JPH0723736A - カロチノイド色素の可溶化方法 - Google Patents

カロチノイド色素の可溶化方法

Info

Publication number
JPH0723736A
JPH0723736A JP5209841A JP20984193A JPH0723736A JP H0723736 A JPH0723736 A JP H0723736A JP 5209841 A JP5209841 A JP 5209841A JP 20984193 A JP20984193 A JP 20984193A JP H0723736 A JPH0723736 A JP H0723736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
cyclodextrin
solubilizing
carotenoid
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5209841A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Nosaka
宣嘉 野坂
Nobuo Miyano
信雄 宮野
Mikinori Asano
幹則 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAISHIYOO TECHNOS KK
Original Assignee
TAISHIYOO TECHNOS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAISHIYOO TECHNOS KK filed Critical TAISHIYOO TECHNOS KK
Priority to JP5209841A priority Critical patent/JPH0723736A/ja
Publication of JPH0723736A publication Critical patent/JPH0723736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】pHが中性で不溶物を生じないサイクロデキス
トリンを有効成分とするカロチノイド色素の可溶化方法
を提供する。 【構成】pHを一旦アルカリ性にしてカロチノイド色素
を溶解し、そこにサイクロデキストリン類を混合後、p
Hを中性に戻す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、サイクロデキストリン
類を有効成分とする中性で不溶物を生じないカロチノイ
ド色素の可溶化方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】クチナシ色素の主成分であるクロシン
は、アカネ科のくちなし(Gardenia augu
sta MERR.var.grandiflora
HORT.)の果実あるいは、アヤメ科のサフラン(
rocus sativus L.)の花の柱頭などに
含まれている色素であり、漬物・和菓子・きんとん・餅
などの着色に利用されている。
【0003】クチナシ色素の主成分は、クロシンとクロ
セチンであり、その色調を比較するとクロセチンはクロ
シンに比べて明るい鮮明な赤みのとれた黄色、言い替え
れば青みを有する黄色を呈し、食品に利用する際に有用
性が高いものである。
【0004】クロシンを加水分解することによって構造
中に存在するゲンチビオースがはずれクロセチンが生成
するが、このクロセチンは水には溶解せず沈澱となって
しまい、沈澱となったクロセチンを水に溶解することは
困難であった。
【0005】また、ビキシンあるいはノルビキシンは、
ベニノキまたはアケノキ(Bixa Orellana
L.)の仮種皮に含まれている色素である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】これらのカロチノイド
色素は、水には溶解しないので乳化剤等を使い分散型に
して使用されているが、乳化剤を使用せずに水に溶解す
ることは困難であった。また、乳化剤を使用した場合に
は、乳化剤の有する味や臭い等の影響を受けて色素を添
加した食品に異味や異臭を生じる場合があり、乳化剤を
使用しない可溶化の方法が望まれていた。
【0007】色素の安定化を目的に色素にサイクロデキ
ストリンを混合する方法が開示されているが、本発明で
使用する色素は、通常水には溶解せずこれらの既知の方
法では可溶化することは出来なかった。
【0008】また、本発明に使用される色素は、pHを
アルカリにすることによって一旦は可溶化が可能である
が、経日的に不溶物が生じることがある。特にpHが中
性に近い場合に、不溶物の生成が顕著であり、食品の風
味上望ましい中性状態でこれらの色素を可溶化すること
は不可能であった。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、前記した
課題を解決すべく鋭意努力して実験を重ねた結果、pH
をアルカリにし一旦カロチノイド色素を溶解し、その溶
液にサイクロデキストリンを混合後、pHを中性にする
ことによってカロチノイド色素の可溶化が出来ることを
見い出すに至ったのである。
【0010】即ち、カロチノイド色素の0.1ないし8
0部好ましくは1ないし50部をpH調整(pHをアル
カリ性に)し溶解した後、0ないし50部好ましくは、
0ないし20部のエチルアルコールと1ないし50部好
ましくは10ないし30部のサイクロデキストリンを溶
解した後、pHを中性とすることによってカロチノイド
色素の可溶化が可能になったのである。
【0011】また、必要に応じて粘性を持たせるために
各種の増粘剤を添加すれば、さらに溶状の安定した液剤
を作ることが可能となった。
【0012】本発明において使用するサイクロデキスト
リン類は、α−サイクロデキストリン、β−サイクロデ
キストリン、γ−サイクロデキストリン、マルトシルサ
イクロデキストリンを含む分岐サイクロデキストリンの
1種あるいはそれらの混合物が使用可能であるが、マル
トシルサイクロデキストリンを含む分岐サイクロデキス
トリンをその混合物中に含むことがより好ましい。
【0013】本発明において使用するカロチノイド色素
は、クロセチン、ビキシン、ノルビキシン等を指し、ま
たこれらの混合物でも構わない。さらに、クロセチン
は、単品の必要性は無くクロシンとの混合物でも本発明
の可溶化色素の製造に差し支えはない。
【0014】本発明において使用する増粘剤は、以下の
増粘剤を使用することができる。例えば、キサンタンガ
ム、アラビアガム、グアーガム、澱粉等の天然起源の多
糖類あるいはメチルセルロース、カルボキシメチルセル
ロース、ポリアクリル酸ナトリウム、カゼインナトリウ
ムの何れか1種あるいはこれらの混合物でも構わない。
【作用】
【0015】本発明は、可溶化するために乳化剤を使用
しておらず、食品へ使用した場合においてその風味に悪
い影響を与えることがないという有益な効果も得られ
た。
【0016】また、液剤にエチルアルコールを配合する
場合は、エチルアルコールによる防腐効果も期待できる
ため可溶化色素を衛生的に良好な状態に保つことがで
き、食品衛生上極めて好ましい。
【実施例】
【0017】以下に実施例を挙げて説明するが、本発明
は、以下の実施例に制約されるものではない。
【0018】実施例1 ノルビキシン0.4重量%を水64.4重量%に懸濁し
た溶液に、pH調整の目的で0.2重量%の炭酸ナトリ
ウムを加えノルビキシンを溶解したのち、全サイクロデ
キストリンとして20重量%(うち分岐サイクロデキス
トリン10重量%を含む)と99.5%エチルアルコー
ル15重量%を加え完全に溶解した。次にこの溶液を攪
拌しながらクエン酸0.35重量%を少しずつ添加しp
Hを6.9に調整した。本色素溶液は、3カ月以上沈澱
を生成することなく良好な溶状を保った。
【0019】実施例2 ビキシン及びノルビキシンの混合物0.3重量%を水6
4.4重量%に懸濁した溶液に粘性を持たせる目的でキ
サンタンガム0.2重量%を添加し充分に攪拌した。次
にpH調整の目的で0.2重量%の水酸化ナトリウムを
加えビキシン及びノルビキシンを溶解したのち、全サイ
クロデキストリンとして15重量%(うち分岐サイクロ
デキストリン8重量%を含む)と99.5%エチルアル
コール10重量%を加え完全に溶解した。次にこの溶液
を攪拌しながらクエン酸0.35重量%を少しずつ添加
しpHを6.9に調整した。本色素溶液は、3カ月以上
沈澱を生成することなく良好な溶状を保った。
【0020】実施例3 液に粘性を持たせる目的でキサンタンガム0.2重量%
を添加し充分に攪拌した。次pH調整の目的で0.22
重量%の水酸化ナトリウムを加えクロセチンの懸濁液を
溶解したのち、全サイクロデキストリンとして20重量
%(うち分岐サイクロデキストリン10重量%を含む)
と99.5%エチルアルコール15重量%を加え完全に
溶解した。次にこの溶液を攪拌しながら予め水9.42
重量%にクエン酸0.16重量%を溶解したクエン酸水
溶液を少しずつ添加しpHを6.9に調整した。本色素
溶液は、3カ月以上沈澱を生成することなく良好な溶状
を保った。
【0021】実施例4 量%に懸濁した溶液に、pH調整の目的で0.22重量
%の水酸化ナトリウムを加えクロセチン・クロシンの懸
濁液を溶解したのち、全サイクロデキストリンとして2
0重量%(うち分岐サイクロデキストリン10重量%を
含む)を加え完全に溶解した。次にこの溶液を攪拌しな
がら予め水9.62重量%にクエン酸0.16重量%を
溶解したクエン酸水溶液を少しずつ添加しpHを6.9
に調整した。本色素溶液は、3カ月以上沈澱を生成する
ことなく良好な溶状を保った。
【0022】比較例1 実施例1に於て、全サイクロデキストリンとして20重
量%(うち分岐サイロデキストリン10重量%を含む)
の代わりに可溶性デキストリンを使用する以外は実施例
1と全く同様の方法でノルビキシンの液剤を調製した。
本色素溶液は、完全に溶解せず、また調製後すぐ沈澱が
生成した。
【0023】比較例2 実施例2に於て、全サイクロデキストリンとして15重
量%(うち分岐サイクロデキストリン8重量%を含む)
の代わりに可溶性デキストリンを使用する以外は実施例
2と全く同様の方法でノルビキシンの液剤を調製した。
本色素溶液は、完全に溶解せず、また調製後すぐ沈澱が
生成した。
【0024】比較例3 実施例3に於て、全サイクロデキストリンとして20重
量%(うち分岐サイクロデキストリン10重量%を含
む)の代わりに可溶性デキストリンを使用する以外は実
施例3と全く同様の方法でクロセチンの液剤を調製し
た。本色素溶液は、完全に溶解せず、また調製後すぐ沈
澱が生成した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浅野 幹則 静岡県駿東郡小山町湯船1157番16号 ハイ テクパーク富士小山 株式会社タイショー テクノス内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】pHを一旦アルカリ性にし、溶解したカロ
    チノイド色素にサイクロデキストリン類を混合後、pH
    を中性に戻すことを特徴とするカロチノイド色素の可溶
    化方法
  2. 【請求項2】サイクロデキストリン類が分岐サイクロデ
    キストリンである請求項1記載のカロチノイド色素の可
    溶化方法
  3. 【請求項3】カロチノイド色素がクロセチンあるいは、
    またはクロセチンとクロシンの混合物である請求項1記
    載のカロチノイド色素の可溶化方法
  4. 【請求項4】カロチノイド色素がビキシン又はノルビキ
    シンである請求項1記載のカロチノイド色素の可溶化方
JP5209841A 1993-06-30 1993-06-30 カロチノイド色素の可溶化方法 Pending JPH0723736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5209841A JPH0723736A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 カロチノイド色素の可溶化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5209841A JPH0723736A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 カロチノイド色素の可溶化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0723736A true JPH0723736A (ja) 1995-01-27

Family

ID=16579513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5209841A Pending JPH0723736A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 カロチノイド色素の可溶化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0723736A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007522076A (ja) * 2003-08-25 2007-08-09 ディフュージョン・ファーマシューティカルズ・エルエルシー 双極性トランスカロテノイド塩及びそれらの使用
JP2007277471A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Taisho Technos Co Ltd アナトー色素製剤
JP2011168649A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Glico Foods Co Ltd 13−シス−クロセチン高含有色素組成物およびその製造方法
US8030350B2 (en) 2005-02-24 2011-10-04 Diffusion Pharmaceuticals Llc Trans carotenoids, their synthesis, formulation and uses
JP2012029585A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Riken Vitamin Co Ltd クロセチン製剤の製造方法
US8206751B2 (en) 2007-10-31 2012-06-26 Diffusion Pharmaceuticals Llc Class of therapeutics that enhance small molecule diffusion
US8269027B2 (en) 2002-02-25 2012-09-18 Diffusion Pharmaceuticals Llc Bipolar trans carotenoid salts and their uses
US8293804B2 (en) 2007-04-13 2012-10-23 Diffusion Pharmaceuticals Llc Use of bipolar trans carotenoids as a pretreatment and in the treatment of peripheral vascular disease
JP2013181147A (ja) * 2012-03-03 2013-09-12 Riken Vitamin Co Ltd クチナシ黄色素の液体製剤
WO2015046365A1 (ja) * 2013-09-25 2015-04-02 グリコ栄養食品株式会社 脂溶性物質の乳化性製剤
US10016384B2 (en) 2010-06-02 2018-07-10 Diffusion Pharmaceuticals Llc Oral formulations of bipolar trans carotenoids
US10130689B2 (en) 2009-06-22 2018-11-20 Diffusion Pharmaceuticals Llc Diffusion enhancing compounds and their use alone or with thrombolytics
US11185523B2 (en) 2016-03-24 2021-11-30 Diffusion Pharmaceuticals Llc Use of bipolar trans carotenoids with chemotherapy and radiotherapy for treatment of cancer

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8269027B2 (en) 2002-02-25 2012-09-18 Diffusion Pharmaceuticals Llc Bipolar trans carotenoid salts and their uses
JP2007522076A (ja) * 2003-08-25 2007-08-09 ディフュージョン・ファーマシューティカルズ・エルエルシー 双極性トランスカロテノイド塩及びそれらの使用
US9950067B2 (en) 2005-02-24 2018-04-24 Diffusion Pharmaceuticals, LLC Trans carotenoids, their synthesis, formulation and uses
US11278621B2 (en) 2005-02-24 2022-03-22 Diffusion Pharmaceuticals Llc Trans carotenoids, their synthesis, formulation and uses
US8030350B2 (en) 2005-02-24 2011-10-04 Diffusion Pharmaceuticals Llc Trans carotenoids, their synthesis, formulation and uses
JP2007277471A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Taisho Technos Co Ltd アナトー色素製剤
US8293804B2 (en) 2007-04-13 2012-10-23 Diffusion Pharmaceuticals Llc Use of bipolar trans carotenoids as a pretreatment and in the treatment of peripheral vascular disease
US8206751B2 (en) 2007-10-31 2012-06-26 Diffusion Pharmaceuticals Llc Class of therapeutics that enhance small molecule diffusion
US10130689B2 (en) 2009-06-22 2018-11-20 Diffusion Pharmaceuticals Llc Diffusion enhancing compounds and their use alone or with thrombolytics
US11147859B2 (en) 2009-06-22 2021-10-19 Diffusion Pharmaceuticals Llc Diffusion enhancing compounds and their use alone or with thrombolytics
JP2011168649A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Glico Foods Co Ltd 13−シス−クロセチン高含有色素組成物およびその製造方法
US10016384B2 (en) 2010-06-02 2018-07-10 Diffusion Pharmaceuticals Llc Oral formulations of bipolar trans carotenoids
US11491129B2 (en) 2010-06-02 2022-11-08 Diffusion Pharmaceuticals Llc Oral formulations of bipolar trans carotenoids
JP2012029585A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Riken Vitamin Co Ltd クロセチン製剤の製造方法
JP2013181147A (ja) * 2012-03-03 2013-09-12 Riken Vitamin Co Ltd クチナシ黄色素の液体製剤
WO2015046365A1 (ja) * 2013-09-25 2015-04-02 グリコ栄養食品株式会社 脂溶性物質の乳化性製剤
CN105517575A (zh) * 2013-09-25 2016-04-20 格力高营养食品株式会社 脂溶性物质的乳化性制剂
JP5934840B2 (ja) * 2013-09-25 2016-06-15 グリコ栄養食品株式会社 脂溶性物質の乳化性製剤
CN105517575B (zh) * 2013-09-25 2018-03-09 格力高营养食品株式会社 脂溶性物质的乳化性制剂
US11185523B2 (en) 2016-03-24 2021-11-30 Diffusion Pharmaceuticals Llc Use of bipolar trans carotenoids with chemotherapy and radiotherapy for treatment of cancer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0723736A (ja) カロチノイド色素の可溶化方法
DE4026118C2 (de) Curcumin-Komplexe
DE69724585T3 (de) In wasser dispergierbare zusammensetzungen, die ein natürliches, hydrophiles pigment enthalten, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JP3157158B2 (ja) 湿式粉末膜形成組成物
KR101395410B1 (ko) 점도 발현성을 개량한 증점용 조성물
US5855948A (en) Drink compositions utilizing gelatinised starch and method of making
DE60002457T3 (de) Farbstoffzusammensetzung und deren herstellung
US4529613A (en) Pectin-based clouding agent
US7744942B2 (en) Thickening composition having improved viscosity-emerging property
US4263333A (en) Curcumin-metal color complexes
JPH06248193A (ja) クロセチン含有着色料
DE2550344A1 (de) Staerke enthaltendes konzentrat und verfahren zu seiner herstellung
KR20140114855A (ko) 인산 칼슘 분산 조성물
IT9021866A1 (it) Procedimento per preparare un complesso di norbixina con un polisaccaride ciclico o a catena ramificata solubile in acqua oppure una proteina solubile in acqua o disperdibile in acqua
JP3828946B2 (ja) 基材組成物
US5177066A (en) Stabilization of compositions containing anionic surfactants
JP3796613B2 (ja) 分散安定化組成物及びそれを用いた分散安定食品
JPH11209642A (ja) アナトー色素製剤及びその製造方法
US20040131690A1 (en) Beads and methods of preparation
EP1532864B1 (en) A low fat dairy product
EP0814674B1 (en) Improvements in or relating to beverages
US2809893A (en) Gel-forming composition and method of manufacture
JP2838051B2 (ja) 水溶性リコピン製剤
JP2009195198A (ja) クルクミン分散液
JP2593344B2 (ja) ペースト状食品