JPH0724322Y2 - アキュームレートローラコンベヤ - Google Patents

アキュームレートローラコンベヤ

Info

Publication number
JPH0724322Y2
JPH0724322Y2 JP8059790U JP8059790U JPH0724322Y2 JP H0724322 Y2 JPH0724322 Y2 JP H0724322Y2 JP 8059790 U JP8059790 U JP 8059790U JP 8059790 U JP8059790 U JP 8059790U JP H0724322 Y2 JPH0724322 Y2 JP H0724322Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
drive shaft
conveyor
rollers
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8059790U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0440013U (ja
Inventor
繁 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Sanki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanki Engineering Co Ltd filed Critical Sanki Engineering Co Ltd
Priority to JP8059790U priority Critical patent/JPH0724322Y2/ja
Publication of JPH0440013U publication Critical patent/JPH0440013U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0724322Y2 publication Critical patent/JPH0724322Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はベルト駆動のローラコンベヤに関し、特にアキ
ュームレート機能を有するローラコンベヤに係わる。
[従来技術] 周知のように各種商品の搬送、仕分けにはベルト駆動の
ローラコンベヤが使用されている。このコンベヤはフレ
ーム上面に多数の搬送ローラを軸支し、前記ローラとフ
レーム下面に搬送ローラと直交方向に軸支した駆動軸と
をベルトで連結したもので、前記駆動軸をモータで回動
させたこの回転をベルトによって搬送ローラに伝導させ
ている。
[考案が解決しようとする課題] ところで前記ベルト駆動のローラコンベヤで、搬送荷物
を停止滞留させるとアキュームレート機能がないため、
コンベヤのラインプレッシャにより荷崩れまたは荷物が
落下して破損したりすることがある。
そこでアキュームレート機能を付与するため、駆動軸に
装着したベルト掛け用の駆動リングの摩擦力を調整した
りしている。しかしながら摩擦力を小さくすると搬送ロ
ーラを回転させる駆動力が弱まるという難点がある。
本考案は、前記従来形の難点を排除するためになされた
もので、その目的とするところは構造簡単にして確実に
搬送物をアキュームレートでき、しかも駆動力のあるベ
ルト駆動のローラコンベヤを提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 前記目的を達成するために本考案のアキュームレートロ
ーラコンベヤは、フレーム上面に多数の搬送ローラを軸
支し、前記各ローラをフレーム下面に前記ローラと直交
方向に軸支した駆動軸で回動させるアキュームレートコ
ンベヤにおいて、前記搬送ローラを複数の搬送ローラゾ
ーンに分割すると共に、前記駆動軸の側方に搬送ローラ
ゾーンに対応する複数の伝導軸を駆動軸と平行に軸支し
て、各ローラと前記伝導軸をベルトで連結し、さらに前
記駆動軸と伝導軸とを、搬送面に突出した検出部からの
信号によって作動するエアシリンダに取付けた昇降自在
のフリクションローラで連結したものである。
前記構成のアキュームレートコンベヤは、搬送中の荷物
が搬送面に突出した検出部に当接すると、この検出部か
らの信号によって搬送荷物直後の搬送ローラゾーンの搬
送ローラを全部停止させ、追走する荷物の衝突、落下を
防止するものである。
[実施例] 以下図示の実施例に基づき本考案を具体的に説明する。
第1図は本考案の一実施例を示す一部省略した平面図、
第2図は同上側面図で図中符号10がアキュームレートコ
ンベヤである。
アキュームレートコンベヤ10は、左右一対のコンベヤフ
レーム11、11の上面に軸支した多数の搬送ローラ12、搬
送ローラ12の下面に搬送ローラと直交するように軸支さ
れた駆動軸13、搬送ローラ12の下面に前記駆動軸13と平
行に軸支した複数の伝導軸14、前記駆動軸13と伝導軸14
を連結するフリクションローラ15を主要部材とする。
各搬送ローラ12は、ローラの端部周面に後述するベルト
掛け用の溝16が形成されると共に、搬送方向に向けて所
定の本数(本実施例では5本)をもってローラーゾーン
A、B、C…が形成されている。
駆動軸13は、前記のように搬送ローラ12の下側に搬送ロ
ーラと直交するように配置され、左右のフレーム11、11
を連結する繋ぎ材17の下面に固定した軸受18によって支
持され、フレーム11に配置したモータ等からなる駆動機
構(図示省略)によって回動する。
また前記搬送ローラ12の下面で、しかも搬送ローラ12に
設けたベルト掛け用の溝16に対応する箇所には、各ロー
ラゾーンA、B、C…毎に伝導軸14が軸支されている。
この伝導軸14は繋ぎ材17の下面に固定した軸受19、19に
支持されており、各ローラゾーンA、B、C…を構成す
る搬送ローラ12の溝16に対応する位置には溝20つきの駆
動リング21が取付けられ、前記ローラ12の溝16と、駆動
リング21の溝20間には丸ベルト22が掛け渡され、駆動軸
13と伝導軸14とをフリクションローラ15で連結してい
る。
前記フリクションローラ15は第3図に示すように駆動軸
13と伝導軸14の中間部に配置され、昇降自在のレバー23
に支持されている。
すなわち繋ぎ材17の下面に逆L字形の取付け部材24を固
定し、この上端に取付けたコ字形のブラケット25にピン
26を用いてレバー23を片持ち状に取付け、前記レバー23
の自由端側に軸受部材27を介してフリクションローラ15
を取付けるものである。そして前記取付け部材24の下端
部に配置したエアシリンダー28のピストンロッド29とレ
バー23のほぼ中央部下面に設けたブラケット30とをピン
31で連結する。前記シリンダー28は常時レバー23を押し
上げ、フリクションローラ15を駆動軸13及び伝導軸14に
当接状態にしている。そしてコンベヤの搬送面に配置し
た検出器32に搬送物が当接したとき前記検出器32からの
信号によってピストンロッド29が縮退し、レバー23を下
向きに回動させてフリクションローラ15と駆動軸13及び
伝導軸14の当接を解除する。
検出器32は第1図及び第2図に示すように各ローラゾー
ンA、B、C…の前端部側に各1個づつ配置されたロー
ラレバースイッチで、各ゾーンの直後に配置したシリン
ダー28に連結されている。
すなわち各ゾーンA、B、C…ごとに繋ぎ材17にブラケ
ット33を介して、搬送方向にのみ回動し、上向きに付勢
した一方向作動ローラレバースイッチ32aのローラ部分
を搬送面から突出させて配置する。一方各ゾーンA、
B、C…に配置したフリクションローラ15押圧用のシリ
ンダー28のエアホースには電磁弁34を配置し、各ソーン
直前の検出器32からの信号によりピストンロッド29を縮
退方向に電磁弁34を切替えるように構成する。
[作用] 次いで前記構成の本考案のコンベヤの作用について説明
する。
まず適宜のスイッチイング操作によって駆動機構を作動
させ、駆動軸13を回転させる。この駆動軸13はフリクシ
ョンローラ15によって伝導軸14と連結され、かつ伝導軸
14と搬送ローラ12は丸ベルト22で連結されているので、
駆動軸13の回転は、フリクションローラ15、伝導軸14、
丸ベルト22を経て搬送ローラ12に伝達され搬送ローラ12
が荷物搬送方向に回転する。
そして例えば搬送面を移動してきた荷物が、第2図に示
す搬送ローラゾーンBに突出させた検出器32に当接して
レバースイッチ32aを押圧すると、この検出器32から直
後のローラ群Cに配置したエアシリンダー28に連結した
電磁弁34の切り替え信号が伝達される。これによりロー
ラ群Cのエアシリンダー28のピストンロッド29は縮退
し、同時にフリクションローラ15を取付けたレバー23は
ピン26を回動支点として第2図に鎖線で示すように下向
きに回動する。前記レバー23の回動によりフリクション
ローラ15と駆動軸13及び伝導軸14の連結が解除され、搬
送ローラ群Cのローラの回転が停止して、同ローラ群C
上の荷物は走行を停止し、同位置にアキュームレートさ
れる。
ローラゾーンB上を走行し、検出器32のレバースイッチ
32aを押圧していた荷物Gが検出器上を通過すると、ス
イッチ32aは上向きに復帰し、同時にゾーンCのシリン
ダー28に連結した電磁弁34が切り替わりピストンロッド
29を伸長させる。前記ロッドの伸長によりレバー23は上
向きに回動して、このレバー23に取付けたフリクション
ローラ15は駆動軸13及び伝導軸14に当接し、駆動軸13の
回転がゾーンCの搬送ローラ12に伝達され搬送ローラが
回転を開始して、アキュームレートが解除される。
なお本考案は前記実施例に限定されるものではなく、考
案の趣旨を変更しない限度において種々の修正、設計変
更が可能であることはいうまでもない。
[考案の効果] 本考案は前記の構成であるから、ストレージ中に前方に
停止滞留している搬送物にラインプレッシャを加えるこ
とがなく、搬送物の衝突、落下を防止し確実な搬送が可
能なコンベヤを提供することが可能となる。しかも、搬
送ローラをゾーン毎に分けて回転を停止させるアキュー
ムレート機構を採用したので、アキュームレートのため
駆動リングの摩擦力の調整などを行う必要がなく、駆動
力、搬送力の高いコンベヤを提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す一部省略した平面図、
第2図は同上側面図、第3図は駆動軸、伝導軸及びフリ
クションローラの取付状態を示す図、第4図はフリクシ
ョンローラの側面図である。 10:アキュームレートローラコンベヤ、11:フレーム、1
2:搬送ローラ、13:駆動軸、14:伝導軸、15:フリクショ
ンローラ16、20:溝、17:繋ぎ材、18、19:軸受、21:駆動
リング、22:丸ベルト、23:レバー、24:取付部材、25、3
0、33:ブラケット、26、31:ピン、27:軸受部材、28:エ
アシリンダ、29:ピストンロッド、32:検出器、32a:ロー
ラレバースイッチ、34:電磁弁 A、B、C……搬送ローラゾーン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】フレーム上面に多数の搬送ローラを軸支
    し、前記各ローラをフレーム下面に前記ローラと直交方
    向に軸支した駆動軸で回動させるアキュームレートコン
    ベヤにおいて、 前記搬送ローラを複数の搬送ローラゾーンに分割すると
    共に、前記駆動軸の側方に、搬送ローラゾーンに対応す
    る複数の伝導軸を駆動軸と平行に軸支して、各ローラと
    前記伝導軸をベルトで連結し、 さらに前記駆動軸と伝導軸とを、搬送面に突出した検出
    部からの信号によって作動するエアシリンダに取付けた
    昇降自在のフリクションローラで連結してなるアキュー
    ムレートローラコンベヤ。
JP8059790U 1990-07-31 1990-07-31 アキュームレートローラコンベヤ Expired - Fee Related JPH0724322Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8059790U JPH0724322Y2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 アキュームレートローラコンベヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8059790U JPH0724322Y2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 アキュームレートローラコンベヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0440013U JPH0440013U (ja) 1992-04-06
JPH0724322Y2 true JPH0724322Y2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=31625801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8059790U Expired - Fee Related JPH0724322Y2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 アキュームレートローラコンベヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0724322Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0440013U (ja) 1992-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2911809B2 (ja) 仕分けトランサ
JP3665650B2 (ja) 搬送面が柔軟で変形可能なベルトを有する搬送装置
GB1586816A (en) Roller train for coveying and storing goods
US3810538A (en) Conveyors
JPH0724322Y2 (ja) アキュームレートローラコンベヤ
JP2629590B2 (ja) ローラーの駆動装置
US3716129A (en) Accumulating live roller conveyor
US3877565A (en) Pressure free article conveyor
US5562199A (en) Reversible drive system for a conveyor
JPH0724323Y2 (ja) アキュームレートローラコンベヤ
JPS5982218A (ja) 動作検出蓄積装置の動作検出装置
JPS61211217A (ja) ベルトコンベヤの仕分装置
JP2508148Y2 (ja) アキュ―ムレ―トロ―ラコンベヤ
JPH0640171Y2 (ja) 物品の振分け装置
JPH02300012A (ja) 蓄積往復動型コンベヤ
JP2607235Y2 (ja) ベルト駆動ローラコンベヤ
JPS5816986Y2 (ja) 複数の搬送物間に所定の間隔を形成しうるロ−ラ−コンベヤ装置
JP2747755B2 (ja) 円柱状生地の調心方法
JPH0717616A (ja) ローラーコンベアのローラー駆動装置
KR100298698B1 (ko) 벨트전동식롤러콘베이어의단속장치
KR930000611Y1 (ko) 무인차 콘베이어용 동력전달장치
JP2001335129A (ja) コンベア装置
JPS5911930Y2 (ja) 方向転換搬送装置
JPH0650410Y2 (ja) 仕分け機における払い出し装置
JPH07257732A (ja) アキュムレーションコンベヤにおける搬送物検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees