JPH0723771Y2 - カメラの露出演算装置 - Google Patents

カメラの露出演算装置

Info

Publication number
JPH0723771Y2
JPH0723771Y2 JP1988157170U JP15717088U JPH0723771Y2 JP H0723771 Y2 JPH0723771 Y2 JP H0723771Y2 JP 1988157170 U JP1988157170 U JP 1988157170U JP 15717088 U JP15717088 U JP 15717088U JP H0723771 Y2 JPH0723771 Y2 JP H0723771Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aperture value
program
shutter speed
change amount
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988157170U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01162332U (ja
Inventor
学 井上
明彦 藤野
政昭 中井
Original Assignee
ミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミノルタ株式会社 filed Critical ミノルタ株式会社
Priority to JP1988157170U priority Critical patent/JPH0723771Y2/ja
Publication of JPH01162332U publication Critical patent/JPH01162332U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0723771Y2 publication Critical patent/JPH0723771Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、プログラムによって決められたシャッター秒
時及び絞り値を、操作により変更できると共に一旦その
操作により与えた変更量をリセットできるカメラの露出
演算装置に関する。
従来の技術 従来、被写体の輝度情報及びフィルム感度情報を入力と
し、これに基づいて、一定の関係を持ったシャッター秒
時及び絞り値を決定するプログラム露出装置を備えたカ
メラにおいて、操作スイッチの操作により、上記シャッ
ター秒時及び絞り値を変更すると共に、リセットスイッ
チを設けてこのスイッチの操作によって上記操作スイッ
チにより与えた変更量をリセットし、基準のプログラム
のシャッター秒時及び絞り値にもどす構成が特開昭54-1
38431号に開示されている。
考案が解決しようとする問題点 上記特開昭54-138431号公報に開示された構成では、一
度、基準のプログラム線図によって決められたシャッタ
ー秒時及び絞り値を操作スイッチの操作により変更した
とき、上記操作スイッチと逆の作用の操作スイッチ或い
はリセットスイッチが操作されない限り、上記与えられ
た変更量が記憶されたままとなる。又、設定された変更
量に基づいた撮影または露出制御装置の測光・表示が行
なわれるのは1回限りの場合が多いので、次の撮影また
は測光・表示のときに、操作スイッチの操作により与え
た変更量をリセットする必要があることに気が付かなけ
れば、撮影者の意図に反した写真となる。さらに操作ス
イッチに加えてリセットスイッチを設けることは、コス
トアップになるだけでなく、カメラの小型軽量化を図る
上で、好ましくない。
問題点を解決するための手段 本考案は、上記問題点を解決するために設定されている
変更量を解除することが適当であるときには、自動的に
その変更量を解除することができるカメラの露出制御装
置を提供することを目的とする。上記目的を達成するた
めに本考案は、測光手段と、手動操作に応答して上記測
光手段への給電を開始する供給手段と、測光手段の測光
値及びシャッター秒時と絞り値の組合せを表すグラフ上
に表される予め定められたプログラム線図に基づいてシ
ャッター秒時及び絞り値を算出するプログラム演算手段
と、上記算出されたシャッター秒時及び絞り値を表示す
る表示手段と、上記手動操作が解除されても所定時間は
上記表示手段によるシャッター秒時及び絞り値の表示を
保持する保持手段と、操作手段と、操作手段からの信号
により上記シャッター秒時及び絞り値を変更するための
変更量を設定する変更量設定手段と、変更量設定手段の
出力に対応して上記予め定められたプログラム線図から
上記グラフ上の異なる線図に変更する変更手段と、上記
保持手段の露出表示保持の解除に応答して上記変更量設
定手段の設定変更量をリセットするリセット手段と を備えている。
作用 給電手段は例えば測光スイッチへのオン操作に応答して
測光手段への給電を開始する。測光手段からの測光値及
び予め定められたプログラム線図に基づいてシャッター
秒時及び絞り値を算出する。そして撮影者が上記シャッ
ター秒時及び絞り値を変更すべく操作手段を操作する
と、変更量設定手段は操作手段からの信号を受けシャッ
ター秒時及び絞り値の変更量を設定し、この変更量に基
づいて上記予め定められたプログラム線図からそれとは
異なる線図に変更される。測光スイッチへのオン操作は
解除されても、保持手段によって所定時間は表示手段に
よるシャッター秒時及び絞り値の表示が保持されてお
り、上記保持手段の保持の解除に応答して上記変更量が
リセット手段によってリセットされる。
実施例 第2図に本考案の一実施例よる構成を示す。MCは、カメ
ラ全体の制御を行なうマイクロコンピューター(以下マ
イコンと言う)、(S1)は露出準備動作を行なわせるた
めのスイッチで、ONされるとマイコン(MC)に割込をか
け、マイコン(MC)をスタートさせる。(S2)は露出制
御動作を開始させるレリーズスイッチ、(SU),(SD)
は、プログラムモード時に決められたシャッター秒時及
び絞り値を変更させる(以下プログラムシフトと言う)
ためのプログラムシフト用スイッチでこれをONすること
によりプログラムのシフトの方向とシフト量の設定が可
能となる。(S1),(SM2)は露出モード設定スイッチ
であり、これらのスイッチのON/OFFの組み合わせによっ
て、絞り値及びシャッター秒時を操作により設定するマ
ニュアルモード(以下Mモード),絞り値を設定すると
自動的にシャッター秒時が決定される絞り優先モード
(以下Aモード),シャッター秒時を設定すると自動的
に絞り値が決定されるシャッター優先モード(以下Sモ
ード),絞り値及びシャッター秒時が自動的に決定され
るプログラムモード(以下Pモード)の4種類の露出モ
ードの選択が可能となる。上記プログラムシフト用スイ
ッチ(SU),(SD)及び露出モード設定用スイッチ(SM
1),(SM2)は、マイコン(MC)の入力ポートに接続さ
れ、マイコン(MC)のプログラムによって上記機能を実
現している。(IS)はフィルム感度等の露出情報を設定
する露出情報設定部、(LM)は被写体の輝度を測光し、
その測光出力をA/D変換し、デジタル値として出力する
測光部、(EX)は、マイコン(MC)からの信号を受け
て、絞り及びシャッターを制御する露出制御部、(DS)
はマイコン(MC)からの撮影情報を示す信号を受けてそ
れをデコードして表示する表示部である。(LN),(F
L)及び(AC)はカメラ本体に装着されるアクセサリー
であり、夫々交換レンズ、電子閃光装置及びその他のア
クセサリー類を示す。交換レンズ(LN)は、開放絞り値
や最大絞り値等のレンズの情報及びレンズが正しく装着
されているか否かを確認するため情報をバスラインに出
力する。電子閃光装置(FL)は、電子閃光装置が充電完
了したことを示す充電完了信号を含む種々のデータをバ
スラインに出力する。その他のアクセサリー類(AC)
は、例えばカメラの露出を制御できるデータバックやリ
モートコントロール撮影用レシーバー等であり、このア
クセサリーからバスラインに出力される情報には、シャ
ッター秒時及び絞り値が含まれ、この値によってカメラ
の露出が行なわれる。尚、この情報にも、アクセサリー
がカメラを制御していることを確認する為の情報が含ま
れている。(TR)は、測光部(LM),表示部(DS)へ電
源を供給する為のトランジスタで、ベースは抵抗を介し
てマイコン(MC)のポートへつながっている。上記バス
ラインは、マイコン(MC),測光部(LM)及び表示部
(DS)に共通のバスラインであり、カメラ本体上のコネ
クタ(不図示)を介してアクセサリーにも接続されてい
る。
以上ように構成された回路の動作を第3図に示したマイ
コン(MC)のプログラムの概略を示すフローチャートに
従って説明する。
マイコン(MC)は、消費電流を少なくする為カメラの制
御を行なわないときには、トランジスタ(TR)をOFFす
ると共に自らをも停止している()。撮影を行なうべ
くスイッチ(S1)がONされると割込がかかりマイコン
(MC)がスタートする。マイコン(MC)はポート出力を
Lowレベル(以下「L」)にし、これによってトランジ
スタ(TR)がONし()、測光部(LM)、表示部(DS)
に電源が供給され測光が開始される。続いて、マイコン
(MC)内に内蔵されているタイマーを10秒にセットし、
これをスタートさせる()。このタイマーはスイッチ
(S1)がOFFになった後も電源を10秒間保持する為に用
いられるものである。次に情報設定部(IS)からの情報
信号を入力し、フィルム感度等の変更がないかをチェッ
クし変更があればマイコン(MC)内に記憶しているフィ
ルム感度値等を変更する()。そして、露出モード選
択スイッチ(SM1),(SM2)の状態を入力し、設定され
ている露出モードを記憶する()。次に交換レンズ
(LN),電子閃光装置(FL)及びその他のアクセサリー
からの情報をバスラインを通じて順にマイコン(MC)内
に取り込む()。次にプログラムのシフトが行なわれ
ているかをチェックする。
ここで、プログラムのシフトについて第4図を用いて説
明する。第4図において横軸は、シャッター秒時をアペ
ックス表示(TV)で示したものであり、縦軸は絞り値を
同じくアペックス表示(AV)で示したものである。実線
で示された点Pを通るプログラム線図が基準となるプロ
グラム線図である。このプログラム線図は、シャッター
秒時(SS)=1/2000秒,絞り値(FNO)=32の点、アペ
ックスで示すと(TV,AV)=(11,10)の点を通り、傾き
がTV:AV=3:5になっていて、AV=1(FNO=1.4)になる
と、TVだけが変化するようになっている。ここで、Ev
(露出値)=13であるとき基準のプログラム線図ではP
(8,5)点が選択される。そして撮影者が基準のプログ
ラム線図によって決められたシャッター秒時或いは絞り
値では不満なときに、プログラムシフト変更用スイッチ
(SU)を1回ONするとP(8,5)はP1(9,4)へシフトさ
れる。さらに1回ONするとP1(9,4)はP2(10,3)へと
移る。一方、プログラムシフト変更用スイッチ(SD)を
ONすると逆にP(8,5)はP-1(7,6)、P-2(6,7)……
というようにプログラムがシフトする。上記の説明では
プログラムシフト変更用スイッチ(SU)或いは(SD)の
ONに対して、絞り値及びシャッター秒時を夫々1EVずつ
変化させたが、後述する実施例では、上記スイッチ(S
U)或いは(SD)のONに対して、絞り値及びシャッター
秒時を夫々1/2EVずつ変化させている。
そしてこのプログラムシフトの処理の詳細については第
5図に示してある。
第5図において、まず、プログラムシフト用スイッチ
(SU)及び(SD)の状態をチェックし(,)、これ
らのスイッチ(SU)及び(SD)がOFFがONにされたとき
に、夫々プログラムの変更量(ΔP)を(ΔP+1)及
び(ΔP−1)に変更する(,)。スイッチ(SU)
及び(SD)がOFFからONにされたこと確認するには、ス
イッチがOFFされたときにセットされるフラグを設け、
スイッチがONされたときに、そのフラグがセットされて
いる事を確認すれば良い。次に〜によってプログラ
ムのシフトをリセットする条件であるかを判定する。そ
して以下の4つの場合は明らかに撮影者がシフトされた
プログラムによる撮影を意図しなくなったものと判定し
て、上記プログラムのシフトをリセットする()。
(1)露出モードがPモードから他のモードに変更され
たとき()。
(2)レンズが交換されたとき(はずされたとき)
()。
(3)電子閃光装置の充電が完了したとき()。
(4)アクセサリーによってカメラが制御されるように
なったとき()。
これらの判定は、前述の及びの処理内で得られた情
報を用いて行なわれている。上記4つの場合以外にも、
電源がOFFされたときに、プログラムのシフトのリセッ
トを行なっている()。
プログラムのシフトの変更の後、測光部(LM)より、輝
度情報を入力し()、露出演算を行なう()。露出
演算の概要を第6図に示す。第6図において、交換レン
ズ(LN)が装着されていないときは被写体光入射開口を
一定の絞り値とみなし、そのときの測光値とフィルム感
度からシャッター秒時(TV)を算出する。交換レンズ
(LN)が装着され、かつアクセサリー(AC)によってカ
