JPH0723336B2 - カルバサイクリン誘導体及びその製法 - Google Patents

カルバサイクリン誘導体及びその製法

Info

Publication number
JPH0723336B2
JPH0723336B2 JP60045001A JP4500185A JPH0723336B2 JP H0723336 B2 JPH0723336 B2 JP H0723336B2 JP 60045001 A JP60045001 A JP 60045001A JP 4500185 A JP4500185 A JP 4500185A JP H0723336 B2 JPH0723336 B2 JP H0723336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
prostaglandin
trinor
phenylene
carba
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60045001A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60204737A (ja
Inventor
ヴエルナー・スクバラ
ベルント・ラーデユヒエル
ヘルムート・フオアブリユツゲン
エツケハルト・シリンガー
クラウス‐シユテツフエン・シユテユルツエベヒヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Pharma AG
Original Assignee
Schering AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering AG filed Critical Schering AG
Publication of JPS60204737A publication Critical patent/JPS60204737A/ja
Publication of JPH0723336B2 publication Critical patent/JPH0723336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C405/00Compounds containing a five-membered ring having two side-chains in ortho position to each other, and having oxygen atoms directly attached to the ring in ortho position to one of the side-chains, one side-chain containing, not directly attached to the ring, a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, and the other side-chain having oxygen atoms attached in gamma-position to the ring, e.g. prostaglandins ; Analogues or derivatives thereof
    • C07C405/005Analogues or derivatives having the five membered ring replaced by other rings
    • C07C405/0075Analogues or derivatives having the five membered ring replaced by other rings having the side-chains or their analogues or derivatives attached to a condensed ring system
    • C07C405/0083Analogues or derivatives having the five membered ring replaced by other rings having the side-chains or their analogues or derivatives attached to a condensed ring system which is only ortho or peri condensed, e.g. carbacyclins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Drawers Of Furniture (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は新規カルバサイクリン誘導体、その製法並びに
該化合物を含有する医薬組成物に関する。
従来技術 カルバサイクリン、プロスタサイクリンの前駆物質は19
76年に単離され、同年にその構造は解明された(Prosta
glandins、第12巻、第915頁、1976年)。プロスタグラ
ンジン−記号としては、長い間プロスタサイクリンはPG
I2という記号で呼ばれている。同様にカルバサイクリ
ンになる6a−カルバプロスタグランジン−I2とも呼ばれ
ている。
本発明による化合物の各命法はモルトン(Morton)及び
ブロカウ(Brokaw)の提案による(J.Org.Chem.第44
巻、第2280頁、1979年)。これら化合物の合成において
は常に2種の二重結合異性体が生じ、これらを(5E)又
は(5Z)という記号をつけることにより特徴づける。上
の方の鎖を例えば芳香族基で置換すると、例えば次の名
前で表わしてよい構造式が得られる: この種のプロスタサイクリン類似物質は西ドイツ国特許
公開第3146278号公報及びヨーロツパ特許第0062902号明
細書にすでに記載されている。
その生物学的及び薬理学的特性により、プロスタサイク
リン及びその類似物質は血栓生成、硬塞及び他の心臓−
循環系疾患の治療及び予防に適している。しかしこれら
の化合物の作用時間はしばしば短かすぎる。
発明が解決しようとする問題点 本発明の課題は作用時間を長くし、作用の選択性を高
め、かつ同時に作用量を低下させる、公知PG I2−誘導
体に関するすべての構造変化である。
問題点を解決するための手段 2,3,4−トリノル−1,5−インター−m−フエニレン−6a
−カルバプロスタグランジン−I2−類似物質の下方の類
の18,19−又は19,20−位に三重結合を導入することによ
り、作用が改良され、選択性が高まり、作用時間が長く
なることが判明した。
本発明による化合物は血圧低下及び気管支拡張に作用す
る。更にこれらの化合物は血管拡張、血小板凝集及び胃
酸分泌の抑制並びに胃、心臓、肝臓、膵臓及び腎臓の細
胞保護に好適である。
本発明は一般式I [式中、R1は基OR2(ここで、R2は水素原子、C1〜C4
アルキル基又は を表わす)又は基R3(ここでR3はC1〜C4−アルキル基を
表わす)を表わし、Aはトランス−CH=CH−又は−C≡
C−基を表わし、Wはα−又はβ−位であってよい遊離
ヒドロキシメチレン基を表わし、Dは 炭素原子数2〜5の分枝アルキレン基又は直接結合を表
わし、nは1,2又は3の数値を表わし、Eは−C≡C−
基又は直接結合を表わし、R4はC1〜C7−アルキル基又は
C3〜C6−シクロアルキル基を表わす]のカルバサイクリ
ン誘導体、そのシクロデキストリンクラスレート、又は
R2が水素原子である場合はその生理学的に認容性の塩基
との塩に関する。
一般式Iの化合物は(5E)−及び(5Z)−異性体を表わ
す。
アルキル基R2及びR3としては炭素原子数1〜4の直鎖又
は分枝鎖アルキル基、例えばメチル基、エチル基、プロ
ピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、t
−ブチル基である。
アルキル基R2及びR3は場合によりハロゲン原子、ヒドロ
キシ基、C1〜C4−アルコキシ基、場合により置換された
C6〜C10−アリール基、ジ−C1〜C4−アルキルアミン及
びトリ−C1〜C4−アルキルアンモニウムにより1〜多数
回置換されていてよい。置換基1個を有するアルキル基
が有利である。
置換分としては、例えば弗素、塩素、臭素、フエニル
基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、メトキシ
基、エトキシ基を挙げることができる。
有利なアルキル基R2及びR3としては炭素原子数1〜4の
もの、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、ジメチ
ルアミノプロピル基、イソブチル基、ブチル基を挙げる
ことができる。
一般式Iの11位のOH基及びW中のヒドロキシ基は、例え
ばエーテル化又はエステル化により官能的に変換してい
てよく、この際W中の遊離又は変換したヒドロキシ基は
α位又はβ位であつてよく、この際遊離ヒドロキシ基が
有利である。
エーテル基及びアシル基としては専門家に公知のものを
挙げることができる。有利であるのは容易に脱離可能な
エーテル基、例えばテトラヒドロピラニル基、テトラヒ
ドロフラニル基、α−トリベンジルシリル基である。ア
シル基としては例えばアセチル基、プロピオニル基、ブ
チリル基、ベンゾイル基を挙げることができる。
アルキル基R4としては炭素原子数1〜7の直鎖及び分枝
鎖の飽和及び不飽和アルキル基、有利に飽和のアルキル
基を挙げることができ、これらは場合により置換されて
いるアリール基により場合により置換されていてよい。
例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、
イソブチル基、t−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル
基、ヘプチル基、オクチル基、ブテニル基、イソブテニ
ル基、プロペニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、ベ
ンジル基及びp−クロルベンジル基を挙げることができ
る。
シクロアルキル基R4は環中に炭素原子3〜10、有利に3
〜6を有していてよい。該環は炭素原子1〜4を有する
アルキル基により置換されていてよい。例えばシクロプ
ロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロ
ヘキシル基、メチルシクロヘキシル基及びアダマンチル
基を挙げることができる。
アルキレン基Dとしては分枝鎖の飽和及び不飽和アルキ
レン基、特に炭素原子数2〜5の飽和アルキレン基を挙
げることができ、更にこれらの基は場合により弗素原子
により置換されていてよい。例えば、メチレン、フルオ
ルメチレン、エチレン、1,2−プロピレン、エチルエチ
レン、トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレ
ン、1−メチルテトラメチレン、1−メチル−トリメチ
レンを挙げることができる。
アルキル基R6及びR7とはすでにR2及びR4に関してあげ
た、炭素原子数1〜4の直鎖又は分枝鎖飽和アルキル基
を挙げることができる。ハロゲンとしてのR6及びR7は塩
素及び臭素、有利に塩素であつてよい。
遊離酸(R1=H)との塩形成のためには専門家に生理学
的に認容性の塩を形成するために公知である無機及び有
機塩基が好適である。例えば、水酸化アルカリ金属、例
えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アルカ
リ土類金属、例えば水酸化カルシウム、アンモニア、ア
ミン、例えばエタノールアミン、ジエタノールアミン、
トリエタノールアミン、N−メチルグルカミン、モルホ
リン、トリス−(ヒドロキシメチル)−メチルアミン等
を挙げることができる。
更に、本発明は一般式Iの化合物の製造に関し、この製
法は式II [式中、W、D、E及びR4は前記のものを表わし、Bは
トランス−二重結合又は三重結合又は−CH=CBr−基を
表わす〕の化合物を、場合により存在する遊離ヒドロキ
シ基を保護した後、一般式III のウイツテイツヒ(wittig−)試薬と反応させ、場合に
より引き続き任意の順序で異性体を分離し、かつ/又は
保護したヒドロキシ基を遊離し、かつ/又は遊離ヒドロ
キシ基をエステル化し、エーテル化し、かつ/又はエス
テル化カルボキシ基を鹸化するか、又はカルボキシ基を
生理学的に認容性の塩基で塩に変換するか、又は遊離の
ヒドロキシ基をエーテル化して保護した後エステル化カ
ルボキシル基をジイソブチルアルミニウムハイドライド
でアルデヒドに還元し、有機金属化合物と反応させ、引
き続きケトンに酸化することを特徴とする。
一般式IIの化合物と、相当するフオスフオニウム塩とメ
タンスルフイニルメチルナトリウム又はメタンスルフイ
ニルカリウム又はカリウム−t−ブチレートとからジメ
チルスルホキシド又はジメチルスルホキシド−テトラヒ
ドロフラン混合物中で製造した式IIIのウイツテイツヒ
試薬との反応を、0〜100℃、有利には20℃〜60℃の温
度で非プロトン溶剤又は溶剤混合物、有利にジメチルス
ルホキシド、ジメチルホルムアミド又はテトラヒドロフ
ラン中で実施する。この際得られたZ−及びE−配位の
オレフイン(5,6−位)の分離は常法で、例えばカラム
クロマトグラフイー又は層クロマトグラフイーにより行
なわれる。前記ウイツテイツヒ−オレフイン化におい
て、Bが−CH=CBr−基を表わす場合には、同時に臭化
水素の脱離下に13,14−アセチレン結合が行なわれる。
プロスタグランジンエステルの鹸化は専門家に公知の方
法により、例えば塩基性触媒で行なわれる。
R2が炭素原子数1〜4のアルキル基を表わす際にR1に関
して−OR2基の導入は専門家に公知の方法で行なう。カ
ルボキシ化合物(R2=H)を例えばジアゾ炭化水素と自
体公知法で反応させる。ジアゾ炭化水素でのエステル化
は、例えば、不活性溶剤、有利にジエチルエーテル中の
ジアゾ炭化水素の溶液を同じ、又は異なる不活性溶剤
(例えば塩化メチレン)中のカルボキシ化合物と混合す
ることにより行なわれる。1〜30分の反応終了後、溶剤
を除去し、エステルを常法で精製する。ジアゾアルカン
は公知であるか又は公知法により製造することができる
〔Org.Reactions、第8巻、第389〜394頁(1954
年)〕。
R2が置換又は未置換アリールを表わす際にR1に関して−
OR2基の導入は専門家に公知に方法により行なう。例え
ばカルボキシ化合物と、ジシクロヘキシルカルボジイミ
ドを有する相当するアリールヒドロキシ化合物とを好適
な塩基、例えばピリジン他はトリエチルアミンの存在下
に不活性溶剤中で反応させる。溶剤としては塩化メチレ
ン、エチレンクロリド、クロロホルム、酢酸エステル、
テトラヒドロフラン、有利にクロロホルムを挙げること
ばできる。この反応は−30℃〜+50℃、有利に+10℃で
実行する。
R1に関して基R3の導入は専門家に公知の方法により行な
う。例えば、カルボン酸エステルをジイソブチルアルミ
ニウムハイドライドで低温、有利に−70℃で、不活性溶
剤、例えばトルオール又はテトラヒドロフラン中で還元
し、アルデヒドにする。アルデヒドと有機リチウム化合
物又は有機マグネシウム化合物との反応を不活性溶剤又
は溶剤混合物、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロ
フラン、ジオキサン、トルオール、有利にテトラヒドロ
フラン又はジエチルエーテル中で行なう。この反応は−
100℃〜60℃、有利に−70℃〜30℃で実施する。
この反応に必要な有機金属化合物の製造は、例えば相当
するハロゲン化合物とアルカリ金属又はアルカリ土類金
属(マグネシウム)とを公知法により反応させることに
より行なわれる。
R2が水素原子を表わす一般式Iのプロスタグランジン誘
導体は相当する無機塩基の好適な量で中和下に塩とな
る。例えば相当するPG−酸を、塩基の化学量論量を含有
する水中に溶解し、この水を留去し、水と混和性の溶
剤、例えばアルコール又はアセトンの添加後、固体の無
機塩が得られる。
アミン塩の製造は常法で行なわれる。このためにはPG酸
を好適な溶剤、例えばエタノール、アセトン、ジエチル
エーテル又はベンゾール中に溶かし、少なくとも化学量
論量のアミンをこの溶液に添加する。この際塩は通常固
体として析出するか、又は溶剤を蒸発させた後に常法で
単離する。
遊離のOH基の官能的な変換は専門家に公知の方法で行な
われる。エーテル保護基の導入のためには例えば塩化メ
チレン又はクロロホルム中のジヒドロピランと酸性縮合
剤、例えばp−トルオールスルホン酸の使用化に反応さ
せる。ジヒドロピランを過剰、有利に理論的な要求量の
4〜10倍を使用する。反応は通常0℃〜30℃で15〜30分
後に終了する。
1−ヒドロキシ基の酸化は専門家に公知の方法により行
なわれる。酸化剤としては例えば、ピリジニウムジクロ
マート(Tetrahedron Letters、1979年、第399頁)、ジ
ヨーンズ(Jones−)試薬(J.Chem.Soc.、1953年、第25
55頁)又は白金/酸素(Adv.in Carbohydrate Chem.、
第17巻、169頁(1962年))又はコリンズ(Collins−)
酸化を挙げることができる。
ピリジニウムクロマートでの酸化は0〜100℃、有利に2
0〜40℃の温度で酸化剤に不活性な溶剤、例えばジメチ
ルホルムアミド中で実施する。
ジヨーンズ試薬での酸化は−40〜+40℃、有利に0〜30
℃の温度で、溶剤としてアセトン中で実施する。
白金/酸素での酸化は0〜60℃、有利に20〜40℃で酸化
剤に不活性な溶剤、例えば酢酸エステル中で実施する。
アシル保護基の導入は、一般式Iの化合物を自体公知法
でカルボン酸誘導体、例えば酸クロリド、酸無水物等と
反応させることにより行なわれる。
官能的に変換したOH基の一般式Iの化合物への遊離は公
知法により行なう。例えば、エーテル保護基の脱離は有
機酸、例えば酢酸、ピロピオン酸等の水溶液中で、又は
無機酸、例えば塩酸の水溶液中で実施する。溶解性の改
良のためには水と混和性の不活性有機溶剤を加えるのが
有利である。好適な有機溶剤は例えばアルコール、例え
ばメタノール及びエタノール、及びエーテル、例えばジ
メトキシエタン、ジオキサン及びテトラヒドロフランで
ある。有利にテトラヒドロフランを使用する。脱離は有
利に20〜80℃の温度で実施する。
シリルエーテル保護基の脱離は例えばテトラブチルアン
モニウムフルオリドを用いて行なわれる。溶剤として
は、例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジ
オキサン、メチレンクロリド等が好適である。脱離は有
利に0℃〜80℃の間で実施する。
アシル基の鹸化は例えばアルコール又はアルコールの水
溶液中のアルカリ金属炭酸塩又はアルカリ土類金属炭酸
塩又はアルカリ金属水酸化物又はアルカリ土類金属水酸
化物で行なうことができる。アルコールとしては脂肪族
アルコール、例えばメタノール、エタノール、ブタノー
ル等を挙げることができ、有利にはメタノールである。
アルカリ金属炭酸塩及びアルカリ金属水酸化物としては
カリウム塩及びナトリウム塩を挙げることができるが、
有利にはカリウム塩である。アルカリ土類金属炭酸塩及
びアルカリ土類金属水酸化物としては例えば炭酸カルシ
ウム、水酸化カルシウム及び炭酸バリウムが好適であ
る。反応は−10℃〜70℃、有利に25℃で行なわれる。
出発物質である一般式IIの化合物は、公知でないかぎ
り、西ドイツ国特許公開第2845770号公報、同第3048906
号公報、同第3121155号公報、同第3204443号公報、同第
3209702号公報、同第3225288号公報、同第3226550号公
報、同第3237200号公報、同第3206123号公報及び同第33
06125号公報に記載された方法により製造される。
本発明の1−カルボキシ−化合物及びその他の−COOR2
化合物は血圧降下及び気管支拡張に作用する。更に血小
板凝集の阻止に好適である。本発明による1−ケト−化
合物は胃、腸、心臓、肝臓、腎臓及び膵臓で選択的に細
胞保護に作用する。従つて、式Iの新規カルバサイクリ
ン誘導体は重要な薬学的な作用物質である。更に、該誘
導体は類似の作用スペクトルにおいて、相当するプロス
タグランジンと比較して、より高い特異性及び特に著し
く長い作用時間を示す。PGI2に比較して本発明の化合物
はより大きな安定性により優れている。新規プロスタグ
ランジンの高い組織特異性は平滑筋の器官、例えばモル
モツト回腸又は単離した家兎気管での実験において示さ
れ、これら平滑筋の器管で天然のE型、A型、又はF型
のプロスタグランジンの適用におけるより著しくわずか
な興奮が観察された。
新規カルバサイクリン類似物質はプロスタサイクリンに
典型的な特性を有している。例えば末梢動脈及び冠状血
管抵抗の低下、血小板凝集の抑制及び血小板性血栓の溶
解、心筋細胞保護及び同時に心拍容量及び冠状血管通過
量を下げることない全身的な血圧の低下;脳卒中の治
療、冠状心臓疾患、冠状血栓生成、心臓硬塞、末梢動脈
疾患、動脈硬化症及び血栓生成の予防及び治療、中枢神
経系の虚血発作の予防及び治療、ショックの治療、気管
支結紮の抑制、胃酸分泌の阻止、胃粘膜及び腸粘膜の細
胞保護、肝臓、腎臓及び膵臓の細胞保護、抗アレルギー
特性、肺動脈抵抗及び肺血圧の低下、腎貫流の促進、ヘ
パリンの代用又は血液濾過の透析における佐薬として、
保存血漿、特に保存血小板の保存における佐薬として、
分娩陣痛の阻止、妊娠中毒の治療、脳の貫流の上昇等そ
の他にも新規カルバサイクリン誘導体は抗増殖性及び抗
下痢原特性を有している。
本発明のカルバサイクリンは例えばβ−遮断剤、利尿
剤、ホスホンジエステラーゼ抑制剤、カルシウム拮抗
剤、非ステロイド系炎症抑制剤、ロイコトリエン(Leuk
otrien)合成抑制剤、ロイコトリエン拮抗剤、トロンボ
キサン(Thromboxan)合成抑制剤、トロンボキサン拮抗
剤と共に使用することができる。
この化合物の投与量は、人の患者に投与する場合1〜15
00μg/kg/1日である。医薬的に認容性の担体に関する単
位投与量は0.01〜100mgである。
覚醒、高血圧ラツテに5、20及び100μg/kg体重の投与
量で静脈注射を行なう際に、本発明による化合物は強い
血圧降下及び長時間保持されるPGE2及びPGA2としての作
用を示し、一方PGE2におけるような下痢又はPGA2におけ
るような心臓性不整脈は惹起されない。
麻酔家兎への静脈肉注射においては、本発明による化合
物はPGE2及びPGA2に比較してより強く、著しく長く保持
される血圧降下作用を示し、他の平滑筋器官又は器官機
能に影響を及ぼさない。
新規化合物は血圧降下及び血小板凝集における阻止に作
用する。例えばラツテに実施例7の化合物、(5E)−
(16S)−13,14−ジデヒドロ−16,20−ジメチル−18,1
8,19,19−テトラデヒドロ−2,3,4−トリノル−1,5−イ
ンター−m−フエニレン−6a−カルバプロスタグランジ
ン−I2を経口投与する場合、心拡張期の血圧を48%低下
させ、これに対してイロプロスト(ILOPROST)は34%低
下させる。この作用はイロプロストより3倍も長く保持
されるのである。更に、この化合物はラツテの血小板凝
集に関してイロプラストの1.56倍良好に抑制に作用す
る。
腸管外適用は無菌の、注射可能な、水溶液又は油溶液を
使用する。経口適用に関しては例えば錠剤、糖衣丸又は
カプセルが好適である。
こうして、本発明の一般式Iの化合物及び常用の助剤及
び担体並びにシクロデキストリンクラトレート(Cyclod
extrinclathrate)を基礎とする医薬組成物が得られ
る。
本発明による作用物質はガーレン式製剤において、例え
ば血圧降下剤、血小板凝集抑制剤又は細胞保護剤のため
に公知で常用の助剤と組み合わせて使用するのがよい。
例 1 (5E)−(16RS)−16−メチル−18,18,19,19−テトラ
デヒドロ−2,3,4−トリノル−1,5−インター−m−フエ
ニレン−6a−カルバ−プロスタグランジン−I2 ジメチルスルホキシド24ml及びテトラヒドロフラン14ml
中のトリフエニル−3−カルボキシベンジル−ホスホニ
ウムブロミド10gの溶液に50℃で45分以内にカリウム−
t−ブチレート4.48gを加え、更に5℃で45分間撹拌す
る。赤色のイレン(Ylen)溶液にテトラヒドロフラン16
ml中の(1R,5S,6R,7R)−7−(テトラヒドロピラン−
2−イル−オキシ)−6−〔(E)−(3S,4RS)−4−
メチル−3−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)
−オクツ−1−エン−6−イニル〕−ビシクロ〔3.3.
0〕−オクタン−3−オン1.8gの溶液を加え、35℃で18
時間撹拌する。反応混合物を氷水上に注ぎ、クエン酸で
pH5にし、塩化メチレンで抽出する。有機層を塩水と共
に振盪し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空中で濃
縮する。残分をシリカゲル上で数回クロマトグラフイー
にかけて精製する。ヘキサン/酢酸エステル(6+4)
を用いて先ずZ−配位のオレフイン390mg、末分離の5E/
Z−混合物0.9g並びに極性成分として(5E)−(16RS)
−16−メチル−18,18,19,19−テトラデヒドロ−2,3,4−
トリノル−1,5−インター−m−フエニレン−6a−カル
バ−プロスタグランジン−I2−11,15−ビス−(テトラ
ヒドロピラニエルエーテル)370mgが無色油状物質とし
て得られる。
IR(CHCl3):3605、3400(幅広)、2950、2868、1695
(幅広)、1600、1573、1380、974/cm。
保護基を脱離するために、前記の得られた生成物370mg
を酢酸/水/テトラヒドロフラン(65/35/10)からなる
混合物40mlと共に25℃で20時間撹拌する。引き続き、ト
ルオールの添加下に真空中で濃縮し、残分をシリカゲル
上でクロマトグラフイーにかける。塩化メチレン/イソ
プロパノール(9+1)を用いて、表題化合物205mgが
無色油状物質として得られる。
IR:3605、3400(幅広)、2960、2920、1695(幅広)、1
600、1582、970/cm。
例 2 (5Z)−(16RS)−16−メチル−18,18,19,19−テトラ
デヒドロ−2,3,4−トリノル−1,5−インター−m−フエ
ニレン−6a−カルバ−プロスタグランジン−I2 例1におけるクロマトグラフイー分離により得られた
(5Z)−配位オレフイン390mgを酢酸/水/テトラヒド
ロフラン(65/35/10)からなる混合物40mlと共に25℃で
18時間撹拌する。トルオールを添加して真空中で濃縮
し、残分をシリカゲルでクロマトグラフイーにかける。
塩化メチレン/イソプロパノール(9+1)で表題化合
物220mgが油状物質として得られる。
IR:3605、3400(幅広)、2960、2920、1730、1695、160
0、1581、970/cm。
例 3 (5E)−(16RS)−16,20−ジメチル−18,18,19,19−テ
トラデヒドロ−2,3,4−トリノル−1,5−インター−m−
フエニレン−6a−カルバ−プロスタグランジン−I2 例1と同様にして(1R,5S,6R,7R)−7−(テトラヒド
ロピラン−2−イルオキシ)−6−〔(E)−(3S,4R
S)−4−メチル−3−(テトラヒドロピラン−2−イ
ルオキシ)−ノン−1−エン−6−イニル〕−ビシクロ
〔3.3.0〕−オクタン−3−オン1.6gから(5E)−(16R
S)−16,16−ジメチル−18,18,19,19−テトラデヒドロ
−2,3,4−トリノル−1,5−インター−m−フエニレン−
6a−カルバプロスタグランジン−I2−11,15−ビス(テ
トラヒドロピラニルエーテル)420mgが無色油状物質と
して得られる。
IR:3600、3410(幅広)、2950、2869、1696(幅広)、1
600、1573、975/cm。
例1と同様にして保護基を脱離した後、表題化合物280m
gが無色油状物質として得られる。
IR:3600、3380(幅広)、2962、2922、1696(幅広)、1
600、1573、971/cm。
例 4 (5E)−18,18,19,19−テトラデヒドロ−16,16,20−ト
リメチル−2,3,4−トリノル−1,5−インター−m−フエ
ニレン−6a−カルバ−プロスタグランジン−I2 例1と同様にして(1R,5S,6R,7R)−7−(テトラヒド
ロピラン−2−イルオキシ)−6−〔(E)−(3R)−
4,4−ジメチル−3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イ
ルオキシ)−ノン−1−エン−6−イニル〕−ビシクロ
〔3.3.0〕オクタン−3−オン1.4gから(5E)−18,18,1
9,19−テトラデヒドロ−16,16,20−トリメチル−2,3,4
−トリノル−1,5−インター−m−フエニレン−6a−カ
ルバ−プロスタグランジン−I2−11,15−ビス(テトラ
ヒドロピラニルエーテル)390mgが無色油状物質として
得られる。
IR:3600、3400(幅広)、2960、2925、1697(幅広)、1
600、1574、972/cm。
例 5 (5E)−20−メチル−18,18,19,19−テトラデヒドロ−1
6,16−トリメチレン−2,3,4−トリノル−1,5−インター
−m−フエニレン−6a−カルバ−プロスタグランジン−
I2 例1と同様にして、(1R,5S,6R,7R)−7−(テトラヒ
ドロピラン−2−イルオキシ)−6−〔(E)−(3R)
−4,4−トリメチレン−3−(テトラヒドロピラン−2
−イルオキシ)−ノン−1−エン−6−イニル〕−ビシ
クロ〔3.3.0〕−オクタン−3−オン2gから(5E)−20
−メチル−18,18,19,19−テトラデヒドロ−16,16−トリ
メチレン−2,3,4−トリノル−1,5−インター−m−フエ
ニレン−6a−カルバプロスタグランジン−I2−11,15−
ビス−(テトラヒドロピラニルエーテル)595mgが無色
油状物質として得られる。
IR:3600、3400(幅広)、2950、2885、1698(幅広)、1
600、1580、976/cm。
例1と同様にして保護基を脱離すると表題化合物275mg
が無色油状物質として得られる。
IR:3600、3400(幅広)、2955、2895、1695(幅広)、1
600、1580、976/cm。
例 6 (5E)−(16RS)−13,14−ジデヒドロ−16−メチル−1
8,18,19,19−テトラデヒドロ−2,3,4−トリノル−1,5−
インター−m−フエニレン−6a−カルバ−プロスタグラ
ンジン−I2 例1と同様にして(1R,5S,6R,7R)−7−(テトラヒド
ロピラン−2−イルオキシ)−6−〔(3S,4RS)−4−
メチル−3−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)
−オクタ−1,6−ジイニル〕−ビシクロ〔3.3.0〕オクタ
ン−3−オン1.50gから(5E)−(16RS)−13,14−ジデ
ヒドロ−16−メチル−18,18,19,19−テトラデヒドロ−
2,3,4−トリノル−1,5−インター−m−フエニレン−6a
−カルバ−プロスタグランジン−I2−11,15−ビス(テ
トラヒドロピラニルエーテル)460mgが無色油状物質と
して得られる。
IR:3600、3405(幅広)、2955、2877、2215、1698(幅
広)、1600、1581/cm。
保護基を例1と同様にして脱離した後、表題化合物251m
gが無色油状物質として得られる。
IR:3600、3400(幅広)、2961、2928、2212、1698(幅
広)、1601、1579/cm。
例 7 (5E)−(16E)−13,14−ジデヒドロ−16,20−ジメチ
ル−18,18,19,19−テトラデヒドロ−2,3,4−トリノル−
1,5−インター−m−フエニレン−6a−カルバ−プロス
タグランジン−I2 例1と同様にして、(1R,5S,6R,7R)−7−(テトラヒ
ドロピラン−2−イルオキシ)−6−〔(3S,4S)−4
−メチル−3−(テトラヒドロピラン−2−イルオキ
シ)−ノナ−1,6−ジイニル〕−ビシクロ〔3.3.0〕オク
タン−3−オン2.0gから(5E)−(16S)−13,14−ジデ
ヒドロ−16,20−ジメチル−18,18,19,19−テトラデヒド
ロ−2,3,4−トリノル−1,5−インター−m−フエニレン
−6a−カルバ−プロスタグランジン−I2−11,15−ビス
−(テトラヒドロピラニルエーテル)590mgが無色油状
物質として得られる。
IR:3600、3400(幅広)、2958、2875、2230、1695(幅
広)、1600、1582/cm。
例1と同様にして、保護基を脱離した後、表題化合物28
0mgが無色油状物質として得られる。
IR:3600、3400(幅広)、2960、2924、2230、1696(幅
広)、1600、1579/cm。
例 8 (5E)−13,14−ジデヒドロ−20−メチル−18,18,19,19
−テトラデヒドロ−16,16−トリメチレン−2,3,4−トリ
ノル−1,5−インター−m−フエニレン−6a−カルバ−
プロスタグランジン−I2 例1と同様にして(1R,5S,6R,7R)−7−(テトラヒド
ロピラン−2−イルオキシ)−6−〔(3S)−4,4−ト
リメチレン−3−(テトラヒドロピラン−2−イルオキ
シ)−ノナ−1,6−ジイニル〕−ビシクロ〔3.3.0〕オク
タン−3−オン1.05gから(5E)−13,14−ジデヒドロ−
20−メチル−18,18,19,19−テトラデヒドロ−16,16−ト
リメチレン−2,3,4−トリノル−1,5−インター−m−フ
エニレン−6a−カルバ−プロスタグランジン−I2−11,1
5−ビス−(テトラヒドロピラニルエーテル)310mgが無
色油状物質として得られる。
IR:3600、3405(幅広)、2962、2881、2225、1696(幅
広)、1600、1582/cm。
例1と同様にして保護基を脱離した後、表題化合物140m
gが無色油状物質として得られる。
IR:3600、3410(幅広)、2960、2961、2225、1698(幅
広)、1578/cm。
例 9 (3E)−(1S,5S,6S,7R)−3−(m−アセチル−ベン
ジリデン)−7−ヒドロキシ−6−〔(E)−(3S,4R
S)−3−ヒドロキシ−4−メチル−オクツ−1−エン
−6−イニル〕−ビシクロ〔3.3.0〕−オクタン ジクロロメタン100ml中の(5E)−(16RS)−16−メチ
ル−18,18,19,19−テトラデヒドロ−2,3,4−トリノル−
1,5−インター−m−フエニレン−6a−カルバ−プロス
タグランジン−I2−11,15−ビス(テトラヒドロピラニ
ルエーテル)(例1参照)2.0gの溶液に0℃で、反応溶
液のわずかな黄色が保持されるまでエーテル性ジアゾメ
タン溶液を滴加する。引き続き、残分を真空中で濃縮
し、これをトルオール130ml中に溶かす。−70℃でトル
オール中のジイソブチルアルミニウムハイドライドの1.
2モル溶液6.2mlを滴加し、−70℃で30分間撹拌する。引
き続き、順次イソプロパノール2.5ml及びを水2.5mlを滴
加し、20℃で2時間撹拌し、濾過し、真空中で濃縮す
る。残分をシリカゲル上でヘキサン/エーテル(1:1)
でクロマトグラフイーにかけ、(3E)−(1S,5S,6S,7
R)−3−(m−ホルミル−ベンジリデン)−6−
〔(E)−(3S,4RS)−4−メチル−3−テトラヒドロ
ピラン−2−イルオキシ)−オクツ−1−エン−6−イ
ニル〕−7−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)
−ビシクロ〔3.3.0〕オクタン1.51gが得られる。
前記の製造したアルデヒド1.40gをジエチルエーテル40m
g及びテトラヒドロフラン40ml中に溶かし、−70℃でエ
ーテル性メチルリチウム溶液1.6モル5mlを加え、1時間
以内に0℃に加温し、飽和塩化アンモニウム溶液で希釈
する。エーテルで抽出し、塩溶液で洗浄し、硫酸マグネ
シウム上で乾燥させ、真空中で濃縮する。油状粗生成物
が得られる。
このように得られたカルビノールをメチルケトンに変換
するために、残分をジクロルメタン50ml中に溶解し、こ
の溶液をジクロルメタン80ml中のコリンズ(Collins)
−試薬6gに加える。15分後にエーテル300mlと混合し、
濾過し、濾液を順次水、5%炭酸水素ナトリウム溶液、
10%硫酸及び水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥さ
せ、真空中で濃縮する。
保護基の脱離のために、濃縮残分を20℃で16時間酢酸/
水/テトラヒドロフラン(65/35/10)100mlと共に撹拌
する。真空中で濃縮し、残分をシリカゲル上で酢酸エチ
ル/ヘキサン(7+3)を用いてクロマトグラフイーに
かけると、表題化合物510mgが無色油状物質として得ら
れる。
IR:3600、3405(幅広)、2938、1692、1601、976/cm。
例 10 (3E)−(1S,5S,6S,7R)−3−(m−アセチル−ベン
ジリデン)−6−〔(E)−(3S)−3−シクロヘキシ
ル−3−ヒドロキシ−1−プロペニル〕−7−ヒドロキ
シ−ビシクロ〔3.3.0〕オクタン 例9と同様にして(5E)−15−シクロヘキシル−16,17,
18,19,20−ペンタノル−2,3,4−トリノル−1,5−インタ
ー−m−フエニレン−6a−カルバ−プロスタグランジン
−I2−11,15−ビス(テトラヒドロピラニルエーテル)1
gから表題化合物220mgが無色油状物質として得られる。
IR:3600、3425(幅広)、2980、2935、1688、1600、158
1、975/cm。
例 11 (5E)−(16RS)−16−メチル−18,18,19,19−テトラ
デヒドロ−2,3,4−トリノル−1,5−インター−m−フエ
ニレン−6a−カルバ−プロスタグランジン−I2−メチル
エステル ジクロルメタン10ml中の(5E)−(16RS)−16−メチル
−18,18,19,19−テトラデヒドロ−2,3,4−トリノル−1,
5−m−インター−フエニレン−6a−カルバ−プロスタ
グランジン−I2150mgの溶液に黄色が保持されるまでジ
アゾメタンのエーテル溶液を0℃で滴加する。引き続
き、真空中で濃縮し、残分をシリカゲル上で酢酸エチル
/ヘキサン(8+2)でクロマトグラフイーにかける
と、表題化合物115mgが無色油状物質として得られる。
IR:3600、2955、2864、1710、1601、1578、975/cm。
例 12 (5E)−(16RS)−16−メチル−18,18,19,19−テトラ
デヒドロ−2,3,4−トリノル−1,5−インター−m−フエ
ニレン−6a−カルバ−プロスタグランジン−I2−フエナ
シルエステル (5E)−(16RS)−16−メチル−18,18,19,19−テトラ
デヒドロ−2,3,4−トリノル−1,5−m−インター−フエ
ニレン−6a−カルバ−プロスタグランジン−I2220mgを
アセトン10ml中に溶かし、ω−ブロム−アセトフエノン
135mg及びトリエチルアミン1.5mlと混合し、室温で1夜
撹拌する。エーテルで希釈し、順次、水及び塩溶液と振
盪し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空中で濃縮す
る。残分をシリカゲル上ジクロルメタン/10%アセトン
で精製すると、表題化合物209mgが得られる。IR:3600、
2965、2862、1705(幅広)、1600、1581、974/cm。
例 13 (5E)−(16RS)−16−メチル−18,18,19,19−テトラ
デヒドロ−2,3,4−トリノル−1,5−インター−m−フエ
ニレン−6a−カルバ−プロスタグランジン−I2−トリス
−(ヒドロキシメチル)−アミノメタン塩 アセトニトリル40ml中の(5E)−(16RS)−16−メチル
−18,18,19,19−テトラデヒドロ−2,3,4−トリノル−1,
5−m−インター−フエニレン−6a−カルバ−プロスタ
グランジン−I2185mgの溶液に、70℃で水0.2ml中のトリ
ス−(ヒドロキシメチル)−アミノメタン60mgの溶液を
加える。撹拌下に冷却し、16時間後に溶剤から傾瀉し、
残分を真空中で乾燥する。表題化合物159mgがワツクス
状物質として得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エツケハルト・シリンガー ドイツ連邦共和国ベルリン28・イム・アム ゼルタール 50 (72)発明者 クラウス‐シユテツフエン・シユテユルツ エベヒヤー ドイツ連邦共和国ベルリン33・クーククス ヴエーク 6

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式I [式中、R1は基OR2(ここで、R2は水素原子、C1〜C4
    アルキル基又は フェニル基を表わす)又は基R3(ここでR3はC1〜C4−ア
    ルキル基を表わす)を表わし、Aはトランス−CH=CH−
    又は−C≡C−基を表わし、Wはα−又はβ−位であっ
    てよい遊離ヒドロキシメチレン基を表わし、Dは 炭素原子数2〜5の分枝アルキレン基又は直接結合を表
    わし、nは1,2又は3の数値を表わし、Eは−C≡C−
    基又は直接結合を表わし、R4はC1〜C7−アルキル基又は
    C3〜C6−シクロアルキル基を表わす]のカルバサイクリ
    ン誘導体、そのシクロデキストリンクラスレート、又は
    R2が水素原子である場合はその生理学的に認容性の塩基
    との塩。
  2. 【請求項2】(5E)−(16RS)−16−メチル−18,18,1
    9,19−テトラデヒドロ−2,3,4−トリノル−1,5−インタ
    ー−m−フェニレン−6a−カルバ−プロスタグランジン
    −I2である特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  3. 【請求項3】(5Z)−(16RS)−16−メチル−18,19,1
    9,19−テトラデヒドロ−2,3,4−トリノル−1,5−インタ
    ー−m−フェニレン−6a−カルバ−プロスタグランジン
    −I2である特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  4. 【請求項4】(5E)−(16RS)−16,20−ジメチル−18,
    18,19,19−テトラデヒドロ−2,3,4−トリノル−1,5−イ
    ンター−m−フェニレン−6a−カルバ−プロスタグラン
    ジン−I2である特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  5. 【請求項5】(5E)−18,18,19,19−テトラデヒドロ−1
    6,16,20−トリメチル−2,3,4−トリノル−1,5−インタ
    ー−m−フェニレン−6a−カルバ−プロスタグランジン
    −I2である特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  6. 【請求項6】(5E)−20−メチル−18,18,19−19−テト
    ラデヒドロ−16,16−トリメチレン−2,3,4−トリノル−
    1,5−インター−m−フェニレン−6a−カルバ−プロス
    タグランジン−I2である特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。
  7. 【請求項7】(5E)−(16S)−13,14−ジデヒドロ−1
    6,20−ジメチル−18,18,19,19−テトラデヒドロ−2,3,4
    −トリノル−1,5−インター−m−フェニレン−6a−カ
    ルバ−プロスタグランジン−I2である特許請求の範囲第
    1項記載の化合物。
  8. 【請求項8】(3E)−(1S,5S,6S,7R)−3−(m−ア
    セチル−ベンジリデン)−7−ヒドロキシ−6−
    [(E)−(3S,4RS)−3−ヒドロキシ−4−メチル−
    オクツ−1−エン−6−イニル]−ビシクロ[3.3.0]
    −オクタンである特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  9. 【請求項9】一般式I [式中、R1は基OR2(ここで、R2は水素原子、C1〜C4
    アルキル基又は フェニル基を表わす)又は基R3(ここでR3はC1〜C4−ア
    ルキル基を表わす)を表わし、Aはトランス−CH=CH−
    又は−C≡C−基を表わし、Wはα−又はβ−位であっ
    てよい遊離ヒドロキシメチレン基を表わし、Dは 炭素原子数2〜5の分枝アルキレン基又は直接結合を表
    わし、nは1,2又は3の数値を表わし、Eは−C≡C−
    基又は直接結合を表わし、R4はC1〜C7−アルキル基又は
    C3〜C6−シクロアルキル基を表わす]のカルバサイクリ
    ン誘導体、そのシクロデキストリンクラスレート、又は
    R2が水素原子である場合はその生理学的に認容性の塩基
    との塩を製造するために、一般式II [式中、W、D、E及びR4は前記のものを表わし、Bは
    トランス−二重結合又は三重結合又は−CH=CBr−基を
    表わす]の化合物を、場合により存在する遊離ヒドロキ
    シ基を保護した後、一般式III のウイッティッヒ試薬と反応させ、場合により引き続き
    任意の順序で異性体を分離し、かつ/又は保護したヒド
    ロキシ基を遊離し、かつ/又は遊離ヒドロキシ基をエス
    テル化し、エーテル化し、かつ/又はエステル化カルボ
    キシ基を酸化するか、又はカルボキシ基を生理学的に認
    容性の塩基で塩に変換するか、又は遊離のヒドロキシ基
    をエーテル化して保護した後エステル化カルボキシ基を
    ジイソブチルアルミニウムハイドライドでアルデヒドに
    還元し、有機金属化合物と反応させ、引き続きケトンに
    酸化することを特徴とするカルバサイクリン又はその生
    理学的に認容性の塩の製法。
JP60045001A 1984-03-08 1985-03-08 カルバサイクリン誘導体及びその製法 Expired - Lifetime JPH0723336B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843408699 DE3408699A1 (de) 1984-03-08 1984-03-08 Neue carbacycline, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
DE3408699.4 1984-03-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60204737A JPS60204737A (ja) 1985-10-16
JPH0723336B2 true JPH0723336B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=6230046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60045001A Expired - Lifetime JPH0723336B2 (ja) 1984-03-08 1985-03-08 カルバサイクリン誘導体及びその製法

Country Status (20)

Country Link
US (1) US4827017A (ja)
EP (1) EP0155901B1 (ja)
JP (1) JPH0723336B2 (ja)
AT (1) ATE63305T1 (ja)
AU (1) AU577097B2 (ja)
CA (1) CA1263382A (ja)
CS (1) CS250247B2 (ja)
DD (1) DD234414A5 (ja)
DE (2) DE3408699A1 (ja)
DK (1) DK101085A (ja)
ES (1) ES8601840A1 (ja)
FI (1) FI850885L (ja)
GR (1) GR850567B (ja)
HU (1) HU195481B (ja)
IE (1) IE58007B1 (ja)
IL (1) IL74542A0 (ja)
NO (1) NO160438C (ja)
NZ (1) NZ211291A (ja)
PH (1) PH23067A (ja)
ZA (1) ZA851771B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3428266A1 (de) * 1984-07-27 1986-01-30 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Neue carbacycline, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2845770A1 (de) * 1978-10-19 1980-04-30 Schering Ag Neue prostacyclin-derivate und verfahren zu ihrer herstellung
CA1201712A (en) * 1980-02-28 1986-03-11 Paul A. Aristoff Carbacyclin analogs
IL65387A0 (en) * 1981-04-14 1982-05-31 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet 2,3,4-trinor-m-inter-phenylene-prostaglandin derivatives and a process for the preparation thereof
DE3146278C2 (de) * 1981-11-21 1984-10-31 Grünenthal GmbH, 5190 Stolberg cis-Bicyclo[3.3.0]octanderivate, diese enthaltende Arzneimittel und Verfahren zur Herstellung dieser Verbindungen
IL67332A (en) * 1981-12-01 1985-12-31 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Inter-m-phenylene-prostacyclin analogues,process for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing them
DE3204443A1 (de) * 1982-02-08 1983-08-18 Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen Neue carbacycline, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
HU190007B (en) * 1982-05-06 1986-08-28 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszeti Termekek Gyara Rt,Hu Process for producing new aromatic prostacylin analogues

Also Published As

Publication number Publication date
FI850885L (fi) 1985-09-09
AU3973485A (en) 1985-09-12
ES540852A0 (es) 1985-12-01
ZA851771B (en) 1985-10-30
JPS60204737A (ja) 1985-10-16
NO850906L (no) 1985-09-09
DD234414A5 (de) 1986-04-02
NO160438C (no) 1989-04-19
PH23067A (en) 1989-03-27
DE3582742D1 (de) 1991-06-13
NZ211291A (en) 1988-10-28
EP0155901A1 (de) 1985-09-25
US4827017A (en) 1989-05-02
NO160438B (no) 1989-01-09
DE3408699A1 (de) 1985-09-12
IE850576L (en) 1985-09-08
DK101085A (da) 1985-09-09
DK101085D0 (da) 1985-03-05
HU195481B (en) 1988-05-30
ES8601840A1 (es) 1985-12-01
CA1263382A (en) 1989-11-28
IE58007B1 (en) 1993-06-02
CS250247B2 (en) 1987-04-16
AU577097B2 (en) 1988-09-15
FI850885A0 (fi) 1985-03-05
GR850567B (ja) 1985-07-03
HUT37120A (en) 1985-11-28
EP0155901B1 (de) 1991-05-08
IL74542A0 (en) 1985-06-30
ATE63305T1 (de) 1991-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4692464A (en) Novel prostacyclin derivatives and a process for the preparation thereof
US4423067A (en) Carbacyclins, their preparation and use
CA1180700A (en) Prostaglandin 1 in2 xx derivatives and process for their production
US5013758A (en) Novel carbacyclins, processes for their preparation and their use as medicinal agents
CA1248525A (en) Carbacyclins, process for their manufacture and their use as medicaments
US4497830A (en) Carbacyclins, their preparation and pharmacological use
US4954524A (en) Carbacylcins, their preparation and use as medicinal agents
US4894391A (en) Novel prostacyclin derivatives, process for the preparation thereof, and use thereof as medicinal agents
JPH0451537B2 (ja)
JPH0723336B2 (ja) カルバサイクリン誘導体及びその製法
US4532236A (en) Certain prostacyclins and their blood-pressure-lowering and thrombocyte-aggregation-inhibiting compositions and methods
CA1215362A (en) Carbacyclins, process for their preparation thereof, and use thereof as medicinal agents
US4721729A (en) Novel carbacyclins, process for the preparation thereof, and their use as medicinal agents
US5157042A (en) 3-oxa-5-fluoro-carbacyclins, their preparation and use as medicinal agents
US5104861A (en) 7-oxoprostacyclin derivatives which are useful as pharmaceuticals
US5190973A (en) 20-alkyl-7-oxoprostacyclin derivatives useful as pharmaceuticals
JPH036145B2 (ja)
JPH0510330B2 (ja)