JPH07239791A - 簡易プログラム言語処理装置 - Google Patents

簡易プログラム言語処理装置

Info

Publication number
JPH07239791A
JPH07239791A JP5262094A JP5262094A JPH07239791A JP H07239791 A JPH07239791 A JP H07239791A JP 5262094 A JP5262094 A JP 5262094A JP 5262094 A JP5262094 A JP 5262094A JP H07239791 A JPH07239791 A JP H07239791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
desktop
program
programming language
simple programming
environment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5262094A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Imura
淳一 井村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP5262094A priority Critical patent/JPH07239791A/ja
Publication of JPH07239791A publication Critical patent/JPH07239791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Executing Special Programs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 デスクトップ環境における操作の処理をプロ
グラムできる簡易プログラム言語の指示により、複数の
デスクトップ環境におけるオブジェクトを操作できる簡
易プログラム言語処理装置を提供する。 【構成】 ワークステーション上の複数のデスクトップ
環境における処理操作をプログラムできる簡易プログラ
ム言語の指示により、複数のデスクトップ環境における
オブジェクトを操作する簡易プログラム言語処理装置
は、簡易プログラム言語のプログラムを解釈して、各々
のデスクトップ環境とその内部にあるオブジェクトとの
関連付けを行うプログラム解釈手段と、簡易プログラム
言語の操作指示により、関連付けられた各々のデスクト
ップ環境におけるオブジェクトの操作する処理を行うプ
ログラム実行手段とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、簡易プログラム言語処
理装置に関し、特に、デスクトップ環境における操作の
処理をプログラムできる簡易プログラム言語の指示によ
り、複数のデスクトップ環境におけるオブジェクトを操
作できる簡易プログラム言語処理装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、ワークステーション,パーソナル
コンピュータなどにおいては、ハードウェア装置の発展
に伴い、また、スクリプト言語およびグラフィカル・ユ
ーザ・インタフェース(GUI)環境などのシステムプ
ログラムの発展に伴い、ユーザが複雑なプログラムを作
成することなく、机上で日常の業務を行う操作感覚と同
様な操作感覚で、ディスプレイ画面上でのマウス操作を
行うことにより、日常の業務の処理を任意に行え、ま
た、同じく、ディスプレイ画面上でのマウス操作によ
り、各種のアプリケーションプログラムを動作させるシ
ステムプログラムが提供されるに至っている。
【0003】このようなディスプレイ画面上でのマウス
操作により各種のアプリケーションプログラムを動作さ
せるシステムプログラムでは、ディスプレイ画面がデス
クトップ環境となり、このデスクトップ環境において、
マウス操作およびキーボード操作により各種のアプリケ
ーションプログラムを動作させる。この場合、定形の業
務処理を行うために、更に、デスクトップ環境でのマウ
ス操作による処理をプログラムできる簡易プログラム言
語(エンドユーザプログラム言語)が開発されている。
【0004】このため、簡易プログラム言語を解釈し
て、当該簡易プログラム言語に従い各々のマウス操作お
よびキー入力操作と同様な処理を実行する機能が、アプ
リケーションプログラムの1つとして提供されるので、
このような簡易プログラム言語によるプログラムは、例
えば、ユーザが行う定形の業務処理のため、デスクトッ
プ環境でのマウス操作およびキー入力操作による順次の
操作処理をそのまま順次に記述し、定形の業務処理プロ
グラム(簡易プログラム言語)として作成して、利用さ
れる。
【0005】また、特開昭64−3730号公報により
公知になっているように、このようなシステムプログラ
ムの制御によるデスクトップ環境は、1つのワークステ
ーション上において、複数個のデスクトップ環境を、そ
れぞれの作業用に設けて、ユーザが所望する一連の作業
が行えるように進歩している。つまり、特開64−37
30号公報に記載の「表示システムオブジェクトを共有
する複数作業域によるユーザインタフェース」の技術を
用いることにより、1つのワークステーション上におい
て、複数個のデスクトップ環境をそれぞれの作業用に設
けて、一連の作業が行うことが可能となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これま
でのデスクトップ環境に用意されている簡易プログラム
言語は、デスクトップ環境は1つであるという前提にお
いて、そのプログラム処理機構が提供されていた。その
ため、ワークステーション上に複数のデスクトップ環境
が提供されるに至って、表示画面上のマウス操作によ
り、複数のデスクトップ環境に渡る操作が可能になって
いるにもかかわらず、簡易プログラム言語によるプログ
ラム処理では、その中の1つのデスクトップ環境内のオ
ブジェクトに対してしか操作することができない。
【0007】このため、1つのワークステーションにお
いて複数のデスクトップ環境が提供されていても、簡易
プログラム言語によるプログラム処理では、複数のデス
クトップ環境の間でのオブジェクトのやり取りは不可能
であるという問題があった。また、このため、せっかく
簡易プログラム言語を用いてエンドユーザプログラムを
作成しても、複数のデスクトップ環境間での操作の処理
の自動化が不可能となり、プログラムの処理効率の低下
にもつながるという問題があった。
【0008】本発明は上記のような問題点を解決するた
めになされたものであり、本発明の目的は、デスクトッ
プ環境における操作の処理をプログラムできる簡易プロ
グラム言語の指示により、複数のデスクトップ環境にお
けるオブジェクトを操作できる簡易プログラム言語処理
装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述のような目的を達成
するため、本発明の第1の特徴とする簡易プログラム言
語処理装置は、ワークステーション上の複数のデスクト
ップ環境における処理操作をプログラムできる簡易プロ
グラム言語の指示により、複数のデスクトップ環境にお
けるオブジェクトを操作する簡易プログラム言語処理装
置であって、簡易プログラム言語のプログラムを解釈し
て、各々のデスクトップ環境とその内部にあるオブジェ
クトとの関連付けを行うプログラム解釈手段(12)
と、簡易プログラム言語の操作指示により、関連付けら
れた各々のデスクトップ環境におけるオブジェクトの操
作する処理を行うプログラム実行手段(13)とを備え
ることを特徴とする。
【0010】また、本発明の第2の特徴とする簡易プロ
グラム言語処理装置においては、プログラム解釈手段
(図5および図6)は、簡易プログラム言語のプログラ
ムが起動されたデスクトップ環境を親デスクトップとし
て設定し、解釈した簡易プログラム言語のステートメン
トにデスクトップ名の指定がない場合のオブジェクト
は、親デスクトップ環境に存在するオブジエクトと解釈
し、デスクトップ環境とその内部にあるオブジェクトと
の関連付けを行うことを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明の第1の特徴とする簡易プログラム言語
処理装置においては、ワークステーション上の複数のデ
スクトップ環境における処理操作をプログラムできる簡
易プログラム言語の指示により、複数のデスクトップ環
境におけるオブジェクトを操作する場合、プログラム解
釈手段(12)が、簡易プログラム言語のプログラムを
解釈して、各々のデスクトップ環境とその内部にあるオ
ブジェクトとの関連付けを行うと、プログラム実行手段
(13)が、簡易プログラム言語の操作指示により、関
連付けられた各々のデスクトップ環境におけるオブジェ
クトの操作する処理を行う。
【0012】このように、ワークステーション上に複数
のデスクトップ環境が存在している場合、各々のデスク
トップ環境とその内部にあるオブジェクトとを関連付け
ることにより、すなわち、簡易プログラム言語による指
示によりオブジェクトを特定する場合に、そのオブジェ
クトが存在するデスクトップ境環を指定できるようにす
ることにより、簡易プログラム言語を用いて作成された
プログラムから複数のデスクトップ環境内にあるオブジ
ェクトを操作することが可能となる。これにより、複数
のデスクトップ環境の間に渡たる処理の自動化が可能と
なる。
【0013】また、本発明の第2の特徴とする簡易プロ
グラム言語処理装置においては、プログラム解釈手段
は、簡易プログラム言語のプログラムが起動されたデス
クトップ環境を親デスクトップとして設定し、解釈した
簡易プログラム言語のステートメントにデスクトップ名
の指定がない場合のオブジェクトは、親デスクトップ環
境に存在するオブジエクトと解釈して、デスクトップ環
境とその内部にあるオブジェクトとの関連付けを行う。
【0014】これにより、特に、簡易プログラム言語の
プログラムにおいて、オブジェクトが存在するデスクト
ップ境環の指定がない場合においても、つまり、従来の
簡易プログラム言語のように、複数のデスクトップ環境
の存在を前提とせず、オブジェクトが存在するデスクト
ップ境環の指定がない場合においても、そのまま、親デ
スクトップの環境では、簡易プログラム言語のプログラ
ムがシンタックスエラーとされることなく、当該簡易プ
ログラム言語のプログラム処理が可能となる。このた
め、従来において作成された簡易プログラム言語のプロ
グラムを無効とすることなく、複数のデスクトップ環境
に対応するものとなる。これにより、資源の有効利用を
図かることができ、また、プログラムの処理効率の大幅
な向上が可能となる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面により具体的
に説明する。図1は、本発明の一実施例にかかる簡易プ
ログラム言語処理装置の要部の構成を示すブロック図で
ある。図1において、1はマウス、2はマウスドライ
バ、3はキーボード、4はディスプレイ装置、5はグラ
フィカル・ユーザ・インタフェース制御部、11はプロ
グラム解釈処理部、12は構文解析部、13は仮想実行
制御部、14は第1のデスクトップ環境、15は第1の
デスクトップ環境の文書アイコン、16は第2のデスク
トップ環境、17は第2のデスクトップ環境の文書アイ
コン、18は第1のデスクトップ環境に存在するエンド
ユーザプログラムを示している。
【0016】グラフィカル・ユーザ・インタフェース制
御部5は、ディスプレイ装置4の表示画面を用いて、表
示画面に表示されたグラフィック表示に応じて、キーボ
ード3の操作や、マウスドライバ2を介してのマウス1
の操作などによる入出力操作が行なわれた場合、入力操
作にかかるイベント情報を判別して、例えば、図示しな
い起動中のアプリケーションプロセスに対して入力情報
を送り、また、マウス操作にかかる信号を判別し、アイ
コン操作のイベント情報としてデスクトップ管理部によ
り管理されているデスクトップ環境(14,16)に送
出するインタフェース制御を行う。これにより、いわゆ
る表示画面をデスクトップとして処理の操作が実行でき
るデスクトップ環境を提供している。これらのデスクト
ップ環境は、システムプログラムの制御により複数個の
設定(第1のデスクトップ環境14,第2のデスクトッ
プ環境16)が可能となっている。
【0017】ここでのデスクトップ環境において動作す
る簡易プログラム言語により作成されたエンドユーザプ
ログラム18が起動された場合、プログラム解釈処理部
11は、起動された該当プログラムから簡易プログラム
言語のプログラムステートメントの供給を受けると、構
文解析部12により、そのプログラム本体のプログラム
ステートメントの各々の構文を順次に解析して、仮想実
行制御部13によりマウス操作およびキーボード操作と
同様なイベント情報を生成し、デスクトップ環境におけ
る操作のプログラム処理を実行する。また、各種のアプ
リケーションプログラムを起動させる。
【0018】この簡易プログラム言語処理装置において
は、ワークステーション上の複数のデスクトップ環境内
におけるオブジェクトの操作に対応するめ、プログラム
解釈処理部11は、構文解析部12により、複数のデス
クトップ環境における処理操作がプログラムされた簡易
プログラム言語のプログラムステートメント18を順次
に解析して、各々のデスクトップ環境とその内部にある
オブジェクトとの関連付けを行う。この関連付けが行な
われると、次に、仮想実行制御部13は、解析された簡
易プログラム言語の操作の指示に応じて、関連付けられ
た各々のデスクトップ環境におけるオブジェクトの操作
する処理を行う。
【0019】このように、ワークステーション上に複数
のデスクトップ環境が存在している場合、具体的には、
各々のデスクトップ環境に対し付与されたデスクトップ
名により、その内部にあるオブジェクトを関連付けられ
る。すなわち、簡易プログラム言語のステートメントに
おいて、デスクトップ名により当該オブジェクトが存在
するデスクトップ環境が指定される。
【0020】これまでの単一のデスクトップ環境では、
オブジェクト(例えば文書A,テーブル,フィールドな
ど)の名前のみで、操作の対象となるオブジェクトを決
定できたが、複数のデスクトップ環境では、オブジェク
トの名前とそのオブジェクトが存在しているオブジェク
トの名前を対にして持つ必要がある。例えば、デスクト
ップ環境Aに存在する文書オブジェクトは、その名前が
「文書A」であるとすると、その表現方法の1つとし
て、例えば、「デスクトップA:文書A」のように、コ
ロン「:」で連結された対で表現する。あるいは、ま
た、後述するように、デスクトップ名を指定するシンタ
ックスを簡易プログラム言語のシンタックスに追加し
て、プログラムステートメントによりそのシンタックス
の中で表現できるようにする。
【0021】このように、簡易プログラム言語の指示に
より、特定のデスクトップ環境に存在するオブジェクト
を特定する場合に、そのオブジェクトが存在するデスク
トップ環境を指定できるようにすることにより、簡易プ
ログラム言語を用いて作成されたプログラムから複数の
デスクトップ環境内にあるオブジェクトを操作すること
が可能となる。これにより、複数のデスクトップ環境間
での処理の自動化が可能となる。
【0022】次に、更に詳細に本発明の実施例を具体的
に説明する。図2は、本発明の一実施例にかかる簡易プ
ログラム言語処理装置が組込まれたデータ処理装置のハ
ードウェア構成を示すブロック図である。図2におい
て、21はキーボード、22はマウス、23はディスプ
レイ装置、24はワークステーション本体部、25はロ
ーカル記憶装置、26はプロセッサ部、27はメインメ
モリ部である。
【0023】図3は、本発明の一実施例の簡易プログラ
ム言語処理装置が組込まれたデータ処理装置のシステム
構成を示すブロック図である。図3において、31はア
プリケーションプログラム本体部、32はユーザインタ
フェース制御部、33はオペレーティングシステム、3
4は入出力デバイス制御部、35は入出力デバイスであ
る。これらのシステム構成の主な要素は、図2に示すよ
うなハードウェア装置におけるプロセッサ部26,主メ
モリ部27,およびローカル記憶装置25を中心とした
ハードウェア資源の上に実現される。
【0024】図2および図3を参照して説明を続ける
と、入出力デバイス35には、表示出力装置のディスプ
レイ装置23,表示画面での位置を指示するポインティ
ングデバイスのマウス22,文字入力装置のキーボード
21、また、外部記憶装置としてローカル記憶装置25
が用いられる。これらの入出力デバイス35は、入出力
デバイス制御部34により制御される。入出力デバイス
制御部34はオペレーティングシステム33により管理
される。
【0025】また、ここでのオペレーティングシステム
33は各々のアプリケーションプログラムが動作するシ
ステム環境(複数のデスクトップ環境)を提供し、ハー
ドウェア装置の全体を管理して制御する。ユーザインタ
フェース制御部32は、オペレーティングシステム33
の各機能を用いてアプリケーションプログラム本体部3
1との間で、各々のユーザインタフェース機能の制御を
行い、表示画面上でのグラフィカル・ユーザ・インタフ
ェース環境を提供する。この表示画面上でのグラフィカ
ル・ユーザ・インタフェース環境において、オペレーテ
ィングシステムが動作しているシステム環境の中で、複
数のデスクトップ環境が設けられ、そこでの操作の処理
と共に、各種のアプリケーションプログラム本体部31
の処理が実行されることになる。
【0026】本発明の一実施例にかかる簡易プログラム
言語処理装置は、例えば、ここでのアプリケーションプ
ログラム本体部31の1つとして起動されて実行される
ことになる。例えば、図1に示す装置の構成要素のプロ
グラム解釈処理部11が、アプリケーションプログラム
本体部31の1つとして起動されて実行される。
【0027】図4および図5は、プログラム解釈処理部
におけるプログラム処理を説明するフローチャートであ
る。次に、図4および図5を参照して、簡易プログラム
言語による複数のデスクトップ環境に渡るプログラム処
理について説明する。簡易プログラム言語で作成された
エンドユーザプログラムの起動が、ユーザからのマウス
操作などで指示されると、構文解釈部(12:図1)に
おいて簡易プログラム言語のプログラムステートメント
の構文解析を行い、簡易プログラム言語の各々のステー
トメントで指定された各々の操作の処理は、仮想実行制
御部(13:図1)が複数のデスクトップ環境に渡たる
イベント情報を発生させて処理が進行する。
【0028】処理を開始すると、まず、ステップ41に
おいて、エンドユーザプログラムの起動が指示され、プ
ログラム解釈処理部の構文解析部を起動する。次に、ス
テップ42において、エンドユーザプログラムの起動が
行なわれたデスクトップの名前を取り出し、これを親デ
スクトップとしてセットする。次に、処理制御の変数n
を“0”に初期化する。そして、次のステップ44にお
いて、エンドユーザプログラムのプログラムステートメ
ントがあるか否かを判定する。プログラムステートメン
トがなければ、次に、ステップ45に進み、ここでの処
理制御の変数がn=0であるか否かを判定する。n=0
であれば、後述するように、プログラムが起動されたに
もかかわらず、デスクトップ環境でのプログラムステー
トメントの処理がなされないままなので、次のステップ
46において、エラー(メッセージ出力)処理を行い、
処理を終了する。また、ステップ45の判定において、
n=0でなければ、正常にプログラムステートメントの
処理が終了した場合であるので、そのまま、ここでの処
理を終了する。
【0029】一方、ステップ44の判定において、プロ
グラムステートメントがあると判定された場合、ステッ
プ47に進み、当該プログラムステートメントの1行を
取り出す。そして、次のステップ48において、取り出
したプログラムステートメントの解釈を行う。次に、ス
テップ49(図5)において、解釈したステートメント
にデスクトップ指定があるか否かを判定する。この判定
において、デスクトップ指定があると判定されると、ス
テップ50において、ステートメント中のオブジェクト
は、指定されたデスクトップ内に存在すると判断する。
また、デスクトップ指定があると判定されないと、ステ
ップ51において、ステートメント中のオブジェクト
は、親デスクトップ内に存在すると判断する。
【0030】これにより、操作の対象となっているオブ
ジェクトと、デスクトップ環境とが関係付けられたの
で、次に、ステップ52において、解釈したステートメ
ントを仮想実行制御部に渡し、次のステップ53におい
て、仮想実行制御部により指定されたデスクトップ上で
解釈に従った処理を実行する。そして、次のステップ5
4において、変数nをインクリメントして、ステップ4
4(図4)に戻り、ステップ44からの処理により、次
のステートメントに対する処理を繰り返す。このように
して、順次のプログラムステートメントの処理を繰り返
し行い、プログラムステートメントがなくなるまで、そ
の処理を実行する。
【0031】また、ここに説明したプログラム解釈部の
処理において特徴的な処理は、簡易プログラム言語のプ
ログラムの解釈で、簡易プログラム言語が起動されたデ
スクトップ環境を親デスクトップとして設定し(ステッ
プ42)、解釈した簡易プログラム言語のステートメン
トにデスクトップ名の指定がない場合のオブジェクトに
対して、そのオブジェクトが親デスクトップ環境に存在
するオブジエクトと判断して(ステップ51)、デスク
トップ環境とその内部にあるオブジェクトとの関連付け
を行っていることである。
【0032】これにより、特に、簡易プログラム言語の
プログラムにおいて、オブジェクトが存在するデスクト
ップ環境の指定がない場合においても、つまり、従来の
簡易プログラム言語のように、複数のデスクトップ環境
の存在を前提とせず、オブジェクトが存在するデスクト
ップ環境の指定がない場合においても、そのまま、親デ
スクトップの環境においては、簡易プログラム言語のプ
ログラムがシンタックスエラーとされることなく、当該
簡易プログラム言語のプログラム処理が可能とされる。
このため、従来において作成された簡易プログラム言語
のプログラムを無効とすることなく、複数のデスクトッ
プ環境に対応するものとなり、資源の有効利用を図るこ
とができ、また、プログラムの処理効率の大幅な向上が
可能となる。
【0033】次に、簡易言語プログラムのプログラムス
テートメントにより、複数のデスクトップ環境に渡るオ
ブジェクトの操作を行う場合の操作例について具体的に
説明する。図6は、ワークステーション上に2つのデス
クトップ環境が存在し、親デスクトップに対象オブジェ
クトがある場合の操作例を説明する図である。図6にお
いて、60はワークスーションのディスプレイ画面、6
1は第1のデスクトップ環境、62は第2のデスクトッ
プ環境、63はアプリケーションウィンドウ、64は簡
易プログラム言語のプログラムを組込むインタフェース
部品のボタン、65はボタン属性を表示するサブウィン
ドウ、66はボタンに組込まれている簡易言語プログラ
ムのプログラム本体部、67は操作対象オブジェクトの
第1のデスクトップ環境上の文書アイコン、68はコピ
ーされた対象オブジェクトの第2のデスクトップ環境上
の文書アイコンをそれぞれ示している。
【0034】ここで、図6に示す操作例は、ワークステ
ーション上に2つのデスクトップ環境(デスクトップA
とデスクトップB)が存在し、親デスクトップ(プログ
ラムが起動された)となるデスクトップAに存在するオ
ブジェクト(文書A)を子デスクトップであるデスクト
ップBにコピーする場合の操作例である。第1のデスク
トップ環境61には、ここで起動されるプログラムを備
えるアプリケーションのアプリケーションウィンドウ6
3が開かれており、アプリケーションウィンドウ63に
は、そのプログラムを組み込んでいるインタフェース部
品のボタン64が表示されている。インタフェース部品
のボタン64には、その属性として簡易プログラム言語
によるプログラムが組み込まれている。
【0035】このインタフェース部品のボタン64に組
み込まれているプログラムは、ボタン属性を表示するサ
ブウィンドウ65を開くことにより表示される。サブウ
ィンドウ65は、そのままボタン64に簡易プログラム
言語によるプログラムを組み込み、プログラムの編集を
行う際のプログラムエディタにもなる。したがって、こ
のサブウィンドウ65を開き、ボタン64に組み込むプ
ログラムとして、プログラム本体部66に、例えば、
「親デスクトップの(プログラムが起動された)デスク
トップAに存在するオブジェクトを子デスクトップであ
るデスクトップBにコピーする」プログラムステートメ
ントを設定する。
【0036】ここでのプログラム解釈では、簡易プログ
ラム言語を用いて作成されたエンドユーザプログラムの
起動をかけるデスクトップを親デスクトップと定義され
る。この場合、第1のデスクトップ環境61であるデス
クトップAにプログラム(ボタン64)が存在している
ので、このデスクトップAからプログラムに起動がかけ
られることになり、デストップAが親デスクトップとな
る。
【0037】プログラム本体部66に設定する簡易プロ
グラム言語によるプログラムとしては、例えば、デスク
トップAからプログラムに起動をかけ、デスクトップA
に存在しているオブジェクト「文書A」をデスクトップ
Bにコピーするためのプログラムのステートメントは、
『COPY THE DOCUMENT WHOSEN
AME IS “文書A” ON THE DESKT
OP WHOSENAME IS “デスクトップA”
TO THE DESKTOP WHOSE NAM
E IS “デスクトップB”;』となる。
【0038】この簡易プログラム言語によるプログラム
ステートメントでは、デスクトップ名を指定するシンタ
ックスを簡易プログラム言語のシンタックスに追加した
場合の例であり、既存の簡易プログラム言語のオブジェ
クトの指定のシンタックスの次に、デスクトップ名を指
定するシンタックス(ON THE DESKTOPW
HOSE NAME IS “デスクトップ名”)を追
加する形式となっている。この場合、前述したように、
オブジェクトの名前に、そのオブジェクトが存在してい
るデスクトップ名を対にして持つような(オブジェクト
名とデスクトップ名とをコロンで対とする)シンタック
スとしても良いので、その場合のここでの操作例のプロ
グラムステートメントは、『COPY THE DOC
UMENT WHOSE NAME IS “文書A:
デスクトップA” TO THE DESKTOP W
HOSE NAME IS “デスクトップB”;』と
なる。
【0039】また、ここでは、オブジェクトの名前とそ
のオブジェクトが存在しているデスクトップとの関連付
けを行うにあたり、そのオブジェクトが親デスクトップ
に存在しているならば、そのデスクトップ名を省略でき
るので、その場合の同じ操作例の内容を表現するプログ
ラムステートメントは、『COPY THE DOCU
MENT WHOSE NAME IS “文書A”
TO THE DESKTOP WHOSE NAME
IS “デスクトップB”;』となる。
【0040】このように、それぞれの表現方法の違いは
あるが、このような簡易プログラム言語のプログラムス
テートメントが、第1のデスクトップ環境のデスクトッ
プAにおいて、起動されたプログラムの中で実行される
ことにより、デスクトップAに存在する文書Aが、デス
クトップBにコピーされる。
【0041】また、図7は、ワークステーション上に2
つのデスクトップ環境が存在し、親デスクトップに対象
オブジェクトがない場合の操作例を説明する図である。
すなわち、ワークステーション上に2つのデスクトップ
環境(デスクトップAとデスクトップB)が存在し、前
述の場合とは逆に、子デスクトップであるデスクトップ
Bに存在するオブジェクトを、親デスクトップであるデ
スクトップAにコピーする場合の操作例である。
【0042】図7において、70はワークスーションの
ディスプレイ画面、71は第1のデスクトップ環境、7
2は第2のデスクトップ環境、73はアプリケーション
ウィンドウ、74は簡易プログラム言語のプログラムを
組込むインタフェース部品のボタン、75はボタン属性
を表示するサブウィンドウ、76はボタンに組込まれて
いる簡易言語プログラムのプログラム本体部、77は操
作対象オブジェクトの第2のデスクトップ環境上の文書
アイコン、78はコピーされた対象オブジェクトの第1
のデスクトップ環境上の文書アイコンをそれぞれ示して
いる。
【0043】ここでの図7に示す操作例は、ワークステ
ーション上に2つのデスクトップ環境(デスクトップA
とデスクトップB)が存在しており、子デスクトップで
あるデスクトップBに存在するオブジェクトを親デスク
トップ(プログラムが起動された)となるデスクトップ
Aにコピーする場合の操作例である。この場合において
も、前述の場合と同様に、第1のデスクトップ環境71
には、ここで起動されるプログラムを備えるアプリケー
ションが設けられており、そのアプリケーションウィン
ドウ73が開かれている。このアプリケーションウィン
ドウ73には、そのプログラムを組み込んでいるインタ
フェース部品のボタン74が表示されている。インタフ
ェース部品のボタン74には、その属性として簡易プロ
グラム言語によるプログラムが組み込まれている。
【0044】このインタフェース部品のボタン74に組
み込まれているプログラムは、ボタン属性を表示するサ
ブウィンドウ75を開くことにより表示される。サブウ
ィンドウ75は、そのままボタン74に簡易プログラム
言語によるプログラムを組み込み、プログラムの編集を
行う際のプログラムエディタにもなる。したがって、こ
のサブウィンドウ75を開き、ボタン74に組み込むプ
ログラムとして、プログラム本体部76に、例えば、
「子デスクトップであるデスクトップBに存在するオブ
ジェクトを親デスクトップ(プログラムが起動された)
デスクトップAにコピーする」場合の操作のプログラム
ステートメントを設定する。この場合においても、第1
のデスクトップ環境71であるデスクトップAにプログ
ラム(ボタン74)が存在しているので、このデスクト
ップAからプログラムに起動をかけることになり、デス
トップAが親デスクトップとなる。
【0045】プログラム本体部76に設定する簡易プロ
グラム言語によるプログラムとしては、この場合、デス
クトップAからプログラムに起動をかけ、デスクトップ
Bに存在しているオブジェクト「文書B」をデスクトッ
プAにコピーする操作であるので、そのプログラムのス
テートメントは、『COPY THE DOCUMEN
T WHOSE NAME IS “文書B” ON
THE DESKTOP WHOSE NAME IS
“デスクトップB” TO THE DESKTOP
WHOSE NAME IS “デスクトップ
A”;』となる。
【0046】また、この場合、前述した場合と同様に、
オブジェクトの名前に、そのオブジェクトが存在してい
るデスクトップ名を対にして持つような(オブジェクト
名とデスクトップ名とをコロンで対とする)シンタック
スとすると、ここでの操作例と同じ内容のプログラムス
テートメントは、『COPY THE DOCUMEN
T WHOSE NAME IS “文書B:デスクト
ップB” TO THE DESKTOP WHOSE
NAME IS “デスクトップA”;』となる。
【0047】前述の場合と同様に、オブジェクトの名前
とそのオブジェクトが存在しているデスクトップとの関
連付けを行うにあたり、そのオブジェクトが親デスクト
ップに存在しているならば、そのデスクトップ名を省略
できるので、同じ操作例の内容を表現するプログラムス
テートメントとして、『COPY THE DOCUM
ENT WHOSE NAME IS “文書B:デス
クトップB” TOTHE DESKTOP;』ともな
る。
【0048】また、親デスクトップのデスクトップ名を
省略した場合の別のプログラムステートメントの記述例
として、簡易プログラム言語のオブジェクトの指定のシ
ンタックスの次に、デスクトップ名を指定するシンタッ
クスを追加する形式では、『COPY THE DOC
UMENT WHOSE NAME IS “文書B”
ON THE DESKTOP WHOSE NAM
E IS “デスクトップB” TO THE DES
KTOP;』となる。
【0049】このような簡易プログラム言語のプログラ
ムステートメントが、第1のデスクトップ環境のデスク
トップAにおいて、起動されたプログラム中において実
行されることにより、子デスクトップであるデスクトッ
プBに存在する文書Bが、親デスクトップであるデスク
トップAにコピーされる。
【0050】以上に説明したように、本実施例の簡易プ
ログラム言語処理装置によれば、エンドユーザプログラ
ムの起動が指示されると、まず、プログラムの起動が行
なわれたデスクトップの名前を取り出し、それが親デス
クトップとされる。次に、構文解析部が、プログラム中
のオブジェクトで、デスクトップ指定がないものは、親
デスクトップ内に存在するものと判断する。そして、構
文解析結果に基づいて、プログラムの実行制御を行う仮
想実行制御部が複数のデスクトップにまたがったオブジ
ェクトの操作を行う。
【0051】このように、ここでは、エンドユーザプロ
グラムから複数のデスクトップ環境内にあるオブジェク
トの操作に対応するため、単一のデスクトップ環境用の
簡易プログラム言語のシンタックスに、親デスクトップ
(プログラムの起動を行ったデスクトップ)と子デスク
トップ(その他のデスクトップ)の概念を導入し、ま
た、デスクトップとオブジェクトとを対とした複数のデ
スクトップ環境におけるオブジェクトの指定方法の概念
を導入している。これにより、エンドユーザプログラム
において複数のデスクトップ環境内にあるオブジェクト
の操作に対応できることになる。
【0052】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明の簡易プロ
グラム言語処理装置によれば、ワークステーション上に
複数のデスクトップが存在している場合でも、各デスク
トップ環境とその内部にあるオブジェクトとの関連付け
ることにより、簡易プログラム言語を用いて作成された
エンドユーザプログラムから複数のデスクトップ環境に
あるオブジェクトを操作することが可能となる。これに
より、複数のデスクトップ環境の間における処理を簡易
プログラム言語によるプログラムで自動化することがで
きる。また、資源の有効利用、プログラムの処理効率の
大幅な向上が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明の一実施例にかかる簡易プログ
ラム言語処理装置の要部の構成を示すブロック図、
【図2】 図2は本発明の一実施例にかかる簡易プログ
ラム言語処理装置が組込まれたデータ処理装置のハード
ウェア構成を示すブロック図、
【図3】 図3は本発明の一実施例の簡易プログラム言
語処理装置が組込まれたデータ処理装置のシステム構成
を示すブロック図、
【図4】 図4はプログラム解釈処理部におけるプログ
ラム処理を説明する第1のフローチャート、
【図5】 図5はプログラム解釈処理部におけるプログ
ラム処理を説明する第1のフローチャートに続く第2の
フローチャート、
【図6】 図6はワークステーション上に2つのデスク
トップ環境が存在し親デスクトップに対象オブジェクト
がある場合の操作例を説明する図、
【図7】 図7はワークステーション上に2つのデスク
トップ環境が存在し親デスクトップに対象オブジェクト
がない場合の操作例を説明する図である。
【符号の説明】
1…マウス、2…マウスドライバ、3…キーボード、4
…ディスプレイ装置、5…グラフィカル・ユーザ・イン
タフェース制御部、11…プログラム解釈処理部、12
…構文解析部、13…仮想実行制御部、14…第1のデ
スクトップ環境、15…文書アイコン、16…第2のデ
スクトップ環境、17…文書アイコン、18…エンドユ
ーザプログラム、21…キーボード、22…マウス、2
3…ディスプレイ装置、24…ワークステーション本体
部、25…ローカル記憶装置、26…プロセッサ部、2
7…メインメモリ部、31…アプリケーションプログラ
ム本体部、32…ユーザインタフェース制御部、33…
オペレーティングシステム、34…入出力デバイス制御
部、35…入出力デバイス、60…ワークスーションの
ディスプレイ画面、61…第1のデスクトップ環境、6
2…第2のデスクトップ環境、63…アプリケーション
ウィンドウ、64…ボタン、65…サブウィンドウ、6
6…プログラム本体部、67…文書アイコン、68…文
書アイコン、70…ワークスーションのディスプレイ画
面、71…第1のデスクトップ環境、72…第2のデス
クトップ環境、73…アプリケーションウィンドウ、7
4…ボタン、75…サブウィンドウ、76…プログラム
本体部、77…文書アイコン、78…文書アイコン。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワークステーション上の複数のデスクト
    ップ環境における処理操作をプログラムできる簡易プロ
    グラム言語の指示により、複数のデスクトップ環境にお
    けるオブジェクトを操作する簡易プログラム言語処理装
    置であって、 簡易プログラム言語のプログラムを解釈して、各々のデ
    スクトップ環境とその内部にあるオブジェクトとの関連
    付けを行うプログラム解釈手段と、 簡易プログラム言語の操作指示により、関連付けられた
    各々のデスクトップ環境におけるオブジェクトの操作す
    る処理を行うプログラム実行手段とを備えることを特徴
    とする簡易プログラム言語処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の簡易プログラム言語処理
    装置において、 プログラム解釈手段は、簡易プログラム言語のプログラ
    ムが起動されたデスクトップ環境を親デスクトップとし
    て設定し、解釈した簡易プログラム言語のステートメン
    トにデスクトップ名の指定がない場合のオブジェクト
    は、親デスクトップ環境に存在するオブジエクトと解釈
    し、デスクトップ環境とその内部にあるオブジェクトと
    の関連付けを行うことを特徴とする簡易プログラム言語
    処理装置。
JP5262094A 1994-02-28 1994-02-28 簡易プログラム言語処理装置 Pending JPH07239791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5262094A JPH07239791A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 簡易プログラム言語処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5262094A JPH07239791A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 簡易プログラム言語処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07239791A true JPH07239791A (ja) 1995-09-12

Family

ID=12919857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5262094A Pending JPH07239791A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 簡易プログラム言語処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07239791A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11232223A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Fujitsu Ltd 通信システムおよび通信装置
JP2003517672A (ja) * 1999-12-15 2003-05-27 マイクロソフト コーポレイション 共用コンピューティング環境で複数のデスクトップおよびワークスペースを同時に提供するための方法および装置
JP2005339530A (ja) * 2004-05-03 2005-12-08 Microsoft Corp 小型コンピュータ装置用のユーザインターフェイスシェルを改良するシステムおよび方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11232223A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Fujitsu Ltd 通信システムおよび通信装置
JP2003517672A (ja) * 1999-12-15 2003-05-27 マイクロソフト コーポレイション 共用コンピューティング環境で複数のデスクトップおよびワークスペースを同時に提供するための方法および装置
JP2005339530A (ja) * 2004-05-03 2005-12-08 Microsoft Corp 小型コンピュータ装置用のユーザインターフェイスシェルを改良するシステムおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3317763B2 (ja) プログラム起動方法およびその処理装置
JPH0786877B2 (ja) 混合オブジエクト文書の編集方法
JPH07239791A (ja) 簡易プログラム言語処理装置
AU9597498A (en) System to associate control with applications using drag and drop interface
EP0352908A2 (en) Computing system and method used to provide instruction to a user for a plurality of computer applications
JPH10240732A (ja) Www用htmlファイル作成方法及び装置
JP7231864B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
WO2023248307A1 (ja) 操作支援システム、操作支援方法および操作支援プログラム
JPS6383861A (ja) 数式自動処理方式
JP3013402B2 (ja) 機械翻訳装置
JP2004030446A (ja) ヘルプガイダンス方法
JP2001296941A (ja) 情報処理装置
JP2973906B2 (ja) キャラクタ・ユーザ・インタフェース装置
JPH0916383A (ja) アプリケーション開発方法及び装置
JPH06230942A (ja) プログラム制御装置
JP2023055965A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JPH06242941A (ja) 対話処理システム
JPH09152966A (ja) ソフトウェア開発支援装置
JPH06230943A (ja) プログラム制御装置
JPH0744363A (ja) プログラム起動装置
JPH0744497A (ja) シェル起動装置
JPS61208142A (ja) プロセス間の通信方式
JPH07239790A (ja) 簡易プログラム言語処理装置
JP2002297383A (ja) 自然言語記述式ユーザーインターフェース構築装置
JPH10240507A (ja) カスタムボタンの処理方法及びカスタムボタン作成機能を備えたコンピュータ装置