JPH07234122A - 真直度測定装置 - Google Patents

真直度測定装置

Info

Publication number
JPH07234122A
JPH07234122A JP2458294A JP2458294A JPH07234122A JP H07234122 A JPH07234122 A JP H07234122A JP 2458294 A JP2458294 A JP 2458294A JP 2458294 A JP2458294 A JP 2458294A JP H07234122 A JPH07234122 A JP H07234122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measured
moving
distance
moving body
guide rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2458294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2980509B2 (ja
Inventor
Shinji Miyamoto
紳司 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP6024582A priority Critical patent/JP2980509B2/ja
Publication of JPH07234122A publication Critical patent/JPH07234122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2980509B2 publication Critical patent/JP2980509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 第1ガイドレール3に案内される第1移動体
5に、第2ガイドレール6を設けるとともに、この第2
ガイドレール6に、被測定面に対する距離を測定する距
離センサ8を有する第2移動体7を設け、かつこの距離
センサ8により長い被測定面を測定する場合、被測定面
の一部がオーバーラップするように測定し、このオーバ
ーラップ部分の測定距離を、最小二乗法により近似曲線
として求めるとともに、このオーバーラップ部分の近似
曲線が互いに重なり合うように、全体に亘る測定距離を
補正するようにしたものである。 【効果】 第2ガイドレールよりも長い第1ガイドレー
ルの真直度を、それ程精度の良いものにしなくても、最
小二乗法を使用することにより、被測定面全体に亘る真
直度を求めることができ、したがって安価な構成であり
ながら被測定面全体に亘って真直度を精度良く測定する
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば大型ロールの表
面、または板材の表面の真直度を測定するための真直度
測定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば大型ロールの表面、または
板材の表面の真直度を測定する装置としては、レーザ計
測器、オートコリメータ、水準器、ガイド式測定器など
がある。
【0003】レーザ計測器は、レーザ光の直進性を利用
するもので、測定面上にターゲットを載置して、ターゲ
ットにレーザ光線を照射し、この照射されたレーザ光線
の受光位置を検出して、真直度を検出するようにしたも
のである。
【0004】また、オートコリメータは、平行光線を利
用した測量装置で、肉眼で被測定面上に載置されたター
ゲットの位置ずれを測定するようにしたものである。さ
らに、水準器を使用する場合には、被測定面上に沿って
水準器を、一定ピッチで移動させ、各測定点における傾
斜角度を連続的に、組み合わせることにより、真直度を
測定するものである。
【0005】さらに、ガイド式測定器は、基準ガイドレ
ールに変位センサが取り付けられたキャリッジを移動自
在に設け、このキャリッジを被測定面上で移動させるこ
とにより、被測定面の真直度の測定が行われていた。ま
た、このガイド式測定器によると、その測定長さが測定
器における測定可能範囲より長い場合には、このガイド
式測定器を、その測定範囲が一部重なるように、ずらせ
ながら測定が行われていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述したレー
ザ計測器、オートコリメータによると、通常、ターゲッ
トを、手動により被測定面上を移動させる必要があるた
め、自動化が困難であり、また水準器によると、測定ピ
ッチを細かくすることができないという欠点がある。さ
らに、上記ガイド式測定器によると、測定長さが長い場
合には、基準ガイドレールを移動させて、しかもその一
部がオーバーラップするように移動させて、測定を行う
必要が生じ、被測定面を全長に亘って精度良く測定する
ことができないという問題がある。なお、被測定面の長
さに合わせて、基準ガイドレールを長くすれば良いので
あるが、長くかつ真直度が良いガイドレールは、非常に
高価なものになってしまう。
【0007】そこで、本発明は上記問題を解消し得る真
直度測定装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の真直度測定装置は、被測定面上に載置可能
にされるとともに所定方向に沿う第1ガイド部材が設け
られた架台と、上記第1ガイド部材に案内されるととも
もに第1移動装置により移動自在にされた第1移動体
と、この第1移動体に設けられるとともに上記第1ガイ
ド部材と平行に設けられた第2ガイド部材と、この第2
ガイド部材に案内されるとともに第2移動装置により移
動自在にされた第2移動体と、この第2移動体に設けら
れて被測定面までの距離を測定する距離センサと、この
距離センサからの測定信号値を入力して被測定面の変位
を求めるとともに、上記第2移動体の移動時に、距離セ
ンサにより被測定面の一部がオーバーラップして測定さ
れた際に、このオーバーラップ部分の測定値を、最小二
乗法により近似曲線として求めるとともに、このオーバ
ーラップ部分の近似曲線が互いに重なり合うように、全
体の測定値を補正する演算制御部とから構成したもので
ある。
【0009】
【作用】上記の構成によると、距離センサを有する第2
移動体を親子式でもって移動させるとともにこの第2移
動体の測定可能範囲を一部重複させて測定し、そしてこ
の重複して得られた測定距離を、最小二乗法を用いて、
互いに一致するようになし、被測定面全体に亘る測定距
離すなわち被測定面に対する変位が求められる。したが
って、被測定面全体に亘って真直度を精度良く測定する
ことができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図3に基づ
き説明する。図1および図2において、1は本発明に係
る真直度測定装置で、両端部に載置用脚板部2aが取り
付けられるとともに、水平方向に第1ガイドレール(第
1ガイド部材)3が形成された案内架台2と、この第1
ガイドレール3に係合する一対のスライド部材4を介し
て水平方向に移動自在に案内される第1移動体5と、こ
の第1移動体5の両端部に突設された支持板5a間にか
つ第1ガイドレール3と平行に設けられた第2ガイドレ
ール(第2ガイド部材)6と、この第2ガイドレール6
に係合されて水平方向で移動自在に設けられた第2移動
体7と、この第2移動体7に取り付けられたて被測定面
までの距離を測定する距離センサ(変位センサともい
い、例えば渦電流式、静電容量形のものが使用される)
8と、上記案内架台2側に設けられて上記第1移動体5
を移動させる第1移動装置11と、上記第1移動体5側
に設けられて上記第2移動体7を移動させる第2移動装
置12と、これら各移動装置11,12を制御する制御
装置(図示しないが、例えばコンピュータなどを有して
いる)と、上記距離センサ8からの測定信号を入力して
測定距離(被測定面の変位)を求めるとともに、第2移
動体7の移動時に、距離センサ8により被測定面の一部
がオーバーラップして測定された際に、このオーバーラ
ップ部分の測定距離を、最小二乗法により近似曲線とし
て求め、かつこのオーバーラップ部分の近似曲線が互い
に重なり合うように被測定面全体に亘って測定距離を補
正する演算制御部(図示しないが、例えばコンピュータ
を有している)とから構成されている。
【0011】上記距離センサ8としては、接触式または
非接触式があるが、接触式の場合には、リニアエンコー
ダ式のものが使用され、また非接触式の場合には、渦電
流式のもの、光学式のもの、またはエアーセンサなどが
使用される。
【0012】また、上記各ガイドレール3,6に対する
各移動体5,7のスライド機構としては、リニアガイド
方式(LM)が使用されている。さらに、上記第1移動
装置11は、案内架台2の上面に第1ガイドレール3と
平行にかつ回転自在に設けられたおねじ体21と、案内
架台2の端部に設けられて上記おねじ体21を回転させ
る第1モータ22と、上記おねじ体21に螺合されると
ともに第1移動体5側に固定されたナット体23とから
構成されている。なお、おねじ体21とナット体23と
の係合には、ボールねじ機構が採用されており、第1移
動体5のスムースな移動を確保している。勿論、通常の
ねじ機構であっても良い。
【0013】また、第2移動装置12は、第2ガイドレ
ール6の両端部に設けられた駆動用プーリー25および
従動用プーリー26と、これら両プーリー25,26に
亘って巻回されるとともに、その両端部が第2移動体7
に連結された索体(例えば、ワイヤーなどが使用され
る)27と、第2ガイドレール6側に取り付けられて上
記駆動用プーリー25を回転させる第2モータ28とか
ら構成されている。
【0014】したがって、第1モータ22を回転させる
ことにより、第1移動体5を水平方向で移動させること
ができ、また第2モータ28を回転させることにより、
第2移動体7に取り付けられた距離センサ8を、第1移
動体5に対して水平方向で移動させることができる。す
なわち、距離センサ8は、親子式に、2段でもって移動
させられる。
【0015】また、上記第2移動体7を案内する第2ガ
イドレール7はセラミック製とされるとともに、例えば
長さが1000〜1500mmに対して、真直度が5〜10μm 以下
であるような精度でもって製作されている。
【0016】上記構成において、第2移動体7の長さよ
りも長い被測定面の真直度を測定する場合を、図3に基
づき説明する。被測定面(例えば、ロールの表面など)
の測定範囲の距離をL、第2移動体7による測定可能範
囲の距離をMとすると、例えばその測定は、図3に示す
ように、3段階に亘って測定される。
【0017】すなわち、測定範囲をM1 ,M2 ,M3
3つに分け、しかも隣接する測定範囲の一部同士(m
1 ,m2 )がオーバーラップするように分ける。そし
て、これら各測定範囲(M1 ,M2 ,M3 )において、
第2移動体7を移動させることにより、それぞれの範囲
内で被測定面までの距離を測定する。
【0018】次に、各測定範囲のオーバーラップ部分
(m1 ,m2 )における各測定距離を、最小二乗法によ
り近似して、その近似曲線を求める。そして、隣接する
測定範囲同士における両側の近似曲線同士が重なり合う
ように、すなわち全体に亘って測定距離により得られる
曲線を一致させる。
【0019】このように、オーバーラップ部分(m1
2 )を最小二乗法により近似するとともに、この近似
された曲線同士を互いに重ね合わせるようにしたのは、
第1ガイドレール3の真直度が良くない場合に対処する
ためで、すなわち第1ガイドレール3の真直度が良くな
い場合には、それぞれの測定範囲で測定したオーバーラ
ップ部分(m1 ,m2 )の測定距離(被測定面における
変位)が必ずしも一致しないためである。
【0020】このように、オーバーラップ部分(m1
2 )における測定距離(被測定面における変位)を、
互いに一致するように重ね合わすことにより、被測定面
全体に亘って真直度が精度良く得られることになる。
【0021】また、この構成によれば、第1ガイドレー
ル3よりも短く構成し得る第2ガイドレール7の真直度
の精度を良好に維持すれば良く、第1ガイドレール3自
体の真直度の精度は、良好でなくても良いので、比較
的、安価に製作することができる。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明の構成によると、距
離センサを有する第2移動体を親子式でもって移動させ
るとともにこの第2移動体の測定可能範囲を一部重複さ
せて測定し、かつこの重複して得られた測定距離が最小
二乗法により互いに一致するように補正を行い、被測定
面全体に亘る測定距離すなわち被測定面に対する変位を
求めるようにしたので、安価な構成でありながら被測定
面全体に亘って真直度を精度良く測定することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における真直度測定装置の概
略全体構成を示す斜視図である。
【図2】同実施例における真直度測定装置の要部構成を
示す斜視図である。
【図3】同実施例における真直度の測定方法を説明する
図面である。
【符号の説明】 1 真直度測定装置 2 案内架台 3 第1ガイドレール 4 スライド部材 5 第1移動体 6 第2ガイドレール 7 第2移動体 8 距離センサ 11 第1移動装置 12 第2移動装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被測定面上に載置可能にされるとともに所
    定方向に沿う第1ガイド部材が設けられた架台と、上記
    第1ガイド部材に案内されるととももに第1移動装置に
    より移動自在にされた第1移動体と、この第1移動体に
    設けられるとともに上記第1ガイド部材と平行に設けら
    れた第2ガイド部材と、この第2ガイド部材に案内され
    るとともに第2移動装置により移動自在にされた第2移
    動体と、この第2移動体に設けられて被測定面までの距
    離を測定する距離センサと、この距離センサからの測定
    信号値を入力して被測定面の変位を求めるとともに、上
    記第2移動体の移動時に、距離センサにより被測定面の
    一部がオーバーラップして測定された際に、このオーバ
    ーラップ部分の測定値を、最小二乗法により近似曲線と
    して求めるとともに、このオーバーラップ部分の近似曲
    線が互いに重なり合うように、全体の測定値を補正する
    演算制御部とから構成したことを特徴とする真直度測定
    装置。
JP6024582A 1994-02-23 1994-02-23 真直度測定装置 Expired - Lifetime JP2980509B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6024582A JP2980509B2 (ja) 1994-02-23 1994-02-23 真直度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6024582A JP2980509B2 (ja) 1994-02-23 1994-02-23 真直度測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07234122A true JPH07234122A (ja) 1995-09-05
JP2980509B2 JP2980509B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=12142163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6024582A Expired - Lifetime JP2980509B2 (ja) 1994-02-23 1994-02-23 真直度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2980509B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011007718A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Satoshi Kiyono 測定方法及び測定装置
CN105277160A (zh) * 2015-11-12 2016-01-27 天津平高智能电气有限公司 传感器安装座及使用该传感器安装座的位移测量装置
WO2019237685A1 (zh) * 2018-06-12 2019-12-19 珠海格力智能装备有限公司 机床导轨检测装置及机床导轨检测方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101819018B (zh) * 2009-02-26 2011-11-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 检测装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011007718A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Satoshi Kiyono 測定方法及び測定装置
CN105277160A (zh) * 2015-11-12 2016-01-27 天津平高智能电气有限公司 传感器安装座及使用该传感器安装座的位移测量装置
WO2019237685A1 (zh) * 2018-06-12 2019-12-19 珠海格力智能装备有限公司 机床导轨检测装置及机床导轨检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2980509B2 (ja) 1999-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7877227B2 (en) Surface measurement instrument
JP2003203842A5 (ja)
KR101918558B1 (ko) 영상장비를 이용한 휴대형 궤도 및 전차선 검측기, 및 그 검측방법
CN110231347A (zh) 一种桥梁底面检测装置及方法
JP2019190858A (ja) レーザー式長波長軌道検測器及びレーザー式長波長軌道検測方法
CN110836641A (zh) 一种零件异形表面微结构三维尺寸的检测方法及检测设备
JPS63292005A (ja) 走り誤差補正をなした移動量検出装置
CN107063078B (zh) 一种水平直线度测量装置及其方法
JP5691398B2 (ja) 載置台、形状測定装置、及び形状測定方法
JP2980509B2 (ja) 真直度測定装置
US4815857A (en) Method and apparatus for measuring an object
JP2008122349A (ja) 測定装置
JP4562420B2 (ja) 軌道検測装置および方法
JPH0123041B2 (ja)
JP2539461B2 (ja) 真直度計
JP3331341B2 (ja) 形鋼断面の寸法測定装置
JPH10305319A (ja) 折曲げ加工機における折曲げ角度測定方法およびその装置ならびにその角度測定装置を用いた折曲げ加工方法およびこの加工方法を用いた折曲げ加工機ならびに角度測定用精度チェックブロック
US3450475A (en) Apparatus for producing differentially rectified orthogonal picture plan of spatial objects
JPH0829118A (ja) トロリー線吊り下げ位置検出装置
JP2909808B2 (ja) 橋梁箱桁など長尺構造物の自動計測装置
KR20190075564A (ko) 에지부 두께 측정 장치 및 방법
JPH0694416A (ja) レール変位計測装置
JPH0727545A (ja) 長尺材真直度測定装置
JP2002350356A (ja) 疵検査装置用校正ロールの調整方法および疵検査装置
JPH0749958B2 (ja) 面の形状測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

EXPY Cancellation because of completion of term