JPH07245656A - 通信システム及び発着信制御方法 - Google Patents

通信システム及び発着信制御方法

Info

Publication number
JPH07245656A
JPH07245656A JP3464194A JP3464194A JPH07245656A JP H07245656 A JPH07245656 A JP H07245656A JP 3464194 A JP3464194 A JP 3464194A JP 3464194 A JP3464194 A JP 3464194A JP H07245656 A JPH07245656 A JP H07245656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
user
user information
call
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3464194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3156816B2 (ja
Inventor
Tomoyuki Okamoto
知幸 岡本
Tetsuo Someya
徹夫 染谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP03464194A priority Critical patent/JP3156816B2/ja
Publication of JPH07245656A publication Critical patent/JPH07245656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3156816B2 publication Critical patent/JP3156816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発着信を容易に行える通信システム及び発着
信制御方法を提供する。 【構成】 ユーザ情報蓄積装置1に各端末装置3−1〜
3−nを利用するユーザのユーザ情報、例えば名前、顔
写真、個人識別ID、端末装置ID、端末種別、電話番
号、メールアドレス、FAX番号、着信時の接続条件等
を蓄積しておき、発信の際にはユーザ情報蓄積装置1に
蓄積されているユーザ情報を発信端末装置に送信して出
力部35に表示し、利用者は表示された顔写真等のユー
ザ情報に基づいて通信相手を選択する。これによりネッ
トワーク2はユーザ情報に基づいて、選択された通信相
手の端末装置に着信し、着信時に発信者のユーザ情報を
着信端末装置に表示する。また、着信者が登録した接続
条件に基づいて着信端末装置を自動切り替えする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発信者が通信相手とす
る着信者の端末装置識別情報(電話番号等)を意識する
ことなく容易に通信可能な通信システム及び発着信制御
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の通信システムにおいて、発信時に
おける宛先指定は、図2及び図3に示すように、電話発
信においては電話番号が必要であり、メール送信におい
てはメールアドレスまたはシステム独自のユーザID等
システム側で付与したID番号が必要であった。さら
に、これらの接続手順、即ち発着信制御方法も電話とメ
ールでは全く異なるものであった。
【0003】また、ユーザ情報を端末装置ではなくセン
タ側に格納しておく電話帳データベースの普及が進み、
宛先ユーザの名前等から電話番号やメールアドレスを検
索することができ、通信の簡略化が図られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来の通信システムでは、各端末装置の番号情報を人
間が記憶しておくことは難しく、発信者は宛先ユーザの
番号情報を個別に記録しておき、発信前に調べる必要が
あり非常に手間がかかった。また、この番号情報は、宛
先ユーザの現在位置を示すものではなく、この情報だけ
では宛先ユーザが不在である場合には、通信が未了に終
わる可能性があった。
【0005】一方、ユーザ情報を端末装置ではなくセン
タ側に格納しておく従来の電話帳データベースの場合で
も、宛先ユーザの名前等から電話番号やメールアドレス
を検索することができるだけであり、その宛先ユーザと
の接続(通信)手順も電話、FAX、メールなどサービ
スによって異なり、発信者は宛先ユーザの利用可能なサ
ービスを意識して接続しなおす必要があった。
【0006】また、従来の電話着信においては、呼び出
し音等による着信の通知がほとんどであり、この場合実
際に通話するまで発信者の識別はできなかった。
【0007】同様に、ISDN等では着信時の発信者識
別、即ち発信者の電話番号表示は可能であるが、ネット
ワークは端末識別IDである電話番号しか認識できない
ため、実際に当該端末装置を利用しているユーザを固有
に認識しうる情報を加えることができず、着信後に発信
者の確認が必要であった。
【0008】また、メールの場合は新規メールの到着通
知または新規メールの件数通知がほとんどで、実際に受
信するまでメールアドレスも不明であり、慣例として行
なわれているメール本文への名前などを含めたシグネチ
ャーの付加により発信者の識別が可能となっている。こ
の場合の通知手順もメールと電話では異なったものであ
る。さらに、電話は電話番号、メールはメールアドレス
を用いて通知を行うため、個々のサービス毎に端末装置
内に複数の接続先番号情報をもつ必要があった。
【0009】本発明の目的は上記の問題点に鑑み、発着
信を容易に行える通信システム及び発着信制御方法を提
供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために、請求項1では、複数の端末装置と、ネッ
トワークを介して前記複数の端末装置に接続可能なユー
ザ情報蓄積装置とを備え、少なくとも2つの端末装置間
の通信を行う通信システムであって、前記ユーザ情報蓄
積装置は、複数のユーザのユーザ情報を蓄積する情報蓄
積手段を有し、前記ネットワークは、前記端末装置から
発信要求があったときに、前記情報蓄積手段に蓄積され
ているユーザ情報を該発信要求端末装置に送信する情報
制御手段と、前記発信要求端末装置から選択されたユー
ザ情報に基づいて、該ユーザ情報に対応する通信対象の
端末装置に前記発信要求端末装置を接続する接続制御手
段とを備え、前記端末装置は、前記ネットワークから受
信した複数のユーザ情報の中から通信対象のユーザを選
択する通信対象選択手段を有する通信システムを提案す
る。
【0011】また、請求項2では、請求項1記載の通信
システムにおいて、前記端末装置は該端末装置を利用し
ているユーザの個人識別情報を前記ネットワークに送信
する個人識別情報送信手段を有し、前記接続制御手段は
前記着信対象の端末装置に対して発信要求端末装置を利
用しているユーザのユーザ情報を送信するユーザ情報送
信手段を有している通信システムを提案する。
【0012】また、請求項3では、請求項1又は2記載
の通信システムにおいて、前記ユーザ情報にはユーザの
顔写真が含まれ、前記端末装置は前記顔写真を表示する
表示手段を有している通信システムを提案する。
【0013】また、請求項4では、請求項3記載の通信
システムにおいて、発信要求時に前記ネットワークから
前記発信要求端末に送信するユーザ情報は顔写真である
通信システムを提案する。
【0014】さらに、請求項5では、請求項1記載の通
信システムにおいて、前記ユーザ情報蓄積装置はユーザ
情報として端末装置利用者を識別する個人識別情報と、
該利用者が利用可能な端末装置情報と、該端末装置の自
動切り替え情報とを蓄積し、前記ネットワークは前記自
動切り替え情報に基づいて着信対象の端末装置を選択す
る接続切り替え手段を有する通信システムを提案する。
【0015】また、請求項6では、複数の端末装置と、
該端末装置のユーザ情報を蓄積するユーザ情報蓄積装置
とを備えたネットワークで、前記端末装置間の通信を制
御する発着信制御方法において、前記端末装置のユーザ
は予め前記ユーザ情報を前記ユーザ情報蓄積装置に登録
しておき、発信時には、発信端末装置に前記ユーザ情報
蓄積装置を接続して該ユーザ情報蓄積装置に蓄積されて
いるユーザ情報を前記発信端末装置に送信し、前記発信
端末装置は獲得した前記ユーザ情報に基づいて通信対象
のユーザを決定し、該決定されたユーザのユーザ情報に
基づいて、前記ネットワークは該ユーザ情報に登録され
た端末装置に着信する発着信制御方法を提案する。
【0016】また、請求項7では、請求項6記載の発着
信制御方法において、前記発信時には発信端末装置から
ネットワークに対して該発信端末装置の利用者の個人識
別情報を送信し、ネットワークは該個人識別情報を着信
端末装置に送信する発着信制御方法を提案する。
【0017】また、請求項8では、請求項6記載の発着
信制御方法において、前記ユーザ情報には個人識別情報
としてユーザの顔写真が含まれ、発信時には、発信端末
装置に前記ユーザの顔写真を送信し、前記発信端末装置
は獲得した前記ユーザの顔写真に基づいて通信対象のユ
ーザを決定する発着信制御方法を提案する。
【0018】さらに、請求項9では、請求項6記載の発
着信制御方法において、前記ユーザ情報として、少なく
とも前記ユーザが利用可能な端末装置と該利用端末装置
に接続するための接続条件が登録されており、発信時に
は前記接続条件に基づいて着信端末装置を自動的に決定
する発着信制御方法を提案する。
【0019】
【作用】本発明の請求項1によれば、ユーザ情報蓄積装
置の情報蓄積手段に複数のユーザのユーザ情報が蓄積さ
れ、端末装置から発信要求があったときに、ネットワー
クの情報制御手段によって前記情報蓄積手段に蓄積され
ているユーザ情報が該発信要求端末装置に送信される。
これにより、前記端末装置においては、通信対象選択手
段によって前記ネットワークから受信した複数のユーザ
情報の中から通信対象のユーザが選択される。さらに、
前記発信要求端末装置によって通信対象のユーザが選択
されると、前記ネットワークの接続制御手段により、前
記発信要求端末装置から選択されたユーザ情報に基づい
て、該ユーザ情報に対応する通信対象の端末装置に前記
発信要求端末装置が接続される。
【0020】また、請求項2によれば、前記端末装置の
個人識別情報送信手段によって、該端末装置を利用して
いるユーザの個人識別情報が前記ネットワークに送信さ
れ、前記ネットワークのユーザ情報送信手段によって、
前記着信対象の端末装置に対して発信要求端末装置を利
用しているユーザのユーザ情報が送信される。
【0021】また、請求項3によれば、前記ユーザ情報
にはユーザの顔写真が含まれ、前記端末装置の表示手段
によって前記顔写真の表示が可能となる。
【0022】また、請求項4によれば、発信要求時には
前記ネットワークから前記発信要求端末に複数のユーザ
の顔写真が送信され、端末装置においては前記ネットワ
ークから受信した複数のユーザの顔写真に基づいて通信
対象のユーザが選択される。
【0023】さらに、請求項5によれば、前記ユーザ情
報蓄積装置にはユーザ情報として端末装置利用者を識別
する個人識別情報と、該利用者が利用可能な端末装置情
報と、該端末装置の自動切り替え情報とが蓄積され、該
自動切り替え情報に基づいて、前記ネットワークの接続
切替え手段により着信対象の端末装置が自動的に選択さ
れる。これにより、利用可能な端末装置情報として複数
の端末装置、例えば電話機、FAX、パーソナルコンピ
ュータ等の複数の端末装置が登録され、電話機使用中に
はメールに接続する等の自動切替え情報を蓄積しておく
ことにより、自動的に着信端末装置が切り替えられる。
【0024】また、請求項6によれば、端末装置のユー
ザによって予め前記ユーザ情報が前記ユーザ情報蓄積装
置に登録され、発信時には、発信端末装置に前記ユーザ
情報蓄積装置が接続されて該ユーザ情報蓄積装置に蓄積
されているユーザ情報が前記発信端末装置に送信され
る。この後、前記発信端末装置によって、獲得した前記
ユーザ情報に基づいて通信対象のユーザが決定され、該
決定されたユーザのユーザ情報に基づいて、前記ネット
ワークにより該ユーザ情報に登録された端末装置に着信
される。
【0025】また、請求項7によれば、前記発信時には
発信端末装置からネットワークに対して該発信端末装置
の利用者の個人識別情報が送信され、前記ネットワーク
によって該個人識別情報が着信端末装置に送信される。
【0026】また、請求項8によれば、前記ユーザ情報
には個人識別情報としてユーザの顔写真が含まれ、発信
時には、発信端末装置に対して前記ユーザの顔写真が送
信され、前記発信端末装置により、獲得した前記ユーザ
の顔写真に基づいて通信対象のユーザが決定される。
【0027】さらに、請求項9によれば、前記ユーザ情
報として、少なくとも前記ユーザが利用可能な端末装置
と該利用端末装置に接続するための接続条件が登録され
ており、発信時には前記接続条件に基づいて着信端末装
置が自動的に決定される。これにより、利用可能な端末
装置情報として複数の端末装置、例えば電話機、FA
X、パーソナルコンピュータ等の複数の装置が登録さ
れ、電話機使用中にはメールに接続する等の接続条件を
登録しておくことにより、自動的に着信端末装置が切り
替えられる。
【0028】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の一実施例を説
明する。
【0029】図1は本発明の一実施例の通信システムを
示す構成図である。図において、1はユーザ情報蓄積装
置、2はネットワーク、3−1〜3−n(nは自然数)
は端末装置、4は情報線(Ehternet等)である。
【0030】ユーザ情報蓄積装置1は、コンピュータ及
び記憶装置を主体として構成され、情報蓄積処理部11
と情報蓄積制御部12を備え、情報蓄積処理部11には
情報蓄積制御部12を介して端末装置3−1〜3−nの
ユーザのユーザ情報、並びに各端末装置3−1〜3−n
の情報が登録蓄積されている。
【0031】前述したユーザ情報としては、図4に示す
ように、各ユーザの名前、ユーザの個人識別ID、顔写
真等の個人識別情報、及び図5に示すように発信者の要
求する通信サービスと通信相手のサービス状態を両辺と
したマトリクスに通信相手(着信者)側のサービス遷移
を記した対照表の形で自動切替え情報が登録されてい
る。また、端末装置情報としては、図6に示すように端
末装置ID、端末種別等の端末情報と、電話番号、メー
ルアドレス、FAX番号等のサービス種別情報が登録さ
れている。
【0032】ネットワーク2は、サービス制御部21
と、端末装置の形態、例えば電話、メール、FAX等の
形態に対応したサービス実行部22とから構成されてい
る。
【0033】端末装置3−1〜3−nは、例えばパーソ
ナルコンピュータ等からなり、情報送受信部31、制御
部32、実行部33、入力部34、表示装置を備えた出
力部35及び蓄積部36から構成され、これらはバスに
よって接続されている。
【0034】前述の構成よりなる本実施例の通信システ
ムでは、特に発信者及び着信者が自らのユーザ情報を事
前にユーザ情報蓄積装置1に登録しておき、発着信の際
に必要なユーザ情報のみをユーザ情報蓄積装置1から端
末装置3−1〜3−nに送信し、それを受信した端末装
置3−1〜3−nは、そのユーザ情報を出力部35に表
示することで発信者は任意の端末装置3−1〜3−nを
用いて、顔写真等の個人識別情報により希望する通信相
手(着信者)を容易に選択し、希望する通信相手(着信
者)の個人識別IDをユーザ情報蓄積装置1に送信し、
その個人識別IDを現在利用中の端末識別IDに変換
し、その端末識別IDを本システムで利用可能な複数サ
ービス独自の物理的接続先番号情報と変換することによ
り、発信者はその通信相手(着信者)が利用するサービ
スを意識せずに、希望する通信相手(着信者)の選択を
可能とし、着信者も同様に発信者の識別を可能とするこ
とができるようになっている。
【0035】次に、前述の構成よりなる本実施例におけ
る通信システムの発着信制御方法の詳細を図7及び図8
に基づいて説明する。端末装置3−1〜3−nの利用者
は事前に顔写真、名前、ユーザの状態に応じたサービス
選択情報(話中/不在時はFAXに送る等)、利用可能
なサービス情報(メールはないがFAXは可能等)など
を自分のユーザ情報として端末装置3(パソコン等)か
らユーザ情報蓄積装置1の情報蓄積制御部12に対し
て、情報線4を通じて送信しておく。
【0036】本システムで利用する端末装置3−1〜3
−nは、本システムで利用可能な複数サービス独自の物
理的接続先番号情報(電話番号、メールID、FAX番
号等)と照合できるように予め端末識別IDとともにユ
ーザ情報蓄積装置1に登録される。また、情報蓄積処理
部11は情報蓄積制御部12が受信した利用者全員のユ
ーザ情報をネットワーク2(交換装置やメールセンタ
等)が認識しうる物理的接続先番号情報(電話番号やメ
ールアドレス等)に変換できる対照表に登録する。
【0037】発信時においては、利用者は発信する前
に、図7に示すように、そのとき利用する端末装置3−
1から自分の個人識別IDを入力し、該個人識別IDを
端末識別IDとともにユーザ情報蓄積装置1に宣言(ロ
グイン)する。
【0038】次に、発信者は端末装置3−1の出力部3
5に表示された通信相手(着信者)の選択条件から該当
するものを選択する。端末装置3の制御部32は情報送
受信部31を通じて、ユーザ情報蓄積装置1の情報蓄積
制御部12に対して発信者の選択した条件に該当する利
用者のユーザ情報(顔写真、名前、個人識別ID等)を
端末装置3−1に対して送信するよう指示する。
【0039】これにより、情報蓄積処理部12は上記条
件に該当するユーザ情報を検索して、その検索結果を端
末装置3−1に送信する。
【0040】端末装置3は、情報送受信部31を通じて
条件に該当するユーザ情報を受信し、出力部35に該当
する通信相手(着信者)候補のユーザ情報である顔写
真、名前を一覧表示する。
【0041】発信者は、表示された顔写真により発信す
る通信相手(着信者)を選択し、端末装置3−1の入力
部34は発信者が選択した通信相手(着信者)の個人識
別IDを取得する。これにより、発信者は通信相手の物
理的接続先番号を調べることなく容易に発信を行うこと
ができる。
【0042】この後、端末装置3−1の制御部32は選
択された通信相手の個人識別IDを付加してネットワー
ク2に対して発信を指示する。
【0043】ネットワーク2のサービス制御部21は、
指示された通信相手の個人識別IDをもとにユーザ情報
蓄積装置1に通信相手のサービス状態に応じたサービス
選択情報(話中/不在時はメールに送る等)と通信相手
が利用可能な端末装置情報(パソコンはないがFAXは
ある等)を問合せ、この結果得られた情報に基づき、通
信相手(着信者)の物理的接続先番号情報を通信相手が
利用可能なサービスに認識可能な形式で、サービス実行
部22に通知し、通信相手のサービス状態と利用可能な
端末装置に応じたサービス、例えば電話網やメールネッ
トワーク等のサービス実行部22に当該サービスの起動
を指示する。これにより、電話網を介して音声が伝送さ
れ、メールネットワークを介してデータが伝送される。
【0044】また、着信に際しては、図8に示すよう
に、ネットワーク2によって着信対象となる端末装置3
−nに対して発信者の顔写真、名前等のユーザ情報付き
着信通知を送信する。これにより、着信端末装置3−n
は、発信者のユーザ情報を情報送受信部31に受信し
て、出力部35に発信者の顔写真、名前等発信者のユー
ザ情報付き着信通知を表示する。従って、端末装置3−
nは自らユーザ情報をもつことなく出力部35に発信者
のユーザ情報を表示することができるため、着信者は任
意の端末装置3−1〜3−nを用いた場合にも、着信時
に発信者を即座に認識することができる。
【0045】また、ネットワークとしては、例えば図9
のようにユーザ情報はイーサネットで伝送し、音声やF
AX等の情報はアナログ又はディジタルの電話網、FA
X網を介して伝送するといった、別ネットワークを用い
てもよいし、図10に示すようにISDNネットワーク
で全ての情報を取り扱ってもよい。
【0046】次に、本実施例における着信時の端末自動
切替えについて説明する。まず、図11に基づいて、話
中時のメール切替え制御を例として説明する。端末装置
Bの利用者が端末装置Bへの着信の際、話中の時はメー
ルに自動切り替えするようにネットワーク2のメールの
サービス実行部22に対して設定を行った場合、設定直
後にメールサービス実行部から端末装置Bに対して設定
完了の通知が送信される。
【0047】この後、端末装置Bの利用者が発信宛先の
検索を行い、その検索結果から発信宛先として端末装置
Cを指定して電話をかけた場合、ネットワーク2のサー
ビス制御部21は端末装置Cの端末情報及びサービス情
報をユーザ情報蓄積装置1に問い合わせる。これによ
り、サービス制御部21はユーザ情報蓄積装置1から、
端末電話アイドル中、アイドル中着信の結果を得て、端
末装置Bと端末装置Cとの接続を電話サービス実行部に
指示する。
【0048】接続指示を受けた電話サービス実行部は、
着信通知依頼をユーザ情報蓄積装置1に対して行うと共
に、サービス制御部21に対して接続完了通知を送信す
る。これによりサービス制御部21は、端末装置Cに対
して着信通知を送信すると共に、端末装置Bに対して接
続完了通知が送信され、端末装置Bと端末装置Cの間が
話中となる。
【0049】端末装置Bと端末装置Cが話中である間
に、端末装置Aの利用者が発信宛先の検索を行い、その
検索結果から発信宛先として端末装置Bを指定して電話
をかけた場合、サービス制御部21は端末装置Bの端末
情報及びサービス情報をユーザ情報蓄積装置1に問い合
わせる。これにより、サービス制御部21は、ユーザ情
報蓄積装置1から端末電話話中、話中メール切替えの結
果を得て、端末装置Bに対するメール送信処理指示をメ
ールサービス実行部22に送信する。この後、サービス
制御部21は、メールサービス実行部22からメールO
Kの応答を受信し、端末装置Aに対して、端末装置Bに
対するメール送信処理指示を送信する。この結果、端末
装置Aの利用者は端末装置Bに対するメールをメールサ
ービス実行部に送信する。これにより、端末装置Bの電
話話中の間にかかった電話は自動的にメールに切り替え
られる。
【0050】次に、図12に基づいて、メール同報時の
一部FAX切替え制御を例として説明する。端末装置A
の利用者が発信宛先の検索を行い、その検索結果から発
信宛先として端末装置B及びCを指定して、これらの双
方に対して同時にメール送信を行った場合、ネットワー
ク2のサービス制御部21は端末装置B及びCの端末情
報及びサービス情報をユーザ情報蓄積装置1に問い合わ
せる。これにより、サービス制御部21はユーザ情報蓄
積装置1から、端末装置Bについては端末FAXはアイ
ドル中でありアイドル中着信可能という接続条件を、ま
た端末装置Cについては端末PC(パーソナルコンピュ
ータ)はアイドル中でありアイドル中着信可能という接
続条件を問い合わせの結果として得て、端末装置Aと端
末装置Bとの接続をFAXサービス実行部に指示する。
【0051】接続指示を受けたFAXサービス実行部
は、接続完了通知をサービス制御部21に送信する。こ
れを受けたサービス制御部21は接続完了通知を端末装
置Bに送信し、端末装置BはFAX着信状態となる。
【0052】さらに、サービス制御部21は、端末装置
Cに対するメール送信処理指示をメールサービス実行部
に送信し、メールサービス実行部からメールOKの応答
を受けると、端末装置Cに対するメール送信処理指示を
端末装置Aに送信する。これを受けた端末装置Aは、端
末装置Cに対するメールを送信し、該メールを受信した
メールサービス実行部は、ユーザ情報蓄積装置1に対し
て着信通知依頼を送信する。この結果、ユーザ情報蓄積
装置1から端末装置Cに対して着信通知が送信される。
これにより、端末装置BがFAXのみアイドル中であっ
ても、端末装置Bに対するメールは自動的に端末装置B
のFAXに着信される。
【0053】前述したように、本実施例によれば各利用
者を個別に識別可能な顔写真等のユーザ情報をユーザ情
報蓄積装置1に蓄積し、該ユーザ情報を用いて発信時の
宛先選択や着信時の発信者表示を行うことにより、端末
装置のユーザ情報格納用の記憶容量を低減することがで
きる。
【0054】これにより、電話発信時やメール送信時に
通信相手(着信者)の電話番号やメールアドレス等利用
者の番号情報を記録しておき、発信前に調べる必要がな
く顔写真による直感的な操作で容易に電話発信やメール
発信の宛先指定、その宛先への発信を行うことができ
る。
【0055】また、通信相手(着信者)を指定するだけ
で、通信相手のサービス状態(不在か話中か等)や相手
の利用可能な端末装置(パソコンはなくFAXしかない
等)を発信者が意識することなく、ネットワーク2が自
動的に判断して接続することができる。
【0056】さらに、電話着信時或いはメール着信通知
時にも、発信者の顔写真と名前を着信端末機に表示する
ことができるため、実際に通話したり或いはメールの内
容を確認するまえに、発信者を認識するための作業を行
うことなく容易に発信者を認識でき、着信した呼の優先
度などを瞬時に判断することができると共に、同一利用
者が任意の端末装置を使用して実現できる。
【0057】さらにまた、システムの端末装置としてパ
ーソナルコンピュータや表示機能付き電話機等を用いて
も、また、端末装置の数がユーザ数にみたなくても、任
意の端末装置にユーザ情報を表示することができるので
経済的に実現できる。
【0058】
【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1に
よれば、端末装置においては、ネットワークから受信し
た複数のユーザ情報の中から通信対象のユーザを選択す
ると、該選択したユーザ情報に基づいて、該ユーザ情報
に対応する通信対象の端末装置に前記発信要求している
端末装置が接続されるので、発信要求する利用者は、電
話発信時やメール送信時に通信相手(着信者)の電話番
号やメールアドレス等利用者の番号情報を記録してお
き、発信前に調べる必要がなく、簡単な操作で容易に電
話発信やメール発信の宛先指定、その宛先への発信を行
うことができる。さらに、前記ユーザ情報は、ユーザ情
報蓄積装置に一括して蓄積されているので、各端末装置
の情報記憶容量を低減でき、低コストに抑えることがで
きるので、本通信システムを一般に広く普及させること
ができる。
【0059】また、請求項2によれば、上記の効果に加
えて、着信対象の端末装置に対して発信要求端末装置を
利用しているユーザのユーザ情報が送信されるので、電
話着信時或いはメール着信通知時にも、実際に通話した
り或いはメールの内容を確認するまえに、発信者を認識
するための面倒な作業を行うことなく容易に発信者を認
識でき、着信した呼の優先度などを瞬時に判断すること
ができる。
【0060】また、請求項3によれば、前記ユーザ情報
にはユーザの顔写真が含まれ、前記端末装置の表示手段
によってユーザの顔写真を表示することができるので、
発信者の確認の際、直感的に発信者を認識することがで
きる。
【0061】また、請求項4によれば、上記の効果に加
えて、宛先人(着信者)の選定の際、直感的に所望の宛
先人を認識することができる。
【0062】さらに、請求項5によれば、上記の効果に
加えて、自動切り替え情報に基づいて、ネットワークの
接続切替え手段により着信対象の端末装置が自動的に選
択されるため、利用可能な端末装置情報として複数の端
末装置、例えば複数の電話機、FAX、パーソナルコン
ピュータ等の複数の装置が蓄積され、電話機使用中には
メールに接続する等の自動切替え情報を蓄積しておくこ
とにより、自動的に着信端末装置が切り替えられるの
で、発信者は個々のサービス毎の端末装置の接続先番号
情報を記録する必要なく、簡単に所望の相手先と通信す
ることができる。
【0063】また、請求項6によれば、発信時には、発
信端末装置に対してユーザ情報蓄積装置に蓄積されてい
るユーザ情報が送信され、獲得したユーザ情報に基づい
て通信対象のユーザを決定することができ、該決定され
たユーザのユーザ情報に基づいて、ネットワークにより
該ユーザ情報に登録された端末装置に着信されるので、
発信要求する利用者は、電話発信時やメール送信時に通
信相手(着信者)の電話番号やメールアドレス等利用者
の番号情報を記録しておき、発信前に調べる必要がな
く、簡単な操作で容易に電話発信やメール発信の宛先指
定、その宛先への発信を行うことができる。
【0064】また、請求項7によれば、上記の効果に加
えて、着信対象の端末装置に対して発信要求端末装置を
利用している利用者の個人識別情報が送信されるので、
電話着信時或いはメール着信通知時にも、実際に通話し
たり或いはメールの内容を確認するまえに、発信者を認
識するための面倒な作業を行うことなく容易に発信者を
認識でき、着信した呼の優先度などを瞬時に判断するこ
とができる。
【0065】また、請求項8によれば、上記の効果に加
えて、前記ユーザ情報には個人識別情報としてユーザの
顔写真が含まれ、発信時には、発信端末装置に対して前
記ユーザの顔写真が送信され、前記発信端末装置によ
り、獲得した前記ユーザの顔写真に基づいて通信対象の
ユーザが決定されるので、宛先人(着信者)の選定の
際、直感的に所望の宛先人を認識することができる。
【0066】さらに、請求項9によれば、上記の効果に
加えて、接続条件に基づいて、ネットワークにより着信
対象の端末装置が自動的に選択されるため、利用可能な
端末装置情報として複数の端末装置、例えば複数の電話
機、FAX、パーソナルコンピュータ等の複数の端末装
置が登録され、電話機使用中にはメールに接続する等の
接続条件を登録しておくことにより、自動的に着信端末
装置が切り替えられるので、発信者は個々のサービス毎
の端末装置の接続先番号情報を記録する必要なく、簡単
に所望の相手先と通信することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の通信システムを示す構成図
【図2】従来の通信システムを説明する図
【図3】従来の通信システムを説明する図
【図4】本発明の一実施例における情報蓄積装置内の蓄
積情報を示す図
【図5】本発明の一実施例における情報蓄積装置内の蓄
積情報を示す図
【図6】本発明の一実施例における情報蓄積装置内の蓄
積情報を示す図
【図7】本発明の一実施例における発信手順を説明する
【図8】本発明の一実施例における着信手順を説明する
