JPH07235727A - 引張り歪を有する青緑色ii〜vi量子ウェルレーザ - Google Patents

引張り歪を有する青緑色ii〜vi量子ウェルレーザ

Info

Publication number
JPH07235727A
JPH07235727A JP6018092A JP1809294A JPH07235727A JP H07235727 A JPH07235727 A JP H07235727A JP 6018092 A JP6018092 A JP 6018092A JP 1809294 A JP1809294 A JP 1809294A JP H07235727 A JPH07235727 A JP H07235727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
quantum well
active layer
blue
green
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6018092A
Other languages
English (en)
Inventor
Do Yeol Ahn
度烈 安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Goldstar Electron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goldstar Electron Co Ltd filed Critical Goldstar Electron Co Ltd
Priority to JP6018092A priority Critical patent/JPH07235727A/ja
Publication of JPH07235727A publication Critical patent/JPH07235727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 引張り歪を有する量子ウェル構造を使用し、
レーザ発振波長を常温で500mm以下に減らし得る、
II−VI量子ウェルレーザを提供する。 【構成】 活性層とクラッド層とのエネルギ間隔を維持
し、活性層の原子間隔をクラッド層の原子間隔よりも小
さくし、引張り歪を有する量子ウェル層を形成して、青
緑色レーザの発振波長を短くし、臨界電流を減らした、
引張り歪を有する青緑色II〜VI量子ウェルレーザが
構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、青緑色の光を放出する
II〜VI量子ウェルレーザに関するもので、詳しく
は、活性層が引張り歪( tensile strain )を有するZ
nSe量子ウェルに形成され、障壁層がZnSeに格子
整合されるMgZnSSeに形成されて、臨界電流を低
くし、発振波長を短くし得る、引張り歪を有する青緑色
II〜VI量子ウェルレーザ( tensile strained blue
green II-VI quantum well laser )に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、青緑色スペクトルの光電素子と
して注目されているII〜VI半導体は、初期に良質の
異質構造(heterostructure )を成長させ、p−n接合
を作って抵抗性または低抵抗の接触を形成することが難
しいため、開発が非常に遅れている。かつ、バックグラ
ウンド不純物の存在が多く、浅いアクセプタとドナー等
の役割に対する理解不足も、該II〜VI半導体の開発
を妨害していた。
【0003】最近、有機金属気相成長法(organo-metal
lic vapor phase epitaxy )および分子線成長法(mole
cular beam epitaxy)を利用したII〜VI物質の成長
技術が発達し、1014〜1015cm-3範囲の低いバック
グラウンド不純物と1017〜1018cm-3範囲のドーピ
ングレベルとを有する良質で異質構造である成長を行な
い得るようになって、青緑色スペクトルのp−n接合レ
ーザが実現されている。
【0004】一方、II〜VI量子ウェルレーザの臨界
電流密度は、GaAs量子ウェルレーザの臨界電流密度
よりも一層大きいと知られているが、これは、ZnSe
量子ウェルの光利得が同様な噴射(injection )状態下
でGaAs量子ウェルの光利得よりも一層小さくなるた
めである。かつ、InGaAs−AlGaAsシステム
のような二軸(biaxially )または一軸(uniaxially)
に歪を有する量子ウェルは、GaAs−AlGaAsの
ような歪を有しない量子ウェルに比べ、大きい光利得を
有すると広く知られているが、これは、二軸圧縮歪の導
入によりII〜VI量子ウェルレーザに対するよくない
状況が克服されるということを示している。また、二軸
に圧縮されたII〜VI量子ウェルは、活性層の格子定
数よりも小さい格子定数を有するバリア物質を選択して
行なうことができる。
【0005】そこで、従来の青緑色II〜VI量子ウェ
ルレーザは、図4に示したように、二軸に圧縮された大
量子ウェルの予想物質中の1つであるCdx Zn1-x
e−ZnSy Se1-y システムを利用して行なってい
た。すなわち、p型GaAs基板11上面に、p型Zn
Se層12と、p型ZnSy Se1-y のクラッド層13
と、ドーピングされない数百Å厚さ以下のCdx Zn
1-x Se活性層14と、n型ZnSy Se1-y のクラッ
ド層15と、n型電流制限層16と、n型ZnSe層1
7と、n+ 型ZnSeのギャップ層と、をそれぞれ順次
成長させて構成していた。
【0006】ここで、yは0≦y≦0.07で、xは0
≦x≦0.25である。かつ、このように構成された従
来の歪を有する青緑色II〜VI量子ウェルレーザにお
いては、前記活性層14がZnSeである場合、前記活
性層量子ウェルの光利得が非常に小さくなっていた。そ
れで、該活性層14の格子定数を前記各クラッド層1
3,15の格子定数よりも大きくするため、ZnSeの
活性層にCdを25%以下添加すると、該活性層の量子
ウェルの光利得が大きくなって二軸に圧縮された歪が該
活性層に印加する一方、前記II〜VIレーザの発振波
長が前記Cdの添加含量に比例して長くなるという欠点
があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって、このよう
な従来の歪を有する青緑色II〜VI量子ウェルレーザ
においては、常温下で、発振波長を500mm以下にす
ることは不可能であるという不都合な点があった。
【0008】本発明の目的は、上述の問題点を解決し、
引張り歪を有する量子ウェルにより活性層が形成され、
発振波長が短くなり得る、引張り歪を有する青緑色II
〜VI量子ウェルレーザを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明による引張り歪
を有する青緑色II〜VI量子ウェルレーザは、半導体
基板と、該基板上面に形成されるバッファ層と、該バッ
ファ層上に形成される第1ZnSeクラッド層と、該第
1ZnSeクラッド層上に形成されるZnSySe1-y
活性層およびMgz Zn1-z w Se1-w 障壁層を有し
た多重量子ウェル層と、該多重量子ウェル層上に形成さ
れる電流制限層と、該電流制限層上に形成される第2Z
nSeクラッド層と、該第2ZnSeクラッド層上に形
成されるキャップ層とをそれぞれ有している。
【0010】好ましくは、ZnSy Se1-y 活性層は、
yが0≦y≦0.1であるとよい。また、好ましくは、
ZnSy Se1-y 活性層は、yの値が互いに異なる複数
の層で形成されるとよいさらに、好ましくは、Mgz
1-z w Se1-w 障壁層は、zが0≦z≦0.1で、
wが0≦w≦0.1であるとよい。
【0011】また、好ましくは、zおよびwは、Mgz
Zn1-z w Se1-w 障壁層の格子定数が、第1および
第2ZnSeクラッド層の格子定数と同様になるように
決定されるとよい。
【0012】さらに、好ましくは、zおよびwは、Mg
z Zn1-z w Se1-w 障壁層の格子定数がGaAs基
板の格子定数と同様になるように決定されるとよい。
【0013】また、好ましくは、ZnSy Se1-y 活性
層の格子定数は、第1および第2ZnSeクラッド層の
格子定数よりも小さく形成されるとよい。
【0014】さらに、好ましくは、ZnSy Se1-y
性層には、引張り歪が印加されるとよい。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例に対し、図面を用いて
詳細に説明する。
【0016】図1は、本発明に係る引張り歪を有する青
緑色II〜VI量子ウェルレーザの断面図である。
【0017】図1に示したように、本発明に係る引張り
歪を有する青緑色II〜VI量子ウェルレーザにおいて
は、p型GaAs基板1上面に、p型InGa1-x As
のバッファ層2と、p型ZnSe層3と、多重量子ウェ
ル活性層4と、n型電流制限層と、n型ZnSe層6
と、n+ 型ZnSeのキャップ7とが、MBE工程によ
りそれぞれ順次成長される。
【0018】ここで、yは0≦y≦0.1で、xは0.
05≦x≦0.08である。かつ、前記多重量子ウェル
活性層4は、上層のMgz Zn1-z w Se1-w の障壁
層4aと、下層のMgz Zn1-z w Se1-w の障壁層
4cと、中間層のZnSy Se1-y の活性層4bとによ
り形成されている。
【0019】ここで、yは0≦y≦0.1であり、zは
0≦z≦0.1であり、wは0≦w≦0.1である。ま
た、前記ZnSy Se1-y の活性層4bは、組成比の互
いに異なる2つ以上の複数層4b1,4b2,4b3に
て形成することができる。さらに、zおよびwは、Mg
ZnSSeの格子定数がZnSeまたはGaAsの格子
定数と同様になるように調節されている。したがって、
ZnSSy Se1-y 活性層4bの格子定数は、恒常、Z
nSe層3,6の格子定数よりも小さくなるので、量子
ウェルには引張り歪が印加される。
【0020】そして、ZnSSe/MgZnSSe量子
ウェル構造においては、量子ウェル活性層4bと障壁層
4a,4c間のエネルギバンドギャップがCdZnSe
/ZnSSe量子ウェル構造における活性層とクラッド
層間のエネルギバンドギャップよりも大きいため、電子
と正孔との向上された量子の拘束効果により、光利得の
増加を図り得る。かつ、ZnSSeの量子ウェル活性層
4bにおいては、エネルギバンドギャップがCdZnS
eの量子ウェル活性層におけるエネルギバンドギャップ
よりも大きいため、発振波長が一層短くなる。
【0021】すなわち、MgSおよびMgSeのバンド
ギャップは、それぞれ4.5eVと3.6eVであるの
で、ZnSSe/MgZnSSe異質構造のエネルギバ
ンドオプセットΔEcおよびΔEvは、CdZnSe−
ZnSSe異質構造のエネルギバンドオプセットΔEc
およびΔEvよりも大きくなり、MgZnSSe層4
a,4cの屈折率(refractive index)はZnSSe層
4bの屈折率よりも小さくなる。なお、ZnSSe−M
gZnSSe量子ウェルは、ZnSSe層がCdZnS
e層よりも大きいバンドギャップを有しているため、C
dZnSe−ZnSSe量子ウェルよりも短い波長の光
を放出するようになる。また、ZnSe層3はInが4
〜5モル%のInGaAsバッファ層2に格子整合する
ことができる。さらに、前記障壁層4c,4aにおける
Mg,ZnおよびS,Seのモル比を、ZnSe p−
nクラッド層3,5と格子整合されるように選択するこ
ともできる。
【0022】このような場合、ZnSe層4bの格子定
数はZnSe層3,6の格子定数よりも小さいので、量
子ウェルは引張り歪(tensile strain)を有するように
なる。したがって、Mgx Zn1-x y Se1-y 障壁層
4a,4cにより囲まれている75Å厚さのZnS0.1
Se0.9 量子ウェル4bが構成され、二軸引張り歪を有
する量子ウェルの場合、バランスサブバンドは量子ウェ
ルが0.455%の歪に相応する12.3mVの二軸引
張り歪の潜在力を有するようになる。該二軸引張り歪
は、バランスバンドエッジからLHサブバンドを引下げ
HHサブバンドを押出すので、LHとHHとを分離させ
る。かつ、ZnSSe−MgZnSSe量子ウェルで
は、TMモード利得がTEモード利得よりも一層大きく
なる。
【0023】図2に、本発明に係る引張り歪を有する7
5Å厚さのZnS0.1 Se0.9 −Mgx Zn1-x y
1-y 量子ウェルにおけるTE分極およびTM分極に対
する最大利得と、75Å厚さのCd0.12Zn0.88Se−
ZnS0.06Se0.94量子ウェルに対する最大利得と、イ
オン注入されるキャリア密度との関係が表示されてい
る。ここで、ZnSSe量子ウェルの利得および差等利
得(TM分極)は、CdZnSe系量子ウェルの利得お
よび差等利得(TE分極)よりもやや大きくなる。
【0024】図3には、本発明に係る75Å厚さのZn
0.1 Se0.9 −Mgx Zn1-x y Se1-y およびC
0.12Zn0.88Se−ZnS0.06Se0.94量子ウェルレ
ーザに対する出力と電流密度との関係が表示されてい
る。ここで、490mm程度の発振波長を有するZnS
0.1 Se0.9 −Mgx Zn1-x y Se1-y 量子ウェル
レーザの臨界電流密度は1000A/cm2 で、520
mm程度の発振波長を有するCd0.12Zn0.88Se−Z
nS0.06Se0.94量子ウェルレーザの臨界電流密度は1
200A/cm2 である。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る引張
り歪を有する青緑色II〜VI量子ウェルレーザにおい
ては、発振波長を室温で500mm以下に短くすること
ができ、また、臨界電流密度を1000A/cm2 に低
くすることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る引張り歪を有する青緑色II〜V
I量子ウェルレーザの断面図である。
【図2】本発明に係る引張り歪を有する青緑色II〜V
I量子ウェルレーザの最大利得を示すグラフである。
【図3】本発明に係る引張り歪を有する青緑色II〜V
I量子ウェルレーザの臨界電流密度を示したグラフであ
る。
【図4】従来の青緑色II〜VI量子ウェルレーザの断
面図である。
【符号の説明】
1,11 基板 2 バッファ層 3,12 p型ZnSe層 4 多重量子ウェル層 5,16 n型電流制限層 6,17 n型ZnSe層 7,18 キャップ層 13,15 クラッド層 14 活性層 なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 青緑色II〜VI量子ウェルレーザであ
    って、 半導体基板と、 該基板上面に形成されるバッファ層と、 該バッファ層上に形成される第1ZnSeクラッド層
    と、 該第1ZnSeクラッド層上に形成されるZnSy Se
    1-y 活性層およびMg z Zn1-z w Se1-w 障壁層を
    有した多重量子ウェル層と、 該多重量子ウェル層上に形成される電流制限層と、 該電流制限層上に形成される第2ZnSeクラッド層
    と、 該第2ZnSeクラッド層上に形成されるキャップ層と
    をそれぞれ有した、引張り歪を有する青緑色II〜VI
    量子ウェルレーザ。
  2. 【請求項2】 前記ZnSy Se1-y 活性層は、yが0
    ≦y≦0.1である、請求項1記載の引張り歪を有する
    青緑色II〜VI量子ウェルレーザ。
  3. 【請求項3】 前記ZnSy Se1-y 活性層は、yの値
    が互いに異なる複数の層で形成される、請求項1記載の
    引張り歪を有する青緑色II〜VI量子ウェルレーザ。
  4. 【請求項4】 前記Mgz Zn1-z w Se1-w 障壁層
    は、zが0≦z≦0.1で、wが0≦w≦0.1であ
    る、請求項1記載の引張り歪を有する青緑色II〜VI
    量子ウェルレーザ。
  5. 【請求項5】 前記zおよびwは、前記Mgz Zn1-z
    w Se1-w 障壁層の格子定数が前記第1および第2Z
    nSeクラッド層の格子定数と同様になるように決定さ
    れる、請求項1記載の引張り歪を有する青緑色II〜V
    I量子ウェルレーザ。
  6. 【請求項6】 前記zおよびwは、前記Mgz Zn1-z
    w Se1-w 障壁層の格子定数がGaAs基板の格子定
    数と同様になるように決定される、請求項1記載の引張
    り歪を有する青緑色II〜VI量子ウェルレーザ。
  7. 【請求項7】 前記ZnSy Se1-y 活性層の格子定数
    は、前記第1および第2ZnSeクラッド層の格子定数
    よりも小さく形成される、請求項1記載の引張り歪を有
    する青緑色II〜VI量子ウェルレーザ。
  8. 【請求項8】 前記ZnSy Se1-y 活性層には、引張
    り歪が印加される、請求項1および7記載の引張り歪を
    有する青緑色II〜VI量子ウェルレーザ。
JP6018092A 1994-02-15 1994-02-15 引張り歪を有する青緑色ii〜vi量子ウェルレーザ Pending JPH07235727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6018092A JPH07235727A (ja) 1994-02-15 1994-02-15 引張り歪を有する青緑色ii〜vi量子ウェルレーザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6018092A JPH07235727A (ja) 1994-02-15 1994-02-15 引張り歪を有する青緑色ii〜vi量子ウェルレーザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07235727A true JPH07235727A (ja) 1995-09-05

Family

ID=11961997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6018092A Pending JPH07235727A (ja) 1994-02-15 1994-02-15 引張り歪を有する青緑色ii〜vi量子ウェルレーザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07235727A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07231083A (ja) * 1993-12-22 1995-08-29 Hikari Gijutsu Kenkyu Kaihatsu Kk 半導体素子
US5786603A (en) * 1995-09-12 1998-07-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Multilayer structured semiconductor devices

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07231083A (ja) * 1993-12-22 1995-08-29 Hikari Gijutsu Kenkyu Kaihatsu Kk 半導体素子
US5786603A (en) * 1995-09-12 1998-07-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Multilayer structured semiconductor devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5045897A (en) Quaternary II-VI materials for photonics
US6285696B1 (en) Algainn pendeoepitaxy led and laser diode structures for pure blue or green emission
EP2273572B1 (en) A nitride semiconductor device
KR100631040B1 (ko) 질화물 반도체 장치
US5366927A (en) Method of fabricating epitaxially deposited ohmic contacts using group II-VI
JP3063756B1 (ja) 窒化物半導体素子
JP2000244013A (ja) 窒化物半導体素子
US4841531A (en) Semiconductor laser device
US7679165B2 (en) High brightness light emitting diode with a bidirectionally angled substrate
JP2001053389A (ja) 半導体デバイス
US5406574A (en) Semiconductor laser device
US7276735B2 (en) Laminated semiconductor substrate and optical semiconductor element
US5299217A (en) Semiconductor light-emitting device with cadmium zinc selenide layer
US5377214A (en) Tensile strained blue green II-VI quantum well Laser
JP3056062B2 (ja) 半導体発光素子
JP2000058964A (ja) 量子井戸構造光半導体素子
JPH07202340A (ja) 可視光半導体レーザ
JPH07235727A (ja) 引張り歪を有する青緑色ii〜vi量子ウェルレーザ
US5585306A (en) Methods for producing compound semiconductor devices
US5572539A (en) II-VI semiconductor laser with different guide layers
JPH0794822A (ja) 半導体発光素子
JPH05291617A (ja) 半導体発光素子
JP2876543B2 (ja) 半導体装置及びその製造法
JPH0410669A (ja) 半導体装置
JP2995187B1 (ja) 半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980428