JPH07241802A - スライドマルノコ - Google Patents

スライドマルノコ

Info

Publication number
JPH07241802A
JPH07241802A JP3126994A JP3126994A JPH07241802A JP H07241802 A JPH07241802 A JP H07241802A JP 3126994 A JP3126994 A JP 3126994A JP 3126994 A JP3126994 A JP 3126994A JP H07241802 A JPH07241802 A JP H07241802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turntable
cut
fence
saw
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3126994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3193224B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Sasaki
克彦 佐々木
Mitsuyoshi Araya
三好 新家
Masahiro Sato
正弘 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP03126994A priority Critical patent/JP3193224B2/ja
Publication of JPH07241802A publication Critical patent/JPH07241802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3193224B2 publication Critical patent/JP3193224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D45/00Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs
    • B23D45/04Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock carried by a pivoted lever
    • B23D45/042Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock carried by a pivoted lever with the saw blade carried by a pivoted lever
    • B23D45/046Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock carried by a pivoted lever with the saw blade carried by a pivoted lever the pivoted lever being mounted on a carriage
    • B23D45/048Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock carried by a pivoted lever with the saw blade carried by a pivoted lever the pivoted lever being mounted on a carriage the saw blade being adjustable according to angle of cut

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sawing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スライドマルノコのターンテーブルに被切断
材をガタつきなくより安定した状態に載置できるように
する。 【構成】 ベース10に回転可能に支持されたターンテ
ーブル3の面方向に沿って鋸刃5を移動可能に装設して
なるスライドマルノコ1であって、前記鋸刃5により切
断される被切断材は前記ターンテーブル3によってのみ
受けられ、当該ターンテーブル3以外には前記被切断材
を受けるための部位を有しない構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、長尺物の切断に好適
なスライド式卓上丸鋸盤(以下、「スライドマルノコ」
という)に関し、特に当該マルノコに付設された、切断
する被切断材を載置するためのターンテーブルに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、このスライドマルノコにおけるタ
ーンテーブルには例えば実開昭63−172601号公
報あるいはアメリカ合衆国特許第4537105号公報
等に開示された構成のものがあり、これら従来一般的で
あったターンテーブル30の概略の構成を図4に示し
た。図示するようにこの従来のターンテーブル30のテ
ーブル本体35はほぼ円形をなしてベースに回転可能に
支持され、その上面には回転鋸刃(図示省略)を逃がす
ための一条の刃口32が当該ターンテーブル35の中心
から図示下方に向けて形成されている。そして、スライ
ドマルノコの軽量コンパクト化を図るために従来このテ
ーブル本体35は極力小型化(小径化)が図られる一
