JPH07241047A - バッテリ制御装置 - Google Patents

バッテリ制御装置

Info

Publication number
JPH07241047A
JPH07241047A JP6028650A JP2865094A JPH07241047A JP H07241047 A JPH07241047 A JP H07241047A JP 6028650 A JP6028650 A JP 6028650A JP 2865094 A JP2865094 A JP 2865094A JP H07241047 A JPH07241047 A JP H07241047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
charging
adapter
main battery
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6028650A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Sato
恒夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP6028650A priority Critical patent/JPH07241047A/ja
Publication of JPH07241047A publication Critical patent/JPH07241047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、バッテリを充放電制御するバッテ
リ制御装置に関し、メインバッテリ、補助バッテリおよ
びACアダプタを使用するシステムにおいて、複数の動
作モードA、B、C、Dなどに最適な充放電制御を行う
と共に、ACアダプタの容量を超えたときに充電を小電
流充電あるいは充電停止して電圧ドロップの発生を防止
することを目的とする。 【構成】 装置5に電源を供給するメインバッテリ2
と、メインバッテリ2がないときに装置5に電源を供給
する補助バッテリ3と、装置5が動作状態のときはメイ
ンバッテリ2から電源を供給し、装置5がレジューム状
態(CPUが動作していなくメモリのデータを保持する
状態)のときはメインバッテリ2および補助バッテリ3
から電源を供給するバッテリコントローラ6とを備え、
レジューム状態のときにメインバッテリ2の交換を可能
にするように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バッテリを充放電制御
するバッテリ制御装置に関するものである。ノートパソ
コンなどの携帯型パソコンは、バッテリで動作し、AC
アダプタを取り付けてバッテリの充電と同時に電源を供
給すると共に補助バッテリを持ちバッテリの交換を可能
としており、これら複数の動作モードのもとで、効率的
に充放電制御することが望まれている。
【0002】
【従来の技術】従来、バッテリの充放電制御を行うバッ
テリコントローラは、バッテリパック内に組み込まれ、
バッテリの残量を算出したり、バッテリの過充電や過放
電とならないように充放電制御を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、ノートパソコ
ンなどの携帯型パソコンにおいて、複数の動作モードを
持つ場合、レジュームモード(CPUが停止し、メモリ
のデータを保持している省電力状態)のときにバッテリ
残量の少ないバッテリからバッテリ残量が充分あるバッ
テリに交換する場合、バッテリが1個しか装着できない
ときは、バッテリ交換時に電源供給が停止してしまい、
レジュームモードも解除され、メモリのデータが喪失し
てしまう問題が生じる。
【0004】また、従来のバッテリコントローラは、装
置の動作モードに対応した充電制御やバッテリの省電力
化がなされていないという問題があった。更に、装置に
使用されるACアダプタの供給能力に対応して充電制御
がなされていなく、ときとして装置に供給する容量とバ
ッテリを充電する容量との合計がACアダプタの容量を
上回って電圧が不安定になってCPUが暴走してしまう
という問題もあった。
【0005】本発明は、これらの問題を解決するため、
メインバッテリ、補助バッテリおよびACアダプタを使
用するシステムにおいて、複数の動作モードA、B、
C、Dなどに最適な充放電制御を行うと共に、ACアダ
プタの容量を超えそうなときに充電を小電流充電あるい
は充電停止して電圧ドロップの発生を防止することを目
的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】図1を参照して課題を解
決するための手段を説明する。図1において、ACアダ
プタ1は、図示外のAC電源を整流して直流電源を出力
するものである。
【0007】メインバッテリ2は、装置5に直流電源を
供給するものである。補助バッテリ3は、メインバッテ
リ2がないときに装置5に電源を供給するものである。
【0008】バッテリコントローラ6は、装置5が動作
状態のときにメインバッテリ2から電源を供給したり、
装置5がレジューム状態(CPUが動作していなくメモ
