JPH07238779A - シールド掘削機のテールクリアランス計測装置 - Google Patents

シールド掘削機のテールクリアランス計測装置

Info

Publication number
JPH07238779A
JPH07238779A JP6032395A JP3239594A JPH07238779A JP H07238779 A JPH07238779 A JP H07238779A JP 6032395 A JP6032395 A JP 6032395A JP 3239594 A JP3239594 A JP 3239594A JP H07238779 A JPH07238779 A JP H07238779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tail clearance
tail
segment
jack
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6032395A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Furui
道夫 古井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP6032395A priority Critical patent/JPH07238779A/ja
Publication of JPH07238779A publication Critical patent/JPH07238779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 テールクリアランスの計測を自動化でき、
部品点数の大幅な減少、小型化を併せ達成できて、テ
ール内に装備できる上に、製作コストを低減でき、環
境の如何に係わらず精度良く計測できる。 【構成】 通常は、楔状治具2がA位置(実線位置)に
後退しており、セグメント4の外周面とテールプレート
の内周面との間のテールクリアランスCを計測するとき
には、セグメント4の端面6をセグメント端面検出器5
により検出し、次いでテールクリアランス計測用ジャッ
キ1を伸長方向に作動させて、楔状治具2をB位置(二
点鎖線位置)に前進させ、セグメント4の端面6に接触
させて、そのときのテールクリアランス計測用ジャッキ
1の伸び量からテールクリアランスCを換算する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シールド掘削機本体の
後部内周とトンネル内壁に沿って組み立てられたセグメ
ントの外周との間の隙間(テールクリアランス)を計測
するシールド掘削機のテールクリアランス計測装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のシールド掘削機を図2により説明
すると、3がシールド掘削機本体、3aがテールプレー
ト、3bがシールドジャッキ、4がセグメント、7がス
クリューコンベア、8がシールド掘削機本体3の前部に
回転可能に取付けたカッター、9がシールド掘削機後部
のテールプレートの内部に設置したエレクタである。
【0003】上記図2に示すシールド掘削機を用いてト
ンネルを構築する際には、シールド掘削機本体3が所定
距離掘進したら、シールド掘削機本体3の後方でトンネ
ルの内壁に沿ってセグメント4を組み立てる。セグメン
ト4の組み立ては、シールド掘削機本体3後部のテール
プレートの内部に設置したエレクタ9を用いて行われ
る。
【0004】シールド掘削機本体3の掘進の際には、組
み立てられたセグメント4の外周面とシールド掘削機本
体3後部のテールプレートの内周面との間のテールクリ
アランス(図3のC参照)が所定の距離に納まっている
か否かが測定され、シールド掘削機本体3が直線状の経
路に沿って掘進するとき、テールクリアランスが所定の
距離に納まっていない場合には、シールド掘削機本体3
が真っ直ぐに前進していないことを意味し、このような
場合には、シールドジャッキ3bの推力を変えたり、選
択するシールドジャッキ3bを変更したりし、シールド
掘削機本体3の方位を修正して、テールクリアランスを
矯正する。
【0005】このシールド掘削機の方位の修正は、後の
セグメント4の組み立てに支障を来さないためにも必要
である。このセグメント4の外周面とテールプレートの
内周面との間のテールクリアランスの測定は、作業員の
手作業に頼るところが多く、その際、作業員は、セグメ
ントとテールプレートとの間にスケールを当てて測定し
たりしている。
【0006】なおスケールの代わりに、超音波センサ、
レーザセンサ、近接スイッチ等の計測機器を使用して、
セグメントの外周面とテールプレートの内周面との間の
テールクリアランスを測定する場合もある。図2は、テ
ールクリアランスの測定を自動的に行うテールクリアラ
ンス計測装置の従来例を示している。
【0007】3がシールド掘削機本体、1がシールド掘
削機本体3に取付けたテールクリアランス計測用ジャッ
キ、2がテールクリアランス計測用ジャッキ1の先端部
に取付けた楔状治具、5がシールド掘削機本体3に取付
けたセグメント端面検出器、4がセグメント、6がセグ
メント4の端面である。通常は、楔状治具2がA位置
(実線位置)に後退しており、セグメント4の外周面と
テールプレートの内周面との間のテールクリアランスC
を計測するときには、セグメント4の端面6をセグメン
ト端面検出器5により検出し、次いでテールクリアラン
ス計測用ジャッキ1を伸長方向に作動させて、楔状治具
2をB位置(二点鎖線位置)に前進させ、セグメント4
の端面6に接触させて、そのときのテールクリアランス
計測用ジャッキ1の伸び量からテールクリアランスCを
換算する。
【0008】なおテールクリアランス計測用ジャッキ1
は、セグメント幅+余裕代のストローク、即ち、110
0mm〜1500mmのストロークを必要としている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】前記のように作業員に
よる計測では、計測作業に手間がかかる上に、正確な計
測が困難である。またこの作業員による計測は、シール
ド掘削機の自動掘進、自動方向制御等の一連の自動化作
業にとって障害になっている。また前記超音波センサ、
レーザセンサ等を使用する場合には、センサ自体が大
きくて、テール内に装備できない。微小隙間(50m
m以下)の計測には、適さない。例えばテールプレー
トとセグメントとの間に土砂や水が侵入している場合、
この環境に弱くて、水に漬かると、使用できなくなる。
【0010】また前記近接スイッチを使用する場合に
は、出力がON/OFFのみであって、計測レンジが
狭い。計測レンジを広げようとすると、感度の異なる
複数個の近接スイッチを設置しなければならなくて、コ
スト高になる。出力がアナログ的でないため、自動方
向制御のデータとして活用し難い。また前記図2に示す
シールド掘削機のテールクリアランス計測装置は、セグ
メント幅を全ての位置で計測する場合、セグメント幅と
同等のジャッキストロークが必要になって、計測装置が
大型化するとともに、セグメント端面6までの位置をセ
グメント端面検出器5により検出する必要があって、操
作が面倒になるという問題があった。
【0011】本発明は前記の問題点に鑑み提案するもの
であり、その目的とする処は、テールクリアランスの
計測を自動化でき、部品点数の大幅な減少、小型化を
併せ達成できて、テール内に装備できる上に、製作コス
トを低減でき、環境の如何に係わらず精度良く計測で
きるシールド掘削機のテールクリアランス計測装置を提
供しようとする点にある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のシールド掘削機のテールクリアランス計
測装置は、シールドジャッキのスプレッダーにストロー
ク計を内蔵したテールクリアランス計測用ジャッキを取
付け、同ジャッキの先端部に楔形状の計測部材を取付け
ている。
【0013】
【作用】本発明のシールド掘削機のテールクリアランス
計測装置は前記のように構成されており、シールドジャ
ッキのスプレッダーに取付けたテールクリアランス計測
用ジャッキを伸長方向に作動して、楔形状の計測部材を
セグメントの端面に接触させ、ジャッキのストロークを
ジャッキに内蔵したストローク計により計測して、これ
をテールクリアランスに換算する。
【0014】
【実施例】次に本発明のシールド掘削機のテールクリア
ランス計測装置を図1に示す一実施例により説明する
と、14がシールドジャッキのスプレッダー、11がス
プレッダー14に取付けたテールクリアランス計測用ジ
ャッキで、ジャッキ11には、ストローク計(図示せ
ず)が内蔵されている。
【0015】12がジャッキ11の先端部に取付けた楔
形状の計測部材、15がセグメント、16がセグメント
15の端面、17がジャッキ11の駆動源用ケーブル、
18がストローク計用ケーブルである。次に前記図1に
示すシールド掘削機のテールクリアランス計測装置の作
用を具体的に説明する。
【0016】通常は、シールドジャッキのスプレッダー
14に取付けたテールクリアランス計測用ジャッキ11
を縮み方向に作動して、楔形状の計測部材12をA位置
(実線位置)に後退させておき、セグメント15の外周
面とテールプレート13の内周面との間のテールクリア
ランスCを計測するときには、テールクリアランス計測
用ジャッキ11を伸長方向に作動し、楔形状の計測部材
12をB位置(二点鎖線位置)に前進させて、セグメン
ト15の端面16に接触させ、ジャッキ11のストロー
クをジャッキ11に内蔵したストローク計により計測し
て、これをテールクリアランスCに換算する。
【0017】
【発明の効果】本発明のシールド掘削機のテールクリア
ランス計測装置は前記のようにシールドジャッキのスプ
レッダーに取付けたテールクリアランス計測用ジャッキ
を伸長方向に作動して、楔形状の計測部材をセグメント
の端面に接触させ、ジャッキのストロークをジャッキに
内蔵したストローク計により計測して、これをテールク
リアランスに換算するので、テールクリアランスの計測
を自動化できる。
【0018】また前記従来のテールクリアランス計測装
置(図2参照)で必要としていたセグメント端面検出器
等を不要にでき、テールクリアランス計測装置の部品点
数の大幅な減少、小型化を併せ達成できて、同計測装置
をテール内に装備できる上に、製作コストを低減でき
る。またストローク計をジャッキに内蔵したので、例え
ばテールプレートとセグメントとの間に土砂や水が侵入
していても、この環境に影響されずに精度良く計測でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシールド掘削機のテールクリアランス
計測装置の一実施例を示す側面図である。
【図2】従来のシールド掘削機を示す縦断側面図であ
る。
【図3】従来のシールド掘削機のテールクリアランス計
測装置を示す側面図である。
【符号の説明】
11 テールクリアランス計測用ジャッキ 12 楔形状の計測部材 14 シールドジャッキのスプレッダー 13 テールプレート 15 セグメント 16 セグメント15の端面 17 ジャッキ11の駆動源用ケーブル 18 ストローク計用ケーブル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シールドジャッキのスプレッダーにスト
    ローク計を内蔵したテールクリアランス計測用ジャッキ
    を取付け、同ジャッキの先端部に楔形状の計測部材を取
    付けたことを特徴とするシールド掘削機のテールクリア
    ランス計測装置。
JP6032395A 1994-03-02 1994-03-02 シールド掘削機のテールクリアランス計測装置 Pending JPH07238779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6032395A JPH07238779A (ja) 1994-03-02 1994-03-02 シールド掘削機のテールクリアランス計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6032395A JPH07238779A (ja) 1994-03-02 1994-03-02 シールド掘削機のテールクリアランス計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07238779A true JPH07238779A (ja) 1995-09-12

Family

ID=12357772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6032395A Pending JPH07238779A (ja) 1994-03-02 1994-03-02 シールド掘削機のテールクリアランス計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07238779A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2740895A3 (de) * 2012-12-07 2016-04-20 Geodata Messtechnik GmbH Tübbing-Abstandssensor für Tunnelbohrmaschine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2740895A3 (de) * 2012-12-07 2016-04-20 Geodata Messtechnik GmbH Tübbing-Abstandssensor für Tunnelbohrmaschine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI71601C (fi) Anordning foer att kontrollera graevningsdjup.
JPH07238779A (ja) シールド掘削機のテールクリアランス計測装置
JPS5833695A (ja) シ−ルド機によるトンネルの自動掘進工法
JP2871360B2 (ja) シールド機のテールクリアランス計測装置
JP2692772B2 (ja) テールクリアランスの計測方法及び計測装置
JP2645513B2 (ja) シールドマシンにおけるテールクリアランスの測定方法及びその測定装置
JP2809380B2 (ja) シールド掘削機のテールクリアランス計測装置及びシールド掘削機の姿勢制御装置
JPH0344197B2 (ja)
JP2564751B2 (ja) テールクリアランス計測方法及び装置
JP2573238Y2 (ja) シールド掘進機の掘進量測定装置
JPH06102959B2 (ja) シ−ルド掘進機
JP2594851Y2 (ja) トンネル覆工用セグメントの位置合せ装置
JP2001065286A (ja) トンネル掘削機の位置検出装置
JPH1037684A (ja) シールド掘削機
JPH07224598A (ja) シ−ルドセグメントの組立方法
JPH06272473A (ja) シールド掘削機のテールクリアランス計測装置
JPH0352315Y2 (ja)
JPS6311795A (ja) シ−ルド掘削機の掘削方向制御方法
JPH0650036B2 (ja) シ−ルド掘進機のテ−ルクリアランス計測装置
JPH0423996Y2 (ja)
JPS63265098A (ja) シ−ルド機のテ−ルクリアランス測定方法
JPH0355647Y2 (ja)
JPH0630950Y2 (ja) シールド掘進機のテールクリアランス自動計測装置
JPH1193569A (ja) シールド掘進機のテールクリアランス計測装置
JPH07544Y2 (ja) シールド掘削機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990511