方、上記刃口32は鋸刃の全スライド域に対応させる必
要があるため略筒体状をなす刃口部33をテーブル本体
35から側方(図示下方)へ飛び出した状態で一体に設
け、この刃口部33の上面をテーブル本体35と面一に
設定してテーブル本体35の中心からこの刃口部33の
先端まで連続した一本の刃口32とした構成とされてい
た。従って、従来のターンテーブル30は概ねフライパ
ンの如き形状をなすものであった。
【0003】一方で、上記テーブル本体35を極力小型
化すると被切断材を安定的に載置するための十分な面積
が確保できなくなってしまうので、これを補うために従
来のスライドマルノコにあっては通常テーブル本体35
の両側方に隣接してサブテーブル34,34を面一に設
け、これを併用することによって十分な載置面積を確保
して大型の被切断材であっても安定して載置できる構成
となっていた。また、図中37は、被切断材の側面が当
接されてこの被切断材をターンテーブル上の所定位置に
位置決めするためのフェンス(ガイドルール)であり、
このフェンス37はその両端部が上記サブテーブル3
4,34の上面に固定されて、テーブル本体35の回転
動作を阻害しないよう同テーブル本体の上方を跨いだ状
態に配置されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記サ
ブテーブル34は、テーブル本体35とは別体であって
ベースに一体に設けられたものであるのでターンテーブ
ル30の回転に伴って移動するものではなく、このため
このサブテーブル34はターンテーブル30の回転に伴
う上記刃口部33の移動の障害とならない範囲でしか設
けることができない。ここで、従来ターンテーブル30
は通常最大で左右それぞれ45°〜60°程度回転でき
るようになっており、このためサブテーブル34はテー
ブル本体35の正面(図示下方)に回り込んで設けるこ
とができず、テーブル本体35の左右側方の範囲におい
てのみ設けざるを得なかった。このことから、ターンテ
ーブル30を適度な方向へ適度な角度だけ回転させた状
態において刃口部33とサブテーブル34との間には、
常に面方向に入り込んだ凹所36が形成されることとな
り、この凹所36は、テーブル本体35とサブテーブル
34とに被切断材を掛け渡し状に載置した状態において
この被切断材を受けない部分となっていた。
【0005】このように、従来サブテーブル34を設け
ることにより大型の被切断材をも安定して載置可能とは
言うものの、上記したように凹所36,36を避け得な
い構成であったため必ずしもより十分な安定度をもって
被切断材をターンテーブル30上に載置できたとは言え
なかった。さらに、刃口部33とサブテーブル34,3
4間の凹所36,36に小片等が挟まることがあり、そ
の場合ターンテーブル30を回動する際にこの小片を取
り除く必要があり、その作業が非常に面倒であった。
【0006】また、サブテーブル34はテーブル本体3
5と面一に設けられていたとは言うものの、両者の加工
精度あるいは組付け精度等により僅かな段差が発生する
ことは避け得ず、このため両者間に被切断材を掛け渡し
状に載置した時にガタつきが発生する場合があり、この
ため例えば額縁等の高い精度を必要とする切断作業にお
いて精度の高い切断を行うことが困難であった。
【0007】本発明は、上記従来の問題に鑑みなされた
もので、従来のような面方向の凹所36が発生しないた
めにより安定よく被切断材を載置できるとともに、被切
断材が従来のように段差を跨いで載置されることがない
ので、この点においても被切断材を安定的に載置して精
度の良い切断を行うことができるスライドマルノコを提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1記載
の発明は、ベースに回転可能に支持されたターンテーブ
ルの面方向に沿って鋸刃を移動可能に装設してなるスラ
イドマルノコであって、前記鋸刃により切断される被切
断材は前記ターンテーブルによってのみ受けられ、当該
ターンテーブル以外には被切断材を受けるための部位を
有しないことを特徴とする。
【0009】また、請求項2記載の発明は、上記請求項
1記載のスライドマルノコにおいて、ターンテーブルの
面内に、被切断材を位置決めするために装備されるフェ
ンスをベースに対して固定するための固定部を、ターン
テーブルの回動動作を阻害しない状態で設けたことを特
徴とする。
【0010】
【作用】請求項1記載の構成によれば、被切断材は単一
のターンテーブルによってのみ受けられ、従来のサブテ
ーブル34に相当する部位によっては受けられない。こ
のため、大型の被切断材を安定的に受けるためには従来
より大きな径のターンテーブルを備える必要があるが、
敢えてターンテーブルを従来よりも大きな径で形成して
従来のサブテーブル34をも包含する範囲の面積を有す
る単一の円形テーブルとすれば、従来の刃口部33とサ
ブテーブル34との間に発生する面方向に入り込んだ凹
所36はなくなって同部分も被切断材を受け得る部分と
なる。従来の凹所36であった部分でも被切断材が受け
られるので被切断材はより安定した状態で載置される。
さらに、小片等が挟まる凹所36がなくなるのでターン
テーブルの回動がスムーズに行われる。
【0011】また、被切断材を単一のターンテーブルの
みで受ける構成であるので、被切断材はターンテーブル
の組付け精度に関係なく段差のない平坦な面に載置され
ることとなり、従来のように段差のある部位すなわちタ
ーンテーブル30の組付け具合等により発生するサブテ
ーブル34との間の段差を跨いで載置した場合のような
ガタつきは発生せず、従って特に額縁等の切断作業にお
いて精度の高い切断を行い得る。
【0012】次に、被切断材の側面が当接されてこの被
切断材をターンテーブル上の所定位置に位置決めするた
めのフェンスは、ターンテーブルの回転動作に干渉しな
いよう従来はターンテーブル59の両側方に張り出すベ
ースの両側部具体的にはサブテーブル34の上面にのみ
固定されてターンテーブル59のほぼ中央を跨がった状
態に配置されていたのであるが、ターンテーブルが比較
的大きな径を有する場合には上記固定構造では当該フェ
ンスの固定スパンが長くなってしまい、このためフェン
スの面方向の剛性が低下して被切断材の側面を例えばバ
イス装置を用いて当接すると当該フェンスが面方向に撓
んで被切断材の正確な位置決めができなくなる。そこ
で、請求項2記載の構成によればフェンスの固定部をよ
り短いスパンで配置でき、これによりターンテーブルが
大径であってもフェンスの剛性が損なわれることはな
く、従って当該フェンスに被切断材の側面を当接してこ
の被切断材をターンテーブル上に正確に位置決めでき
る。
【0013】
【実施例】次に、本発明の実施例を図1ないし図3に基
づいて説明する。図1には、本例のスライドマルノコ1
の全体が示されている。このスライドマルノコ1は、回
転鋸刃5を備えたマルノコ本体2と、被切断材(図示省
略)を載置するためのターンテーブル3と、このターン
テーブル3にマルノコ本体2を支持するための支持部4
とに大別され、この支持部4を介してマルノコ本体2は
ターンテーブル3の上方において前後方向にスライド可
能かつ左右に傾動可能に支持されている。このマルノコ
本体2と支持部4については特に変更を要するものでは
ないので詳述しない。
【0014】さて、ターンテーブル3は、当該マルノコ
1のベース10のほぼ中央に軸回りに回転自在に支持さ
れた支持ピン19(図3参照)を介して同ベース10の
上面側に回転自在に支持されている。このターンテーブ
ル3は、前記した従来のテーブル本体35よりも大きな
径の略円板状をなし、従来のサブテーブル34,34を
も包含する範囲の面積を有している。そして、このター
ンテーブル3の少なくとも図示手前側(フェンス11よ
りも手前側)の半円部分の上面は、載置された被切断材
にガタ付きが発生しないよう十分な精度の面一状態に形
成されている。また、このターンテーブル3の上面に
は、そのほぼ中心から半径方向外方の図示手前側に至っ
て刃口板12が面一に固定され、この刃口板12には長
手方向に沿って一条の刃口12aが形成されている。さ
らに、この刃口板12に沿ってターンテーブル3の裏面
側(図示下面側)には略U字型をなす受け部13が設け
られており(図3参照)、この受け部13の内部は鋸刃
5の逃がし凹部13aとされている。この受け部13
は、ターンテーブル3の手前側の端部からさらに若干外
方へ突出し状に設けられ、かつ上記刃口板12も受け部
13と同様に外方へ突き出されて刃口12aがその端部
に至るまで延長して形成され、これにより刃口12aお
よび逃がし凹部13aが鋸刃5の全スライド域に対応し
て設けられている。受け部13の先端には、回転操作用
のグリップ14が取付けられている。
【0015】さらに、このターンテーブル3の中心と端
縁とのほぼ中間の左右二箇所には、同一円周上に沿って
点対称の位置に周方向45°〜60°程度の範囲で円弧
溝部15,15が貫通して形成されている。この円弧溝
部16,16は、フェンス11をベース10に固定する
ために形成されたものであるが詳しくは後述する。
【0016】次に、図3によく示されているようにこの
ターンテーブル3の裏面の外周寄りには、補強用のリブ
として4条の壁部3a〜3dが、ほぼ同心の円周上に沿
って垂下状に張出し形成されている。最も内周側の壁部
3aの下端部は、ベース10の上面に同壁部3aに対向
して盛上がり形成された突条10bに当接されており、
この当接を通じて当該ターンテーブル3および被切断材
の重量さらには鋸刃5の押付けによる切断荷重が受けら
れ、また当該ターンテーブル3の上下方向のガタ付きあ
るいは撓みが防止されるようになっている。なお、図示
は省略したが上記壁部3aと突条10bとの間には両者
間のスムーズな摺動を実現するために平板状の摺動メタ
ルが介装されている。その他の外周寄りの3条の壁部3
b〜3dとベース10の上面との間には僅かに隙間が設
けられているのであるが、後述する固定柱16の内周側
に隣接する壁部3bと外周側に隣接する壁部3cにより
前記円弧溝部15の下方とターンテーブル3のその他の
部分の下方がほぼ遮断され、これにより前記円弧溝部1
5を経て入り込んだ切り屑等がベース10の上面に広く
散ることが防止され、上記円弧溝部15を形成したこと
によりターンテーブル3とベース10との間の防塵機能
が低下しないよう対策が施されており、これによりター
ンテーブル3は常にスムーズに回転し得る状態に維持さ
れる。特に、内周側の壁部3bの先端部に対しては、ベ
ース10の上面に張出し形成された防塵壁10cが僅か
な隙間をおいて対設されており、この防塵壁10cと上
記壁部3bの先端部とによるラビリンス効果により確実
な防塵がなされるようになっている。さらに、最も外周
側の壁部3dによりターンテーブル3の端縁と以下述べ
る凸部10aとの間の防塵がなされるようになってい
る。なお、図示は省略したがベース10には切り屑排出
用の抜き孔が適数箇所に形成されているので、ターンテ
ーブル3の下方に入り込んだ切り屑はこの抜き孔を経て
外部に容易に排出される。
【0017】このように形成されたターンテーブル3の