メラが制御されるときには、アクセサリーからのシャッ
ター秒時及び絞り値の信号が出力される(,)。レ
ンズが装着され、かつアクセサリー(AC)によってカメ
ラが制御されていないときに電子閃光装置の充電が完了
したときには、閃光撮影用の演算が行なわれシャッター
秒時及び絞り値の信号が出力される(,)。上記以
外のときに、露出モードがPモード,Aモード,Sモードの
ときには、夫々に応じたモードの演算が行なわれ、シャ
ッター秒時と絞り値の信号が出力され(〜)、ま
た、Mモードのときには、設定されたシャッター秒時及
び絞り値の信号が出力され()、演算が終了する。上
記Pモードの演算()に関しては第7図に詳細を示
し、説明する。
第7図は第4図に示したプログラム線図を実現するため
のフローチャートである。まず開放測光時の被写体の輝
度(BVO),開放絞り値(AVO)及びフィルム感度(SV)
とからEV=(BVO+AVO)+SVの演算式より露出値(EV)
を算出し()、カメラの最大露出制御値(本実施例で
はEV=21(TV=11,AV=10))から、現在の露出値(E
V)との差(ΔEV)を求める()。この差(ΔEV)と
絞り値(AV),シャッター秒時(TV)の分配比(プログ
ラムの傾き)=5/8と最大絞り値(AV)=10から現在の
露出値(EV)に対する絞り値(AV)を算出する()。
これによって算出された絞り値(AV)が使用されている
レンズの開放絞り値(AVO)よりも小さいときには、上
記絞り値(AV)を開放絞り値(AVO)に置き換え(,
)、小さくないときは、そのままの絞り値を用い
()、露出値(EV)及び絞り値(AV)よりシャッター
秒時(TV)を算出する()。以上によって基準プログ
ラム線図が決められる。
次に、このようにして決められたプログラムのシフトに
関する説明を行なう。まず、プログラムシフト量(Δ
P)をマイコン(MC)内のレジスタであるアキュムレー
タに入れておく()、このプログラムシフト量が0で
あるか否かを判別し()、0であるときはシフトされ
ていないので演算を終了する。0でないときは、まずシ
フトの方向を判別する()。シフト量(ΔP)が正で
あるとき、シャッター秒時(TV)を1/2EV大きくし
()、このシフトしたシャッター秒時(TV)が最高速
(TV=11)を超えるときには、シャッター秒時(TV)を
最高速(TV=11)に置き換え(),)、超えないと
きには、シャッター秒時(TV+1/2)を使用する。そし
て、露出値(EV)及びシャッター秒時(TV)から絞り値
(AV)を算出する()。この絞り値(AV)が、開放絞
り値(AVO)より小さいとき、絞り値(AV)を開放絞り
値(AVO)に置き換え(),)、再度シャッター秒
時(TV)を算出する()。小さくないときは、そのま
まの絞り値(AV)及びシャッター秒時(TV)を用いる
()。そしてアキュムレータ(ACC)から1を減算し
()、に戻る。
これに対し、プログラムシフト量(ΔP)が負であると
きは、シフトの方向が逆であるため、シャッター秒時
(TV)から1/2EV減算する()。この減算したシャッ
ター秒時(TV)が最低速(TV=−5)よりも遅いとき
は、シャッター秒時(TV)を最低速(TV=−5)に置き
換え(,)、遅くないときは、そのままシャッター
秒時(TV)を用い()、露出値(EV)及びシャッター
秒時(TD)より絞り値(AV)を算出する()。この絞
り値(AV)が最大絞り値(AV max)を超えるときは、絞
り値(AD)を最大絞り値(AV max)に置き換え(,
)再度シャッター秒時(TV)を算出する()、超え
ないときには、そのままの絞り値(AV)及びシャッター
秒時(TV)を用いる()。そしてアキュムレータ(AC
C)に1を加え()、に戻る。アキュムレータ(AC
C)の内容が0になるまで〜までの処理をプログラ
ムシフト量(ΔP)の回数だけ繰り返し、露出の演算を
終了する。
第3図に戻って、露出演算が終了すると、その結果を表
示部に出力し()、絞り値(FNO)及びシャッター秒
時(SS)が表示される。次にレリーズスイッチ(S2)が
ONされていれば、上記絞り値(FNO)及びシャッター秒
時(SS)で露出を行ない(,)露出完了後、再度
以下の処理を行なう。レリーズスイッチ(S2)がOFFの
とき、スイッチ(S1)がONされていると(,)に
戻る。スイッチ(S1)がOFFのとき、によってセット
さえたタイマーが10秒を超えているかを判定し()、
超えていなければ以下の処理を行なう。このとき、
を通らないために、タイマーは継続してカウントを続け
る。そして10秒が経過すると、プログラムシフトをリセ
ットし()、その後トランジスタ(TR)をOFFに、各
装置への電源の供給を停止すると共に、自らをも作動を
停止する()。これにより、10秒間の電源保持を実現
すると共に電源OFFによるプログラムシフトのリセット
を行なっている。
第8図は、プログラムシフトの他の実施例を説明するた
めのプログラム線図である。前述したプログラムシフト
では、そのシフト用スイッチ(SU)或いは(SD)がONさ
れると、基準プログラムによって求められたシャッター
秒時(TV)及び絞り値(AV)を一定値だけシフトさせた
が、これに対し、第8図における実施例では、プログラ
ムシフト用スイッチ(SU)或いは(SD)がONされると、
基準プログラムの傾きを変化させようとするものであ
る。具体的に説明すると、図中実線は第4図に示された
傾きが(TV):(AV)=3:5のプログラム線図と同じで
ある。プログラム線図(a)は傾きが(TV):(AV)=
1:3,プログラム線図(b)は傾きは(TV):(AV)=1:
1になっている。ここで、プログラムシフト用スイッチ
(SU)がONされると、実線は、(a)のプログラム線図
にシフトされた点qはq1にシフトされる。スイッチ(S
D)がONされると、実線は(b)のプログラム線図にシ
フトされ、点qはq-1にシフトされる。この傾きを変化
させるステップとか種数はより増加させてもよくさらに
は種々の異なる形式のプログラムにシフトさせてもよ
い。
以上に本考案による実施例を示したが、本考案はこれに
限るものではない。例えば露出モードは必ずしも4種類
(P,A,S,Mモード)を必要とせず、少くともPモードを
備えていればよく、そのときのフローチャートでは備え
ていないモードの判定を削除すれば良い。又、閃光撮影
の判断は、電子閃光装置が装着されたことを示す信号を
カメラが入力したことによって行なっても良い。
考案の効果 以上に詳述したように本考案によれば、プログラムによ
って決められた絞り値及びシャッター秒時を操作により
変更した後に、測光手段への電源自己保持が解除される
ときには、自動的に上記変更を解除するため、操作が簡
単になり、又、不注意による撮影者の意図に反した写真
をなくすことができる。さらに上記変更をリセットする
リセットスイッチを設ける必要がないためコストダウン
になるだけでなくカメラの小型軽量化を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実用新案登録請求の範囲に対応した構
成図、第2図は、本考案の一実施例を示す回路図、第3
図は本考案に使用されているマイコンによる制御を示す
フローチャート、第4図はプログラムシフトの第1の実
施例を示すプログラム線図、第5図はプログラムシフト
変更の制御を示すフローチャート、第6図は露出演算の
制御を示すフローチャート、第7図はプログラムモード
時の露出演算を示すフローチャート、第8図はプログラ
ムシステムの第2の実施例を示すプログラム線図であ
る。 測光手段……(1) 電源自己保持手段……(2) プログラム演算手段……(3) 操作手段……(4),(SU),(SD) 変更量設定手段……(5) プログラム変更演算手段……(6) リセット手段……(7)
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭54−138431(JP,A) 特開 昭58−33227(JP,A) 特開 昭58−24128(JP,A) 特開 昭58−49920(JP,A) 実開 昭56−134021(JP,U) 実開 昭58−88221(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】測光手段と、 手動操作に応答して上記測光手段への給電を開始する給
    電手段と、 測光手段の測光値及びシャッター秒時と絞り値の組合せ
    を表すグラフ上に表される予め定められたプログラム線
    図に基づいてシャッター秒時及び絞り値を算出するプロ
    グラム演算手段と、 上記算出されたシャッター秒時及び絞り値を表示する表
    示手段と、 上記手動操作が解除されても所定時間は上記表示手段に
    よるシャッター秒時及び絞り値の表示を保持する保持手
    段と、 操作手段と、 操作手段からの信号により上記シャッター秒時及び絞り
    値を変更するための変更量を設定する変更量設定手段
    と、 変更量設定手段の出力に対応して上記予め定められたプ
    ログラム線図から上記グラフ上の異なる線図に変更する
    変更手段と、 上記保持手段の露出表示保持の解除に応答して上記変更
    量設定手段の設定変更量をリセットするリセット手段と を備えたカメラの露出演算装置。
JP1988157170U 1988-11-30 1988-11-30 カメラの露出演算装置 Expired - Lifetime JPH0723771Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988157170U JPH0723771Y2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 カメラの露出演算装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988157170U JPH0723771Y2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 カメラの露出演算装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01162332U JPH01162332U (ja) 1989-11-13
JPH0723771Y2 true JPH0723771Y2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=31436380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988157170U Expired - Lifetime JPH0723771Y2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 カメラの露出演算装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0723771Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54138431A (en) * 1978-04-18 1979-10-26 Minolta Camera Co Ltd Program shutter device
JPS5838227A (ja) * 1981-09-01 1983-03-05 Mitsui Toatsu Chem Inc アルデヒドの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01162332U (ja) 1989-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4653893A (en) Camera exposure calculating device
JPH0610726B2 (ja) カメラ
JPH0933981A (ja) カメラのバッテリーチェック方法
JPH08304916A (ja) カメラのバッテリーチェック方法
JPH0723771Y2 (ja) カメラの露出演算装置
JPH0723772Y2 (ja) カメラの露出演算装置
JPH085456Y2 (ja) カメラの露出演算装置
GB2258317A (en) Exposure control apparatus of camera
JPH023537Y2 (ja)
JP3141027B2 (ja) カメラ
JP4574916B2 (ja) 電子カメラ
JPH08240834A (ja) カメラ
JP2722272B2 (ja) フィルム自動給送装置付きカメラ
JP3214763B2 (ja) カメラ
JP3563807B2 (ja) カメラ
JP2796853B2 (ja) カメラの露出制御装置
JP2541225Y2 (ja) セルフタイマーを内蔵したカメラ
JPH0633454Y2 (ja) セルフタイマ−を内蔵したカメラ
JP2876656B2 (ja) オートブラケティング撮影が可能なカメラシステム
JP2876653B2 (ja) オートブラケティング撮影が可能なカメラシステム
JPH02137830A (ja) カメラの露出制御データ設定装置
JPH0385537A (ja) カメラのモード設定装置
JPH03123326A (ja) カメラ
JP2001166353A (ja) カメラ
JPH02137831A (ja) カメラ