JPH07241486A - ローラ式粉砕装置における加圧力の制御方法 - Google Patents

ローラ式粉砕装置における加圧力の制御方法

Info

Publication number
JPH07241486A
JPH07241486A JP3240894A JP3240894A JPH07241486A JP H07241486 A JPH07241486 A JP H07241486A JP 3240894 A JP3240894 A JP 3240894A JP 3240894 A JP3240894 A JP 3240894A JP H07241486 A JPH07241486 A JP H07241486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
crushing
frame
pressing force
crushed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3240894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3613606B2 (ja
Inventor
Eiji Murakami
英治 村上
Hidekazu Nishida
英一 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP03240894A priority Critical patent/JP3613606B2/ja
Publication of JPH07241486A publication Critical patent/JPH07241486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3613606B2 publication Critical patent/JP3613606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ローラと被粉砕物のスリップを未然に防止
し、スティックスリップ現象によるローラ式粉砕装置の
激しい自励振動を防止する。 【構成】 ハウジング19内に水平方向へ回転自在な粉
砕リング3を設け、回転方向に沿って3個のローラ5を
所定間隔で配置し、ローラ5のそれぞれをブラケット4
を介してほぼ水平な三角形状の1個の加圧フレーム6に
より支持し、加圧フレーム6によってローラ5へ加圧力
を与えることにより、粉砕リング3上の凹部の被粉砕物
を圧接して粉砕するローラ式粉砕装置において、加圧フ
レーム6の三角形状の各頂点部に、油圧シリンダ9によ
り鉛直方向へ移動可能なロッド10を取り付け、ロッド
10のそれぞれの鉛直方向の変位量を調整することによ
り、加圧フレーム6と粉砕リング3上面とをほぼ平行に
保持するように制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はローラ式粉砕装置におけ
る加圧力の制御方法に係り、特に粉砕時の異常な振動の
発生を防止するのに好適な制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のローラ式粉砕装置は、円
環状の凹部を上面に有して水平方向へ自在に回転する粉
砕台をハウジング内に設け、この円環状の凹部に回転方
向に沿って複数の粉砕用ローラを所定間隔で配置し、こ
の粉砕用ローラのそれぞれをブラケットを介してほぼ水
平な1個の加圧フレームにより支持し、この加圧フレー
ムによって粉砕用ローラへ加圧力を与えることにより、
粉砕台上の凹部の被粉砕物、例えば石炭を圧接し、その
圧壊作用により粉砕するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
装置は、振動防止に対する配慮がされておらず、粉砕時
に粉砕用ローラと被粉砕物がスリップし、これに伴って
粉砕用ローラが被粉砕物上でジャンプするスティックス
リップ現象による激しい自励振動が発生するという問題
点があった。
【0004】本発明の目的は、ローラと被粉砕物のスリ
ップを未然に防止し、スティックスリップ現象によるロ
ーラ式粉砕装置の激しい自励振動を防止することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、ほぼ水平な
加圧フレームに取り付けた複数のローラを、水平方向へ
回転自在な粉砕台上に配置し、前記加圧フレームによっ
て前記ローラへ与える加圧力により、前記ローラと前記
粉砕台との間で被粉砕物を圧接して粉砕するローラ式粉
砕装置における加圧力の制御方法において、前記加圧フ
レームの鉛直方向の変位量を調整することにより、前記
ローラの前記被粉砕物に対する接触位置を一定に制御す
ることにより達成される。
【0006】
【作用】上記構成によれば、粉砕台上の石炭などの被粉
砕物を粉砕するとき、加圧フレームの鉛直方向変位を測
定し、その変位量を調節することにより、加圧フレーム
の粉砕台上面に対する傾きを規定することができる。そ
のため、加圧フレームに取り付けた複数のローラを、粉
砕台上の被粉砕物に対して常に一定の位置で接触させる
ことができ、被粉砕物に対するローラの接触位置を規制
することが可能となるので、ローラと被粉砕物とのスリ
ップが発生しなくなり、スティックスリップ現象によ
る、ローラ式粉砕装置の自励振動の発生を防止すること
ができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する前に、ロー
ラ式粉砕装置の全体構造を、図6を用いて説明する。な
お、以下の各図において、同一構造部分には同一符号を
付してある。ヨーク1は減速機2の出力軸上に回転可能
なように取り付けられており、このヨーク1上には環状
の粉砕リング3が固定されている。粉砕リング3上のく
ぼみ部には、ローラブラケット4にローラ軸及びベアリ
ングにより回転可能に固定されたローラ5が等間隔で3
組設置されている。ローラブラケット4の上部及び加圧
フレーム6の下面にはピボットピン7が入る溝が加工さ
れており、ローラブラケット4及びローラ5はピボット
ピン7を介して加圧フレーム6により粉砕リング3上に
押しつけられ、ローラ5が転倒しないようになってい
る。加圧フレーム6にはピボットアーム8が取り付けら
れており、このピボットアーム8のもう一方の端は、加
圧シリンダ9に固定されたローディングロッド10とつ
ながっている。
【0008】モーターにより減速機2の入力軸を回転さ
せると、減速機2の出力軸に取り付けられたヨーク1、
及びヨーク1に固定された粉砕リング3が回転する。こ
のとき、加圧シリンダ9はローディングロッド10を引
張っており、この引張り力はピボットアーム8を介して
加圧フレーム6を下方向に押し付けており、この加圧フ
レーム6はピボットピン7、ローラブラケット4を介し
てローラ5を粉砕リング3に押し付けている。被粉砕物
(例えば、石炭)は中央上部の供給管11から投下さ
れ、ローラ5と粉砕リング3にはさまれ、圧壊作用によ
り粉砕される。粉砕された被粉砕物(例えば、微粉炭)
は熱風に吹き上げられ、分級器12を通り、所定の粒度
のものは出口管13へ、それより粒度の大きいものは粉
砕部へ落下し、再び粉砕される構造となっている。
【0009】次に、本発明になるローラ式粉砕装置にお
ける加圧力の制御方法の実施例を、図面を参照して説明
する。 (1)本実施例におけるローラ式粉砕装置の全体構成 図1に、本実施例におけるローラ式粉砕装置を示す。三
角形状の加圧フレーム6の各辺の下面には、ピボットピ
ン7を介してローラブラケット4が粉砕リング3の半径
方向に振り子運動のみできるように取け付けられてお
り、このローラブラケット4には軸14によりローラ5
が回転可能に固定され、このローラ5は粉砕リング3の
くぼみ部に設置されている。三角形状の加圧フレーム6
の各頂点部には、ピボットアーム8が取り付けられてお
り、このピボットアーム8の他端にはローディングロッ
ド10が取り付けられ、このローディングロッド10を
加圧シリンダ9で鉛直下方に加圧することにより、ロー
ラ5を粉砕リング3上に圧接できるようになっている。
【0010】本装置においては、加圧シリンダ9とロー
ディングロッド10との間に、変位計15が設けられて
おり、ローディングロッド10の鉛直方向の変位、すな
わち加圧フレーム6の三角形頂点部の鉛直方向変位量が
計測できるようになっている。変位計15によって計測
された加圧フレーム6の各頂点部の鉛直方向の変位量
は、制御装置16に送られ、制御装置16は三角形状の
加圧フレーム6の各頂点部の鉛直方向変位量が等しくな
るように、すなわち加圧フレーム6が粉砕リング3に対
して常に平行となるように、各加圧シリンダ9の油圧を
制御するようになっている。
【0011】(2)本実施例におけるローラ式粉砕装置
の各構成部品の相互関係及び作用 本実施例におけるローラ式粉砕装置では、三角形状の加
圧フレーム6の各頂点部分の鉛直方向の変位量を変位計
15によって計測し、粉砕時、加圧フレーム6の各頂点
の変位量が等しくなるように各加圧シリンダ9の油圧を
制御することによって、加圧フレーム6は粉砕リング3
に対して常に平行を保つことが可能となる。
【0012】図2は、本実施例におけるローラ式粉砕装
置の加圧シリンダ9の加圧力の制御方法について示した
ものである。粉砕時、変位計15によって計測された加
圧フレーム6の各頂点の変位量が等しい場合、すなわち
加圧フレーム6が粉砕リング3に対して平行である場合
は、各加圧シリンダ9の加圧力を変える必要はない。各
頂点の変化が等しくない場合、すなわち加圧フレーム6
が粉砕リング3に対して傾いている場合は、各加圧シリ
ンダ9の油圧をそれぞれ増減させることにより、加圧フ
レーム6の各頂点部の変位量を等しく、すなわち加圧フ
レーム6を粉砕リング3に対して平行にすることが可能
である。本装置は、加圧フレーム6を粉砕リング3に対
して常に平行とすることが可能であり、これによりロー
ラ5と被粉砕物18のスリップを防止し、スティックス
リップ現象による自励振動を防止することができる。
【0013】ここで、図3を用いて、従来のローラ式粉
砕装置において加圧フレーム6が粉砕リング3に対して
傾いた場合、スティックスリップ現象によって自励振動
が発生する理由について説明する。図3は、加圧フレー
ム6が粉砕リング3に対して傾いた場合の側面図であ
る。従来のローラ式粉砕装置では、各ローラ5の位置に
おける被粉砕物18の層厚が同じではないこと、及び三
角形状の加圧フレーム6の各頂点部を加圧するための加
圧シリンダ9の油圧の大きさが等しいことなどにより、
粉砕時に、図3に示すように、加圧フレーム6が粉砕リ
ング3に対して傾く場合があり、これに伴いローラ5と
被粉砕物17にスリップが発生し、スティックスリップ
現象による激しい自励振動が発生する。図3において、
加圧フレーム6が粉砕リング3に対して傾くと、ローラ
5と被粉砕物17の接点は正規の位置AからA1 の位置
にずれることになる。
【0014】図4に、ローラ5と被粉砕物17の接触位
置がずれた場合のローラ5が被粉砕物17から受ける力
を示す。ローラ5がA点すなわち正規の位置にある場合
は、ローラ5の半径方向と粉砕リング3の回転接線方向
は一致し、ローラ5は力FAを受けるだけであり、ロー
ラ5を粉砕リング3の半径方向へ移動させようとする力
は生じない。これに対して、加圧フレーム6が粉砕リン
グ3に対して傾き、ローラ5と被粉砕物17の接触点が
B点となった場合、ローラ5はB点における粉砕リング
3の回転接線方向の力FBを受ける。この力FBは、図
4に示すように、ローラ5の半径方向の成分FB1とこ
れに垂直な成分FB2に分かれ、成分FB2はローラ5を
粉砕リング3の半径方向の外側方向、すなわちC点の方
向に移動させることになる。粉砕リング3は環状であ
り、回転半径が外側ほど大きくなり周速度が速くなるた
め、C点における粉砕リング3の周速度は、B点におけ
る周速度よりも速くなるが、ローラ5の重量は重く、急
に回転数を変えることができず、ローラ5と被粉砕物1
7との間にスリップが生じることになる。このとき、ス
ティックスリップ現象によりローラ5は鉛直方向にジャ
ンプし、これにより粉砕装置に激しい自励振動が発生す
る。
【0015】本実施例におけるローラ式粉砕装置におい
ては、加圧フレーム6の各頂点の変位量が等しくなるよ
うに、加圧フレーム6を加圧するための加圧シリンダ9
の油圧を制御することにより、加圧フレーム6は粉砕リ
ング3に対して常に平行を保つため、ローラ5と粉砕リ
ング3上の被粉砕物17との接触点は、常に図4のA点
となり、ローラ5は被粉砕物17から粉砕リング3の半
径方向への力がかかることはない。そのため、ローラ5
と粉砕リング3上の被粉砕物17の周速度が異なってし
まうことがなく、ローラ5と被粉砕物17のスリップが
発生しなくなり、スティックスリップ現象による、ロー
ラ式粉砕装置の自励振動の発生を防止することができ
る。以上のように、本実施例によれば、ローラと被粉砕
物のスリップを未然に防止し、スティックスリップ現象
によるローラ式粉砕装置の激しい自励振動を防止するこ
とができる。
【0016】次に、本発明の他の実施例を図5に示す。
本実施例は、三角形状の加圧フレーム6の各頂点部の鉛
直方向の変位量を測定するための変位計18をハウジン
グ19に固定したものである。この実施例では、変位計
18として非接触型変位計が用いられており、加圧フレ
ーム6の鉛直方向変位量はピボットアーム8と非接触型
変位計18との距離により計測される。本実施例もその
作用効果は図1の実施例と全く同様であり、スティック
スリップ現象による自励振動を防止することができる。
【0017】
【発明の効果】上述のとおり本発明によれば、ローラと
被粉砕物のスリップを未然に防止し、スティックスリッ
プ現象によるローラ式粉砕装置の激しい自励振動を防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるローラ式粉砕装置の一実施例を
示す側面図である。
【図2】本発明におけるローラ式粉砕装置の加圧シリン
ダの油圧制御方法を示す図である。
【図3】ローラ式粉砕装置において加圧フレームが粉砕
リングに対して傾いた場合のローラと被粉砕物の接触点
のずれを示す側面図である。
【図4】ローラ式粉砕装置においてローラと被粉砕物の
接触点がずれた場合のローラが受ける力を示す平面図で
ある。
【図5】本発明におけるローラ式粉砕装置の他の実施例
を示す側面図である。
【図6】ローラ式粉砕装置の全体構造を示す参考例の側
面図である。
【符号の説明】
1 ヨーク 2 減速機 3 粉砕リング 4 ローラブラケット 5 ローラ 6 加圧フレーム 7 ピボットピン 8 ピボットアーム 9 加圧シリンダ 10 ローディングロッド 11 供給管 12 分級器 13 出口管 14 軸 15 変位計 16 制御装置 17 被粉砕物 18 変位計 19 ハウジング

