JPH0724674U - 車両用窓の熱線形状 - Google Patents

車両用窓の熱線形状

Info

Publication number
JPH0724674U
JPH0724674U JP5634193U JP5634193U JPH0724674U JP H0724674 U JPH0724674 U JP H0724674U JP 5634193 U JP5634193 U JP 5634193U JP 5634193 U JP5634193 U JP 5634193U JP H0724674 U JPH0724674 U JP H0724674U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
window
heat
vehicle
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5634193U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2601524Y2 (ja
Inventor
靖典 白石
豊幸 寺西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP1993056341U priority Critical patent/JP2601524Y2/ja
Publication of JPH0724674U publication Critical patent/JPH0724674U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601524Y2 publication Critical patent/JP2601524Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 給電端子から電源(バッテリー)に至る配線
の取り回しが良好で、十分な視認性を維持し、且つ所望
な発熱量(W/m2)を得ることが出来るようにする。 【構成】 リヤウインドガラス1に配設する熱線形状に
おいて、熱線8に給電するバスバー5,6,7をリヤウ
インドガラス1の側縁に配設し、バスバー6,7の端部
に形成した給電端子10,11をリヤウインドガラス1
の片側に設けると共に、給電端子10と給電端子11を
互いに近づけるようにした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動車のリヤウインド等に適用する車両用窓の熱線形状に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、自動車のリヤウインドに適用するウインドガラスにプリントした熱線に 給電するためのプラス給電端子とマイナス給電端子は、夫々ウインドガラスの左 右両側に分けて設けていた。
【0003】 また、従来の自動車用ウインドガラスとして強化ガラスや合せガラスが用いら れている。これら強化ガラスや合せガラスは強度的には問題はないのであるが、 成形性及び重量の点で問題がある。 そこで、最近ではポリカーボネイトなどの樹脂を材料とした樹脂窓をガラス板 に代って用いる試みがなされている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
従来のようにプラス及びマイナスの給電端子を夫々ウインドガラスの左右両側 に分けて設けると、給電端子から電源(バッテリー)に至る配線の取り回しが煩 雑になるという問題点を有していた。
【0005】 また、樹脂窓は形状の自由度が高く、軽量でしかも機械的な強度にも優れるの であるが、除曇・解氷機能を有する熱線をプリントするための樹脂用銀(Ag) ペーストの固有抵抗値はガラス用銀ペーストの固有抵抗値より高いため、従来の ガラス窓のような熱線間隔が30mm前後の熱線形状(パターン)と同じである と供給電圧が同じであれば、発熱量が劣るという問題点を有していた。
【0006】 また、熱線の全抵抗値を下げるためには、線幅を広げるか厚みを厚くする方法 や熱線の本数を多くする方法が考えられる。 しかし、線幅を広げると視認性が悪くなり、厚みを厚くするには多重塗りが必 要となりコストがかかり、熱線の本数を多くすると視認性が悪くなるという問題 点を有していた。
【0007】 更に、熱線の長さを短くしても抵抗値が下がるが、従来の横型熱線形状では、 長さを最も短くすると両側給電となり、適用車種が限定されてしまう。 従って、熱線と電源(バッテリー)の間にコネクタ等を使用する車種にとって 、コネクタの位置の関係から、給電端子位置が片側の方が望ましいという要望に 応えることが出来ないという問題点を有していた。
【0008】 本考案は、従来の技術が有するこのような問題点に鑑みてなされたものであり 、その目的とするところは、給電端子から電源(バッテリー)に至る配線の取り 回しが良好で、十分な視認性を維持し、且つ片側給電でも従来と同様な発熱量( W/m2)を得ることが出来る車両用樹脂窓を提供しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決すべく請求項1に係る考案は、車両用窓材に配設する熱線形状 において、熱線に給電するバスバーを前記車両用窓材の側縁に配設して前記バス バーの端部に形成した給電端子を前記車両用窓材の片側に設けると共に、前記給 電端子を互いに近づけるようにしたものである。
