JPH0724507Y2 - 建築用パネルの支持装置 - Google Patents

建築用パネルの支持装置

Info

Publication number
JPH0724507Y2
JPH0724507Y2 JP2532191U JP2532191U JPH0724507Y2 JP H0724507 Y2 JPH0724507 Y2 JP H0724507Y2 JP 2532191 U JP2532191 U JP 2532191U JP 2532191 U JP2532191 U JP 2532191U JP H0724507 Y2 JPH0724507 Y2 JP H0724507Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
receiving
base member
joining
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2532191U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04113633U (ja
Inventor
竜一 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nozawa Corp
Original Assignee
Nozawa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nozawa Corp filed Critical Nozawa Corp
Priority to JP2532191U priority Critical patent/JPH0724507Y2/ja
Publication of JPH04113633U publication Critical patent/JPH04113633U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0724507Y2 publication Critical patent/JPH0724507Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、建築用パネルを下地鋼
材に取り付ける為のパネル支持装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来の支持金具の使用例を示す
縦断面図で、図5は同横断面図である。従来、建築用パ
ネルPの下端を支持するに当たっては、図4に示すよう
に、支持金具としてL形アングル材11を使用する。そ
の手順としては、まずパネルPの取り付け位置を正確に
決める為、予め下地鋼材Sに基準ライン等を記す墨出し
作業を行う。次に、図5にも示すように、L形アングル
材11の垂直辺11aを上記基準ライン等に位置決めし
て下地鋼材Sに溶着する。その後、L形アングル材11
の水平辺11bにパネルPの下端を載せて支持する。
尚、パネルPを下地鋼材Sに固定する手段としては、図
示はしてないが、Zクリップ等が利用される。概略の構
成としては、Zクリップの一方の辺で下地鋼材Sを押さ
え、他辺をパネルPの表面に当接させ、ボルトとナット
でパネルPとZクリップを挟み込んで固定する。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、墨出し
作業を行うことは、作業すること自体に時間がかかる。
しかも、墨出し作業が終わった後に、L形アングル材1
1を基準ライン等に位置決めする難しさが伴う。一方、
パネルの取り付け位置を正確に調整するため、高さ調整
機構を付設するパネルPの支持装置がある。しかし、こ
れらの支持装置の多くは、パネルの高さ位置を調整する
際、パネルの受け辺が回動してしまい、パネル下端が前
記受け辺から外れる虞れが生ずる。
【0004】本考案は、上記問題に鑑みてなされたもの
であり、パネルの上下方向の位置調整が可能で、且つ調
整時においてもパネルを確実に保持できる建築用パネル
の支持装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記目的を達
成するためになされたもので、基部材に固着したナット
にアジャスト受け金具に装着したボルトを螺合し、前記
ボルトを介して前記アジャスト受け金具を上下動可能に
したパネル支持装置において、前記基部材は、下地鋼材
に接合するための接合辺と、この接合辺より略直角に折
り曲げた組込辺からなるとともに、この組込辺に前記ア
ジャスト受け金具のガイド辺を嵌入するための嵌入孔を
設け、前記アジャスト受け金具は、パネルを載置するた
めのパネル受け辺と、このパネル受け辺より略直角に折
り曲げたガイド辺からなるとともに、このガイド辺を前
記基部材の嵌入孔に嵌入した状態で前記アジャスト受け
金具のパネル受け辺が前記基部材の接合辺よりも外方に
延出されたことを特徴とする。
【0006】
【作用】支持装置の基部材を下地鋼材に固着した後、パ
ネルをアジャスト受け金具のパネル受部に載せる。そう
した状態で、アジャスト受け金具のパネル受け辺を挟持
するボルトをスパナ等で廻すと、ボルトが基部材のナッ
トを介して上下動するとともに、アジャスト受け金具の
ガイド辺が基部材の嵌入孔にガイドされているので、パ
ネル受け辺は回動することなく上下動し、且つパネル受
け辺はパネル下端から外れない。
【0007】
【実施例】図1は本考案の支持装置を示す分解斜視図で
ある。図に示すとおりパネル支持装置1は、基部材2と
アジャスト受け金具3の組合せにより構成される。基部
材2は、長手方向の略真ん中を境界にして各々X部,Y
部に分けると、一方のX部は下地鋼材へ接合するための
部分であり、他方のY部はアジャスト受け金具3を組み
込むための部分である。そして基部材2は、水平な組込
辺21と、その両端を下方に直角に折り曲げて形成した
接合辺22及び補剛辺23からなる鋼板で、前記Y部に
は、補剛辺23側の組込辺21の折り曲げ部に嵌入孔2
4を設けるとともに、組込辺21の下面にボルト孔21
0を介してナットNaを溶着してある。一方、アジャス
ト受け金具3は、パネルを受けるための水平なパネル受
け辺31と、その一端を下方に直角に折り曲げて形成し
たガイド辺32からなる鋼板に、ボルトVとナットNb
を装着した構造体である。ここで、パネル受け辺31
は、一方のガイド辺32を前記基部材の嵌入孔24に嵌
入した状態で、前記接合辺22よりも外方に突出するだ
けの長さを有する。更にパネル受け辺31には、ボルト
Vを装着するためのボルト孔が設けてあり、上下方向か
らそれぞれボルトVとナットNbでパネル受け辺31を
回動自在に挟持する状態で、ボルト胴部VaにナットN
bを溶着している。
【0008】上記構成の支持装置1を使用してパネルP
を支持する施工を説明する。まず始めに、下地鋼材Sに
パネル支持装置1を取り付ける作業として、建築物の一
部を任意基準面として、あるいは先に取り付けたパネル
端面などを目安にして、下地鋼材Sに対する装置の取り
