JPH0723795U - 高所作業車の作業台規制装置 - Google Patents

高所作業車の作業台規制装置

Info

Publication number
JPH0723795U
JPH0723795U JP5970793U JP5970793U JPH0723795U JP H0723795 U JPH0723795 U JP H0723795U JP 5970793 U JP5970793 U JP 5970793U JP 5970793 U JP5970793 U JP 5970793U JP H0723795 U JPH0723795 U JP H0723795U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
detecting means
workbench
extension amount
failure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5970793U
Other languages
English (en)
Inventor
昌彦 梅山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Corp
Original Assignee
Aichi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Corp filed Critical Aichi Corp
Priority to JP5970793U priority Critical patent/JPH0723795U/ja
Publication of JPH0723795U publication Critical patent/JPH0723795U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 作業台の揚程を検出するためのブーム伸縮
量、起伏角を検出する検出手段が故障しても、所定範囲
内でのブーム作動を行うことのできる高所作業車の作業
台規制装置を得る。 【構成】 作業台7の実揚程を、ブーム伸長量検出手段
とブーム起伏角検出手段からの検出信号に基づいて演算
手段が算出すると共に、規定高さHaを超えるブームの
作動を規制するブーム作動規制手段を備えている。そし
て、ブーム伸長量検出手段の故障時には、ブームの伸長
量を最長とし、ブーム起伏角検出手段の故障時には、ブ
ームの起仰角を最大として演算手段が実揚程の算出を行
う。これにより、作業台7の実揚程を算出するためのブ
ーム伸長量検出手段あるいは、ブーム起伏角検出手段が
故障した場合には、作業台7の作動可能範囲はIあるい
は、IVとなるが、規定高さHaを超えることなく作業
台7を作動させることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、起伏、伸縮が自在なブームの先端に取り付けられた作業台の移動範 囲を規制することができる高所作業車に関し、さらには、作業台を垂直方向に移 動させる場合に、ブームの起伏、伸縮作動をコントロールする高所作業車の作業 台規制装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
車体上に伸縮、起伏等が自在なブームを配設し、このブームの先端に作業台を 取り付けた高所作業車においては、作業時にはブームを起伏、伸縮させることに より作業台を任意の作業位置に移動させて作業を行う。 ここで、高所作業車を用いて規定の高さ(例えば、10m以上)の高所で作業 を行う場合には特別の免許が必要となる。このため、通常の高所作業車において は作業台の揚程(高所作業車が停車している地上面から作業台までの高さ)が1 0mを超えないように規制することが多い。
【0003】 ここで、作業台の揚程は、ブームの伸長量と、起伏角によって変化するわけで あるが、上記のような高所作業車においては、水平方向の作業範囲(作業半径) をなるべく広くとって作業効率の向上を図るために、ブームの最大伸長量をブー ムの起仰角を最大角とした場合には作業台の揚程が10mを超えるブームの伸長 量となるように構成されている。 このため、作業台の揚程が9.9mに達した時点でそれ以上のブームの伸長あ るいは起仰作動を規制することにより、作業台の揚程が10mを超えないように していた。
【0004】 この作業台の揚程の検出は、ブームの伸長量を検出する伸長量検出手段および 、ブームの起伏角を検出する起伏角検出手段からの検出信号に基づいてコントロ ーラによって演算することによりなされる。 そして、いずれかの検出手段が故障した場合には、作業台の揚程が10mを超 えることがないようにするためブームの作動を全て規制するようにしていた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、検出手段の故障時において、ブームの作動を全て規制すると、 作業を続行することができなくなるのはもちろんのこと、ブームを倒伏、縮小さ せてブームの格納作動も行うことができなくなるという問題があった。
【0006】 本考案は、このような問題に鑑みてなされたものであり、作業台の揚程を検出 するためのブーム伸縮量、起伏角を検出する検出手段が故障しても、所定範囲内 でのブーム作動を行うことのできる高所作業車の作業台規制装置を提供すること を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本考案に係る作業台規制装置を備えた高所作業 車においては、車体上に起伏、伸縮作動が自在に配設されたブームの先端に取り 付けられた作業台の実揚程を、ブーム伸長量検出手段とブーム起伏角検出手段か らの検出信号に基づいて演算手段が算出し、所定揚程を超えるブームの作動を規 制するブーム作動規制手段を備えている。 そして、伸長量故障検出手段によりブーム伸長量検出手段の故障が検出された ときは、ブームの伸長量を最長として演算手段が実揚程の算出を行い、起伏角故 障検出手段によりブーム起伏角検出手段の故障が検出されたときは、ブームの起 仰角を最大として演算手段が実揚程の算出を行う。
【0008】
【作用】
このような作業台規制装置では、作業台の実揚程を算出するためのブーム伸長 量検出手段あるいは、ブーム起伏角検出手段が故障した場合には、故障した検出 手段の伸長量、起仰角を最大として実揚程の算出を行う。これにより、作業台の 作動可能範囲は狭くはなるが、設定揚程を超えることなく作業台を作動させるこ とができるため、ブームの格納作動等は行うことができる。
【0009】
【実施例】
以下、図面を参照して本考案の好ましい実施例について説明する。 本考案に係るブーム起伏装置を有した高所作業車の一例を図1に示している。 この高所作業車は、車体1に対して旋回自在な旋回台2を有しており、この旋回 台2には起伏自在に伸縮ブーム3が取り付けられている。 この伸縮ブーム3はテレスコピックに(入れ子式に)伸縮自在な基端ブーム3 a、中間ブーム3bおよび先端ブーム3cからなり、基端ブーム3aが旋回台2 に支軸2aを介して枢支されて起伏自在となっている。伸縮ブーム3は内部に配 設された伸縮シリンダ(図示せず)により伸縮作動され、この伸縮量はブーム3 に内蔵されたブーム伸縮量検出手段により検出される。
【0010】 ブーム3は、旋回台2と基端ブーム3aとの間に配設された起伏シリンダ4に より起伏作動され、この起伏角度はブーム3あるいは旋回台2に配設されたブー ム起伏角検出手段により検出される。起伏シリンダ4は、ボトム側が枢支ピン4 bによって旋回台2に枢支され、ロッド側が枢支ピン4aによって基端ブーム3 aに枢支されている。
【0011】 先端ブーム3cの先端にはピン3dにより枢支されて上下に揺動自在に支持部 材6が取り付けられている。この支持部材6は垂直ポスト6aを有し、垂直ポス ト6aに作業台7のブラケット7aが回動自在に取り付けられており、これによ り、作業台7は支持部材6により首振り自在に支持されている。ブラケット7a は垂直ポスト6aの下側フランジ6b上に載置されて取り付けられている。
【0012】 作業台7には作業者Mが搭乗するため、作業台7はブーム3の起伏の如何に拘 らず常時水平に保持する必要があり、上レベリングシリンダ5aと下レベリング シリンダ5bとから構成されるレベリング装置が取り付けられている。 このように先端ブーム3cの先端部に取り付けられた作業台7の上部には、作 業者Mがブーム3の起伏、伸縮、旋回作動等の作動制御を行うための操作装置1 2が取り付けられている。 そして、作業者Mは、操作装置12を操作することにより、作業台7を所望の 位置に移動させることにより効率よく高所作業を行うことができる。
【0013】 ここで、ブーム3の作動時には、ブーム3および、作業台7の重量によって、 車体1を転倒させる方向にモーメント(以下「転倒モーメント」と称する)が作 用する。そこで、この転倒モーメントに抗して車体1を安定に支持できるように 、車体1の前後左右にはジャッキ9が配設されている。 しかしながら、ブーム3の伸長量および、起伏角によっては、この転倒モーメ ントが大きくなり、ジャッキ9によって車体1を支持しきれなくなる場合がある 。このため、上記のように構成された高所作業車においては、ブーム3に作用す るモーメントを測定し、車体1が不安定になるおそれが生じる転倒モーメントに 達した場合には、それ以上転倒モーメントが大きくなる方向へのブーム3の起伏 、伸長作動を規制するモーメントリミッタを設けている。
【0014】 このモーメントリミッタにおける転倒モーメントの測定は、旋回台2と起伏シ リンダ4を枢支する枢支ピン4bおよび、旋回台2と下レベリングシリンダ5b を枢支する枢支ピン5cにロードセル(図示せず)を組み込み、そのたわみ量を 検出することにより行っている。
【0015】 さらに、上記のように構成された高所作業車においては、作業台7の揚程(地 面から作業台7までの高さ)を規制する作業台規制装置が設けられている。 この作業台規制装置は、作業台7が予め設定された所定揚程を超えないように ブーム3の起伏、伸縮作動を規制することにより、作業台7の実揚程を規制する ものである。
【0016】 この作業台規制装置は、図2に示すように、ブーム伸縮量検出手段23、伸縮 量故障検出手段24、ブーム起伏角検出手段25、起伏角故障検出手段26およ び、コントローラ20から構成されている。このコントローラ20には、上記各 検出手段23〜26からの検出信号の他、荷重検出手段11からの検出信号も送 信される。 そして、コントローラ20内に設けられた所定揚程設定手段28によって設定 された規定高さ(所定揚程)までの範囲内(作動可能範囲)において、操作装置 12からの操作信号に基づき、ブーム3の各作動を行うブーム作動手段27も備 えて構成されている。
【0017】 作業台7の地上からの実際の距離(実揚程)は、ブーム伸長量検出手段23お よびブーム起伏角検出手段25からの検出信号に基づいて、コントローラ20内 に設けられた演算器(演算手段)21によって算出される。
【0018】 次に、図3を参照して作動可能範囲について説明する。 作動可能範囲は、図において斜線部で表す領域Iと領域IIを合わせた範囲で ある。ここで、点0は、基端ブーム3aが旋回台2に枢支される支軸2aの点で あり、規制ラインB1は、最大起仰角(80゜)におけるブーム3の先端部の点 Pの移動可能な軌跡である。また、規定高さHaは、所定揚程設定手段28によ って設定された高さであり、地上から9.9mの高さであって、高所作業時に作 業者が特別の免許を必要とする高さ(10m)を超えない高さである。
【0019】 規制ラインB3は、ブーム3の重量および、作業台7に載置された作業装置等 の重量(荷重検出手段からの検出信号)に基づいて、転倒モーメントに車体が抗 することができるモーメント内となるブーム3の起伏角および、伸縮量(モーメ ントリミッタによるブーム3の作動が規制される起伏角および、伸縮量)におけ るブーム3の先端部の点Pの移動可能な軌跡を表している。
【0020】 例えば、規定高さHaにおける最大伸長時のブーム3の先端が位置P1にある 場合において、そのままブーム3の倒伏作動を行うと二点鎖線B4で示すような 軌跡をたどることとなるが、これでは転倒モーメントが大きくなってしまうため 、モーメントリミッタによってブーム3の倒伏作動を規制する。 そして、ブーム3の縮小作動を行うことにより、点Pが規制ラインB3より内 側に位置した場合には、再度ブーム3の倒伏作動を許容する。これにより、転倒 モーメントが大きくなることなく、安全に作業を行うことができる。
【0021】 なお、規制ラインB5は、ブーム3の全縮状態におけるブーム3の先端部の点 Pの軌跡である。したがって、規制ラインB5で囲まれた領域IIIには作業台 7を移動させることができない。
【0022】 ここで、ブーム伸縮量検出手段23の故障により、ブーム3の伸縮量の測定が 不可能になった場合の作業台規制装置の作動について、さらに図3を用いて説明 する。 ブーム伸縮量検出手段23が故障した場合、作業台規制装置は、ブーム3の伸 長量が最長の状態における規制高さHaでのブーム3の先端の点P1の位置でブ ーム3の起伏を規制する。このため、ブーム3の伸長量が最長であっても、作業 台7が規定高さHaを超えることがない。 したがって、伸縮量故障検出手段24によりブーム伸縮量検出手段23の故障 が検出された場合には、演算器21はブーム3の伸長量を最長として実揚程の算 出を行う。これにより、ブーム3の起仰角は規制ラインB2に達した時点で規制 されるため、実際のブーム長がどのような値の時でも、作業台7が規定高さHa を超えることがなく、領域Iの範囲内においてブーム3の作動を行うことができ る。
【0023】 なお、ブーム伸縮量検出手段23が故障した場合であっても、ブーム3の伸縮 作動は行うことができると共に、モーメントリミッタも作動するため、規制ライ ンB3から点Pが出ることがない。 したがって、転倒モーメントが増加することなく安全に作業を行うことができ る。
【0024】 次に、ブーム起伏角検出手段25の故障により、ブーム3の起伏角の測定が不 可能になった場合の作業台規制装置の作動について図4を参照して説明する。 この場合、ブーム3の起仰角が最大の状態において、作業台7の規定高さHa を超えないブーム3の伸長量(作業半径Raとなる伸長量)で伸長作動を規制す る。このため、起仰角が最大であっても作業台7が規定高さHaを超えることが ない。 したがって、起伏角故障検出手段26によりブーム起伏角検出手段25の故障 が検出された場合には、演算器21はブーム3の起伏角を最大として実揚程の算 出を行う。これにより、ブーム3の伸長量は、ブーム3の先端部の点Pが、規制 ラインB6に達した時点で規制されるため、実際の起伏角がどのような角度であ っても作業台7が規定高さHaを超えることがなく、領域IVの範囲内において ブーム3の作動を行うことができる。
【0025】
【考案の効果】
以上のように、本考案に係る高所作業車の作業台規制装置は、作業台の実揚程 を、ブーム伸長量検出手段とブーム起伏角検出手段からの検出信号に基づいて算 出する演算手段を備えると共に、所定揚程を超えるブームの作動を規制するブー ム作動規制手段を備えている。そして、伸長量故障検出手段によりブーム伸長量 検出手段の故障が検出されたときは、ブームの伸長量を最長として実揚程の算出 を行い、起伏角故障検出手段によりブーム起伏角検出手段の故障が検出されたと きは、ブームの起仰角を最大として実揚程の算出を行う。 これにより、作業台の実揚程を算出するためのブーム伸長量検出手段あるいは 、ブーム起伏角検出手段が故障した場合に、演算手段は、故障した検出手段の伸 長量、起仰角を最大として実揚程の算出を行う。したがって、作業台の作動可能 範囲は狭くはなるが、設定揚程を超えることなく作業台を作動させることができ るため、ブームの格納作動等は行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る作業台規制装置を備えた高所作業
車の側面図である。
【図2】上記作業台規制装置のブロック図である。
【図3】上記作業台規制装置におけるブーム伸縮量検出
手段の故障時の作動可能範囲を表した模式図を(A)に
示し、上記作業台規制装置におけるブーム起伏角検出手
段の故障時の作動可能範囲を表した模式図を(B)に示
している。
【符号の説明】
1 車体 3 伸縮ブーム 4 起伏シリンダ 7 作業台 9 ジャッキ 12 操作装置

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体上に起伏、伸縮作動が自在に配設さ
    れたブームと、 前記ブームの先端に取り付けられた作業台と、 前記ブームの伸長量を検出するブーム伸長量検出手段
    と、 このブーム伸長量検出手段の故障を検出する伸長量故障
    検出手段と、 前記ブームの起伏角を検出するブーム起伏角検出手段
    と、 このブーム起伏角検出手段の故障を検出する起伏角故障
    検出手段と、 前記ブーム伸長量検出手段および前記ブーム起伏角検出
    手段からの検出信号に基づいて実揚程の算出を行う演算
    手段と、 この演算手段により算出された作業台の実揚程が所定揚
    程を超える前記ブームの作動を規制するブーム作動規制
    手段とからなる高所作業車の作業台規制装置であって、 前記演算手段が、前記伸長量故障検出手段により前記ブ
    ーム伸長量検出手段の故障が検出されたときは前記ブー
    ムの伸長量を最長として前記実揚程の算出を行い、前記
    起伏角故障検出手段により前記ブーム起伏角検出手段の
    故障が検出されたときは前記ブームの起仰角を最大とし
    て前記実揚程の算出を行うことを特徴とする高所作業車
    の作業台規制装置。
JP5970793U 1993-10-08 1993-10-08 高所作業車の作業台規制装置 Pending JPH0723795U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5970793U JPH0723795U (ja) 1993-10-08 1993-10-08 高所作業車の作業台規制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5970793U JPH0723795U (ja) 1993-10-08 1993-10-08 高所作業車の作業台規制装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0723795U true JPH0723795U (ja) 1995-05-02

Family

ID=13120963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5970793U Pending JPH0723795U (ja) 1993-10-08 1993-10-08 高所作業車の作業台規制装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0723795U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0723795U (ja) 高所作業車の作業台規制装置
JP4658463B2 (ja) 高所作業車の制御装置
JP4080853B2 (ja) 高所作業車
JP3117902B2 (ja) 高所作業車の作業範囲規制装置
JP2548983Y2 (ja) 屈伸型高所作業車の作業範囲規制装置
JP4050890B2 (ja) ブーム作業車
JP3600774B2 (ja) 高所作業車のアウトリガ作動制御装置
JPH0724392Y2 (ja) ブーム作業車の過負荷防止装置
JP3923362B2 (ja) 高所作業車の安全装置
JP3068419B2 (ja) 高所作業車の安全装置
JP2003238092A (ja) 高所作業車の作動制御装置
JP3428509B2 (ja) 高所作業車
JP3886093B2 (ja) ブーム作業車の安全装置
JP3658183B2 (ja) 高所作業車の規制制御装置
JP3712568B2 (ja) 作業車の作動規制装置
JP2001206692A (ja) 高所作業車の制御装置
JP2003321196A (ja) 高所作業車
JP2002020095A (ja) 高所作業装置
JPH0721512Y2 (ja) 高所作業車のブーム作動規制装置
JPH0723798U (ja) 高所作業車の安全装置
JPH0519298U (ja) 高所作業車の制御装置
JP3934849B2 (ja) 作業用車両の転倒防止装置
JP3872699B2 (ja) 高所作業車の安全装置
JP4766753B2 (ja) 高所作業車の第二伸縮ブーム作動範囲規制装置
JP2002255495A (ja) 高所作業車の荷重検出装置