変えることのできる手段であればよい。
【0021】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
エンジンブレーキの効く変速段へのパワーオフダウンの
マニュアルシフトの際に変速の開始に先立って、吸気制
御手段によって吸気量を増大させ、変速の開始とほぼ同
時に燃料カットを中止して燃料を供給するように構成し
たから、たとえ吸気制御手段の制御の遅れがあっても、
変速開始時にエンジントルクを必要充分に増大させるこ
とができ、したがって変速時間を短縮してクラッチ等の
摩擦係合装置の熱負荷を低減し、その耐久性を向上させ
ることができる。またエンジントルクは燃料の供給とほ
ぼ同時に安定したトルクになり、変速終了時に急激に増
大するなどのことがないので、パワーオフダウンシフト
に起因するショックのみならず、制御遅れに起因するシ
ョック等を有効に防止でき、ひいては搭乗者に対する不
快感を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を機能的手段で模式的に示すブロック
図である。
【図2】この発明の一実施例を模式的に示すブロック図
である。
【図3】この発明の制御装置による制御例を示すフロー
チャートである。
【図4】図3に示す制御を行った場合のタイムチャート
である。
【図5】この発明の制御装置による他の制御例を示すフ
ローチャートである。
【図6】図5に示す制御を行った場合のタイムチャート
である。
【図7】従来の装置による制御を行った場合のタイムチ
ャートである。
【符号の説明】
1 スロットルバルブ 2 吸気制御手段 3 エンジン 4 自動変速機 5 変速判定手段 6 吸気増大指示手段 7 変速開始検出手段 8 燃料供給指示手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スロットルバルブを閉じた状態で吸入空
    気量を制御する吸気制御手段を備えかつスロットルバル
    ブを閉じて所定車速以上で走行している状態では燃料の
    供給が中止されるエンジンと、該エンジンに連結された
    自動変速機との制御装置において、 エンジンブレーキの効く変速段への変速を判断する変速
    判定手段と、 その変速段への変速が開始される以前に前記吸気制御手
    段により吸気量を増大させる吸気増大指示手段と、 前記変速段への変速の開始を検出する変速開始検出手段
    と、 前記変速段への変速の開始が検出された場合にその変速
    開始とほぼ同時に燃料の供給中止を解除して燃料供給を
    行わせる燃料供給指示手段とを備えていることを特徴と
    するエンジンおよび自動変速機の制御装置。
JP6059850A 1994-03-07 1994-03-07 エンジンおよび自動変速機の制御装置 Pending JPH07247874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6059850A JPH07247874A (ja) 1994-03-07 1994-03-07 エンジンおよび自動変速機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6059850A JPH07247874A (ja) 1994-03-07 1994-03-07 エンジンおよび自動変速機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07247874A true JPH07247874A (ja) 1995-09-26

Family

ID=13125093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6059850A Pending JPH07247874A (ja) 1994-03-07 1994-03-07 エンジンおよび自動変速機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07247874A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7285071B2 (en) 2004-08-19 2007-10-23 Denso Corporation Downshift control for automotive automatic transmission
JP2008045446A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Toyota Motor Corp フューエルカット制御を実行する内燃機関と有段式の自動変速機とを搭載した車両の制御装置、制御方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
US7393305B2 (en) 2004-04-27 2008-07-01 Denso Corporation Controller for automatic transmission
EP1939501A1 (en) * 2002-04-25 2008-07-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle drive control apparatus and method
US7503873B2 (en) 2004-08-31 2009-03-17 Denso Corporation Control apparatus for an automatic transmission and related control method
CN115992769A (zh) * 2023-03-23 2023-04-21 潍柴动力股份有限公司 基于amt的发动机转速控制方法、装置、车辆及存储介质

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1939501A1 (en) * 2002-04-25 2008-07-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle drive control apparatus and method
US7393305B2 (en) 2004-04-27 2008-07-01 Denso Corporation Controller for automatic transmission
US7563196B2 (en) 2004-04-27 2009-07-21 Denso Corporation Controller for automatic transmission
US7285071B2 (en) 2004-08-19 2007-10-23 Denso Corporation Downshift control for automotive automatic transmission
US7503873B2 (en) 2004-08-31 2009-03-17 Denso Corporation Control apparatus for an automatic transmission and related control method
US7645210B2 (en) 2004-08-31 2010-01-12 Denso Corporation Control apparatus for an automatic transmission and related control method
JP2008045446A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Toyota Motor Corp フューエルカット制御を実行する内燃機関と有段式の自動変速機とを搭載した車両の制御装置、制御方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
CN115992769A (zh) * 2023-03-23 2023-04-21 潍柴动力股份有限公司 基于amt的发动机转速控制方法、装置、车辆及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7578769B2 (en) Lockup control device
US20140329643A1 (en) Automatic transmission control device
JPH071994A (ja) 車両の駆動出力を制御する方法と装置
JP3201153B2 (ja) 自動変速機付き車両の燃料供給制御装置
JPH06201027A (ja) 自動車の自動変速装置及び自動変速方法
JP3300726B2 (ja) 車両統合発電制御装置及びその方法
JPH07247874A (ja) エンジンおよび自動変速機の制御装置
US6090012A (en) Method and apparatus for controlling upshift on an automatic transmission
JP3395548B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH01208238A (ja) 車両用フルードカップリング
JPH05157173A (ja) 車両用自動変速機のクリープ制御装置
JPH10339187A (ja) エンジンの燃料カット制御装置
JPH0989091A (ja) 自動変速機の制御装置
JPS601031A (ja) 自動車の走行制御装置
JP2517942B2 (ja) 車両用無段変速機の制御方法
JP2002130466A (ja) 自動変速機の変速制御方法
JP2779801B2 (ja) 車両用自動変速機のコースト時制御の復帰装置
JP2517933B2 (ja) 車両用無段変速機の制御方法
JP3141194B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0942442A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3192905B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0587234A (ja) 車両用自動変速機のトルクコンバータの制御装置
JP3259594B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH11350999A (ja) 自動変速機付車両のアイドリング制御装置
JP5029394B2 (ja) 自動変速機の制御装置、制御方法およびその方法をコンピュータに実現させるプログラムならびにそのプログラムを記録した記録媒体