【0010】 上記課題を解決すべく請求項2に係る考案は、樹脂材料を成形してなる車両用 樹脂窓において、熱線に給電するバスバーを前記樹脂窓の上下側縁に配設し、前 記バスバーの端部に形成した給電端子を前記樹脂窓の片側に設けると共に、前記 給電端子を互いに近づけ、多数の前記熱線を互いに並列に前記バスバーに接続し たものである。
【0011】
【作用】
請求項1によれば、給電端子を車両用窓材の片側に設けると共に、給電端子を 近づけたので、給電端子から電源(バッテリー)に至る配線の取り回しが良好に なる。
【0012】 請求項2によれば、樹脂窓においても熱線形状を縦型にして熱線1本当りの長 さを短くすると共に、本数を増やしたことで十分な視認性を確保しつつ、全抵抗 値を下げることが可能になり、ガラス窓と同様な発熱量(W/m2)が得られる 。
【0013】
【実施例】
以下に本考案の実施例を添付図面に基づいて説明する。ここで、図1は請求項 1に係る車両用窓の熱線形状をリヤウインドガラスに適用した例を示す正面図、 図2は同じく背面図、図3は同じく左側面図、図4は同じく右側面図、図5は同 じく平面図、図6は同じく底面図、図7は同じく拡大断面図である。なお、図2 乃至図4においては透明なリヤウインドガラスゆえ熱線等を実線で示した。
【0014】 また、図8は請求項2に係る車両用窓の熱線形状をリヤウインドに適用した例 を示す正面図、図9は同じく背面図、図10は同じく左側面図、図11は同じく 右側面図、図12は同じく平面図、図13は同じく底面図、図14は同じく拡大 断面図である。なお、図9乃至図11においては透明な樹脂窓ゆえ熱線等を実線 で示した。
【0015】 図1乃至図7に示すように請求項1に係る車両用窓の熱線形状を適用したリヤ ウインドガラス1は、板ガラスを成形したガラス基板2から成り、その室外側面 にはハードコート3が施され、室内側面の周縁にはマスキングとしてセラミック カラー4が焼付けられ、更に室内側面にはセラミックカラー4と重なるようにリ ヤウインドガラス1の左側縁に沿ってバスバー5が形成され、右側縁に沿ってバ スバー6,7が形成されている。
【0016】 更に、バスバー5とバスバー6の間を互いに並列に接続する4本の熱線(ヒー タ線)8と、バスバー5とバスバー7の間を互いに並列に接続する5本の熱線8 が、夫々横に線間隔30mmで平行に形成され、更にその外側にハードコート9 が施されている。 従って、リヤウインドガラス1の構成は、図7に示すようにハードコート3、 ガラス基板2、マスキングとしてのセラミックカラー4、熱線8、ハードコート 9となっている。
【0017】 バスバー5,6,7及び熱線8は銀ペーストをシルクスクリーン印刷によって プリントし、セラミックカラー4と同時に焼成することで形成される。また、バ スバー6とバスバー7の隣接する夫々の端部に給電端子10,11を取付けるよ うにしている。
【0018】 このように給電端子10,11を設ける位置を一ケ所に集中させることで、配 線の取り回し等において有利となる。なお、給電端子10,11は、何れか一方 をプラス給電端子に、他方をマイナス給電端子にすればよい。また、給電端子1 0,11の位置は、リヤウインドガラス1の左右の何れであってもよい。
【0019】 ここで、熱線8の単位長さ当りの抵抗値(r1)が0.27Ω/dm、熱線8 の長さ(l1)が1300mm、熱線8の幅(x1)が0.8mmとすると、熱線 8の形状が4本並列+5本並列であるから、全抵抗値Rは次のように求めること が出来る。R=r1・l1/4x1+r1・l1/5x1=1.97Ωとなる。
【0020】 このような熱線形状と全抵抗値Rによって、所望の発熱量と防曇効果を得るこ とが出来る。 また、バスバー5,6,7をマスキングとしてのセラミックカラー4内に収め る形状にしたので、車外から見て目立たず外観上見栄えが良い。
【0021】 また、図8乃至図14に示すように請求項2に係る車両用窓の熱線形状を適用 したリアウインドとしての樹脂窓20は、ポリカーボネイト等の透明樹脂を成形 した樹脂基板21から成り、その室外側面にはハードコート22が施され、室内 側面の周縁にはマスキングとしてセラミックカラー23が焼付けられ、更に室内 側面にはセラミックカラー23と重なるようにバスバー24,25が形成されて いる。
【0022】 更に、バスバー24とバスバー25との間を互いに並列に接続する30本の熱 線(ヒータ線)26が、夫々縦に線間隔30mmで平行に形成され、更にその外 側にハードコート27が施されている。 従って、樹脂窓20の構成は、図14に示すようにハードコート22、樹脂基 板21、マスキングとしてのセラミックカラー23、熱線26、ハードコート2 7となっている。
【0023】 バスバー24,25及び熱線26は銀ペーストをシルクスクリーン印刷によっ てプリントし、セラミックカラー23と同時に焼成することで形成される。 また、樹脂窓20の上側縁と下側縁に形成された一対のバスバー24,25は 、図1に示すように夫々樹脂窓20の右側縁の中央部近辺まで引き伸ばし、この 部位において、一対のバスバー24,25の端部に給電端子28,29を取り付 けるようにしている。
【0024】 このように給電端子28,29を設ける位置を一ケ所に集中させることで、配 線の取り回し等において有利となる。なお、給電端子28,29は、何れか一方 をプラス給電端子に、他方をマイナス給電端子にすればよい。また、給電端子2 8,29の位置は、樹脂窓20の左右の何れであってもよい。
【0025】 ここで、樹脂窓用熱線が前記ガラスと同じ線間隔(30mm)で同じ発熱量( W/m2)を有するためには、以下のような熱線形状となる。 即ち、熱線26の単位長さ当りの抵抗値(r2)が8.67Ω/dm、熱線2 6の長さ(l2)が450mm、熱線26の幅(x2)が0.65mm、熱線26 が30本の並列であるから、全抵抗値Rは次のように求めることが出来る。R= r2・l2/30x2=2.00Ωとなる。
【0026】 このように樹脂窓においても熱線形状を縦型にして熱線1本当りの長さを短く すると共に、本数を増やしたことで十分な視認性を確保しつつ、全抵抗値Rを下 げることが可能になり、ガラス窓と同様な発熱量(W/m2)と防曇効果を得る ことが出来る。 また、バスバー24,25をマスキングとしてのセラミックカラー23内に収 める形状にしたので、車外から見て目立たず外観上見栄えが良い。
【0027】 なお、請求項2に係る考案は、樹脂窓に限らずガラス窓にも固有抵抗値が高い 銀ペーストを使用することにより適応出来る。
【0028】
【考案の効果】
以上説明したように請求項1に係る考案によれば、給電端子を片側に配設し、 且つ近づけたので、コネクタ等に容易に接続することが出来、給電端子から電源 (バッテリー)に至る配線の取り回しが良好になる。
【0029】 請求項2に係る考案によれば、固有抵抗値が高い樹脂用銀ペーストを使用する 樹脂窓でも、熱線間隔をガラス窓と同様にすることが可能となり十分な視認性を 確保することが出来る。また、従来のガラス窓と同様な発熱量を得ることが出来 る。 また、バスバーを横に伸ばして片側に給電端子を近づけて設けたため、コネク タ等に容易に接続することが出来、給電端子から電源(バッテリー)に至る配線 の取り回しが良好になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に係る車両用窓の熱線形状をリヤウイ
ンドガラスに適用した例を示す正面図
【図2】請求項1に係る車両用窓の熱線形状をリヤウイ
ンドガラスに適用した例を示す背面図
【図3】請求項1に係る車両用窓の熱線形状をリヤウイ
ンドガラスに適用した例を示す左側面図
【図4】請求項1に係る車両用窓の熱線形状をリヤウイ
ンドガラスに適用した例を示す右側面図
【図5】請求項1に係る車両用窓の熱線形状をリヤウイ
ンドガラスに適用した例を示す平面図
【図6】請求項1に係る車両用窓の熱線形状をリヤウイ
ンドガラスに適用した例を示す底面図
【図7】請求項1に係る車両用窓の熱線形状をリヤウイ
ンドガラスに適用した例を示す拡大断面図
【図8】請求項2に係る車両用窓の熱線形状をリヤウイ
ンドに適用した例を示す正面図
【図9】請求項2に係る車両用窓の熱線形状をリヤウイ
ンドに適用した例を示す背面図
【図10】請求項2に係る車両用窓の熱線形状をリヤウ
インドに適用した例を示す左側面図
【図11】請求項2に係る車両用窓の熱線形状をリヤウ
インドに適用した例を示す右側面図
【図12】請求項2に係る車両用窓の熱線形状をリヤウ
インドに適用した例を示す平面図
【図13】請求項2に係る車両用窓の熱線形状をリヤウ
インドに適用した例を示す底面図
【図14】請求項2に係る車両用窓の熱線形状をリヤウ
インドに適用した例を示す拡大断面図
【符号の説明】
1…リヤウインドガラス、2…ガラス基板、3,9,2
2,27…ハードコート、4,23…セラミックカラ
ー、5,6,7,24,25…バスバー、8,26…熱
線、10,11,28,29…給電端子、20…樹脂
窓、21…樹脂基板。
フロントページの続き (72)考案者 寺西 豊幸 大阪府大阪市中央区道修町3丁目5番11号 日本板硝子株式会社内

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両用窓材に配設する熱線形状におい
    て、熱線に給電するバスバーを前記車両用窓材の側縁に
    配設し、前記バスバーの端部に形成した給電端子を前記
    車両用窓材の片側に設けると共に、前記給電端子を互い
    に近づけるようにしたことを特徴とする車両用窓の熱線
    形状。
  2. 【請求項2】 樹脂材料を成形してなる車両用樹脂窓に
    おいて、熱線に給電するバスバーを前記樹脂窓の上下側
    縁に配設し、前記バスバーの端部に形成した給電端子を
    前記樹脂窓の片側に設けると共に、前記給電端子を互い
    に近づけ、多数の前記熱線を互いに並列に前記バスバー
    に接続したことを特徴とする車両用窓の熱線形状。
JP1993056341U 1993-10-19 1993-10-19 車両用樹脂窓 Expired - Fee Related JP2601524Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993056341U JP2601524Y2 (ja) 1993-10-19 1993-10-19 車両用樹脂窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993056341U JP2601524Y2 (ja) 1993-10-19 1993-10-19 車両用樹脂窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0724674U true JPH0724674U (ja) 1995-05-09