両側方には、フェンス11を固定するための凸部10
a,10aが位置されており、この両凸部10a,10
aは、ベース10の両側部に一体に形成されている。こ
の両凸部10a,10a間にフェンス11がターンテー
ブル3のほぼ中央を跨いだ状態で固定されている。この
両凸部10a,10aは、従来のマルノコにおいてサブ
テーブル34,34が位置されていた部位とほぼ同じ位
置に配置されているが、両凸部10aの上面はターンテ
ーブル3の上面よりも低い位置にあるためターンテーブ
ル3に載置された被切断材がこの凸部10aの上面に受
けられることはなく、従ってサブテーブルとしての機能
は有していない。なお、本実施例における両凸部10
a,10aの上面は水平面に形成されているが、この両
凸部10aの上面を外方へ下傾する傾斜面に形成しても
よく、これによればターンテーブル3から凸部10a上
に落ちた切断屑がベース10の外方へ容易に滑り落ちる
ので、切断屑の除去が容易になる。
【0018】フェンス11自体については特に変更を要
するものではないが、その固定構造が従来のものとは大
きく異なっている。すなわち、このフェンス11は両端
部の二箇所がそれぞれ両凸部10aの上面にボルト17
a,17aにより固定されている点は従来とほぼ同じで
あるが、ターンテーブル3の面内(端縁よりも内周側、
以下同じ)においてもベース10に固定されている点に
特徴がある。すなわち、図3に示すようにベース10の
上面には、ターンテーブル3の前記した円弧溝部15,
15に対応して固定柱16,16が上方へ突出状にして
一体に形成され、この固定柱16の上部はそれぞれ円弧
溝部15内に挿入されている。そして、この両固定柱1
6の上面によってもフェンス11が受けられてそれぞれ
ボルト18a,18aによって固定されているのであ
る。このように、フェンス11は端部寄りの二箇所とこ
れよりは中央寄りの二箇所の合計四箇所でベース10に
対して固定されており、端部寄りの固定部17,17は
従来通りターンテーブル3の外方に配置されているが、
中央寄りの固定部18,18は端部寄りの固定部17と
は適切な間隔をおいたターンテーブル3の面内に配置さ
れている。このことから、フェンス11は、ターンテー
ブル3の大きさに関係なく適切なスパンで固定されるの
で、ターンテーブル3を、前記したように従来の一般的
な大きさよりも十分に大きく形成してもフェンス11の
支持剛性はなんら阻害されることはなく、従ってこのフ
ェンス11はターンテーブル3の特に面方向に十分な剛
性を有した状態で固定されている。これによれば、例え
ば横バイス装置(図示省略)を用いて被切断材をこのフ
ェンス11に押し付けつつ固定した場合であっても、こ
のフェンス11がターンテーブル3の面方向に撓むこと
がないので被切断材を所定の位置に確実に位置決めでき
る。
【0019】なお、フェンス11はターンテーブル3の
回転動作を阻害しないようターンテーブル3との間に僅
かな隙間をおいた状態若しくは軽く摺接される状態に固
定されていることは言うまでもない。また、固定柱1
6,16がターンテーブル3の円弧溝部15,15内に
挿入されているのでこの固定柱16,16によりターン
テーブル3の回転端が規制され、これをもってターンテ
ーブル3のストッパとする構成の他、別途ターンテーブ
ル3のストッパを設けることとしてもよい。さらに、図
中21は、材料を上方から押し付けてターンテーブル3
上にクランプする際に用いられる縦バイス装置を装着す
るための孔であり、22は材料を側方から押し付けてフ
ェンス11との間にクランプする際に用いられる横バイ
ス装置を装着するための孔であり、23は凸部10aか
ら側方に張出し状にして略U字状をなすガイド金具を着
脱自在に装着するための孔であり、これらは特に変更を
要しない。
【0020】以上説明した構成によれば、本例のスライ
ドマルノコ1は次のような作用効果を奏する。すなわ
ち、本例のスライドマルノコ1のターンテーブル3は、
従来のスライドマルノコにおけるサブテーブル34をも
包含する範囲の十分に大きな面積を有するため、従来の
ようにテーブル本体35の小型に伴う載置面積の狭小化
を補う働きをさせるべくターンテーブル3の側方へサブ
テーブル34あるいは刃口部33を積極的に延在させて
設けた構成とはなっていない。このため、従来サブテー
ブル34と刃口部33との間に発生していた面方向の凹
所36は存在せず、従来この凹所36となっていた部分
においても被切断材はターンテーブル3によって受けら
れることとなり、従って被切断材をより安定的に載置で
きる。また、小片等が挟まる凹所36がないためターン
テーブル3の回動がスムーズになされる。
【0021】また、従来被切断材が比較的大物である場
合には被切断材をテーブル本体35とサブテーブル34
との双方で受けた状態に載置していたのであるが、本例
のターンテーブル3は従来のサブテーブル34をも包含
する範囲の十分に大きな面積を有しているので、従来の
サブテーブル34に相当する部位は設けられていない。
このことから、被切断材が比較的大物であってもこの被
切断材はターンテーブル3によってのみ受けられ、この
ターンテーブル3と別体をなす部位、具体的には従来の
サブテーブル34等に相当する部位によって受けられる
構成とはなっていない。このため、従来のように組付け
精度等により発生する段差に跨がって被切断材が載置さ
れることはなく、従ってこの点においても被切断材をガ
タ付きなく安定的に載置でき、ひいては精度の高い切断
を行うことができる。
【0022】さらに、従来のようにテーブル本体35が
小型化されている場合には当該テーブル本体35の面内
にフェンス37の固定部を設けることなく端部寄りの固
定部のみでこのフェンス37を適正な剛性を持たせた状
態に固定できるのであるが、本例のようにターンテーブ
ル3を従来に比して相当大型化した構成とした場合には
端部寄りの固定部17のみではフェンス11を十分な剛
性を持たせた状態に固定できなくなる。そこで、本例で
は、フェンス11は、端部寄りの固定部17のみならず
ターンテーブル3の面内に設定された固定部18によっ
ても固定される構成としたことから、両固定部17,1
8間の間隔(スパン)を適正に設定することにより当該
フェンス11を十分な剛性を持たせた状態に固定でき
る。特に、ターンテーブル3の面方向の剛性が十分に確
保されることにより、例えば横バイスを用いて被切断材
をクランプした時であってもフェンス11が撓んでしま
うことはなく、この被切断材を所定の位置に確実に位置
決めでき、ターンテーブル3を大型化したことに伴いフ
ェンス11の支持剛性が低下するといった問題は発生し
ない。
【0023】また、ターンテーブル3の円弧溝部15が
形成された部分の裏面側に壁部3b,3cが形成され、
さらには壁部3bとベース10側の防塵壁10cとによ
り達成されるラビリンス効果により、円弧溝部15の下
方がターンテーブル3とベース10との間のその他の部
位と遮断された構成となっているので、円弧溝部15を
経てターンテーブル3の下方に入り込んだ切り屑等がそ
の他の部位へ入り込むことはない。このようにターンテ
ーブル3の面内にフェンス11の固定部18を設定すべ
く当該ターンテーブル3の面内に円弧溝部15を貫通し
て設けた構成としたのであるが、このことによってター
ンテーブル3とベース10との間の防塵効果が低下する
ことはなく、従ってターンテーブルは常にスムーズに回
転できる状態に維持される。
【0024】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、従来、載
置された被切断材の、凹所の存在により受けられなかっ
た部分もターンテーブルにより受けられるので、被切断
材はその載置具合に関係なくターンテーブル上により安
定的に載置できる。また、小片等が挟まる凹所がないの
でターンテーブルはスムーズ回転できる。
【0025】請求項2記載の発明によれば、フェンスを
適正なスパンで固定できるのでターンテーブルが大型化
されてもフェンスの剛性が損なわれることはなく、従っ
て被切断材の位置決めを正確に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す図であり、スライドマル
ノコの全体斜視図である。
【図2】ターンテーブルの平面図である。
【図3】図2のA−A線断面図であり、ターンテーブル
の縦断面図である。
【図4】従来のスライドマルノコに付設されていたター
ンテーブルの平面図である。
【符号の説明】
1…スライドマルノコ 2…マルノコ本体 3…ターンテーブル、3a〜3d…壁部 5…回転鋸刃 10…ベース、10a…凸部、10b…突条、10c…
防塵壁 11…フェンス 12…刃口板、12a…刃口 13…受け部、13a…逃げ凹部 15…円弧溝部 16…固定柱 17…端部寄りの固定部 18…中央寄りの固定部 30…従来のターンテーブル 34…サブテーブル 35…テーブル本体 36…凹所

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベースに回転可能に支持されたターンテ
    ーブルの面方向に沿って鋸刃を移動可能に装設してなる
    スライドマルノコであって、前記鋸刃により切断される
    被切断材は前記ターンテーブルによってのみ受けられ、
    当該ターンテーブル以外には前記被切断材を受けるため
    の部位を有しないことを特徴とするスライドマルノコ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のスライドマルノコにおい
    て、ターンテーブルの面内に、被切断材の位置決めをす
    るために装備されるフェンスをベースに対して固定する
    ための固定部を、ターンテーブルの回転動作を阻害しな
    い状態で設けた構成としたことを特徴とするスライドマ
    ルノコ。
JP03126994A 1994-03-01 1994-03-01 スライドマルノコ Expired - Lifetime JP3193224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03126994A JP3193224B2 (ja) 1994-03-01 1994-03-01 スライドマルノコ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03126994A JP3193224B2 (ja) 1994-03-01 1994-03-01 スライドマルノコ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07241802A true JPH07241802A (ja) 1995-09-19
JP3193224B2 JP3193224B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=12326624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03126994A Expired - Lifetime JP3193224B2 (ja) 1994-03-01 1994-03-01 スライドマルノコ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3193224B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008126405A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Hitachi Koki Co Ltd 卓上切断機
US7406902B2 (en) 1998-07-09 2008-08-05 Makita Corporation Battery powered table saws
JP2008183816A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Hitachi Koki Co Ltd 卓上切断機
JP2009023060A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Makita Corp 切断機におけるガイドフェンスの取付構造
WO2009072410A1 (ja) * 2007-12-06 2009-06-11 Makita Corporation 卓上切断機
JP2009136961A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Makita Corp 卓上切断機における切断材の位置決めフェンス
JP2015085461A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 株式会社マキタ 切断工具

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7406902B2 (en) 1998-07-09 2008-08-05 Makita Corporation Battery powered table saws
JP2008126405A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Hitachi Koki Co Ltd 卓上切断機
JP2008183816A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Hitachi Koki Co Ltd 卓上切断機
JP2009023060A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Makita Corp 切断機におけるガイドフェンスの取付構造
WO2009072410A1 (ja) * 2007-12-06 2009-06-11 Makita Corporation 卓上切断機
JP2009136961A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Makita Corp 卓上切断機における切断材の位置決めフェンス
JP2015085461A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 株式会社マキタ 切断工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3193224B2 (ja) 2001-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080210074A1 (en) Slide compound saws
JP3925046B2 (ja) 卓上丸鋸
US6502493B1 (en) Table saw blade heel adjuster
GB2289863A (en) Turntable mechanism for a cutting tool
JP5313081B2 (ja) 卓上切断機における切断機本体の傾斜位置決め機構
JP3084049B2 (ja) 回転シェービングカッタ
JPH0999401A (ja) マルノコの傾斜ストッパ装置
JPH07241802A (ja) スライドマルノコ
JP3320950B2 (ja) スライドマルノコにおけるスライドバーの支持構造
JP2002200601A (ja) スライド丸鋸盤
JP5384251B2 (ja) 卓上切断機における切断機本体の傾斜支持機構
JP2000246519A (ja) 加工径可変型工具位置調整装置
JP5000471B2 (ja) 卓上切断機における切断材の位置決めフェンス
JP4138234B2 (ja) 丸鋸盤のテーブルロック装置
JP2008114392A (ja) 携帯用電動切断機
JP4446285B2 (ja) 携帯用切断機
JP4248919B2 (ja) 切断機における切断材の位置決め機構
JPS5917555Y2 (ja) スライド面を保護するカバ−装置
JP3867457B2 (ja) 卓上切断機
JPS63102824A (ja) 切断機
JPH09123087A (ja) ペーパーカッターにおける紙押え部材の昇降機構
JP2007105825A (ja) クランプ用治具
JP4626128B2 (ja) 携帯用電気切断機
JPH07232296A (ja) ブレード溶接用装置
JPH0625284Y2 (ja) 卓上切断機の墨線合わせ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140525

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term