JPH0724743A - プレスブレーキロボットシステム - Google Patents

プレスブレーキロボットシステム

Info

Publication number
JPH0724743A
JPH0724743A JP16701593A JP16701593A JPH0724743A JP H0724743 A JPH0724743 A JP H0724743A JP 16701593 A JP16701593 A JP 16701593A JP 16701593 A JP16701593 A JP 16701593A JP H0724743 A JPH0724743 A JP H0724743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
work
unit
suction unit
press brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16701593A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Kitano
克典 北野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP16701593A priority Critical patent/JPH0724743A/ja
Publication of JPH0724743A publication Critical patent/JPH0724743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】加工可能な対象ワークを拡張すると共に、低コ
ストでサイクルタイムの短い曲げを可能にすることを目
的とする。 【構成】この発明では、ロボットのグリップ型ハンドに
よって吸着ユニット置き台に載置された吸着ユニットの
把持部を把持することによりロボットのアームに吸着ユ
ニットを装填する。そして、ロボットアームを駆動する
ことにより吸着ユニットを曲げが終了したワークの位置
まで移動し、さらに吸着ユニットでワークを吸着してワ
ークをプレスブレーキから取り出すようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、プレスブレーキとロ
ボットを組み合わせたプレスブレーキロボットシステム
において、吸着型ハンドを用いるための改良に関する。
【0002】
【従来の技術】プレスブレーキは、V溝を有するダイお
よび上下動するパンチを有し、ダイ上に置かれたワーク
に対してパンチの下降またはダイの上昇による加圧力を
加えることによりワークの折曲げを行うものであり、近
年このプレスブレーキに対するワークの供給及び取出し
をロボットにより行わせるようにしたシステムが普及し
つつある。
【0003】このようにプレスブレーキとロボットが組
み合わされたプレスブレーキロボットシステムにおいて
は、曲げ加工中のワークの急激な跳ね上がりによるワー
クの腰折れを防止するためや次の辺の曲げの際直ぐにワ
ークの移動がおこなえるように、ワークが曲げられる最
中ロボットのハンドによってワークの端部を支持し、ワ
ークの曲げに伴うワーク端部の立上がりに伴って前記ハ
ンドを追従動作させるようにしている。
【0004】また、上記システムにおいて、ロボットの
ハンドとしてはグリップ型のものが通常使用されてい
る。
【0005】しかし、上記グリップ型のハンドでは、例
えば図10に示すような各種コ字状ワーク等を曲げる際
には、最終辺の曲げが終了したときワークが図11に示
すようにパンチを包むような格好になるので、この状態
のときグリップ型のハンドではワークを把持することが
できず、ワークの取り出しが不可能になる。
【0006】また、最終辺の曲げを行う際、ワークをグ
リップ型のハンドによって予め把持し、該把持した状態
で追従動作を行うことも考えられるが、この場合には前
記追従動作の際に、ロボットのハンドやアームがプレス
ブレーキに干渉するという問題がある。
【0007】そこで、従来は、以下のような手法を用い
るようにしていた。
【0008】(1)最終工程のみ、後で人が手作業によっ
て曲げる (2)人手によってグリップ型のハンドを吸着ハンドに交
換し、該吸着ハンドによってワークを支持してワークを
取り出す (3)ATC(自動工具交換装置)によってグリップ型の
ハンドを吸着ハンドに交換し、該吸着ハンドによってワ
ークを支持してワークを取り出す (4)グリップ型ハンドに吸着ハンドを一体的に取付け、
必要な工程のみ吸着ハンドを用いる。
【0009】(5)全ての辺の曲げに、吸着ハンドを用い
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記(1)およ
び(2)の方法では、ロボットを導入する意味が半滅し、
作業が全自動化されない。
【0011】また、上記(3)の方法では、コストが高い
上、グリップ型ハンドを一旦外して吸着ハンドを取り付
けるために、2度手間になって、サイクルタイムが長く
なるという問題がある。
【0012】また、上記(4)の方法では、ハンドが大型
化するために、ハンドのプレスブレーキに対する接近性
が悪く、加工可能な対象ワークが制限されるという問題
がある。
【0013】また、上記(5)の方法では、把持力の弱い
吸着ハンドによって全ての辺の曲げを行うので、安全性
に問題がある。
【0014】この発明はこのような実情に鑑みてなされ
たもので、加工可能な対象ワークを拡張すると共に、低
コストでサイクルタイムの短い曲げを可能にするプレス
ブレーキロボットシステムを提供することを目的とす
る。
【0015】
【課題を解決するための手段及び作用】この発明では、
ダイ上に置かれたワークに対してパンチの下降またはダ
イの上昇による加圧力を加えることによりワークの曲げ
を行うプレスブレーキと、グリップ型のハンドによって
ワーク支持するロボットとを具えたプレスブレーキロボ
ットシステムにおいて、前記ロボットのグリップ型ハン
ドによって把持される把持部と、ワークを吸着する吸着
パッドと、該吸着パッドに対してエアを供給かつ排気す
るエア配管が内蔵されたエア配管ユニットとを有し、前
記エア配管ユニットを前記ロボットのハンド取付軸に対
し着脱自在にした吸着ユニットと、前記ロボットのハン
ド取付軸に形成され、前記吸着ユニットのエア配管に連
結されるエア配管路と、前記吸着ユニットが載置される
吸着ユニット用置き台と、プレスブレーキによる曲げが
終了した後、前記ロボットのグリップ型ハンドによって
前記吸着ユニット用置き台に載置された吸着ユニットの
把持部を把持することにより吸着ユニットをロボットに
装填し、該装填した吸着ユニットを前記曲げが終了した
ワークまで移動して該吸着ユニットによってワークを吸
着することによりワークをプレスブレーキから取り出す
ようにロボットおよび吸着ユニットを制御する制御手段
とを具えるようにする。
【0016】かかる本発明によれば、ロボットのグリッ
プ型ハンドによって吸着ユニット置き台に載置された吸
着ユニットの把持部を把持することによりロボットのア
ームに吸着ユニットを装填する。この装填によって吸着
ユニットのエア配管とロボット側のエア配管が連結さ
れ、吸着ユニットが駆動可能なようになる。その後、ロ
ボットアームを駆動することにより吸着ユニットを曲げ
が終了したワークの位置まで移動し、さらに吸着ユニッ
トを駆動することによりワークを吸着し、ワークをプレ
スブレーキから取り出すようにする。
【0017】なお、前記エアーによる吸着ユニットの代
わりに電磁石を用いてワークを吸着するようにしてもよ
い。
【0018】
【実施例】以下、この発明を添付図面に示す実施例に従
って詳細に説明する。
【0019】図1は、この発明の実施例を示すもので、
ロボット10のグリップハンド1によって吸着ユニット
20を把持し、吸着ユニット20によって曲げられたワ
ークWを取り出す際の状態を示している。
【0020】図1において、プレスブレーキ30は、固
定テーブル31、ダイ32、可動テーブル33、パンチ
34、バックストップ35等を有する一般的な構成であ
る。ロボット10は、その先端アーム2にグリップハン
ド1が装填されており、曲げ加工後のワークをWをプレ
スブレーキから取り出す際には該グリップハンド1によ
って吸着ユニット20を把持する。なお、ロボット10
は、曲げ加工の最中には、グリップハンド1によってワ
ークWを把持するよう動作する。
【0021】図2は、ロボット10のグリップハンド1
によって吸着ユニット20を把持している状態の平面図
を示し、図3は、グリップハンド1と吸着ユニット20
が分離されている状態の平面図を示す。さらに、図4は
図2に示したP部の詳細(グリップ部詳細)を示す側面
図であり、また図5は図2に示したQ部の詳細(エアー
系統配管の詳細)9を示す側面図である。また、図6は
図3のP´部の詳細を示す側面図であり、また図7は図
3のQ´部の詳細側面図である。
【0022】すなわち、これらの図において、ロボット
10の先端アーム2には、長尺フレーム3が取り付けら
れ、この長尺フレーム3に複数のグリップハンド1、
1、…が分散して配置されている。
【0023】一方、吸着ユニット20側には、長尺フレ
ーム21に対し複数の把持部22、22、…と、複数の
吸着パッド23、23、…が取り付けられている。前記
複数の把持部22、22、…の配置位置はロボットのグ
リップハンド1、1、…の配置位置に対応しており、上
記複数のグリップハンド1、1、…によって吸着ユニッ
ト20側の複数の把持部22、22、…を掴む事で、吸
着ユニット20を把持するようにしている。
【0024】各吸着パッドに接続された各エアーチュー
ブ24は、図2、図5および図7に示すように、長尺フ
レーム21の中央部に取り付けられた配管ユニット25
まで引き回され、該配管ユニット25内に形成されたエ
アー通路26に一括して接続される。
【0025】また、図5、図7に示すように、吸着ユニ
ット20には、スプリング27、Oリング28、および
後述する吸着ユニット置き台40に嵌挿される複数個の
位置決め用ピン29が設けられている。位置決め用ピン
29は、長尺フレーム21の下部に複数個間隔を置いて
並設されている。
【0026】図8は、吸着ユニット20が載置される吸
着ユニット置き台40を示すもので、この吸着ユニット
40は作業フロアの適宜位置に設置される。すなわち、
この吸着ユニット用置き台40は、前記吸着ユニット2
0の複数の位置決め用ピン29がそれぞれ嵌挿される複
数個の位置決め用ボス41と、該位置決め用ボスを支持
するテーブル42などで構成されている。
【0027】すなわち、これらの図に示すように、ロボ
ットハンド1で吸着ユニット20を把持する際には、ロ
ボット10を適宜移動して作業フロアの所定位置に設置
された吸着ユニット用置き台40に載置された吸着ユニ
ット20の把持部22をグリップハンド1で把持し、さ
らにこの状態でロボットアームを配管ユニット25の長
手方向(図5矢印A方向)にそって移動させる。する
と、吸着ユニット20に設けられたスプリング27が付
勢され、その反力によって吸着ユニット20の接合部は
Oリング28を介してロボットアーム2の接合部にしっ
かりと接合されることになる。
【0028】一方、図5および図7に示すように、ロボ
ットアーム2には、吸着ユニット20のエアー通路26
に連結されるエアー通路4が形成され、該エアー通路4
はエアーチューブ5を介して図示しないエアー供給源に
接続されている。従って、吸着ユニット20がロボット
アーム2に装填されることにより、エアー供給源と吸着
ユニット20の複数の吸着パッド23、…が接続され、
空圧回路が形成されることになり、吸着パッド23によ
るワークの吸着動作が可能になる。。
【0029】図9は、ワークWの曲げ終了後、吸着ユニ
ット20によってワークを取り出す際の手順例をしめす
ものである。
【0030】まず、コ字状ワークの最終辺を曲げる際に
は、ロボット10のグリップハンド1によってワークW
を把持し、ワークWをプレスブレーキ30のダイ34に
載置し、バックストップ35によってワークWの位置決
めをする(図7(a))。
【0031】位置決めが終了すると、パンチ33を下降
させ、パンチ33とダイ34との間でワークWを支持す
る(図7(b))。
【0032】ワークWがパンチ33とダイ34の間で支
持されると、ワークWをグリップハンド1から開放し
て、グリップハンド1を前記吸着ユニット置き台40の
ほうに移動させる。これと同時に、パンチ33による加
圧を開始してワークWの曲げを実行する(図7(c))。
【0033】つぎに、ロボットのグリップハンド1によ
って吸着ユニット置き台40に載置された吸着ユニット
20を把持し、さらに該吸着ユニット20を吸着ユニッ
ト置き台40から外した後、吸着ユニット20を前記曲
げが終了したワークWに接近させる。そして、吸着ユニ
ット20によって曲げ終了後のワークWの適宜位置を吸
着する(図7(d))。
【0034】該吸着が終了すると、パンチ33を上昇さ
せた後(図7(e))、ワークWをプレスブレーキから取
り出し(図7(f))、該取りだしたワークWを図示しな
い搬出台まで移送する。
【0035】このようにして、吸着ユニットによるワー
クの取り出し作業を実行する。
【0036】ところで、上記実施例では、エアーによる
吸着ユニットを採用するようにしたが、該吸着ユニット
20の代わりに電磁石を用いるようにしてもよい。電磁
石を用いる場合には、エアーチューブの代わりに電気配
線を用い、さらに前記ロボットとの接合部には適宜のコ
ネクタ構造を用いるようにすれば良い。
【0037】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
ロボットのグリップ型ハンドによって吸着ユニットを把
持し、該把持した吸着ユニットによって曲げが終了した
ワークをプレスブレーキから取り出すようにしたので、
曲げが終了した後のワークを容易に取り出すことができ
るようになり、これにより加工可能な対象ワークを拡張
することができると共に、装置コストが安価になり、さ
らにサイクルタイムの短い曲げが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す側面図。
【図2】吸着ユニットとロボットが連結された状態を示
すこの発明の実施例の平面図。
【図3】吸着ユニットとロボットが分離された状態を示
すこの発明の実施例の平面図。
【図4】吸着ユニットとロボットが連結された状態にお
けるクランプ部詳細を示すこの発明の実施例の側面図。
【図5】吸着ユニットとロボットが連結された状態にお
けるエア系統詳細を示すこの発明の実施例の側面図。
【図6】吸着ユニットとロボットが分離された状態にお
けるクランプ部詳細を示すこの発明の実施例の側面図。
【図7】吸着ユニットとロボットが分離された状態にお
けるエア系統詳細を示すこの発明の実施例の側面図。
【図8】吸着ユニット用置き台を示す図。
【図9】吸着ユニットによるワーク取り出しの工程図。
【図10】各種コ字状ワークを示す図。
【図11】曲げが終了したときのワーク及びパンチの状
態を示す図。
【符号の説明】
1…グリップハンド 2…ロボットアーム 10…ロボット 20…吸着ユニット 30…プレスブレーキ 40…吸着ユニット用置き台 W…ワーク

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ダイ上に置かれたワークに対してパンチの
    下降またはダイの上昇による加圧力を加えることにより
    ワークの曲げを行うプレスブレーキと、グリップ型のハ
    ンドによってワークを支持するロボットとを具えたプレ
    スブレーキロボットシステムにおいて、 前記ロボットのグリップ型ハンドによって把持される把
    持部と、ワークを吸着する吸着パッドと、該吸着パッド
    に対してエアを供給かつ排気するエア配管が内蔵された
    エア配管ユニットとを有し、前記エア配管ユニットを前
    記ロボットのハンド取付軸に対し着脱自在にした吸着ユ
    ニットと、 前記ロボットのハンド取付軸に形成され、前記吸着ユニ
    ットのエア配管に連結されるエア配管路と、 前記吸着ユニットが載置される吸着ユニット用置き台
    と、 プレスブレーキによる曲げが終了した後、前記ロボット
    のグリップ型ハンドによって前記吸着ユニット用置き台
    に載置された吸着ユニットの把持部を把持することによ
    り吸着ユニットをロボットに装填し、該装填した吸着ユ
    ニットを前記曲げが終了したワークまで移動して該吸着
    ユニットによってワークを吸着することによりワークを
    プレスブレーキから取り出すようにロボットおよび吸着
    ユニットを制御する制御手段と、 を具えるプレスブレーキロボットシステム。
  2. 【請求項2】ダイ上に置かれたワークに対してパンチの
    下降またはダイの上昇による加圧力を加えることにより
    ワークの曲げを行うプレスブレーキと、グリップ型のハ
    ンドによってワークを支持するロボットとを具えたプレ
    スブレーキロボットシステムにおいて、 前記ロボットのグリップ型ハンドによって把持される把
    持部と、ワークを吸着する電磁石と、該電磁石に対して
    電気配線が形成された電気配線ユニットとを有し、前記
    電気配線ユニットを前記ロボットのハンド取付軸に対し
    着脱自在にした電磁石ユニットと、 前記ロボットのハンド取付軸に形成され、前記電気配線
    ユニットの電気配線に接続される電気配線部と、 前記電磁石ユニットが載置される電磁石ユニット用置き
    台と、 プレスブレーキによる曲げが終了した後、前記ロボット
    のグリップ型ハンドによって前記電磁石ユニット用置き
    台に載置された電磁石ユニットの把持部を把持すること
    により電磁石ユニットをロボットに装填し、該装填した
    電磁石ユニットを前記曲げが終了したワークまで移動し
    て該電磁石ユニットによってワークを吸着することによ
    りワークをプレスブレーキから取り出すようにロボット
    および電磁石ユニットを制御する制御手段と、 を具えるプレスブレーキロボットシステム。
JP16701593A 1993-07-06 1993-07-06 プレスブレーキロボットシステム Pending JPH0724743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16701593A JPH0724743A (ja) 1993-07-06 1993-07-06 プレスブレーキロボットシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16701593A JPH0724743A (ja) 1993-07-06 1993-07-06 プレスブレーキロボットシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0724743A true JPH0724743A (ja) 1995-01-27

Family

ID=15841809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16701593A Pending JPH0724743A (ja) 1993-07-06 1993-07-06 プレスブレーキロボットシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0724743A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5897915A (en) * 1996-10-28 1999-04-27 Corning Incorporated Coated substrates, method for producing same, and use therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5897915A (en) * 1996-10-28 1999-04-27 Corning Incorporated Coated substrates, method for producing same, and use therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2893987B1 (en) Work processing apparatus and die moving method for work processing apparatus
JPWO2016152968A1 (ja) 加工装置
JPH0724743A (ja) プレスブレーキロボットシステム
JPH08216073A (ja) ワーク搬入・搬出作業用ロボット
JP2006341291A (ja) ヘミング装置
JP4027708B2 (ja) ヘミング加工装置
JP3171696B2 (ja) パイプ曲げ加工方法、及び、その方法の実施に用いるパイプベンダー
JP2584256Y2 (ja) 試料装着補助装置
JP2594507Y2 (ja) 試料装着補助装置
JPH071042A (ja) プレスブレーキ用ロボット装置
JPH06344033A (ja) プレスブレーキロボットシステム
JPH07116973A (ja) プレスブレーキロボット装置
JPH07178466A (ja) プレスブレーキロボット装置
JP2010221251A (ja) レーザ加工機
JP2555982B2 (ja) 半導体装置の移載装置
CN218311634U (zh) 一种双面连接器焊接设备
JP5932462B2 (ja) 縁部が結合されたワークの製造方法および製造システム
JP2017118005A (ja) 部品圧着装置
JP3129822B2 (ja) 電子部品実装装置
JPS59209723A (ja) 着脱装置を具備した放電加工装置
JP2002001440A (ja) 曲げロボットの曲げ動作プログラムチェック方法
JPS60258024A (ja) 板材の搬入搬出装置
JPH0737592U (ja) 産業用ロボットにおけるハンド装置
JP2675639B2 (ja) 巻線作業の後処理装置
JPH0639021B2 (ja) 部品組立装置