JPH0724765Y2 - 温度ヒューズ - Google Patents

温度ヒューズ

Info

Publication number
JPH0724765Y2
JPH0724765Y2 JP1992689U JP1992689U JPH0724765Y2 JP H0724765 Y2 JPH0724765 Y2 JP H0724765Y2 JP 1992689 U JP1992689 U JP 1992689U JP 1992689 U JP1992689 U JP 1992689U JP H0724765 Y2 JPH0724765 Y2 JP H0724765Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
insulating substrate
thermal fuse
side portions
layered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992689U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH034446U (ja
Inventor
充明 植村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uchihashi Estec Co Ltd
Original Assignee
Uchihashi Estec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uchihashi Estec Co Ltd filed Critical Uchihashi Estec Co Ltd
Priority to JP1992689U priority Critical patent/JPH0724765Y2/ja
Publication of JPH034446U publication Critical patent/JPH034446U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0724765Y2 publication Critical patent/JPH0724765Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は差込型温度ヒューズの改良に関するものであ
る。
〈従来の技術〉 差込型温度ヒューズは保護すべき電極機器の所定箇所に
ソケットを設けておき、このソケットに差込んで使用す
るものである。
第3図は従来の差込型温度ヒューズを示しており、絶縁
基板10′の片面の両端に層状電極1′,1′を設け、これ
ら電極間に低融点可溶金属体4′を接続し、低融点可溶
金属体上にフラックス層5′を設け、各電極1′,1′に
それぞれロッド導体6′,6′を固着しロッド導体6′,
6′を露出させるように樹脂のモールド絶縁層を設けて
ある。
〈解決しようとする課題〉 この差込型温度ヒューズにおいては、各ロッド導体
6′,6′がソケット内の電極に接触されるが、その接触
面積が小さいために接触抵抗が大きいといった問題があ
る。
本考案の目的は温度ヒューズの平面寸法をそのままにし
て、接触面積を増大し得、接触抵抗を充分に低減できる
差込型温度ヒューズを提供することにある。
〈課題を解決するための手段〉 本考案に係る温度ヒューズは、両サイド部を有する第1
の層状電極が絶縁基板の片面に設けられ、同片面上に前
記両サイド部の間において第2の層状電極が設けられ、
上記絶縁基板の他面に第3の層状電極が設けられ、上記
第1電極と上記第2電極との間に低融点可溶金属体が接
続され、、上記両サイド部のそれぞれにロッド導体が固
着され、これらのロッド導体間において上記絶縁板の上
記片面上に絶縁層が被覆され、上記絶縁基板に設けられ
たスルホールによって上記第2電極と上記第3電極とが
導通されていることを特徴とする構成である。
〈実施例の説明〉 以下、本考案の実施例について説明する。
第1図Aは本考案の一実施例を示す一部欠切平面図、第
1図Bは第1図Aにおけるb−b断面図である。
第1図A並びに第1図Bにおいて、10は絶縁基板であ
り、例えばセラミックス板を使用できる。1は絶縁基板
の片面に設けた第1の層状電極であり、両サイド部11,1
1と中央部12とを備えている。2は第2の層状電極であ
り、上記の両サイド部11,11の間に設けてある。4は第
1電極1の中央部12と第2電極2との間に接続した線状
の低融点可溶金属体である。
5は低融点可溶金属体上に設けたフラックス層である。
6,6は第1電極1の各サイド部11,11上に固着したロッド
導体、(例えば銅)である。3は絶縁基板10の他面に設
けた第3の層状電極であり、上記の第2電極2に絶縁基
板のスルホール7によって導通されている。8は絶縁基
板10の片面上においてロッド導体6,6間に設けた樹脂、
例えばエポキシ樹脂のモールド絶縁層である。
上記第1,第2並びに第3の層状電極は、絶縁基板の両面
に銅箔を貼着した基材の銅箔を化学エッチングすること
によって形成でき、スルホールは化学銅メッキによる下
地上に電解銅メッキを施すことにより形成できる。また
各層状電極、スルホールとも導電性塗料の焼付けによっ
て形成することもできる。
本考案に係る差込型温度ヒューズはソケットに差込んで
使用する。この場合、一対のロッド導体6,6と第3層状
電極3とをソケット内電極に対する電気的接触面として
使用でき、このように絶縁基板他面の第3層状電極3を
電気的接触面として利用できるので、電気的接触面積を
よく増大できる。また第2図に示すように、ロッド導体
6,6間にプレート導体60を固着すれば、より一層に電気
的接触面積を増大できる。
〈考案の効果〉 本考案に係る差込型温度ヒューズは、上述した通りソケ
ットに対する電気的接触面積をよく増大できるから電気
的接触抵抗を充分に低減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは本考案の実施例を示す一部欠切平面図、第1
図Bは第1図Aのb−b断面図、第2図は本考案の別実
施例を示す説明図、第3図は従来例を示す説明図であ
る。 図において10は絶縁基板、1は第1電極、11,11は両サ
イド部、2は第2電極、3は第3電極、4は低融点金属
体、6,6はロッド導体、7はスルホール、8は絶縁層で
ある。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】両サイド部を有する第1の層状電極が絶縁
    基板の片面に設けられ、同片面上に前記両サイド部の間
    において第2の層状電極が設けられ、上記絶縁基板の他
    面に第3の層状電極が設けられ、上記第1電極と上記第
    2電極との間に低融点可溶金属体が接続され、、上記両
    サイド部のそれぞれにロッド導体が固着され、これらの
    ロッド導体間において上記絶縁板の上記片面上に絶縁層
    が被覆され、上記絶縁基板に設けられたスルホールによ
    って上記第2電極と上記第3電極とが導通されているこ
    とを特徴とする温度ヒューズ。
JP1992689U 1989-02-21 1989-02-21 温度ヒューズ Expired - Lifetime JPH0724765Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992689U JPH0724765Y2 (ja) 1989-02-21 1989-02-21 温度ヒューズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992689U JPH0724765Y2 (ja) 1989-02-21 1989-02-21 温度ヒューズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH034446U JPH034446U (ja) 1991-01-17
JPH0724765Y2 true JPH0724765Y2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=31523028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992689U Expired - Lifetime JPH0724765Y2 (ja) 1989-02-21 1989-02-21 温度ヒューズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0724765Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH034446U (ja) 1991-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0724765Y2 (ja) 温度ヒューズ
JPH0436026Y2 (ja)
JPH0351964Y2 (ja)
JPS61151374U (ja)
JPS5856415U (ja) チツプインダクタ
JPH0351965Y2 (ja)
JPH0311847Y2 (ja)
JPS6298134U (ja)
JPS58182292U (ja) 面状発熱体
JPS5961545U (ja) 集積回路装置
JPS5839061U (ja) 半導体集積回路
JPH0267673U (ja)
JPS5834278U (ja) 回路しや断器
JPS6127211U (ja) 変成器
JPH02137003U (ja)
JPS6420763U (ja)
JPS58125889A (ja) 配線基板
JPH0379401U (ja)
JPS6452260U (ja)
JPS6078102U (ja) 板状バリスタ
JPH0221776U (ja)
JPS58131633U (ja) 半導体装置
JPS6153966U (ja)
JPS60176555U (ja) 半導体装置
JPH0231134U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term