JP2601524Y2 JP2601524Y2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=13024530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993056341U Expired - Fee Related JP2601524Y2 (ja) 1993-10-19 1993-10-19 車両用樹脂窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601524Y2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009269306A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Teijin Chem Ltd 樹脂成形体及びその成形方法
JP2016137826A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 大日本印刷株式会社 乗り物用ガラス、乗り物用ガラス装置
JP2018149969A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 株式会社豊田自動織機 車両用ウインドウパネル、バックドア、及び車両
KR20210007969A (ko) * 2018-05-09 2021-01-20 쌩-고벵 글래스 프랑스 자동차 글레이징 안개 제거기

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009269306A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Teijin Chem Ltd 樹脂成形体及びその成形方法
JP2016137826A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 大日本印刷株式会社 乗り物用ガラス、乗り物用ガラス装置
JP2018149969A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 株式会社豊田自動織機 車両用ウインドウパネル、バックドア、及び車両
KR20210007969A (ko) * 2018-05-09 2021-01-20 쌩-고벵 글래스 프랑스 자동차 글레이징 안개 제거기
JP2021523521A (ja) * 2018-05-09 2021-09-02 サン−ゴバン グラス フランス 自動車グレージングのデフォッガー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2601524Y2 (ja) 1999-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4388522A (en) Electrically heated backlite structure
US11559969B2 (en) Laminated glass and method of manufacturing the same
JP6316839B2 (ja) 電気加熱層を備えているガラス板およびその製造方法
US6384790B2 (en) Antenna on-glass
GB1587078A (en) Electrically heated window having sharply bent portions
US9986601B2 (en) Window glass for vehicle and mounting structure for same
CN201860471U (zh) 具有可电加热涂层的透明窗
JP2002020142A (ja) 車両用窓ガラスおよびその製造方法
JPH0436968Y2 (ja)
US20210084720A1 (en) Glass
US3659079A (en) Electrically heated window
GB2091528A (en) Heatable Panels
CN110191866A (zh) 夹层玻璃
EP0849977A3 (en) Arrangement for heating the wiper rest area of a vehicle windshield
WO2006041644A1 (en) Vehicle window having bus bar(s) of conductive black frit
US11330677B2 (en) Laminated glass
US6255624B1 (en) Electrically heated backlite assembly and method
JPH0724674U (ja) 車両用窓の熱線形状
JPH081827B2 (ja) 電気加熱可能な透明板
AU633092B2 (en) Windshield for automobiles
US4623582A (en) Sheet of glass
JPH101027A (ja) 車両用の前部窓ガラス
EP1032246A1 (en) Vehicle window with heated wiper rest
JPH079666U (ja) 車両用樹脂窓
JP2020061277A (ja) 端子付き車両用窓ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990909

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees