JPH07233984A - 給気扇 - Google Patents

給気扇

Info

Publication number
JPH07233984A
JPH07233984A JP6022291A JP2229194A JPH07233984A JP H07233984 A JPH07233984 A JP H07233984A JP 6022291 A JP6022291 A JP 6022291A JP 2229194 A JP2229194 A JP 2229194A JP H07233984 A JPH07233984 A JP H07233984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
body frame
main body
air supply
room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6022291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2826063B2 (ja
Inventor
Yumi Kushida
由美 櫛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP6022291A priority Critical patent/JP2826063B2/ja
Publication of JPH07233984A publication Critical patent/JPH07233984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2826063B2 publication Critical patent/JP2826063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ventilation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 給気扇において、給気する外気と室内との温
度差が大きい場合に、本体枠の内壁面あるいは外壁面に
結露水が発生して床面などに滴下し、室内を汚すのを防
止することを目的とする。 【構成】 本体枠4の上下、左右の壁部にこの本体枠4
内部を通過する外気と接触しない第1の断熱空間部13
を設けることによって、給気する外気と室内との温度差
が大きい場合に、本体枠の内壁面あるいは外壁面に結露
水が発生するのを防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、室内に新鮮な外気を給
気する給気扇に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、住宅は冷暖房効果や防音効果を向
上させるために高気密化されてきており、これにともな
って給気の必要性も重要視されてきている。
【0003】従来、この種の給気扇は一般に図3に示す
ように、室壁101に設けられた開口部102に設置さ
れ、室内103と室外104とを連通する筒状の給気扇
本体105内部には、給気羽根106を固着した電動機
107が設けられている。また、給気扇本体105の室
内103側端部外周には、室壁101に沿って角状のフ
ランジ部109が外方に延設されており、このフランジ
部109の外周部には、前方を開口した略角筒状の本体
枠110が一体形成されている。また、給気扇本体10
5の室内103側には、本体枠110の室内側開口部1
11を覆うとともに、室内側開口部111と連通する複
数の吐出口112を設けたグリル113が着脱自在に設
けられている。
【0004】上記構成において、電動機107を運転す
ると、室外104の新鮮な外気が、給気羽根106によ
って吸引され、給気扇本体105の室外側開口部114
から給気扇本体105内部に吸い込まれていき、給気扇
本体105、および本体枠110内部を通過してグリル
113の吐出口112から室内103に給気されること
となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の給気
扇では、夏期に冷房された室内103に、温度の高い外
気を給気する場合には、外気が、室内冷房によって冷や
された本体枠110内部を通過するときに本体枠110
の内壁面で結露して結露水が発生し、この結露水が、本
体枠110とグリル113との間の隙間、あるいはグリ
ル113の吐出口112を通って室内103の床面など
に滴下したり、また、冬期に暖房された室内103に、
温度の低い外気を給気し続けた場合には、この外気によ
って本体枠110の温度が低下していき、本体枠110
の外壁面に室内気が結露して結露水が発生し、この結露
水が、床面などに滴下して室内103を汚すという問題
があった。
【0006】本発明は上記課題を解決するもので、給気
する外気と室内との温度差が大きい場合に、本体枠の内
壁面あるいは外壁面に結露水が発生して床面などに滴下
し、室内を汚すのを防止することのできる給気扇を提供
することを第1の目的とする。
【0007】第2の目的は、上記第1の目的をより確実
に達成することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の目的を達
成するための第1の手段は、室壁の室内側に設けられ、
前面に吐出口と後面に前記室壁に設けた開口部を通して
室外に連通する給気口とを有した箱体状の本体枠と、こ
の本体枠内部に設けられ、外気を前記給気口から前記本
体枠内部に吸い込んで前記吐出口を通して前記室内に給
気する給気羽根を固着した電動機とを備え、前記本体枠
の壁部に、この本体枠内部を通過する外気と接触しない
第1の断熱空間部を設けた給気扇の構成としたものであ
る。
【0009】また、第2の目的を達成するための第2の
手段は、給気口と連通する筒状の空気案内筒部を本体枠
内部に突設し、前記空気案内筒部に、この空気案内筒部
を通過する外気と接触しない第2の断熱空間部を設けた
給気扇の構成としたものである。
【0010】また、第2の目的を達成するための第3手
段は、上記第2の手段の空気案内筒部を、大円筒部と小
円筒部とからなる2重円筒状に、かつ前記大円筒部の内
周部と前記小円筒部の外周部との間で第2の断熱空間部
を形成する形状にするとともに、前記小円筒部内部に電
動機を固定した給気扇の構成としている。
【0011】
【作用】本発明は上記した第1の手段の構成により、夏
期に温度の高い外気が本体枠内部を通過する際、この外
気は、第1の断熱空間部が介在するので、室内冷房によ
って冷やされた本体枠と直接接触することがなくなり、
また、冬期に温度の低い外気が本体枠内部を通過する
際、この外気は、同じく本体枠と直接接触することがな
くなり、したがって、本体枠の内壁面あるいは外壁面に
結露水が発生するのを防止することができることとな
る。
【0012】また、第2の手段の構成により、外気が本
体枠内部を通過する際、この外気は、上記第1の手段の
第1の断熱空間部に加えて空気案内筒部に設けた第2の
断熱空間部が介在するので、さらに、本体枠の内壁面あ
るいは外壁面における結露水の発生はなくなる。
【0013】また、第3の手段の構成により、2重円筒
状の空気案内筒部の小円筒部内部に電動機を固定するこ
とによって、電動機の固定強度が向上することとなる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の第1実施例について、図1を
参照しながら説明する。
【0015】図に示すように、室壁1の室内2側の壁面
に設置され、前面を開口して吐出口3を形成した箱体状
の本体枠4の後面の後板4Aには、室壁1に形成した開
口部5に設けたパイプ5Aを通して室外6と連通する給
気口7が開口されている。また、本体枠4の内部には、
外気を給気口7から本体枠4内部に吸い込んで吐出口3
を通して室内2に給気する給気羽根8を固着した電動機
9が設けられており、この給気羽根8に空気を案内する
オリフィス10が、給気口7の周縁部から本体枠4内部
に突設されている。
【0016】また、本体枠4の内部には、本体枠4の後
板4Aの外周端部から、本体枠4の上下、左右の内周壁
面に沿って角筒状の本体筒11が一体に突設されてお
り、この本体筒11の室内2側外周端部を閉鎖フランジ
部12を介して本体枠4の吐出口3近傍の内周端部に一
体に連結することによって、給気する外気と接触しない
第1の断熱空間部13が、本体枠4の上下、左右の壁部
に形成されている。また、本体枠4の室内2側には、吐
出口3を覆うとともに、この吐出口3と連通する複数の
グリル吐出口14を設けたグリル15が着脱自在に設け
られている。
【0017】上記構成において、電動機9を運転する
と、室外6の新鮮な外気が、給気羽根8によって吸引さ
れ、パイプ5Aを通して給気口7から本体枠4内部に吸
い込まれていき、本体枠4を通過して、グリル15の吐
出口14から室内2に給気されることとなる。
【0018】そして、夏期に冷房された室内2に、温度
の高い外気を給気しても、通風路と本体枠4の外壁面と
の間に第1の断熱空間部13が介在するので、外気は、
本体枠4内部を通過する際、本体枠4と直接触れず、室
内冷房によって冷やされた本体枠4の内壁面で結露せ
ず、また、冬期に暖房された室内2に、温度の低い外気
を給気し続けても、外気が、本体枠4内部を通過する
際、同じく本体枠4の外壁面の温度が低下しにくくな
り、したがって、室内気が本体枠4の外壁面で結露しな
いこととなる。
【0019】このように本発明の第1実施例の給気扇に
よれば、給気する外気と室内との温度差が大きい場合
に、本体枠4の内壁面あるいは外壁面に結露水が発生し
て床面などに滴下し、室内2を汚すのを防止することが
できる。
【0020】つぎに本発明の第2実施例について、図2
を参照しながら説明する。なお、上記第1実施例と同じ
構成要素には同一符号を付し、その説明は省略する。
