JPH07239823A - Memory controller - Google Patents

Memory controller

Info

Publication number
JPH07239823A
JPH07239823A JP6031538A JP3153894A JPH07239823A JP H07239823 A JPH07239823 A JP H07239823A JP 6031538 A JP6031538 A JP 6031538A JP 3153894 A JP3153894 A JP 3153894A JP H07239823 A JPH07239823 A JP H07239823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
memory
data
signal
bus systems
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6031538A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadashi Morishige
正 森繁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6031538A priority Critical patent/JPH07239823A/en
Publication of JPH07239823A publication Critical patent/JPH07239823A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System (AREA)

Abstract

PURPOSE:To execute the processing at different bus systems while using the same data. CONSTITUTION:A data/address bus 2, to which a master CPU 31 for controlling a first bus system 3 is connected, is connected to a fixed contact 5A of a bus switch 5 and a control bus from the master CPU 31 is connected to a fixed contact 5a. A data address bus 7, to which a master CPU 81 for controlling a second bus system 8 is connected, is connected to a fixed contact 5B of the bus switch 5 and a control bus from the master CPU 81 is connected to a fixed contact 5b. Then, a movable contact 5X and a movable contact 5x are connected to the data/address bus and control bus of a shared memory 10. Further, a signal from a synchronism generating circuit 11 is supplied to a switch control circuit 12, and the movable contacts 5X and 5x of the bus switch 5 are changed over at a prescribed timing.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えばビデオプリンタ
装置において、入力されたビデオ信号に特殊効果の処理
等を施してプリントを行う場合などに使用して好適なメ
モリ制御装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a memory control device suitable for use in, for example, a video printer device when a special effect process or the like is applied to an input video signal for printing.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えばビデオプリンタ装置において、入
力されたビデオ信号をビデオ信号の速度(高速)でメモ
リに書き込み、このメモリをプリントに適した速度(低
速)で読み出してプリントを行うことが考えられる。こ
の場合に、このメモリは単にバッファとして機能してい
るだけであり、特別な構成は必要としていない。
2. Description of the Related Art For example, in a video printer, it is considered that an input video signal is written in a memory at a speed (high speed) of the video signal, the memory is read out at a speed (low speed) suitable for printing, and printing is performed. . In this case, this memory merely functions as a buffer and does not require any special configuration.

【0003】これに対して、上述のメモリに書き込まれ
たビデオ信号に、色彩の変更、変形、拡大、縮小、回
転、モザイク等の特殊効果の処理等を施してプリントを
行うことが要求されている。その場合には、上述のメモ
リに書き込まれたビデオ信号を一旦読み出して上述の特
殊効果等の処理を施し、この特殊効果等の処理の施され
たビデオ信号を再び上述のメモリに書き込むことが行わ
れる。
On the other hand, it is required that the video signal written in the above-mentioned memory be subjected to special effect processing such as color change, deformation, enlargement, reduction, rotation, mosaic, etc. before printing. There is. In that case, the video signal written in the above-mentioned memory may be read once, the above-mentioned special effect processing or the like may be performed, and the video signal subjected to the special effect processing may be written in the above-mentioned memory again. Be seen.

【0004】また、上述のメモリに書き込まれたビデオ
信号を読み出して、任意のビデオモニタ等に映出するこ
とが要求されている。この場合に、上述のメモリに書き
込まれたビデオ信号は、ビデオ信号の速度(高速)で読
み出されて任意のビデオモニタ等に供給される。
Further, it is required to read the video signal written in the above memory and display it on an arbitrary video monitor or the like. In this case, the video signal written in the memory is read at the speed (high speed) of the video signal and supplied to an arbitrary video monitor or the like.

【0005】一方、上述のメモリに書き込まれたビデオ
信号に特殊効果等の処理を施す場合には、特殊効果等の
処理には時間が掛かるために、その際の上述のメモリの
読み出し及び書き込みは比較的低速で行われている。す
なわち上述のメモリへのビデオ信号の書き込み及び任意
のビデオモニタ等へのビデオ信号の読み出しは高速で行
われ、上述のメモリに書き込まれたビデオ信号の特殊効
果等の処理及びプリントを行うための読み出しは低速で
行われている。
On the other hand, when processing a special effect or the like on a video signal written in the above-mentioned memory, it takes time to process the special effect or the like. It is done relatively slowly. That is, the writing of the video signal to the memory described above and the reading of the video signal to an arbitrary video monitor or the like are performed at high speed, and the reading of the video signal written to the memory for processing such as special effects and printing is performed. Is slow.

【0006】そこで、上述のメモリへのビデオ信号の書
き込み及び任意のビデオモニタ等へのビデオ信号の読み
出しを行う高速で動作される回路(第1のバスシステ
ム)と、上述のメモリに書き込まれたビデオ信号の特殊
効果等の処理及びプリントを行うための読み出しを行う
低速で動作される回路(第2のバスシステム)とを別体
に形成し、これらを独立に駆動してそれぞれの最適の速
度で動作を行わせることが考えられる。
Therefore, a circuit (first bus system) operated at high speed for writing a video signal to the above-mentioned memory and reading a video signal to an arbitrary video monitor and the like, and written to the above-mentioned memory. A circuit that operates at a low speed (second bus system) for performing processing such as special effects of a video signal and reading for performing printing is formed separately, and these are driven independently to achieve the optimum speed for each. It is conceivable to perform the operation with.

【0007】ところがこのような異なるバスシステムが
同一のデータを使用する場合に、従来の構成では、それ
ぞれのバスシステム内に同一のデータの入ったメモリ
を、それぞれが有しなければならなかった。このためこ
れらのメモリを設けるための構成が複雑、且つ大規模に
なる。
However, when such different bus systems use the same data, in the conventional configuration, each bus system must have a memory containing the same data. Therefore, the structure for providing these memories becomes complicated and large-scale.

【0008】また、異なるバスシステムの間でデータの
転送を行う場合には、それぞれのバスシステムを司るC
PUが同期を取り、CPU同士が直接データの転送に関
与する必要がある。このためバスシステムによっては、
相手の準備ができるまで無駄に待たされる場合もあっ
た。
Further, when data is transferred between different bus systems, C which controls each bus system is used.
It is necessary for the PUs to be synchronized and for the CPUs to be directly involved in the data transfer. Therefore, depending on the bus system,
In some cases, they had to wait unnecessarily until the other party was ready.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、従来の構成では、複数のバスシステムが同一のデ
ータを使用する場合に、それぞれのバスシステム内に同
一のデータの入ったメモリを、それぞれが有しなければ
ならず、構成が複雑になる。また異なるバスシステムの
間でデータの転送を行う場合には、それぞれのバスシス
テムを司るCPUが同期を取るなど、特別の動作や回路
構成が必要になるというものである。
The problem to be solved by the present invention is that, in the conventional configuration, when a plurality of bus systems use the same data, a memory containing the same data is provided in each bus system. , Each must have, which complicates the configuration. Further, when data is transferred between different bus systems, special operations and circuit configurations are required, such as synchronization of CPUs that control the respective bus systems.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明による第1の手段
は、複数のバスシステム3、8と、上記複数のバスシス
テムの全てに接続できるインターフェイスを有するメモ
リ10と、このメモリを各上記複数のバスシステムに切
り替え接続を行う切り替え手段(バススイッチ5)と、
この切り替え手段の切り替えのタイミングを制御する制
御手段(スイッチ制御回路12)とからなり、上記複数
のバスシステムと上記メモリとの接続形態を任意に変更
できるようにしたメモリ制御装置である。
A first means according to the present invention is to provide a plurality of bus systems 3 and 8, a memory 10 having an interface connectable to all of the plurality of bus systems, and a plurality of the memories each including the plurality of bus systems. Switching means (bus switch 5) for switching connection to the above bus system,
A memory control device comprising control means (switch control circuit 12) for controlling the switching timing of the switching means, and capable of arbitrarily changing the connection form between the plurality of bus systems and the memory.

【0011】本発明による第2の手段は、第1の手段に
記載のメモリ制御装置において、上記制御手段は、上記
メモリに書き込まれる信号の同期信号に基づいて制御さ
れるようにしたメモリ制御装置である。
According to a second aspect of the present invention, in the memory control device according to the first aspect, the control means is controlled based on a synchronizing signal of a signal written in the memory. Is.

【0012】本発明による第3の手段は、第1の手段に
記載のメモリ制御装置において、上記制御手段は、上記
複数のバスシステムからの選択信号に基づいて制御され
るようにしたメモリ制御装置である。
A third means according to the present invention is the memory control device according to the first means, wherein the control means is controlled based on selection signals from the plurality of bus systems. Is.

【0013】本発明による第4の手段は、第1の手段に
記載のメモリ制御装置において、上記制御手段は、外部
からの制御信号に基づいて制御されるようにしたメモリ
制御装置である。
A fourth means according to the present invention is the memory control device according to the first means, wherein the control means is controlled based on a control signal from the outside.

【0014】本発明による第5の手段は、第1の手段に
記載のメモリ制御装置において、上記複数のバスシステ
ムの内の第1のバスシステムを通じてビデオ信号が上記
メモリに書き込まれ、少なくとも上記ビデオ信号の水平
ブランキングの期間に、上記複数のバスシステムの内の
第2のバスシステムを通じて上記メモリが読み出される
ようにしたメモリ制御装置である。
According to a fifth aspect of the present invention, in the memory control device according to the first aspect, a video signal is written in the memory through the first bus system of the plurality of bus systems, and at least the video signal is written. The memory control device is configured such that the memory is read through a second bus system of the plurality of bus systems during a horizontal blanking period of a signal.

【0015】[0015]

【作用】これによれば、複数のバスシステムと、複数の
バスシステムの全てに接続できるインターフェイスを有
するメモリと、このメモリを各複数のバスシステムに切
り替え接続を行う切り替え手段と、この切り替え手段の
切り替えのタイミングを制御する制御手段とからなり、
複数のバスシステムとメモリとの接続形態を任意に変更
できるようにしたことによって、複数のバスシステムが
単一のメモリを共用して動作を行うことができ、簡単な
構成で、異なるバスシステムで同一のデータを使用した
処理を行うことができる。
According to this, a plurality of bus systems, a memory having an interface capable of connecting to all of the plurality of bus systems, a switching means for switching and connecting the memory to each of the plurality of bus systems, and a switching means of the switching means. Consisting of control means for controlling the switching timing,
By making it possible to arbitrarily change the connection form between multiple bus systems and memory, multiple bus systems can operate by sharing a single memory, and with a simple configuration, different bus systems can be used. Processing using the same data can be performed.

【0016】[0016]

【実施例】図1は、本発明によるメモリ制御装置を、例
えばビデオプリンタ装置に使用して、入力されたビデオ
信号に特殊効果等の処理を施してプリントを行う場合の
実施例の構成を示す。
FIG. 1 shows the configuration of an embodiment in which the memory control device according to the present invention is used, for example, in a video printer device to perform processing such as special effects on an input video signal for printing. .

【0017】この図1において、1は例えばデジタルの
ビデオ信号の供給される入力端子であって、この入力端
子1がデータ/アドレスバス2に接続される。このデー
タ/アドレスバス2は、後述する共用メモリ10へのビ
デオ信号の高速での書き込み及び読み出しを行う第1の
バスシステム3を構成するデータ/アドレスバスであ
る。そしてこのデータ/アドレスバス2には、第1のバ
スシステム3を司るマスターCPU31とRAM32及
びROM33が接続される。またこのデータ/アドレス
バス2が任意の例えばデジタル入力のビデオモニタ4に
接続される。
In FIG. 1, reference numeral 1 is an input terminal to which, for example, a digital video signal is supplied, and the input terminal 1 is connected to a data / address bus 2. The data / address bus 2 is a data / address bus which constitutes a first bus system 3 for writing and reading a video signal to and from a shared memory 10, which will be described later, at high speed. A master CPU 31, a RAM 32, and a ROM 33, which control the first bus system 3, are connected to the data / address bus 2. Further, the data / address bus 2 is connected to a video monitor 4 having an arbitrary digital input, for example.

【0018】また、データ/アドレスバス2はバススイ
ッチ5の第1の1の固定接点5Aに接続される。さらに
第1のバスシステム3を司るマスターCPU31から
の、チップセレクト(CS)、リードイネーブル(R
D)、ライトイネーブル(WR:メモリがROMにあっ
ては不用)、メモリがDRAMにあってはその制御信号
(RAS、CAS)、後述する共用メモリ10の利用可
能状態を示す信号(enable)等のコントロールバ
ス(破線図示)が、RAM32及びROM33に接続さ
れると共に、バススイッチ5の第1の2の固定接点5a
に接続される。
The data / address bus 2 is connected to the first fixed contact 5A of the bus switch 5. Further, the chip select (CS) and the read enable (R) from the master CPU 31 that controls the first bus system 3
D), write enable (WR: not required when the memory is a ROM), control signals (RAS, CAS) when the memory is a DRAM, and a signal (enable) indicating an available state of the shared memory 10 described later. Is connected to the RAM 32 and the ROM 33, and the first second fixed contact 5a of the bus switch 5 is connected.
Connected to.

【0019】さらに、6は使用者からのキー入力装置で
あって、このキー入力装置6がデータ/アドレスバス7
に接続される。このデータ/アドレスバス7は、ビデオ
信号の特殊効果等の処理を行う第2のバスシステム8を
構成するデータ/アドレスバスである。そしてこのデー
タ/アドレスバス7には、第2のバスシステム8を司る
マスターCPU81とRAM82及びROM83が接続
される。またこのデータ/アドレスバス7がプリントを
行うプリントヘッドブロック9に接続される。
Further, 6 is a key input device from the user, and this key input device 6 is a data / address bus 7
Connected to. The data / address bus 7 is a data / address bus which constitutes a second bus system 8 which processes a special effect of a video signal. A master CPU 81, a RAM 82, and a ROM 83 that control the second bus system 8 are connected to the data / address bus 7. The data / address bus 7 is also connected to a print head block 9 for printing.

【0020】また、データ/アドレスバス7はバススイ
ッチ5の第2の1の固定接点5Bに接続される。さらに
第2のバスシステム8を司るマスターCPU81から
の、チップセレクト(CS)、リードイネーブル(R
D)、ライトイネーブル(WR:メモリがROMにあっ
ては不用)、メモリがDRAMにあってはその制御信号
(RAS、CAS)、後述する共用メモリ10の利用可
能状態を示す信号(enable)等のコントロールバ
ス(破線図示)が、RAM82及びROM83に接続さ
れると共に、バススイッチ5の第2の2の固定接点5b
に接続される。
The data / address bus 7 is also connected to the second fixed contact 5B of the bus switch 5. Further, the chip select (CS) and the read enable (R) from the master CPU 81 that controls the second bus system 8
D), write enable (WR: not required when the memory is a ROM), control signals (RAS, CAS) when the memory is a DRAM, and a signal (enable) indicating an available state of the shared memory 10 described later. Is connected to the RAM 82 and the ROM 83, and the second second fixed contact 5b of the bus switch 5 is connected.
Connected to.

【0021】そしてこのバススイッチ5の1の可動接点
5Xと、2の可動接点5xが共用メモリ10のデータ/
アドレスバスとコントロールバスに接続される。なおこ
の共用メモリ10は、上述の第1及び第2のバスシステ
ム3、8の両方に接続できるインターフェイスを有して
いるものとする。
The 1 movable contact 5X and the 2 movable contact 5x of the bus switch 5 are connected to the data / data of the shared memory 10.
Connected to address bus and control bus. The shared memory 10 has an interface that can be connected to both the first and second bus systems 3 and 8 described above.

【0022】さらに、11は同期発生回路であって、こ
の同期発生回路11は、自走あるいは入力端子1に供給
されるビデオ信号の同期信号に同期して駆動される。こ
の同期発生回路11からの信号が、第1及び第2のバス
システム3、8を司るマスターCPU31、81に供給
される。
Further, reference numeral 11 is a synchronization generating circuit, which is driven in synchronization with a synchronization signal of a video signal supplied to the free-running or input terminal 1. The signal from the synchronization generating circuit 11 is supplied to the master CPUs 31 and 81 that control the first and second bus systems 3 and 8.

【0023】さらにこの同期発生回路11からの信号が
スイッチ制御回路12に供給されて、例えば上述の共用
メモリ10へ高速で書き込み及び読み出しされるビデオ
信号の水平ブランキングの期間に、バススイッチ5の可
動接点5X、5xが、第1の固定接点5A、5aから、
第2の固定接点5B、5bに切り替えられる。
Further, the signal from the synchronization generating circuit 11 is supplied to the switch control circuit 12 and, for example, during the horizontal blanking period of the video signal which is written and read into the shared memory 10 at a high speed, the bus switch 5 operates. Movable contacts 5X, 5x from the first fixed contacts 5A, 5a,
It is switched to the second fixed contacts 5B and 5b.

【0024】従ってこの装置において、入力端子1から
共用メモリ10へのビデオ信号の書き込み時には、同期
発生回路11が入力端子1に供給されるビデオ信号の同
期信号に同期して駆動され、この同期発生回路11から
の信号に従って第1のバスシステム3を通じて共用メモ
リ10へのビデオ信号の書き込みが行われる。
Therefore, in this apparatus, when the video signal is written from the input terminal 1 to the shared memory 10, the synchronization generating circuit 11 is driven in synchronization with the synchronization signal of the video signal supplied to the input terminal 1 to generate this synchronization. According to the signal from the circuit 11, the video signal is written to the shared memory 10 through the first bus system 3.

【0025】また、共用メモリ10から任意のビデオモ
ニタ4へのビデオ信号の読み出し時には、同期発生回路
11が自走で駆動され、この同期発生回路11からの信
号に従って第1のバスシステム3を通じて任意のビデオ
モニタ4へのビデオ信号の読み出しが行われる。
Further, when the video signal is read from the shared memory 10 to the arbitrary video monitor 4, the synchronization generating circuit 11 is driven by free running, and according to the signal from the synchronization generating circuit 11, it is optionally transmitted through the first bus system 3. The video signal is read out to the video monitor 4.

【0026】そしてこれらの共用メモリ10へ高速で書
き込み及び読み出しが行われている間の、例えば水平ブ
ランキングの期間に、バススイッチ5が第2の固定接点
5B、5bに切り替えられる。これによってこの期間
は、共用メモリ10が第2のバスシステム8の管理下に
入り、共用メモリ10と第2のバスシステム8の間でデ
ータの転送が可能になる。
Then, the bus switch 5 is switched to the second fixed contacts 5B and 5b during high-speed writing and reading to and from the shared memory 10, for example, during a horizontal blanking period. As a result, during this period, the shared memory 10 is under the control of the second bus system 8 and data can be transferred between the shared memory 10 and the second bus system 8.

【0027】すなわちこの期間には、第2のバスシステ
ム8を司るマスターCPU81が直接行うプログラム制
御方式や、いわゆるダイレクト・メモリ・アクセス(D
MA)によるブロック転送によって、データの転送が可
能である。そしてこの転送されたデータを用いて、共用
メモリ10に書き込まれたビデオ信号の特殊効果等の処
理や、プリントが行われる。
That is, during this period, the program control method directly performed by the master CPU 81 which controls the second bus system 8 and so-called direct memory access (D
Data can be transferred by block transfer by (MA). Then, using the transferred data, processing such as special effects of the video signal written in the shared memory 10 and printing are performed.

【0028】こうして上述の装置によれば、複数のバス
システム3、8と、これらの複数のバスシステム3、8
の全てに接続できるインターフェイスを有する共用メモ
リ10と、この共用メモリ10を各複数のバスシステム
3、8に切り替え接続を行うバススイッチ5と、このバ
ススイッチ5の切り替えのタイミングを制御するスイッ
チ制御回路12とからなり、複数のバスシステム3、8
と共用メモリ10との接続形態を任意に変更できるよう
にしたことによって、複数のバスシステムが単一のメモ
リを共用して動作を行うことができ、簡単な構成で、異
なるバスシステムで同一のデータを使用した処理を行う
ことができるものである。
Thus, according to the above-mentioned device, the plurality of bus systems 3 and 8 and the plurality of bus systems 3 and 8 are provided.
Shared memory 10 having an interface that can be connected to all of the above, a bus switch 5 that connects the shared memory 10 to each of the plurality of bus systems 3 and 8, and a switch control circuit that controls the switching timing of the bus switch 5. 12 and a plurality of bus systems 3, 8
By making it possible to arbitrarily change the connection form between the shared memory 10 and the shared memory 10, a plurality of bus systems can operate by sharing a single memory, and the same configuration can be achieved in different bus systems with a simple configuration. It is possible to perform processing using data.

【0029】すなわち上述の装置において、複数の独立
したバスシステムで同一のデータを使用する場合に、全
てのバスシステムがそれぞれデータ保存用のメモリを持
つ必要がなく、データ保存部が一箇所に有るので、デー
タ保存用のメモリの数を削減することができる。また、
メンテナンスも一箇所に対して行うことで、確実に全て
のバスシステムへ反映させることができる。
That is, in the above-mentioned device, when the same data is used in a plurality of independent bus systems, all the bus systems do not need to have memories for storing data, and the data storage unit is provided at one place. Therefore, the number of memories for storing data can be reduced. Also,
By performing maintenance on one location, it can be reliably reflected on all bus systems.

【0030】さらに、データの転送を非同期で行うこと
ができる。このため転送時に転送相手の許可を待つ必要
がないので、無駄に待たされるようなことがない。ま
た、転送を割り込みで行うような場合でも、他からのデ
ータの転送によって自分のバスシステム内の処理が中断
されることがない。従って各バスシステム内での処理を
スムーズに行うことができ、処理の効率を向上させるこ
とができる。
Further, data transfer can be performed asynchronously. For this reason, it is not necessary to wait for permission of the transfer partner at the time of transfer, so that there is no waste of time. Further, even when the transfer is performed by interruption, the processing in the own bus system is not interrupted by the transfer of the data from the other. Therefore, the processing in each bus system can be smoothly performed, and the processing efficiency can be improved.

【0031】また、本発明は、上述のビデオプリンタ装
置に使用されるメモリ制御装置に限られるものではな
く、一般的に異なるバスシステムが同一のデータを使用
する場合に適用される。そこで一般的な実施形態は以下
のようにされる。なお以下の説明は、それぞれ3つのバ
スシステム3、8、13が設けられたものであるが、こ
のバスシステムの数はさらに多数でもよい。
Further, the present invention is not limited to the memory control device used in the above video printer device, but is generally applied when different bus systems use the same data. Therefore, a general embodiment is as follows. In the following description, three bus systems 3, 8, and 13 are provided, but the number of bus systems may be larger.

【0032】そこでまず図2では、スイッチ制御回路1
2が主導権を持ってバススイッチ5の切り替えを制御す
る場合である。この場合には図示のように、外部信号に
より切り替えの開始のタイミングのみを供給し、スイッ
チ制御回路12により各バスシステム3、8、13を順
番に切り替える場合である。
Therefore, first in FIG. 2, the switch control circuit 1
This is the case where 2 takes the initiative and controls the switching of the bus switch 5. In this case, as shown in the drawing, only the start timing of switching is supplied by an external signal, and the switch control circuit 12 switches the bus systems 3, 8 and 13 in order.

【0033】これによれば、切り替えによる各バスシス
テム3、8、13への接続期間はそれぞれ一定であり、
外部信号が周期的であれば、各バスシステム3、8、1
3との切り替えも周期的になり、各バスシステム3、
8、13のマスターCPUの共有メモリ10のアクセス
は周期的に行うことができる。
According to this, the connection period to each bus system 3, 8, 13 by switching is constant,
If the external signal is periodic, each bus system 3, 8, 1
Switching with 3 becomes periodic, and each bus system 3,
The shared memory 10 of the master CPUs 8 and 13 can be periodically accessed.

【0034】従って、共有メモリ10内の同一データを
各バスシステム3、8、13が利用する場合、スイッチ
制御回路12が各バスシステム3、8、13へ順に切り
替えを行うことで、各マスターCPUは共有メモリ10
へのアクセスを可能とされ、且つ処理タイミングの良い
ときにデータを読み出すことができる。なお、各マスタ
ーCPUは共有メモリ10からの利用可能状態を示す信
号(enable)により、共有メモリ10が利用可能
かどうか知ることができる。
Therefore, when each bus system 3, 8, 13 uses the same data in the shared memory 10, the switch control circuit 12 sequentially switches to each bus system 3, 8, 13 so that each master CPU Is shared memory 10
It is possible to access the data and read the data when the processing timing is good. It should be noted that each master CPU can know whether or not the shared memory 10 is available from the signal (enable) indicating the available state from the shared memory 10.

【0035】また、図3は、各バスシステム3、8、1
3からのチップセレクト(CS)信号に応じて、スイッ
チ制御回路12によるバススイッチ5の切り替えを制御
する場合である。この場合には図示のように、各バスシ
ステム3、8、13のコントロールバス(破線図示)中
のチップセレクト(CS)信号がスイッチ制御回路12
に供給される。この場合に、各バスシステム3、8、1
3と共有メモリ10との接続期間は、チップセレクト
(CS)信号の長さに応じて可変することができる。あ
るいはこの接続期間は、スイッチ制御回路12で生成す
ることもできる。
Further, FIG. 3 shows each bus system 3, 8, 1
In this case, switching of the bus switch 5 by the switch control circuit 12 is controlled according to the chip select (CS) signal from the switch 3. In this case, as shown in the figure, the chip select (CS) signal in the control buses (shown by broken lines) of the bus systems 3, 8, 13 is the switch control circuit 12.
Is supplied to. In this case, each bus system 3, 8, 1
The connection period of 3 and the shared memory 10 can be changed according to the length of the chip select (CS) signal. Alternatively, this connection period can be generated by the switch control circuit 12.

【0036】従って、例えば第1のバスシステム3か
ら、第2のバスシステム8へデータを転送する場合に
は、まず第1のバスシステム3からのチップセレクト
(CS)信号を使用して共有メモリ10にデータを転送
する。その後、第2のバスシステム8からのチップセレ
クト(CS)信号を使用して共有メモリ10から第2の
バスシステム8内のメモリにデータを転送する。
Therefore, for example, when data is transferred from the first bus system 3 to the second bus system 8, the shared memory is first used by using the chip select (CS) signal from the first bus system 3. Transfer the data to 10. After that, the chip select (CS) signal from the second bus system 8 is used to transfer the data from the shared memory 10 to the memory in the second bus system 8.

【0037】このようにして、この例においても第1の
バスシステム3から第2のバスシステム8へデータを転
送することができる。なお、各マスターCPUは共有メ
モリ10からの利用可能状態を示す信号(enabl
e)により、共有メモリ10が利用可能かどうか知るこ
とができる。
In this way, also in this example, data can be transferred from the first bus system 3 to the second bus system 8. Each master CPU sends a signal (enable) indicating the available state from the shared memory 10.
From e), it is possible to know whether the shared memory 10 is available.

【0038】さらに図4は、スイッチ制御回路12に、
各バスシステム3、8、13と一対一対応した外部信号
が入力され、この信号に応じてバススイッチ5の切り替
えを制御する場合である。この場合に、外部信号は、各
バスシステム3、8、13とは独立した信号発生器や、
ビデオ信号の同期信号などを利用することで、各バスシ
ステム3、8、13とは別のタイミングで切り替えを行
うことができる。これによって、例えば外部信号によ
り、接続期間自体を変えることができる。あるいはこの
接続期間はスイッチ制御回路12で生成することもでき
る。
Further, FIG. 4 shows that the switch control circuit 12 has
This is a case where an external signal corresponding to each bus system 3, 8, 13 is input, and switching of the bus switch 5 is controlled according to this signal. In this case, the external signal is a signal generator independent of each bus system 3, 8, 13 or
By using the synchronizing signal of the video signal or the like, the switching can be performed at a timing different from each of the bus systems 3, 8, and 13. Thereby, the connection period itself can be changed by an external signal, for example. Alternatively, this connection period can be generated by the switch control circuit 12.

【0039】従って、例えばビデオ信号の同期信号を利
用して、第1のバスシステム3から、第2のバスシステ
ム8へデータを転送する場合には、垂直ブランキング期
間(同期間中の水平ブランキング期間は除く)に共有メ
モリ10にデータを転送する。その後、水平ブランキン
グ期間に共有メモリ10から第2のバスシステム8内の
メモリにデータを転送する。
Therefore, when data is transferred from the first bus system 3 to the second bus system 8 by utilizing, for example, a synchronizing signal of a video signal, a vertical blanking period (horizontal blanking during synchronization). Data is transferred to the shared memory 10 during the ranking period). After that, data is transferred from the shared memory 10 to the memory in the second bus system 8 during the horizontal blanking period.

【0040】このようにして、この例においても第1の
バスシステム3から第2のバスシステム8へデータを転
送することができる。なお、各マスターCPUは共有メ
モリ10からの利用可能状態を示す信号(enabl
e)により、共有メモリ10が利用可能かどうか知るこ
とができる。
In this way, data can be transferred from the first bus system 3 to the second bus system 8 also in this example. Each master CPU sends a signal (enable) indicating the available state from the shared memory 10.
From e), it is possible to know whether the shared memory 10 is available.

【0041】以上のようにして、バススイッチでバスを
切り替えて、共有メモリを各バスシステムのマスターC
PUが管理できるような制御を行うことによって、独立
したバスシステムの間でも同一のデータの使用や、デー
タの転送を可能にすることができる。
As described above, the bus is switched by the bus switch and the shared memory is set as the master C of each bus system.
By performing control that can be managed by the PU, it is possible to use the same data or transfer data between independent bus systems.

【0042】[0042]

【発明の効果】この発明によれば、複数のバスシステム
と、複数のバスシステムの全てに接続できるインターフ
ェイスを有するメモリと、このメモリを各複数のバスシ
ステムに切り替え接続を行う切り替え手段と、この切り
替え手段の切り替えのタイミングを制御する制御手段と
からなり、複数のバスシステムとメモリとの接続形態を
任意に変更できるようにしたことによって、複数のバス
システムが単一のメモリを共用して動作を行うことがで
き、簡単な構成で、異なるバスシステムで同一のデータ
を使用した処理を行うことができるようになった。
According to the present invention, a plurality of bus systems, a memory having an interface connectable to all of the plurality of bus systems, a switching means for switching and connecting the memories to the plurality of bus systems, and It is composed of control means for controlling the switching timing of the switching means, and by allowing the connection form of multiple bus systems and memories to be changed arbitrarily, multiple bus systems operate by sharing a single memory. It has become possible to perform processing using the same data in different bus systems with a simple configuration.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明によるメモリ制御装置を、例えばビデオ
プリンタ装置に使用して、入力されたビデオ信号に特殊
効果等の処理を施してプリントを行う場合の一例の構成
図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of an example of a case where a memory control device according to the present invention is used in, for example, a video printer device to perform processing such as a special effect on an input video signal and perform printing.

【図2】本発明によるメモリ制御装置の他の例の構成図
である。
FIG. 2 is a configuration diagram of another example of a memory control device according to the present invention.

【図3】本発明によるメモリ制御装置の他の例の構成図
である。
FIG. 3 is a configuration diagram of another example of the memory control device according to the present invention.

【図4】本発明によるメモリ制御装置の他の例の構成図
である。
FIG. 4 is a configuration diagram of another example of the memory control device according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 デジタルのビデオ信号の入力端子 2 データ/アドレスバス 3 第1のバスシステム 31 CPU 32 RAM 33 ROM 4 デジタル入力のビデオモニタ 5 バススイッチ 6 キー入力装置 7 データ/アドレスバス 8 第2のバスシステム 81 CPU 82 RAM 83 ROM 9 プリントヘッドブロック 10 共用メモリ 11 同期発生回路 12 スイッチ制御回路 1 Digital Video Signal Input Terminal 2 Data / Address Bus 3 First Bus System 31 CPU 32 RAM 33 ROM 4 Digital Input Video Monitor 5 Bus Switch 6 Key Input Device 7 Data / Address Bus 8 Second Bus System 81 CPU 82 RAM 83 ROM 9 print head block 10 shared memory 11 synchronization generation circuit 12 switch control circuit

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のバスシステムと、上記複数のバス
システムの全てに接続できるインターフェイスを有する
メモリと、このメモリを各上記複数のバスシステムに切
り替え接続を行う切り替え手段と、この切り替え手段の
切り替えのタイミングを制御する制御手段とからなり、 上記複数のバスシステムと上記メモリとの接続形態を任
意に変更できるようにしたメモリ制御装置。
1. A plurality of bus systems, a memory having an interface capable of connecting to all of the plurality of bus systems, a switching means for switching and connecting the memories to the plurality of bus systems, and a switching of the switching means. And a control means for controlling the timing of the memory control device, wherein the connection form between the plurality of bus systems and the memory can be arbitrarily changed.
【請求項2】 請求項1記載のメモリ制御装置におい
て、 上記制御手段は、上記メモリに書き込まれる信号の同期
信号に基づいて制御されるようにしたメモリ制御装置。
2. The memory control device according to claim 1, wherein the control means is controlled based on a synchronizing signal of a signal written in the memory.
【請求項3】 請求項1記載のメモリ制御装置におい
て、 上記制御手段は、上記複数のバスシステムからの選択信
号に基づいて制御されるようにしたメモリ制御装置。
3. The memory control device according to claim 1, wherein the control means is controlled based on selection signals from the plurality of bus systems.
【請求項4】 請求項1記載のメモリ制御装置におい
て、 上記制御手段は、外部からの制御信号に基づいて制御さ
れるようにしたメモリ制御装置。
4. The memory control device according to claim 1, wherein the control means is controlled based on a control signal from the outside.
【請求項5】 請求項1記載のメモリ制御装置におい
て、 上記複数のバスシステムの内の第1のバスシステムを通
じてビデオ信号が上記メモリに書き込まれ、 少なくとも上記ビデオ信号の水平ブランキングの期間
に、上記複数のバスシステムの内の第2のバスシステム
を通じて上記メモリが読み出されるようにしたメモリ制
御装置。
5. The memory control device according to claim 1, wherein a video signal is written in the memory through a first bus system of the plurality of bus systems, and at least during a horizontal blanking period of the video signal, A memory controller for reading the memory through a second bus system of the plurality of bus systems.
JP6031538A 1994-03-01 1994-03-01 Memory controller Pending JPH07239823A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6031538A JPH07239823A (en) 1994-03-01 1994-03-01 Memory controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6031538A JPH07239823A (en) 1994-03-01 1994-03-01 Memory controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07239823A true JPH07239823A (en) 1995-09-12

Family

ID=12333978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6031538A Pending JPH07239823A (en) 1994-03-01 1994-03-01 Memory controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07239823A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6138188A (en) Buffer management device and method for improving buffer usage and access performance in data processing system
JP2000020451A (en) Device and method for processing information and provision method
JPH07239823A (en) Memory controller
JPH08305665A (en) Memory controller
JP2000155738A (en) Data processor
JP2000232623A (en) Video memory circuit
JP3399776B2 (en) Computer and method for transferring peripheral device control data in computer
JP3309560B2 (en) Image processing device
JPH03119484A (en) Picture processor
KR100337296B1 (en) Apparatus and Method for Data Copy between Duplicated Circuit Board
Peatfield Extended use of the CAMAC dataway
JP2002091823A (en) Memory controller to be used for image display device
JPH08331345A (en) Facsimile equipment
JPH09305562A (en) Data transfer device
JPH1153297A (en) Data exchanging device and its memory access control method
JPH03296159A (en) Memory access system for dma device
JPS58181134A (en) Data transfer circuit
JPH06131306A (en) Data transfer system
JPH01219925A (en) Printer buffer device
JPS63292357A (en) Refresh system for bus memory
JPS6383854A (en) Data transfer circuit
JPH1141562A (en) Image memory device
JPS63204432A (en) Display device equipped with shared video memory
JPH0520182A (en) Information processing system
JPH1011351A (en) Computer system