【図9】本発明にイーサネットを適用した例を示す構成
【図10】本発明にISDNを適用した例を示す構成図
【図11】本発明の一実施例における着信時の自動切替
えを説明する図
【図12】本発明の一実施例における着信時の自動切替
えを説明する図
【符号の説明】
1…ユーザ情報蓄積装置、11…情報蓄積処理部、12
…情報蓄積制御部、2…ネットワーク、21…サービス
制御部、22…サービス実行部、3−1〜3−n…端末
装置、31…情報送受信部、32…制御部、33…実行
部、34…入力部、35…出力部、36…蓄積部、4…
情報線。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の端末装置と、ネットワークを介し
    て前記複数の端末装置に接続可能なユーザ情報蓄積装置
    とを備え、少なくとも2つの端末装置間の通信を行う通
    信システムであって、 前記ユーザ情報蓄積装置は、複数のユーザのユーザ情報
    を蓄積する情報蓄積手段を有し、 前記ネットワークは、前記端末装置から発信要求があっ
    たときに、前記情報蓄積手段に蓄積されているユーザ情
    報を該発信要求端末装置に送信する情報制御手段と、 前記発信要求端末装置から選択されたユーザ情報に基づ
    いて、該ユーザ情報に対応する通信対象の端末装置に前
    記発信要求端末装置を接続する接続制御手段とを備え、 前記端末装置は、前記ネットワークから受信した複数の
    ユーザ情報の中から通信対象のユーザを選択する通信対
    象選択手段を有することを特徴とする通信システム。
  2. 【請求項2】 前記端末装置は該端末装置を利用してい
    るユーザの個人識別情報を前記ネットワークに送信する
    個人識別情報送信手段を有し、前記接続制御手段は前記
    着信対象の端末装置に対して発信要求端末装置を利用し
    ているユーザのユーザ情報を送信するユーザ情報送信手
    段を有していることを特徴とする請求項1記載の通信シ
    ステム。
  3. 【請求項3】 前記ユーザ情報にはユーザの顔写真が含
    まれ、前記端末装置は前記顔写真を表示する表示手段を
    有していることを特徴とする請求項1または2記載の通
    信システム。
  4. 【請求項4】 発信要求時に前記ネットワークから前記
    発信要求端末に送信するユーザ情報は顔写真であること
    を特徴とする請求項3記載の通信システム。
  5. 【請求項5】 前記ユーザ情報蓄積装置はユーザ情報と
    して端末装置利用者を識別する個人識別情報と、該利用
    者が利用可能な端末装置情報と、該端末装置の自動切り
    替え情報とを蓄積し、前記ネットワークは前記自動切り
    替え情報に基づいて着信対象の端末装置を選択する接続
    切り替え手段を有することを特徴とする請求項1記載の
    通信システム。
  6. 【請求項6】 複数の端末装置と、該端末装置のユーザ
    情報を蓄積するユーザ情報蓄積装置とを備えたネットワ
    ークで、前記端末装置間の通信を制御する発着信制御方
    法において、 前記端末装置のユーザは予め前記ユーザ情報を前記ユー
    ザ情報蓄積装置に登録しておき、 発信時には、発信端末装置に前記ユーザ情報蓄積装置を
    接続して該ユーザ情報蓄積装置に蓄積されているユーザ
    情報を前記発信端末装置に送信し、 前記発信端末装置は獲得した前記ユーザ情報に基づいて
    通信対象のユーザを決定し、 該決定されたユーザのユーザ情報に基づいて、前記ネッ
    トワークは該ユーザ情報に登録された端末装置に着信す
    ることを特徴とする発着信制御方法。
  7. 【請求項7】 前記発信時には発信端末装置からネット
    ワークに対して該発信端末装置の利用者の個人識別情報
    を送信し、ネットワークは該個人識別情報を着信端末装
    置に送信することを特徴とする請求項6記載の発着信制
    御方法。
  8. 【請求項8】 前記ユーザ情報には個人識別情報として
    ユーザの顔写真が含まれ、発信時には、発信端末装置に
    前記ユーザの顔写真を送信し、前記発信端末装置は獲得
    した前記ユーザの顔写真に基づいて通信対象のユーザを
    決定することを特徴とする請求項6記載の発着信制御方
    法。
  9. 【請求項9】 前記ユーザ情報として、少なくとも前記
    ユーザが利用可能な端末装置と該利用端末装置に接続す
    るための接続条件が登録されており、発信時には前記接
    続条件に基づいて着信端末装置を自動的に決定すること
    を特徴とする請求項6記載の発着信制御方法。
JP03464194A 1994-03-04 1994-03-04 通信システム及び発着信制御方法 Expired - Lifetime JP3156816B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03464194A JP3156816B2 (ja) 1994-03-04 1994-03-04 通信システム及び発着信制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03464194A JP3156816B2 (ja) 1994-03-04 1994-03-04 通信システム及び発着信制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07245656A true JPH07245656A (ja) 1995-09-19
JP3156816B2 JP3156816B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=12420063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03464194A Expired - Lifetime JP3156816B2 (ja) 1994-03-04 1994-03-04 通信システム及び発着信制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3156816B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001080542A1 (fr) * 2000-04-19 2001-10-25 Sharp Kabushiki Kaisha Procede d'appel d'une partie, equipement de communication, serveur d'informations de partie appelante et dispositif de commande d'appel
JP2001523074A (ja) * 1997-11-12 2001-11-20 ジェネシス・テレコミュニケーションズ・ラボラトリーズ・インコーポレーテッド リアルタイムインターラクティブディレクトリ
WO2003001780A1 (fr) * 2001-06-21 2003-01-03 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif de relais de communication, systeme de communication, procede de transmission de donnees, et programme de transmission de donnees
JP2006254479A (ja) * 2006-04-03 2006-09-21 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに表示制御装置および方法
WO2005034538A3 (de) * 2003-09-30 2007-03-15 Siemens Ag Verfahren zum aufbauen einer kommunikationsverbindung
JP2007104532A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Fujitsu Ltd 情報処理方法
WO2007146219A2 (en) * 2006-06-12 2007-12-21 Lucent Technologies Inc. Method for delivering customized multimedia greeting to calling party in communication network
JP2008506277A (ja) * 2004-04-22 2008-02-28 ソク−ベー セォ 有無線通信端末機を利用して電話番号所有者情報を提供する方法およびそのシステム
JP2008288924A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 電子機器及びプログラム
WO2012074124A1 (en) * 2010-11-30 2012-06-07 Ricoh Company, Ltd. Transmission management system, program, computer readable information recording medium, program providing system, and maintenance system

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001523074A (ja) * 1997-11-12 2001-11-20 ジェネシス・テレコミュニケーションズ・ラボラトリーズ・インコーポレーテッド リアルタイムインターラクティブディレクトリ
US7257221B2 (en) 2000-04-19 2007-08-14 Sharp Kabushiki Kaisha Method of calling up called party, communication equipment, calling party information server, and calling control device
WO2001080542A1 (fr) * 2000-04-19 2001-10-25 Sharp Kabushiki Kaisha Procede d'appel d'une partie, equipement de communication, serveur d'informations de partie appelante et dispositif de commande d'appel
WO2003001780A1 (fr) * 2001-06-21 2003-01-03 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif de relais de communication, systeme de communication, procede de transmission de donnees, et programme de transmission de donnees
US7567654B2 (en) 2003-09-30 2009-07-28 Siemens Aktiengesellschaft Method for setting up a communication link
WO2005034538A3 (de) * 2003-09-30 2007-03-15 Siemens Ag Verfahren zum aufbauen einer kommunikationsverbindung
JP2008506277A (ja) * 2004-04-22 2008-02-28 ソク−ベー セォ 有無線通信端末機を利用して電話番号所有者情報を提供する方法およびそのシステム
JP2007104532A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Fujitsu Ltd 情報処理方法
JP2006254479A (ja) * 2006-04-03 2006-09-21 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに表示制御装置および方法
WO2007146219A2 (en) * 2006-06-12 2007-12-21 Lucent Technologies Inc. Method for delivering customized multimedia greeting to calling party in communication network
WO2007146219A3 (en) * 2006-06-12 2008-03-13 Lucent Technologies Inc Method for delivering customized multimedia greeting to calling party in communication network
JP2008288924A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 電子機器及びプログラム
US7974607B2 (en) 2007-05-18 2011-07-05 Casio Hitachi Mobile Communications Co., Ltd. Electronic device having limiting mode functions
US8301204B2 (en) 2007-05-18 2012-10-30 Casio Hitachi Mobile Communications Co. Ltd. Electronic device and computer-readable medium
WO2012074124A1 (en) * 2010-11-30 2012-06-07 Ricoh Company, Ltd. Transmission management system, program, computer readable information recording medium, program providing system, and maintenance system
JP2013085208A (ja) * 2010-11-30 2013-05-09 Ricoh Co Ltd 伝送管理システム、プログラム、プログラム提供システム、及びメンテナンスシステム
JP2014042259A (ja) * 2010-11-30 2014-03-06 Ricoh Co Ltd 伝送管理システム、プログラム、プログラム提供システム、及びメンテナンスシステム
US8861377B2 (en) 2010-11-30 2014-10-14 Ricoh Company, Ltd. Transmission management system, program, computer readable information recording medium, program providing system, and maintenance system
US9264247B2 (en) 2010-11-30 2016-02-16 Ricoh Company, Ltd. Transmission management system, program, computer readable information recording medium, program providing system, and maintenance system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3156816B2 (ja) 2001-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6798872B1 (en) Caller information display system and recording medium
US7280647B2 (en) Dynamic photo caller identification
KR20040053341A (ko) 다수의 사용자에게 음성메일 메시지 송신
JP3476209B2 (ja) データ端末と電話端末の連携動作を実現する複合交換制御装置
US20050008137A1 (en) Telephone exchange apparatus and telephone exchange system
JPH10257201A (ja) 電子メール端末及び電子メール配送システム
JP3156816B2 (ja) 通信システム及び発着信制御方法
JP5474503B2 (ja) 呼接続制御装置、電話システム、及びプログラム
JP2003078652A (ja) 電子メール確認方式,該電子メール確認方式を用いた電子メールシステム,通信端末装置,インタネット接続装置及び電子メールのサーバ装置
JP5802116B2 (ja) データ共有機能を有した通話システム
JP4133512B2 (ja) プレゼンス表示制御装置、プレゼンス表示制御方法、プレゼンス表示制御プログラム及びプレゼンス表示制御プログラムを格納した記録媒体
JPH11136316A (ja) 着信端末機
JPH03270537A (ja) 電子メール情報保管転送システム
JP3091926B2 (ja) マルチメディア端末装置
JP2011259188A (ja) コールセンタシステム
JP3564377B2 (ja) 電子メール着信通知方式および方法、並びにターミナルアダプタ
JP3388977B2 (ja) 通信制御システムおよび通信制御方法
JP2002300264A (ja) 通信端末装置
JP2001203756A (ja) ネットワーク通信方法及びネットワーク通信システム
JPH11205475A (ja) 通話装置
JPH09163416A (ja) 構内交換機の内線通信管理システム
JP2004015158A (ja) 携帯電話通信システム
JPH05244275A (ja) 通信記録利用サービスの制御方法
JP5363232B2 (ja) 電話転送システム及び電話転送方法
JP3828021B2 (ja) データ転送方法ならびに装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term