【0021】図に示すように、本実施例は、上記第1実
施例に対し、本体枠4の後板4Aに開口した円形状の開
口孔16の周縁から本体枠4内部に、かつ吐出口3側に
延びる円筒状の大円筒部17と、その室内2側外周端部
を閉鎖フランジ部18を介して大円筒部17の室内2側
内周端部に連結することによって、大円筒部17内部に
配置される小円筒部19とからなる2重円筒状の空気案
内筒部20を設け、この空気案内筒部20の小円筒部1
9の室外側開口部をパイプ5Aの室内側開口部に連通さ
せることによって、パイプ5Aを通して室外6と連通す
る給気口7と、大円筒部17の内周部と小円筒部19の
外周部との間で形成された空間部を、給気する外気と接
触しない第2の断熱空間部21とするとともに、小円筒
部19内部に電動機9を固定し、この電動機9用のコン
デンサ22および電線23をつなぐ圧着端子24などの
電送部品25を空気案内筒部20の下方に配置した点に
特徴がある。
【0022】上記構成において、電動機9を運転する
と、室外6の新鮮な外気が、給気羽根8によって吸引さ
れ、パイプ5Aを通して給気口7から空気案内筒部20
内部に吸い込まれていき、空気案内筒部20を通過し
て、その一部が本体枠4の上下、左右の内壁部と空気案
内筒部20の外周部との間の空間部に回り込みながら、
グリル15の吐出口14から室内2に給気されることと
なる。
【0023】そして、夏期に冷房された室内2に、温度
の高い外気が本体枠4内部を通過する際、この外気は、
第1の断熱空間部13に加えて空気案内筒部20に設け
た第2の断熱空間部21が介在するので、本体枠4の内
壁面でより結露せず、また、冬期に暖房された室内2
に、温度の低い外気を給気し続けても、外気が本体枠4
内部を通過する際、同じく本体枠の外壁面の温度がより
低下しにくくなり、したがって室内気が本体枠4の外壁
面でより結露しないこととなる。
【0024】このように本発明の第2実施例によれば、
給気する外気と室内との温度差が大きい場合に、本体枠
4の内壁面あるいは外壁面に結露水が発生して床面など
に滴下し、室内2を汚すのをより確実に防止することが
できる。
【0025】また、空気案内筒部20の小円筒部19内
部に電動機9が固定されているので、大がかりな電動機
固定部を設ける必要もなく、しかも、空気案内筒部20
が2重円筒状に形成されているので、電動機9の固定部
強度が向上することとなる。
【0026】また、冬期に暖房された室内2に、温度の
低い外気を長期にわたって給気し続け、第2の断熱空間
部21内部の空気が結露して結露水が発生しても、断熱
空間部21の室内2側は、閉鎖フランジ部18によって
閉鎖されているので、結露水が、本体枠4内部に流出し
て電送部品25に滴下せず、したがって、本体枠4内部
で電送部品25の取付位置を自由に選択することができ
る。
【0027】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように、本発
明によれば、本体枠の壁部に、この本体枠内部を通過す
る外気と接触しない第1の断熱空間部を設けることによ
って、給気する外気と室内との温度差が大きい場合に、
本体枠の内壁面あるいは外壁面に結露水が発生して床面
などに滴下し、室内を汚すのを防止することのできる給
気扇を提供することができる。
【0028】また、給気口と連通する筒状の空気案内筒
部を本体枠内部に突設し、前記空気案内筒部に、この空
気案内筒部を通過する外気と接触しない第2の断熱空間
部を設けることによって、本体枠の内壁面あるいは外壁
面に結露水が発生するのをより確実に防止することがで
きる。
【0029】また、2重円筒状の空気案内筒部の小円筒
部内部に電動機を固定することによって、上記効果を奏
しながら電動機の固定強度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の給気扇の設置状態を示す
縦断面図
【図2】同第2実施例の給気扇の設置状態を示す縦断面
【図3】従来の給気扇の設置状態を示す縦断面図
【符号の説明】
1 室壁 2 室内 3 吐出口 4 本体枠 5 開口部 6 室外 7 給気口 8 給気羽根 9 電動機 13 第1の断熱空間部 17 大円筒部 19 小円筒部 20 空気案内筒部 21 第2の断熱空間部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室壁の室内側に設けられ、前面に吐出口
    と後面に前記室壁に設けた開口部を通して室外に連通す
    る給気口とを有した箱体状の本体枠と、この本体枠内部
    に設けられ、外気を前記給気口から前記本体枠内部に吸
    い込んで前記吐出口を通して前記室内に給気する給気羽
    根を固着した電動機とを備え、前記本体枠の壁部に、こ
    の本体枠内部を通過する外気と接触しない第1の断熱空
    間部を設けた給気扇。
  2. 【請求項2】 給気口と連通する筒状の空気案内筒部を
    本体枠内部に突設し、前記空気案内筒部に、この空気案
    内筒部を通過する外気と接触しない第2の断熱空間部を
    設けた請求項1記載の給気扇。
  3. 【請求項3】 空気案内筒部を、大円筒部と小円筒部と
    からなる2重円筒状に、かつ前記大円筒部の内周部と前
    記小円筒部の外周部との間で第2の断熱空間部を形成す
    る形状にするとともに、前記小円筒部内部に電動機を固
    定した請求項2記載の給気扇。
JP6022291A 1994-02-21 1994-02-21 給気扇 Expired - Fee Related JP2826063B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6022291A JP2826063B2 (ja) 1994-02-21 1994-02-21 給気扇

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6022291A JP2826063B2 (ja) 1994-02-21 1994-02-21 給気扇

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07233984A true JPH07233984A (ja) 1995-09-05
JP2826063B2 JP2826063B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=12078654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6022291A Expired - Fee Related JP2826063B2 (ja) 1994-02-21 1994-02-21 給気扇

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2826063B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007263510A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給気型換気装置
JP2008093785A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Mirai Ind Co Ltd 二重壁への貫通孔形成方法、換気パイプの配設方法、及びセンター位置表示具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007263510A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給気型換気装置
JP4720577B2 (ja) * 2006-03-29 2011-07-13 パナソニック株式会社 給気型換気装置
JP2008093785A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Mirai Ind Co Ltd 二重壁への貫通孔形成方法、換気パイプの配設方法、及びセンター位置表示具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2826063B2 (ja) 1998-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105992917B (zh) 空调的室外单元
EP1116001B1 (en) A wall mounted air conditioner
CN206817596U (zh) 一种集成吊顶电器箱体
KR910001554Y1 (ko) 공기조화장치
JPH07233984A (ja) 給気扇
TWI572833B (zh) Heating Ventilator
CN207094794U (zh) 空气处理模块和空调器
CN211480641U (zh) 端子箱
CN112944416A (zh) 烹饪装置
JPH11257724A (ja) 換気装置
KR20030042713A (ko) 공기조화기의 에어가이드 조립체
CN220754050U (zh) 一种安全型配电箱
JPS6138047Y2 (ja)
JPH0238397Y2 (ja)
CN218120009U (zh) 中央空调加湿机
JPH0334583Y2 (ja)
JP7253682B2 (ja) 加湿ユニット
JP3051290B2 (ja) 換気装置
JP3693513B2 (ja) 壁面設置式浴室乾燥機
JPH0141194Y2 (ja)
JPH0116991Y2 (ja)
KR20240034015A (ko) 레인지 후드
JPS634903Y2 (ja)
CN114738877A (zh) 加湿设备
JPH0325067Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees