JPH07239616A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH07239616A
JPH07239616A JP3135694A JP3135694A JPH07239616A JP H07239616 A JPH07239616 A JP H07239616A JP 3135694 A JP3135694 A JP 3135694A JP 3135694 A JP3135694 A JP 3135694A JP H07239616 A JPH07239616 A JP H07239616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
contact
sheet
release agent
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3135694A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Kaneko
茂樹 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP3135694A priority Critical patent/JPH07239616A/ja
Publication of JPH07239616A publication Critical patent/JPH07239616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】転写ロールの高コストかつ複雑な制御が一切不
要となり、簡便な用紙裏面汚れ防止が可能とする。 【構成】像担特体1と、像担持体上に静電的にトナー像
を形成する手段2、3、4と、前記トナー像を用紙16
に静電気的に転写する接触転写装置6と、前記用紙を前
記接触転写装置に搬送する手段5とを備えた画像形成装
置において、前記像担持体1と接触転写装置6の接触部
より上流側において、前記用紙16の接触転写装置6と
接触する面のみに、離型剤25を付与する離型剤付与手
段17を設けた構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、接触転写方式、特に転
写ロール方式を用いた画像形成装置における用紙裏面の
汚れ防止に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従
来、感光体上に形成したトナー像を転写ロールを用いて
用紙に転写する場合、転写ロールと感光体が接触するた
めに、ジャム等の装置停止時に未転写あるいは画像サイ
ズより小さいサイズの記録紙を使用した場合の未転写像
が、転写ロールを汚し、次の記録紙の裏面を汚す不具合
が発生する。さらに、非画像部、つまり用紙間ギャップ
や最大現像巾と記録紙巾とのギャップにおいても、微量
のトナーが存在しているため転写ロールを汚し、記録紙
の裏面の汚れが発生する。このような不具合に対して、
特開昭56−126874号公報に開示されているよう
に、転写ロールの接離動及び感光体帯電巾を変えること
が提案されているが、近年のデジタル式画像形成装置で
用いられている反転現像システムつまり露光部現像方式
においては、記録紙巾の外側を非帯電にすると現像して
しまい、転写ロール汚れが増加することになり不具合を
解消できない。
【0003】さらに、実公昭55−19946号公報に
開示されている提案においては、記録紙巾に応じて転写
ロールが移動する為に、感光体長さより転写ロール移動
巾分のスペースが必要となり機械の大型化を招き、か
つ、センターレジシステムに対応出来ないという不具合
があった。また、特開平3−212672号公報に開示
されている提案においては、転写ロール表面層に離型剤
を含有させているが、転写ロールの構成が複雑になり、
製造工程の高精度化が要求され、コストアップになると
いう問題を有している。
【0004】本発明は上記問題を解決するものであっ
て、転写ロールの高コストかつ複雑な制御が一切不要と
なり、簡便な用紙裏面汚れ防止が可能となる画像形成装
置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の画像形成装置は、像担特体と、像担持体上に
静電的にトナー像を形成する手段と、前記トナー像を用
紙に静電気的に転写する接触転写装置と、前記用紙を前
記接触転写装置に搬送する手段とを備えた画像形成装置
において、前記像担持体と接触転写装置の接触部より上
流側において、前記用紙の接触転写装置と接触する面の
みに、離型剤を付与する離型剤付与手段を設けたことを
特徴とするものである。
【0006】
【作用】本発明においては、用紙は接触転写装置の上流
側の用紙搬送経路において、転写ロールと接触する面に
のみ、離型剤付与手段により、離型剤が付与され、用紙
は転写部にて転写ロールと接触するが、トナーに対する
離型性が向上しているため、転写ロール上に付着してい
るトナーは用紙の裏面に付着しない。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。図1は、本発明の画像形成装置の1実施例を示
す構成図である。像担持体1の周囲には、帯電装置2、
画像書き込み装置3、現像装置4、用紙搬送路5、接触
転写装置6およびクリーニング装置7が配設されてい
る。帯電装置2は直流電源8に接続された帯電ロール9
を備え、接触転写装置6は直流電源10に接続された転
写ロール11を備えている。
【0008】用紙搬送路5には、用紙カセット12、給
紙ロール13、用紙搬送路14および搬送ロール15を
経て用紙16が搬送される。用紙搬送路5の入口側と搬
送ロール15の間に離型剤付与手段17が配設されてい
る。離型剤付与手段17は、固体離型剤18と、これに
対向して配設される対向板19と、固体離型剤18の下
面に当接されるカム部材20、21と、カム部材20、
21を回動させるためのソレノイド22、23とから構
成され、離型剤付与手段17の上流側には用紙位置を検
知する用紙センサ24が設けられている。
【0009】図2は前記離型剤付与手段17の斜視図を
示している。固体離型剤18は、中央部18aと両側部
18b、18cとに分割され、中央部18aと両側部1
8b、18cで各々独立して駆動可能となっており、例
えばセンターレジ方式の場合、中央部18aがA4用紙
のサイズに対応し、中央部18aと両側部18b、18
cがB4用紙のサイズに対応するように構成している。
固体離型剤18の中央部18aおよび両側部18b、1
8cは、それぞれ支持部材26、27、28上に固定さ
れ、これら支持部材26〜27に3つのカム部材20、
21が当接されている。両側部のカム部材20は軸29
に固定され、中央部のカム部材21は軸29に回動自在
に支持されている。両側部のカム部材20の一方にソレ
ノイド22が連結され、中央部のカム部材21にソレノ
イド23が連結されている。
【0010】上記構成からなる本発明の作用について説
明する。像担持体1は、帯電装置2により一様帯電さ
れ、図示されない画像データ処理手段からの画像データ
に基づき、画像書き込み装置3により、画像部のみ露光
される。次に現像装置4により露光部のみトナーが現像
され、トナー像5は接触転写装置6において、転写ロー
ル11により用紙16に転写される。ここで、用紙16
は接触転写装置6の上流側の用紙搬送経路において、転
写ロール11と接触する面にのみ、離型剤付与手段17
により、離型剤25が付与される。転写ロール7と接触
する面に離型剤25が付与された用紙16は、転写部に
て転写ロール11と接触するが、トナーに対する離型性
が向上しているため、転写ロール11上に付着している
トナーは用紙16の裏面に付着しない。従って、転写ロ
ール11の汚れによる、用紙16の裏面汚れは確実に防
止出きることになる。
【0011】前記離型剤の付与は用紙サイズに対応して
付与させる。すなわち、図示しない画像形成装置の制御
回路は、用紙カセット12の用紙サイズがA4かB4か
を検知し、固体離型剤18の中央部18aのみ上昇させ
るか、中央部18aおよび両側部18b、18cの両者
を上昇させるかを判断する。さらに、搬送ロール15よ
り給紙された用紙16は、用紙センサ24より位置が検
知され、図3に示されるタイミングtd1 後に、ソレノ
イド22、23を作動させ、td2 =(tp−2×td
1 )の時間、用紙16の裏面に固体離型剤18を圧着
し、離型剤25を付与する。
【0012】ここで、固体離型剤18を常時圧着しない
理由は、対向板19に離型剤が付着し用紙16の表面、
すなわち像担持体1と接触する面に離型剤が付着するこ
とになり、本来転写すべきトナーに対しても離型性を示
し、転写性を低下させてしまうからである。従って、ソ
レノイド作動時間、用紙長さのバラツキ等を考慮し、用
紙16の先端及び後端に対し、時間td1 だけずらして
ソレノイド22、23を作動させる必要がある。なお、
td1 については、通常プリントでは1〜3mm長さ相
当であれば、画像品質上問題ない。
【0013】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、転写ロールの構成が発泡ウレタン等の単一層で
可能となり、低コストとなる。また、転写ロールの接離
及び移動等の手段が不要となり、小型、低コストとな
る。さらに、転写ロールを高圧印加制御するクリーニン
グサイクルが不要となり、高圧電源及び制御回路が小
型、低コストとなる。以上のように転写ロールの高コス
トかつ複雑な制御が一切不要となり、簡便な用紙裏面汚
れ防止が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の1実施例を示す構成図
である。
【図2】図1の離型剤付与手段の斜視図である。
【図3】本発明におけるソレノイドの駆動タイミングを
説明するための図である。
【符号の説明】
1…像担持体、2…帯電装置、3…画像書き込み装置、
4…現像装置 5…用紙搬送路、6…接触転写装置、11…転写ロール 17…離型剤付与手段、18…固体離型剤、19…対向
板 20、21…カム部材、22、23…ソレノイド

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】像担特体と、像担持体上に静電的にトナー
    像を形成する手段と、前記トナー像を用紙に静電気的に
    転写する接触転写装置と、前記用紙を前記接触転写装置
    に搬送する手段とを備えた画像形成装置において、前記
    像担持体と接触転写装置の接触部より上流側において、
    前記用紙の接触転写装置と接触する面のみに、離型剤を
    付与する離型剤付与手段を設けたことを特徴とする画像
    形成装置。
  2. 【請求項2】前記離型剤付与手段は、複数に分割され、
    用紙サイズ検知手段により検出されたサイズ情報をもと
    に用紙の所定範囲のみに付与することを特徴とする請求
    項1に記載の画像形成装置。
JP3135694A 1994-03-01 1994-03-01 画像形成装置 Pending JPH07239616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3135694A JPH07239616A (ja) 1994-03-01 1994-03-01 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3135694A JPH07239616A (ja) 1994-03-01 1994-03-01 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07239616A true JPH07239616A (ja) 1995-09-12

Family

ID=12328960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3135694A Pending JPH07239616A (ja) 1994-03-01 1994-03-01 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07239616A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5870650A (en) * 1996-07-18 1999-02-09 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus having a device to apply a release agent to a surface of a transfer roller
JP2001083815A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2011158863A (ja) * 2010-02-04 2011-08-18 Ricoh Co Ltd 粘着剤塗布装置、画像形成装置及び粘着材塗布方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5870650A (en) * 1996-07-18 1999-02-09 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus having a device to apply a release agent to a surface of a transfer roller
JP2001083815A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2011158863A (ja) * 2010-02-04 2011-08-18 Ricoh Co Ltd 粘着剤塗布装置、画像形成装置及び粘着材塗布方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5297678B2 (ja) 画像形成装置
JP2000267473A (ja) 画像形成装置
US6643484B2 (en) Image forming apparatus including image bearing member rotatable at different peripheral velocities
JP3117454B2 (ja) ベルト搬送装置
CN101206433A (zh) 成像装置及其控制方法
JPH07239616A (ja) 画像形成装置
JP2001324841A (ja) 画像形成装置
JP2004189345A (ja) 用紙搬送装置及び用紙搬送方法
JP3748074B2 (ja) 画像形成装置
JP3592437B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3891294B2 (ja) 画像形成装置
JP3832589B2 (ja) 画像形成装置
JP3832588B2 (ja) 画像形成装置
JPH09114278A (ja) 画像形成装置の転写装置
JP3598193B2 (ja) 画像形成装置
JP3163950B2 (ja) 画像形成装置
JP2000338792A (ja) 画像形成装置
JP3844078B2 (ja) 画像形成装置
JP2000267471A (ja) 電子写真印刷装置
JP2002082535A (ja) 転写タイミング調整装置
JPH06167899A (ja) 画像形成装置
JPH11305560A (ja) 電子写真印刷方法及び装置
JPH0635239Y2 (ja) 電子写真記録装置
KR100285746B1 (ko) 전사롤러의눌림방지장치
JPH10133438A (ja) 電子写真画像形成装置