JPH07244573A - アイコン操作装置 - Google Patents

アイコン操作装置

Info

Publication number
JPH07244573A
JPH07244573A JP6033302A JP3330294A JPH07244573A JP H07244573 A JPH07244573 A JP H07244573A JP 6033302 A JP6033302 A JP 6033302A JP 3330294 A JP3330294 A JP 3330294A JP H07244573 A JPH07244573 A JP H07244573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
icon
icons
operating device
application process
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6033302A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Kanda
陽治 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6033302A priority Critical patent/JPH07244573A/ja
Publication of JPH07244573A publication Critical patent/JPH07244573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】グラフィカル・ユーザ・インタフェースに関
し、アイコンとして画面上に表示されるあるアプリケー
ションプロセスが、同時に複数のアプリケーションプロ
セスからさまざまなサービスを受けることが可能なもの
を提供することを目的とする。 【構成】あるアイコンと他のアイコンとの間で、サービ
ス要求及びサービス提供の相互関係があることを表す修
飾アイコン30〜34を表示する手段を設けることによ
り構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パーソナルコンピュー
タやワークステーションの画面に表示されるウィンドウ
やアイコン、及びウィンドウやアイコンを操作するマウ
ス等の入力装置などで構成されるいわゆるGUI(Gr
aphical User Interface)にお
ける工夫に関する。
【0002】本発明では、特に、複数のアプリケーショ
ンプロセスの間でサービスの提携を行わせることをアイ
コン操作で可能とするとともに、サービスの提携状況を
視覚的に表示することで、GUIにおいてアイコンによ
る直接操作の有用性を増すことを狙う。
【0003】
【従来の技術】アイコンはさまざまな計算機資源を表わ
し、計算機画面上でこれらを代理するものとして用いら
れる。ここで対象とするアイコンは、現在実行中のアプ
リケーションプロセスを代理するアイコンであり、対象
としているアプリケーションプロセスは、他のアプリケ
ーションプロセスと互いにサービスをやりとりする能力
を持つアプリケーションプロセスである。
【0004】従来のGUIは、アイコンをマウス等で直
接操作することで、アイコンが代理している計算機資源
の状態をみたり、制御を行えたりした。たとえば、実行
中のアプリケーションプロセスを代理するアイコンに対
して指示を与えることで、実行中のアプリケーションの
状態を表示させること等ができた。
【0005】アイコン操作を通して計算機資源どうしの
相互作用を直接操作する従来技術において、計算機資源
どうしの相互作用を開始あるいは終了させる方法は、ア
イコンの一つをマウス等で移動して、他のアイコンに重
ねる/接触させる/近接させるといった方法がとられて
いるに過ぎなかった。たとえば、ファイルなどを表わす
アイコンをゴミ箱のアイコンに重ねることで、ファイル
を消去するアイコン操作方式は有名である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一般的には、マウス等
で移動させられるアイコンがクライアントの立場であ
り、もう一方がサーバの立場であることが多い。なお以
下では、サービスを提供するプロセスをサーバプロセ
ス、サービスを受理するプロセスをクライアントプロセ
スと呼ぶことにする。理屈の上では一つのアプリケーシ
ョンプロセスは、サーバプロセスにもクライアントプロ
セスにも同時になりうる。
【0007】上記従来の、アイコンを互いに重ねる/接
触させる/近接させるという方法の欠点は、サービスを
受ける範囲がサーバアイコンの近傍という計算機画面の
中の物理的な配置に依っているために、一度に高々一つ
のサービスしか受けられない点にある。他のサービスが
必要なために別のサービスのアイコンに近づくなら、元
のサービスのアイコンを離れなければならないからであ
る。
【0008】本発明は、このような従来技術の欠点に鑑
みてなされたものであり、あるアプリケーションプロセ
スが同時に複数のサービスを受けることができるGUI
を提供すると共に、クライアントプロセスとサーバプロ
セス間の相互作用を正しく視覚的に表示するためにアイ
コン表示を改善することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上述の
目的は、前記特許請求の範囲に記載した手段にて達成さ
れる。
【0010】すなわち、請求項1の発明は、アプリケー
ションプロセスを画面上に表したアイコンと、マウスな
どのアイコン操作手段とを含むグラフィカル・ユーザ・
インタフェースを備えたアイコン操作装置において、あ
るアイコンと他のアイコンとの間で、サービス要求及び
サービス提供の相互関係があることを表す修飾アイコン
を表示する手段を設けるアイコン操作装置である。
【0011】また、請求項2の発明は、前記修飾アイコ
ンを、アイコンに接触あるいは近接させて表示する手段
を具備するアイコン操作装置である。
【0012】また、請求項3の発明は、前記修飾アイコ
ンを、サービスを受ける相互関係を表すものと、サービ
スを提供する相互関係を表すものとに分類し、それらを
分けて表示する手段を具備するアイコン操作装置であ
る。
【0013】また、請求項4の発明は、アイコンごと
に、サービスを受けているアプリケーションプロセスを
特定する情報を含むサービス受理管理リストと、サービ
スを提供しているアプリケーションプロセスを特定する
情報を含むサービス提供管理リストとを設けるアイコン
操作装置である。
【0014】また、請求項5の発明は、アプリケーショ
ンプロセスが複数種類のサービスを提供できる場合にお
いて、修飾アイコンの形状や色をサービス種別ごとに変
化させる手段を具備するアイコン操作装置である。
【0015】
【作用】相互作用する二つのアプリケーションプロセス
は、片方はサービスを提供し、他方はサービスを受理す
るという関係にある。サービスの開始指示や終了指示
は、マウス等によるアイコンの直接操作により可能とす
る。同時に、サービスの接続状況を、修飾アイコンを付
属させることで表示する。
【0016】この方式によれば、サービスの開始と終了
を、サーバアイコンとの物理的な距離に必ずしもよらず
制御できる。また一つのアプリケーションプロセスが、
一度に二つ以上のサービスを受けることもできる。
【0017】
【実施例】本発明において重要な点は、アイコン対応に
サービス提供記録とサービス受理記録を保持して、ア
イコンの直接操作によってサービスの開始が指示された
ときはサービス接続記録を登録し、アイコンの直接操
作によってサービスの終了が指示されたときはサービス
接続記録を無効とする点である。さらに、現在のサービ
ス接続記録に基づいて修飾アイコンを決定し、この修飾
アイコンをアイコンに付して表示する。
【0018】図1は、実施例の全体構成図である。アイ
コン相互作用管理装置100は、各アイコン20,21
対応に、サービス提供管理リスト200,201とサー
ビス受理管理リスト210,211とを管理する。
【0019】サービス提供管理リスト200,201
は、 a.サービス提供先のアプリケーション装置10,11
を管理する情報 b.サービスの種別 とを組にして、必要に応じて複数個記録する。
【0020】サービス受理管理リスト210,211
は、 a.サービス提供元のアプリケーション装置10,11
を管理する情報 b.サービス種別 とを組にして、必要に応じて複数個記録する。
【0021】アイコン表示部300は、図2の手続き例
に従って動作する。図2に示すように、アイコン表示部
300は、サービス提供管理リスト200,201とサ
ービス受理管理リスト210,211とに基づいて、ア
イコン20,21にサービス種別ごとに修飾アイコン3
0〜34を付けて画面表示装置1への表示を行う。
【0022】図3に示す相互作用開始検出通知部500
は、サービス提供元のアプリケーション装置10,11
のアイコン20,21とサービス提供先のアプリケーシ
ョン装置10,11のアイコン20,21とをマウス4
1などを用いてユーザ40が表示画面上で重ねたことを
検出する。このとき、サービス開始メニュー510を出
力して、ユーザ40にサービス種別を指定してもらう。
【0023】その後、サービス開始メニュー510を消
去すると共に、サービス開始指示401を作り出しす。
これにより、ユーザ40が指定したサービス種別をサー
ビス開始指示部400に通知する。ここで、サービス開
始指示401は、サービス提供元のアプリケーション装
置10,11の指定とサービス提供先のアプリケーショ
ン装置10,11の指定とサービス種別の指定とからな
る。
【0024】サービス開始指示部400は、サービス開
始指示401を受け取ると、図4の手続き例に従って動
作する。サービス提供元のアプリケーション装置10,
11を表すアイコン20,21のサービス提供管理リス
ト200,201に、サービス提供先のアプリケーショ
ン装置10,11とサービス種別とを組にして登録す
る。
【0025】また、サービス開始通知部420を通し
て、サービス提供元のアプリケーション装置10,11
へユーザ40から指定されたサービス種別のサービス開
始を通知し、サービス提供先のアプリケーション装置1
0,11を表すアイコン20,21のサービス受理管理
リスト210,211に、サービス提供元のアプリケー
ション装置10,11とサービス種別とを組にして登録
する。
【0026】また、サービス開始通知部420を通し
て、サービス提供先のアプリケーション装置10,11
へ、ユーザ40から指定されたサービス種別のサービス
開始を通知する。
【0027】図5に示す相互作用終了検出通知部520
は、サービス提供先のアプリケーション装置10,11
を表すアイコン20,21に対して、マウス41などを
用いて表示画面上でユーザ40がサービス終了の指定を
行ったことを検出する。すると、サービス終了メニュー
530を作り出して、ユーザ40にサービス種別の指定
を促す。
【0028】ユーザ40からサービス種別の指定を受け
たらサービス終了メニュー530を消去し、サービス終
了指示411を作り出して、ユーザ40が指定したサー
ビス種別をサービス終了指示部410へ通知する。ここ
で、サービス終了指示411は、サービス提供先のアプ
リケーション装置10,11の指定とサービス種別の指
定とからなる。
【0029】サービス終了指示部410は、サービス終
了指示411を受け取ると、図6の手続き例に従って動
作する。サービス提供先のアプリケーション装置10,
11を表すアイコン20,21のサービス受理管理リス
ト210,211から、ユーザ指定のサービス種別と同
一のサービス種別を持つ、サービス提供元のアプリケー
ション装置10,11とサービス種別との組を探索す
る。見つかった組は消去して、無効化する。
【0030】それから、サービス終了通知部430を通
して、サービス提供先のアプリケーション装置10,1
1へ指定されたサービス種別のサービス終了を通知す
る。さらに無効化したサービス提供元のアプリケーショ
ン装置10,11の管理情報から、対応するアイコン2
0,21を見つける。
【0031】そして、見つかったアイコン20,21の
サービス提供管理リスト200,201から、サービス
終了指示411に指定された、サービス提供先のアプリ
ケーション装置10,11とサービス種別との組を探索
する。見つかった組は消去して、無効化する。さらに、
サービス終了通知部430を通して、無効化したサービ
ス提供元のアプリケーション装置10,11へ、指定さ
れたサービス種別のサービス終了を通知する。
【0032】図7は、修飾アイコンの表示例であり、修
飾アイコン35〜37はアイコン22に接触あるいは近
接するように表示されている。修飾アイコン35〜37
は一度に複数個表示できる。当実施例では、サービス提
供管理リストに対応する修飾アイコン35は、本体のア
イコン22の右側に接触あるいは近接するように配置さ
れている。また、当実施例では、サービス受理管理リス
トに対応する修飾アイコン36,37は、本体のアイコ
ン22の左側に接触あるいは近接するように配置されて
いる。
【0033】図8に示すように、人が黒板の使用を開始
しようとするときは、人を管理するアプリケーション装
置12に対応する‘人’の形をしたアイコン23を、黒
板機能を持つアプリケーション装置13に対応する‘黒
板’の形をしたアイコン24に重ねる。
【0034】サービス開始メニュー511で、たとえ
ば、”concurrent drawing”を選択
することで、複数の人が同時に書き込める黒板機能の使
用開始を宣言する。ユーザは、使用が開始されたこと
を、‘人’の形をしたアイコン23の左側に、‘鉛筆’
の形をした修飾アイコン39が表示されたことで知る。
同時に、‘黒板’の形をしたアイコン24の右側に、
‘人’の形をした修飾アイコン38が表示されたことで
も知る。
【0035】図9に示すように、人が黒板の使用を終了
しようとするときは、‘人’の形をしたアイコン23を
マウス41などで指定する。サービス終了メニュー53
1で、”concurrent drawing”を選
択することで、複数の人が同時に書き込める黒板機能の
使用終了を宣言する。
【0036】ユーザは、使用が終了したことを、‘鉛
筆’の形をした修飾アイコン39が‘人’の形をしたア
イコン23から取り去られることで知る。同時に、
‘人’の形をした修飾アイコン38が‘黒板’の形をし
たアイコン24から取り去られることでも知る。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
マウスなどによりアイコンを直接操作して、アイコンに
対応するアプリケーションプロセスの間のサービスの接
続を制御し、表示することができる。その際、サービス
の接続はアイコン間の距離という物理的な制約を全く受
けないので、一つのアプリケーションプロセスから一度
に複数のサービスを指定できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の全体構成図である。
【図2】アイコン表示部の動作を説明する流れ図であ
る。
【図3】サービス開始についての説明図である。
【図4】サービス開始指示部の動作を説明する流れ図で
ある。
【図5】サービス終了についての説明図である。
【図6】サービス終了指示部の動作を説明する流れ図で
ある。
【図7】修飾アイコンの表示例を示す図である。
【図8】サービス開始における表示例を示す図である。
【図9】サービス終了における表示例を示す図である。
【符号の説明】
1 画面表示装置 10〜13 アプリケーション装置 20〜24 アイコン 30〜39 修飾アイコン 40 ユーザ 41 マウス 100 アイコン相互作用管理装置 200,201 サービス提供管理リスト 210,211 サービス受理管理リスト 300 アイコン表示部 400 サービス開始指示部 401 サービス開始指示 410 サービス終了指示部 411 サービス終了指示 420 サービス開始通知部 430 サービス終了通知部 500 相互作用開始検出通知部 510,511 サービス開始メニュー 520 相互作用終了検出通知部 530,531 サービス終了メニュー

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アプリケーションプロセスを画面上に表し
    たアイコン(20),(21)と、マウス(41)など
    のアイコン操作手段とを含むグラフィカル・ユーザ・イ
    ンタフェースを備えたアイコン操作装置において、 あるアイコンと他のアイコンとの間で、サービス要求及
    びサービス提供の相互関係があることを表す修飾アイコ
    ン(30)〜(34)を表示する手段を設けることを特
    徴とするアイコン操作装置。
  2. 【請求項2】前記修飾アイコンを、アイコンに接触ある
    いは近接させて表示する手段を具備する請求項1記載の
    アイコン操作装置。
  3. 【請求項3】前記修飾アイコンを、サービスを受ける相
    互関係を表すものと、サービスを提供する相互関係を表
    すものとに分類し、それらを分けて表示する手段を具備
    する請求項1,2記載のアイコン操作装置。
  4. 【請求項4】アイコンごとに、サービスを受けているア
    プリケーションプロセスを特定する情報を含むサービス
    受理管理リストと、サービスを提供しているアプリケー
    ションプロセスを特定する情報を含むサービス提供管理
    リストとを設ける請求項1〜3記載のアイコン操作装
    置。
  5. 【請求項5】アプリケーションプロセスが複数種類のサ
    ービスを提供できる場合において、修飾アイコンの形状
    や色をサービス種別ごとに変化させる手段を具備する請
    求項1〜4記載のアイコン操作装置。
JP6033302A 1994-03-03 1994-03-03 アイコン操作装置 Pending JPH07244573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6033302A JPH07244573A (ja) 1994-03-03 1994-03-03 アイコン操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6033302A JPH07244573A (ja) 1994-03-03 1994-03-03 アイコン操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07244573A true JPH07244573A (ja) 1995-09-19

Family

ID=12382762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6033302A Pending JPH07244573A (ja) 1994-03-03 1994-03-03 アイコン操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07244573A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100296717B1 (ko) * 1998-01-30 2001-09-07 포만 제프리 엘 펑션 선택 방법 및 장치, 펑션을 선택하기 위한 제어 프로그램을 저장한 기억 매체, 오브젝트 조작 방법 및 장치, 오브젝트를 조작하기 위한 제어 프로그램을 저장한 기억 매체, 복합 아이콘을 저장한 기억 매체

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100296717B1 (ko) * 1998-01-30 2001-09-07 포만 제프리 엘 펑션 선택 방법 및 장치, 펑션을 선택하기 위한 제어 프로그램을 저장한 기억 매체, 오브젝트 조작 방법 및 장치, 오브젝트를 조작하기 위한 제어 프로그램을 저장한 기억 매체, 복합 아이콘을 저장한 기억 매체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4447612B2 (ja) コンピュータネットワークリソースに接続し、走査し、アクセスする方法及びシステム
US8607149B2 (en) Highlighting related user interface controls
JP3725263B2 (ja) ソース・オブジェクトとターゲット・オブジェクトとの対話を容易にする方法及び装置
US7549121B2 (en) Visual wizard launch pad
CN109271603B (zh) 用于展示页面的方法和设备
US20100257471A1 (en) Programmatic Information Transfer
CN106302932A (zh) 在通信终端中查看通讯记录的方法和设备
CN111045565B (zh) 多媒体页面的切换方法及电子设备
JPH10240592A (ja) ファイルの依存関係を示す装置及び方法
JP2553801B2 (ja) グラフィカルユーザインタフェース管理方式
CN111740850A (zh) 群聊的创建方法及装置、电子设备、可读存储介质
JPH07244573A (ja) アイコン操作装置
JPH08314679A (ja) アプリケーション管理制御方法
JPH04319726A (ja) アイコンによる複合アクションの提供装置及び方法
JP2019139332A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
WO2018073871A1 (ja) 表示画面作成支援装置および表示画面作成支援プログラム
JPH04257919A (ja) 図形処理方法
JPH02214977A (ja) データ検索方法
WO2023207869A1 (zh) 一种信息展示方法及装置
JP2003196000A (ja) メニュー選択方法、メニュー選択装置及びメニュー選択プログラムを記録した記録媒体
JPH10289225A (ja) 文書編集装置
JP2004280315A (ja) ソースコードファイル管理システム、プログラム及びこのプログラムを記録した記憶媒体
JPH07219753A (ja) 会話型プログラム開発支援システム
JP2619487B2 (ja) フアイル操作方式
JPH03102417A (ja) 対象の選択方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031111