リのデータを保持する状態)のときにメインバッテリ2
および補助バッテリ3から電源を供給したり、バッテリ
充電時はACアダプタ1からメインバッテリ2を大電流
充電、小電流充電あるいは充電停止のうちのACアダプ
タ1の容量を超えない範囲で行ったり、バッテリ放電時
は連続動作、間欠動作あるいは動作停止のうちの電源を
供給する装置5の状態に併せて行ったり、ACアダプタ
1から装置5に供給する電圧が所定判断電圧以下の電圧
ドロップが発生したときに小電流充電あるいは充電停止
に切り替えたりなどするものである。
【0009】
【作用】本発明は、図1に示すように、バッテリコント
ローラ6が装置5について動作状態のときはメインバッ
テリ2から電源を供給し、装置5についてレジューム状
態(CPUが動作していなくメモリのデータを保持する
状態)のときはメインバッテリ2および補助バッテリ3
から電源を供給し、レジューム状態のときにメインバッ
テリ2の交換を可能にするようにしている。
【0010】また、バッテリコントローラ6がバッテリ
充電時にACアダプタ1からメインバッテリ2を大電流
充電、小電流充電あるいは充電停止のうちの当該ACア
ダプタ1の容量を超えない範囲で行い、バッテリ放電時
に連続動作、間欠動作、あるいは動作停止のうちの電源
を供給する装置5の状態に合せて行うようにしている。
【0011】また、バッテリコントローラ6がバッテリ
充電時にACアダプタ1からメインバッテリ2に大電流
充電あるいは小電流充電しているときに、当該ACアダ
プタ1から装置5に供給する電圧に所定判断電圧以下の
電圧ドロップが発生したとき、小電流充電あるいは充電
停止に切り替えるようにしている。
【0012】従って、メインバッテリ2、補助バッテリ
3およびACアダプタ1を使用するシステムにおいて、
複数の動作モードA、B、C、Dなどに最適な充放電制
御(大電流充電、小電流充電、充電停止、連続動作、間
欠動作、動作停止)を行うと共に、ACアダプタ1の容
量を超えそうなときに充電を小電流充電あるいは充電停
止して電圧ドロップの発生を防止し、装置5の暴走の発
生を無くすことが可能となる。
【0013】
【実施例】次に、図1から図7を用いて本発明の実施例
の構成および動作を順次詳細に説明する。
【0014】図1は、本発明の1実施例構成図を示す。
図1において、ACアダプタ1は、AC100Vを整流
した直流電源を出力するものであって、ここでは、放電
スイッチSW1、ダイオードD1、およびDC−DCコ
ンバータ4を介して装置5に直流電源を供給したり、更
に充電スイッチSW3を介してメインバッテリ2を充電
したり、充電スイッチSW5を介して補助バッテリ3を
充電したりするものである(図4などを用いて後述す
る)。
【0015】メインバッテリ2は、放電スイッチSW
2、ダイオードD2、およびDC−DCコンバータ4を
介して装置5に直流電源を供給するものである。補助バ
ッテリ3は、放電スイッチSW4、ダイオードD3、お
よびDC−DCコンバータ4を介して装置5に直流電源
を供給するものであって、装置5がレジューム状態(C
PUが動作しなくメモリのみがデータを保持している省
消費電力状態)のときに直流電源を供給するものである
(図4などを用いて後述する)。
【0016】DC−DCコンバータ4は、入力された直
流電源を異なる電圧の直流電源に変換するものであっ
て、ここでは、ACアダプタ1からの直流電源を変換し
て生成した直流電源を装置5に供給したり、メインバッ
テリ2および補助バッテリ3に供給して充電したり、メ
インバッテリ2あるいは補助バッテリ3からの直流電源
を変換して生成した直流電源を装置5に供給したりする
ものである。
【0017】装置5は、負荷であって、DC−DCコン
バータ4から直流電源を供給するものであり、CPUな
どから構成される装置である。バッテリコントローラ6
は、メインバッテリ2および補助バッテリ3の充放電を
制御するものであって、7ないし16から構成されるも
のである。
【0018】データ処理部7は、装置5から通知された
データをデコードし、バッテリ容量、満充電電圧、LO
Wバッテリ電圧、DEADバッテリ電圧などのメインバ
ッテリ2および補助バッテリ3の充放電制御に必要なデ
ータを記憶するものである。
【0019】バッテリ容量・充放電監視部8は、メイン
バッテリ2および補助バッテリ3の電圧を監視してバッ
テリ容量(バッテリ残量)を算出したり、LOWバッテ
リ電圧、DEADバッテリ電圧、満充電電圧などを監視
したりするものである。
【0020】モード制御部9は、装置5のCPUから通
知されたモード情報をもとに動作モードA、B、C、D
を判定して記憶するものである(図2から図7参照)。
スイッチ制御部10は、スイッチSW1からSW5をO
N/OFF制御するものである(図7参照)。
【0021】A−D変換部11は、ACアダプタ1から
出力される電圧を検出し、当該ACアダプタ1の装着の
有無を検出するものである。バッテリ検出部12は、メ
インバッテリ2の装着の有無を検出するものである。
【0022】D−D制御部13は、DC−DCコンバー
タ4を制御し、メインバッテリ2を大電流充電、小電流
充電、充電停止させたりなどの制御を行うものである。
電源ブレイク部14は、スイッチSW6からの信号をも
とにバッテリコントローラ6の電源を切断するものであ
る(Dモードに遷移させるものである)。
【0023】A−D変換部15は、メインバッテリ2の
電圧を検出するものであって、当該検出した電圧をもと
にバッテリ残量を算出させたり、満充電電圧、LOWバ
ッテリ電圧、DEADバッテリ電圧を検出させたりする
ためのものである。
【0024】リセット処理部16は、スイッチSW6か
らの信号をもとにリセット制御部17によって生成され
たリセット信号の入力に対応して、バッテリコントロー
ラ6をリセットするものである。
【0025】SW1からSW5は、スイッチであって、
順次図示のようにACアダプタ1からの直流電源をDC
−DCコンバータ4に供給したり、メインバッテリ2か
らの直流電源をDC−DCコンバータ4に供給したり、
DC−DCコンバータ4からの直流電源をメインバッテ
リ2に供給したり、補助バッテリ3の直流電源をDC−
DCコンバータ4に供給したり、DC−DCコンバータ
4からの直流電流を補助バッテリ3に供給したりするも
のである。
【0026】図2は、本発明のバッテリ放電時(ACア
ダプタ無)の状態遷移図を示す。ここでは、バッテリ放
電時の状態遷移を下記の4つのモードで表す。 ・Aモード:バッテリ放電(連続動作) ・Bモード:バッテリ放電(間欠動作) ・Cモード:バッテリ放電停止(動作停止) ・Dモード:バッテリ放電停止(電源ブレイク) 各モードの詳細は、図5を用いて後述する。
【0027】図3は、本発明のバッテリ充電時(ACア
ダプタ有)の状態遷移図を示す。ここでは、バッテリ充
電時の状態遷移を下記の4つのモードで表す。 ・Aモード:小電流充電(連続動作) ・Bモード:大電流充電(連続動作) ・Cモード:大電流充電(連続動作) ・Dモード:充電停止(電源ブレイク) 各モードの詳細は、図5を用いて後述する。
【0028】次に、図4のフローチャートに示す順序に
従い、図1の構成のもとで各モードの動作を詳細に説明
する。図4の(a)において、S1は、ACアダプタ有
か、無か判別する。これは、A−D変換部11によって
ACアダプタ1からの出力電圧が送出されたか否かによ
ってその装着の有り、無しを判別する。ACアダプタ1
が有りの場合には、S2からS12の処理を行う。AC
アダプタ1が無の場合には、S23からS30の処理を
行う。
【0029】(1) ACアダプタ1が有りの場合:S
2は、メインバッテリ2が満充電か判別する。YESの
場合には、メインバッテリ2が満充電と判明したので、
充電することなく終了する(END)。一方、NOの場
合には、メインバッテリ2が満充電でないと判明したの
で、充電する必要があり、S3に進む。
【0030】S3は、Aモードか判別する。Aモード、
即ち図5のAモードの欄に記載の“CPUが動作してい
る状態(消費電流大)”か判別する。YESの場合に
は、S4でメインバッテリ2を小電流充電し、S11に
進む。一方、NOの場合には、S5に進む。
【0031】S5は、Bモードか判別する。Bモード、
即ち図5のBモードの欄に記載の“CPUが停止、レジ
ューム状態(消費電流小)”か判別する。YESの場合
には、S6でメインバッテリ2を大電流充電し、S11
に進む。一方、NOの場合には、S7に進む。
【0032】S7は、Cモードか判別する。Cモード、
即ち図5のCモードの欄に記載の“バッテリコントロー
ラ6以外の電源がOFF(消費電流無)”か判別する。
YESの場合には、S8でメインバッテリ2を大電流充
電し、S11に進む。一方、NOの場合には、S9に進
む。
【0033】S9は、Dモードか判別する。Dモード、
即ち図5のDモードの欄に記載の“装置全体の電源がO
FF(ブレーカ)”か判別する。YESの場合には、S
10でメインバッテリ2の充電停止(電源ブレイク)
し、S11に進む。一方、NOの場合には、いずれのモ
ードにも該当しないので、終了する(END)。
【0034】S11は、電圧ドロップの有無を判別す
る。これは、下段に記載したように、ACアダプタ1の
電圧がドロップしているかどうか判別する。詳述すれ
ば、図4の(b)に示すように、ACアダプタ1の電圧
が判断電圧よりもドロップして装置5の暴走する可能性
のある電圧以下になったか判別する。有りの場合には、
S12でメインバッテリ2への充電停止し、ACアダプ
タ1の負荷を軽減し、装置5への電源電圧のドロップを
無くす。一方、無の場合には、S4、S6、S8で設定
された電流で充電を続行する。
【0035】以上のS2からS12によって、ACアダ
プタ1が有りの場合、メインバッテリ2について、装置
(CPU)5の動作状態に応じて大電流充電、小電流充
電、充電停止、更に大電流充電や小電流充電していると
きにACアダプタ1の電圧が判断電圧よりもドロップし
たときに充電を停止する。これらにより、装置5の動作
状態に対応したモードAからDに合わせて最適にバッテ
リ2を充電することが可能となる。
【0036】(2) ACアダプタ1が無の場合:S2
3は、Aモードか判別する。Aモード、即ち図5のAモ
ードの欄に記載の“CPUが動作している状態(消費電
流大)”か判別する。YESの場合には、S24でメイ
ンバッテリ2からバッテリ放電し、メインバッテリ消費
電流や電圧の検出の連続動作する。一方、NOの場合に
は、S25に進む。
【0037】S25は、Bモードか判別する。Bモー
ド、即ち図5のBモードの欄に記載の“CPUが停止、
レジューム状態(消費電流小)”か判別する。YESの
場合には、S26でメインバッテリ2からバッテリ放電
し、メインバッテリ消費電流や電圧の検出の連続動作す
る。一方、NOの場合には、S27に進む。
【0038】S27は、Cモードか判別する。Cモー
ド、即ち図5のCモードの欄に記載の“バッテリコント
ローラ6以外の電源がOFF(消費電流無)”か判別す
る。YESの場合には、S28でメインバッテリ2を充
電し、メインバッテリと補助バッテリの放電をOFFに
して動作停止する。一方、NOの場合には、S29に進
む。
【0039】S29は、Dモードか判別する。Dモー
ド、即ち図5のDモードの欄に記載の“装置全体の電源
がOFF(ブレーカ)”か判別する。YESの場合に
は、S30で電源電源ブレイク(充電・放電用のスイッ
チを全てOFFにし)、終了する(END)。
【0040】以上のS23からS30によって、ACア
ダプタ1が無の場合、メインバッテリ2および補助バッ
テリ3について、装置(CPU)5の動作状態に応じて
最適に放電、放電停止(電源ブレイク)することが可能
となる。
【0041】図4の(b)は、電圧ドロップの説明図を
示す。これは、図4の(a)のS11の有りの場合の電
圧ドロップの説明図である。縦軸はACアダプタ1の出
力電圧を示し、横軸は時間(t)を表す。
【0042】・電圧ドロップは、ACアダプタ1からの
直流電源をDC−DCコンバータ4を介して装置5に供
給およびメインバッテリ2および補助バッテリ3に供給
して充電しているときに、当該ACアダプタ1の出力電
圧が判断電圧よりも低下してしまう現象である。この電
圧ドロップが発生した場合、ACアダプタ1の供給能力
をオーバーしているので、メインバッテリ2および補助
バッテリ3への充電を停止、あるいは大電流充電から小
充電電流、更に充電停止にして負荷を軽減し、判断電圧
よりも低下しないようにする。
【0043】図5は、本発明のモードの説明図を示す。 ・モードA、B、C、Dは、図2および図3のモード
A、B、C、Dにそれぞれ対応している。
【0044】・装置の動作内容は、モードA、B、C、
Dのそれぞれの動作内容を示す。例えばモードAは、C
PUが動作している状態を表し、消費電流が大であるこ
とを表す。
【0045】・充放電は、モードA、B、C、Dのとき
の充電か、放電かの区別を表す。 ・バッテリコントローラ6の動作内容(初期状態)は、
各モードの充電/放電時の動作内容を表す。例えばモー
ドAの充電時の動作内容は、“小電流でメインバッテリ
充電(連続動作)”、即ち小電流でメインバッテリ2を
充電し、充電したときのメインバッテリ2の充電電圧の
検出などは連続動作で検出する旨を表す。以下同様に、
図示のようにする。
【0046】図6は、本発明のモードの変更例を示す。
図6の(a)は、初期状態(充電時)を示す。この充電
時の初期状態は、図示の下記のように設定されている。
【0047】 モード 充電状態 動作状態 A 小電流充電 連続動作 B 大電流充電 連続動作 C 大電流充電 連続動作 D 充電停止 電源ブレイク 図6の(b)は、変更後の状態(充電時)を示す。この
変更後の状態(充電時)は、図示の下記のように、下線
の部分が変更されて設定されている。
【0048】 モード 充電状態 動作状態 A 充電停止 連続動作 B 大電流充電 連続動作 C 大電流充電 連続動作 D 充電停止 電源ブレイク このモードAの充電状態を“小電流充電”から“充電停
止”に変更したのは、装置5が動作時にACアダプタ1
から当該装置5に供給すると共に同時にメインバッテリ
2に小電流充電すると、ACアダプタ1の電源供給容量
をオーバーして電圧ドロップが発生してしまうので、当
該モードAのときにメインバッテリ2への充電停止に変
更したものである(図4のS11の有り、S12参
照)。
【0049】図7は、本発明のモードとスイッチのON
/OFF例を示す。これは、図1のスイッチSW1から
SW5のON/OFFをモードA、B、C、Dに対応づ
けてそれぞれ判り易くテーブルにしたものである。
【0050】・SW1:ACアダプタ1の供給制御(A
Cアダプタ1から直流電源をDC−DCコンバータ4に
供給/供給停止を切り替えるスイッチ) ・SW2:メインバッテリ2の放電スイッチ(メインバ
ッテリ2から直流電源をDC−DCコンバータ4に供給
/供給停止を切り替えるスイッチ) ・SW3:メインバッテリ2の充電スイッチ(DC−D
Cコンバータ4から直流電源をメインバッテリ2に供給
/供給停止を切り替えるスイッチ) ・SW4:補助バッテリ3の放電スイッチ(補助バッテ
リ3から直流電源をDC−DCコンバータ4に供給/供
給停止を切り替えるスイッチ) ・SW5:補助バッテリ3の充電スイッチ(DC−DC
コンバータ4から直流電源を補助バッテリ3に供給/供
給停止を切り替えるスイッチ) 図7の(a)は、バッテリ充電時(ACアダプタ有)の
場合のスイッチSW1からSW5のON/OFFを表
す。例えばモードAの場合には、図示の下記の ・SW1:ON ・SW2:ON ・SW3:ON ・SW4:OFF ・SW5:ON のように設定する。これにより、ACアダプタ1からD
C−DCコンバータ4を経由して直流電源を装置5に供
給、DC−DCコンバータ4を経由してメインバッテリ
2および補助バッテリ3に充電、更にACアダプタ1か
らの直流電源が途絶えたときに即時にメインバッテリ2
からDC−DCコンバータ4を経由して装置5に供給す
るように接続されたこととなる。同様に、他のモード
B、C、Dについても図示のようにSW1からSW5を
設定する。
【0051】図7の(b)は、バッテリ放電時(ACア
ダプタ無)の場合のスイッチSW1からSW5のON/
OFFを表す。例えばモードBの場合には、図示の下記
の ・SW1:OFF ・SW2:ON ・SW3:OFF ・SW4:ON ・SW5:ON のように設定する。これにより、メインバッテリ2から
DC−DCコンバータ4を経由して直流電源を装置5に
供給、補助バッテリ4からDC−DCコンバータ4を経
由して直流電源を装置5に供給、およびDC−DCコン
バータ4を経由して補助バッテリ3に充電するように接
続されたこととなる。このモードB(レジューム状態)
では、メインバッテリ2を取り外しても即時に補助バッ
テリ3から直流電源がDC−DCコンバータ4を経由し
て装置5に供給されるため、当該メインバッテリ2を新
品と交換しても、装置5への直流電源の供給が途絶える
ことなく、メモリのデータを喪失する心配はない。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
メインバッテリ2、補助バッテリ3およびACアダプタ
1を使用するシステムにおいて、複数の動作モードA、
B、C、Dなどに最適な充放電制御(大電流充電、小電
流充電、充電停止、連続動作、間欠動作、動作停止)を
行うと共に、ACアダプタ1の容量を超えそうなときに
充電を小電流充電あるいは充電停止する構成を採用して
いるため、ACアダプタ1、メインバッテリ2、および
補助バッテリ3について、装置5の動作モードA、B、
C、Dなどに対応づけて最適な充放電制御を行うことが
できる。これらにより、 (1) 装置の動作モードA、B、C、Dなどに対応し
て極め細かく最適な充放電制御を行うことができる。
【0053】(2) ACアダプタ1の供給能力を超え
そうなときに充電電流を減少、更に充電停止し、電圧ド
ロップによる装置5の暴走を防止できる。 (3) レジューム状態(モードB)のときにメインバ
ッテリ2を新品のメインバッテリと交換しても、補助バ
ッテリ3によって直流電源が装置5に供給され、メモリ
中のデータが喪失されることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例構成図である。
【図2】本発明のバッテリ放電時(ACアダプタ無)の
状態遷移図である。
【図3】本発明のバッテリ充電時(ACアダプタ有)の
状態遷移図である。
【図4】本発明の動作説明フローチャートである。
【図5】本発明のモードの説明図である。
【図6】本発明のモードの変更例である。
【図7】本発明のモードとスイッチのON/OFF例で
ある。
【符号の説明】
1:ACアダプタ 2:メインバッテリ 3:補助バッテリ 4:DC−DCコンバータ 5:装置(CPU) 6:バッテリコントローラ 7:データ処理部 8:バッテリ容量・充放電監視部 9:モード制御部 10:スイッチ制御部 11、15:A−D変換部 12:バッテリ検出部 13:D−D制御部 16:リセット処理部 17:リセット制御部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】装置(5)に電源を供給するメインバッテ
    リ(2)と、 メインバッテリ(2)がないときに装置(5)に電源を
    供給する補助バッテリ(3)と、 装置(5)が動作状態のときは上記メインバッテリ
    (2)から電源を供給し、装置(5)がレジューム状態
    (CPUが動作していなくメモリのデータを保持する状
    態)のときは上記メインバッテリ(2)および上記補助
    バッテリ(3)から電源を供給するバッテリコントロー
    ラ(6)とを備え、 レジューム状態のときに上記メインバッテリ(2)の交
    換を可能にしたことを特徴とするバッテリ制御装置。
  2. 【請求項2】装置(5)に電源を供給するメインバッテ
    リ(2)と、 メインバッテリ(2)がないときに装置(5)に電源を
    供給する補助バッテリ(3)と、 上記メインバッテリ(2)および上記補助バッテリ
    (3)を充電および装置(5)に電源を供給するACア
    ダプタ(1)と、 バッテリ充電時は上記ACアダプタ(1)から上記メイ
    ンバッテリ(2)を大電流充電、小電流充電、あるいは
    充電停止のうちの当該ACアダプタ(1)の容量を超え
    ない範囲で行い、バッテリ放電時は連続動作、間欠動
    作、あるいは動作停止のうちの電源を供給する装置
    (5)の状態に合せて行うバッテリコントローラ(6)
    とを備えことを特徴とするバッテリ制御装置。
  3. 【請求項3】バッテリ充電時に上記ACアダプタ(1)
    から上記メインバッテリ(2)に大電流充電あるいは小
    電流充電しているときに、当該ACアダプタ(1)から
    装置(5)に供給する所定判断電圧以下の電圧ドロップ
    が発生したときに小電流充電あるいは充電停止に切り替
    えるバッテリコントローラ(6)を備えたことを特徴と
    する請求項2に記載のバッテリ制御装置。
JP6028650A 1994-02-28 1994-02-28 バッテリ制御装置 Pending JPH07241047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6028650A JPH07241047A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 バッテリ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6028650A JPH07241047A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 バッテリ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07241047A true JPH07241047A (ja) 1995-09-12

Family

ID=12254391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6028650A Pending JPH07241047A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 バッテリ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07241047A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09312938A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Sanyo Electric Co Ltd 電子機器の電源制御回路
WO1999028808A1 (en) * 1997-12-03 1999-06-10 Sony Corporation Device and method for processing information, battery pack, and transmitting medium
KR100250388B1 (ko) * 1995-10-31 2000-04-01 비센트 비.인그라시아 다중 배터리 설비를 방전 및 충전하는 장치 및 방법
WO2002001695A1 (fr) * 2000-06-27 2002-01-03 Fujitsu Ten Limited Systeme de chargement/de dechargement de pile
JP2002112463A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Nec Mobile Energy Kk 充電制御回路
JP2007072962A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム
JP2014050232A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Nec Saitama Ltd 充電装置、充電方法及び充電プログラム
JP2016520232A (ja) * 2013-06-28 2016-07-11 インテル コーポレイション 電源アダプタの検出
JP2022029541A (ja) * 2020-08-05 2022-02-18 富士通クライアントコンピューティング株式会社 情報処理装置、及びプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0491629A (ja) * 1990-08-06 1992-03-25 Ricoh Co Ltd バツテリ電源装置
JPH05197459A (ja) * 1991-08-02 1993-08-06 Nippon Steel Corp 電池駆動コンピュータ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0491629A (ja) * 1990-08-06 1992-03-25 Ricoh Co Ltd バツテリ電源装置
JPH05197459A (ja) * 1991-08-02 1993-08-06 Nippon Steel Corp 電池駆動コンピュータ

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100250388B1 (ko) * 1995-10-31 2000-04-01 비센트 비.인그라시아 다중 배터리 설비를 방전 및 충전하는 장치 및 방법
JPH09312938A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Sanyo Electric Co Ltd 電子機器の電源制御回路
WO1999028808A1 (en) * 1997-12-03 1999-06-10 Sony Corporation Device and method for processing information, battery pack, and transmitting medium
US6177779B1 (en) 1997-12-03 2001-01-23 Sony Corporation Device and method for processing information, battery pack, and transmitting medium
US6621249B2 (en) 2000-06-27 2003-09-16 Fujitsu Ten Limited Battery charge and discharge system for inhibiting or permitting charging of an auxilary battery
WO2002001695A1 (fr) * 2000-06-27 2002-01-03 Fujitsu Ten Limited Systeme de chargement/de dechargement de pile
JP2002112463A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Nec Mobile Energy Kk 充電制御回路
JP2007072962A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム
US7852043B2 (en) 2005-09-09 2010-12-14 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method and program
US7928689B2 (en) 2005-09-09 2011-04-19 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method and program
JP2014050232A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Nec Saitama Ltd 充電装置、充電方法及び充電プログラム
JP2016520232A (ja) * 2013-06-28 2016-07-11 インテル コーポレイション 電源アダプタの検出
JP2022029541A (ja) * 2020-08-05 2022-02-18 富士通クライアントコンピューティング株式会社 情報処理装置、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0624944B1 (en) System and method of connection between a first and a second battery, a device load and a logic load
EP0736828A2 (en) Battery driven electronic apparatus and method of controlling power supply in the apparatus
GB2313721A (en) Battery charging; backup power supply
JPH07241047A (ja) バッテリ制御装置
JP2009089454A (ja) 電源回路
KR100778892B1 (ko) 무정전전원장치 및 무정전전원장치의 전원공급 방법
JP6970874B2 (ja) 電子機器
JP2539982B2 (ja) 電源制御方式
JP4487210B2 (ja) 無停電電源装置
JPH07241046A (ja) トリクル充電電流切替方式
JP2004129337A (ja) 無停電電源装置
JPH06133471A (ja) バッテリ制御方式
KR100997482B1 (ko) 휴대용 컴퓨터에서의 전원 공급장치 및 방법
JP3985348B2 (ja) 充電装置
US20120146590A1 (en) Method for controlling battery recharging process and electronic device
JPH09261888A (ja) ソフトウェア通知式バッテリ充電方式
JPH06237542A (ja) バッテリィバックアップ形情報処理装置
JPH07147166A (ja) 2次電池のメモリ効果防止方法
JPH1146459A (ja) 電源装置
JP2500592B2 (ja) 無停電電源装置
JP2001166854A (ja) 電力供給方法及び電源回路
KR20140069579A (ko) 컴퓨터용 무정전 전력 공급 장치 및 관리 시스템
US11355956B1 (en) High-efficiency modular uninterruptible power supply
JP2002017056A (ja) 電源システムおよび電源システムの制御方法
JP2809661B2 (ja) 電池駆動型情報処理装置、電池電源システムおよび電池管理装置