付け位置を目分量で決める。そして、本使用例をそれぞ
れ縦,横断面図で表した図2及び図3に示すように、前
記基部材2のX部の接合辺22を下地鋼材Sに溶着する
ことで、パネル受け辺31が下地鋼材Sを避けてパネル
P側に突出する状態で取り付けられる。次に、パネルP
をパネル受け辺31に載せ、この状態で一旦パネルPの
取り付け高さを確認する。この時、高さの調整を要する
場合は、アジャスト受け金具3のボルト頭部Vbをスパ
ナ等で廻してパネル受け辺31を上下動させ、パネルP
を所定位置に調整する。
【0009】上記の使用状態における支持装置1は、ボ
ルト頭部Vbを廻すことにより、パネル受け辺31がボ
ルトVのネジピッチに応じて上下動し、しかもアジャス
ト受け金具3のガイド辺32を基部材2に設けた嵌入孔
24に嵌入したことで、パネル受け辺31が高さ調整時
にナットNbとの摩擦抵抗によって共廻りしたり、衝
撃,振動等により回動したりしてパネルPの下端から外
れることを防止している。更に支持装置1では、パネル
受け辺31に片持ち状態で掛かるパネルPの鉛直荷重
を、ナットNbを支点として作用する反力を利用して、
アジャスト受け金具3のガイド辺32並びに基部材2の
補剛辺23に、同時に分散している。また、前記基部材
2の補剛辺23は、基部材2の剛性を高めるとともに、
アジャスト受け金具3のガイド辺32との接触面積を得
ることで、前記反力に対する剛性をも高めている。
【0010】
【考案の効果】以上説明したように本考案の支持装置に
よれば、下地鋼材に装置を固定した後でも、載置したパ
ネルの取り付け位置の調整ができるため、墨だし作業を
行う必要がない。従って、作業工程が簡素化され、しか
も、パネルの正確な取り付けが容易に実現できる。ま
た、パネル受け辺がパネルから外れない為の機構を付設
することで安全性が確保されるとともに、その機構を利
用して、装置に片持ち状態でかかるパネルの鉛直荷重
を、他方向に分散させてバランスをとり、装置内の局部
的な荷重負担を低減することで耐久性等も確保される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の支持装置を説明する分解斜視図であ
る。
【図2】本考案の使用例を示す縦断面図である。
【図3】図2の横断面図である。
【図4】従来の支持金具の使用例を示す縦断面図であ
る。
【図5】図4の横断面図である。
【符号の説明】
1 支持装置 2 基部材 3 アジャスト受け金具 21 組込辺 22 接合辺 23 補剛辺 24 嵌入孔 31 パネル受け辺 32 ガイド辺 P パネル S 下地鋼材 W 溶着部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基部材に固着したナットにアジャスト受
    け金具に装着したボルトを螺合し、前記ボルトを介して
    前記アジャスト受け金具を上下動可能にした建築用パネ
    ルの支持装置において、前記基部材は、下地鋼材に接合
    するための接合辺と、この接合辺より略直角に折り曲げ
    た組込辺からなるとともに、この組込辺に前記アジャス
    ト受け金具のガイド辺を嵌入するための嵌入孔を設け、
    前記アジャスト受け金具は、パネルを載置するためのパ
    ネル受け辺と、このパネル受け辺より略直角に折り曲げ
    たガイド辺からなるとともに、このガイド辺を前記基部
    材の嵌入孔に嵌入した状態で前記アジャスト受け金具の
    パネル受け辺が前記基部材の接合辺よりも外方に延出さ
    れたことを特徴とする建築用パネルの支持装置。
JP2532191U 1991-03-22 1991-03-22 建築用パネルの支持装置 Expired - Lifetime JPH0724507Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2532191U JPH0724507Y2 (ja) 1991-03-22 1991-03-22 建築用パネルの支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2532191U JPH0724507Y2 (ja) 1991-03-22 1991-03-22 建築用パネルの支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04113633U JPH04113633U (ja) 1992-10-05
JPH0724507Y2 true JPH0724507Y2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=31910077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2532191U Expired - Lifetime JPH0724507Y2 (ja) 1991-03-22 1991-03-22 建築用パネルの支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0724507Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04113633U (ja) 1992-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0167425B1 (ko) 틸트식 스테어링 장치
KR0162009B1 (ko) 스티어링 컬럼용 지지장치
JPH05148803A (ja) レールの一線配列及び固定装置
JPH0724507Y2 (ja) 建築用パネルの支持装置
KR100427307B1 (ko) 차량의 외판 강성 시험장치
JP3042232B2 (ja) 部品組付装置
JP2517839Y2 (ja) 鉄塔用可動式手摺
JPH07259227A (ja) 壁パネルの取付構造
JPH0113022Y2 (ja)
JPH047351Y2 (ja)
JPH0756146Y2 (ja) 組立治具
JPH0217756Y2 (ja)
JPH041265Y2 (ja)
JP2004043121A (ja) 高所作業車の作業台荷重検出装置
JP3317081B2 (ja) チルト式ステアリング装置
JP3342558B2 (ja) Pc板取付装置
JPH0746648Y2 (ja) カーテンウォールの支持部
JPH0721690Y2 (ja) Alc外壁材の取付構造
KR850001578Y1 (ko) 산업용 로보트 포지셔너의 공작물 클램핑장치
JPH021188Y2 (ja)
KR970006565B1 (ko) 에어 임팩트 렌치 스탠드
JP2500754Y2 (ja) ビス打工具
JP2602099Y2 (ja) 無目材の取り付け構造
KR200143835Y1 (ko) 자동차의 작업대 이동 방지 장치
JP3064809B2 (ja) 立席型産業車両

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term