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ほぼ水平な加圧フレームに取り付けた複
    数のローラを、水平方向へ回転自在な粉砕台上に配置
    し、前記加圧フレームによって前記ローラへ与える加圧
    力により、前記ローラと前記粉砕台との間で被粉砕物を
    圧接して粉砕するローラ式粉砕装置における加圧力の制
    御方法において、前記加圧フレームの鉛直方向の変位量
    を調整することにより、前記粉砕台上の前記被粉砕物に
    対する前記ローラの接触位置を一定に制御することを特
    徴とするローラ式粉砕装置における加圧力の制御方法。
  2. 【請求項2】 前記加圧フレームの少なくとも3個所で
    鉛直方向の加圧力を与え、それぞれの加圧力を調整する
    ことにより、前記加圧フレームを前記粉砕台上面に対し
    てほぼ平行に保持する請求項1記載のローラ式粉砕装置
    における加圧力の制御方法。
  3. 【請求項3】 前記加圧フレームの少なくとも3個所の
    鉛直方向の変位量を調整することにより、前記加圧フレ
    ームを前記粉砕台上面に対してほぼ平行に保持する請求
    項1記載のローラ式粉砕装置における加圧力の制御方
    法。
  4. 【請求項4】 前記加圧フレームに油圧シリンダにより
    鉛直方向へ移動可能なロッドを取付け、前記ロッドの移
    動を調節して前記加圧フレームの鉛直方向変位を調節す
    る請求項1記載のローラ式粉砕装置における加圧力の制
    御方法。
  5. 【請求項5】 円環状の凹部を上面に有して水平方向へ
    自在に回転する粉砕台をハウジング内に設け、前記円環
    状の凹部に前記回転方向に沿って複数のローラを所定間
    隔で配置し、前記ローラのそれぞれをブラケットを介し
    てほぼ水平な1個の加圧フレームにより支持し、前記加
    圧フレームによって前記ローラへ加圧力を与えることに
    より、前記粉砕台上の凹部の被粉砕物を前記ローラによ
    り圧接して粉砕するローラ式粉砕装置における加圧力の
    制御方法において、前記加圧フレームの複数個所に、油
    圧シリンダにより鉛直方向へ移動可能なロッドを取り付
    け、前記ロッドのそれぞれの鉛直方向の変位量を調整す
    ることにより、前記加圧フレームと前記粉砕台上面とを
    ほぼ平行に保持することを特徴とするローラ式粉砕装置
    における加圧力の制御方法。
JP03240894A 1994-03-02 1994-03-02 ローラ式粉砕装置およびその運転方法 Expired - Fee Related JP3613606B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03240894A JP3613606B2 (ja) 1994-03-02 1994-03-02 ローラ式粉砕装置およびその運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03240894A JP3613606B2 (ja) 1994-03-02 1994-03-02 ローラ式粉砕装置およびその運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07241486A true JPH07241486A (ja) 1995-09-19
JP3613606B2 JP3613606B2 (ja) 2005-01-26

Family

ID=12358132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03240894A Expired - Fee Related JP3613606B2 (ja) 1994-03-02 1994-03-02 ローラ式粉砕装置およびその運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3613606B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3613606B2 (ja) 2005-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5265579B2 (ja) ローラーミル
US2582734A (en) Horizontal gyratory roll crusher
JP6331741B2 (ja) 竪型粉砕機の運転方法及び竪型粉砕機
CA1089428A (en) Centrifugal mill
JP6338098B2 (ja) 竪型粉砕機の運転方法及び竪型粉砕機
JPH07241486A (ja) ローラ式粉砕装置における加圧力の制御方法
US2556641A (en) Grinder for pigments and other materials
CA2262656C (en) Support bearing for nutating machines
US20200368874A1 (en) Polishing apparatus and polishing method
JP3379672B2 (ja) ロール機
JPH05345138A (ja) 竪型ミルの間隙調整装置
JPH0716483A (ja) 竪型粉砕機
JP2927455B2 (ja) 固体原料の粉砕性評価装置
JP2020116546A (ja) 竪型粉砕機及びその運転方法
JPH05168963A (ja) ローラ式粉砕装置およびその粉砕方法
JP2001129421A (ja) 粉砕装置
CN101687198B (zh) 用于研磨颗粒材料的滚压机
JPH07213935A (ja) ローラ式粉砕装置
JPH0957134A (ja) ローラミル
JPH0523606A (ja) ローラ式粉砕装置およびその運転方法
JP2754894B2 (ja) ロールプレス
JP3873483B2 (ja) 竪型粉砕機の運転制御方法
JP2528729B2 (ja) ロ―ルプレス
JPH02198648A (ja) 竪型ローラーミルの被粉砕物層厚および表面形状制御方法
JP2901712B2 (ja) ローラ式粉砕装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A521 Written amendment

Effective date: 20040607

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20041013

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees