JPH07233011A - 除草剤組成物 - Google Patents

除草剤組成物

Info

Publication number
JPH07233011A
JPH07233011A JP4510394A JP4510394A JPH07233011A JP H07233011 A JPH07233011 A JP H07233011A JP 4510394 A JP4510394 A JP 4510394A JP 4510394 A JP4510394 A JP 4510394A JP H07233011 A JPH07233011 A JP H07233011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
compound
methyl
dimethoxypyrimidin
herbicidal composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4510394A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryo Hanai
涼 花井
Yasunori Ogawa
安則 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumiai Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP4510394A priority Critical patent/JPH07233011A/ja
Publication of JPH07233011A publication Critical patent/JPH07233011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】新規な除草剤組成物を提供する。 【構成】メチル 2−(((4,6−ジメキシピリミジ
ン−2−イル)オキシ)−6−(1−(メトキシイミ
ノ)エチル)ベンゾエート等とO−3−tert−ブチ
ルフェニル−N−(6−メトキシピリジン−2−イル)
−N−メチルチオカーバメートを有効成分として含有す
ることを特徴とする除草剤組成物。 【効果】本発明の除草剤組成物は2種類の除草剤を混用
することによって、水稲に対する安全性が高く、水田に
発生する各種雑草、特に水田の最強害雑草であるノビエ
を有効に防除できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は特定のフェノキシピリミ
ジン誘導体とO−3−tert−ブチルフェニル−N−
(6−メトキシピリジン−2−イル)−N−メチルチオ
カ−バメ−トとを有効成分として含有することを特徴と
する除草剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、農作物の栽培にあたり多数の除草
剤が使用され農作業の省力化や農作物の生産性向上に寄
与してきた。水稲栽培においても多くの水田用除草剤が
実用化されている。
【0003】これまで、メチル 2−((4,6−ジメ
トキシピリミジン−2−イル)オキシ)−6−(1−
(メトキシイミノ)エチル)ベンゾエ−ト等のフェノキ
シピリミジン誘導体がタイヌビエ等に効果を示す除草剤
として知られている(特開平4−134073号公報明
細書)。またO−3−tert−ブチルフェニル−N−
(6−メトキシピリジン−2−イル)−N−メチルチオ
カ−バメ−トも除草剤として知られている(特開昭59
−161303号公報明細書)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、現在使われて
いる水田用除草剤はタイヌビエに代表されるノビエ類の
防除において、効果の持続性や高葉齢の雑草に対する効
果が不十分である。除草効果切れによる後続発生の雑草
や成育の進んだ雑草の枯れ残りが問題となっている。上
記フェノキシピリミジン誘導体はタイヌビエ等に効果を
示すが低薬量において3葉期以上に葉齢の進んだタイヌ
ビエに対する除草効果があまり期待できない。またO−
3−tert−ブチルフェニル−N−(6−メトキシピ
リジン−2−イル)−N−メチルチオカ−バメ−トはノ
ビエや1年生広葉雑草等に効果を示すが、葉齢の進んだ
ものには充分な効果を示さない。両者はそれぞれ単独で
使用した場合、その除草効果が充分満足できるものでは
ない。従って、水田における主要雑草に効果を示し、特
に少薬量でノビエの発生前から葉齢の進んだノビエに対
して顕著な防除効果を示す除草剤の開発が望まれてい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らはかかる課題
を解決するために鋭意研究した結果、このフェノキシピ
リミジン誘導体とO−3−tert−ブチルフェニル−
N−(6−メトキシピリジン−2−イル)−N−メチル
チオカ−バメ−トを有効成分として混合して使用する
と、アゼナ、コナギ、ホタルイ、ミズガヤツリ、ウリカ
ワ、オモダカ、クログワイ、セリ等の水田における主要
雑草に防除することができると共に、各々単独の使用で
は防除困難なノビエに対しても、相乗的除草効果を発揮
し、低薬量においてしかも葉齢の進んだノビエをも防除
することができること及び水稲に対し高い安全性を有す
ることを見い出し本発明を完成した。
【0006】すなわち、本発明の除草剤組成物は一般式
〔I〕
【0007】
【化2】
【0008】(式中、Rは水素原子、アルキル基、ハロ
ゲン置換アルキル基、シクロアルキルメチル基、アルケ
ニル基、ハロゲン置換アルケニル基、アルキニル基、ハ
ロゲン置換アルキニル基またはアルコキシアルキル基を
示す。)で表わされるフェノキシピリミジン誘導体(以
下フェノキシピリミジン誘導体と記す)とO−3−tert
−ブチルフェニル−N−(6−メトキシピリジン−2−
イル)−N−メチルチオカ−バメ−ト(以下化合物Aと
記す)を有効成分として含有してなる。
【0009】本発明除草剤組成物の一方の有効成分であ
るフェノキシピリミジン誘導体の代表例を次に示す。
尚、化合物番号は以下の記載において参照される。
【0010】化合物1 メチル 2−((4,6−ジメ
トキシピリミジン−2−イル)オキシ)−6−(1−
(ヒドロキシイミノ)エチル)ベンゾエ−ト 融点 131−132℃
【0011】化合物2 メチル (Z)−2−((4,
6−ジメトキシピリミジン−2−イル)オキシ)−6−
(1−(メトキシイミノ)エチル)ベンゾエ−ト 融点 105−106℃
【0012】化合物3 メチル (E)−2−((4,
6−ジメトキシピリミジン−2−イル)オキシ)−6−
(1−(メトキシイミノ)エチル)ベンゾエ−ト 融点 67−68℃
【0013】化合物4 メチル 2−((4,6−ジメ
トキシピリミジン−2−イル)オキシ)−6−(1−
(エトキシイミノ)エチル)ベンゾエ−ト 融点 93−95℃
【0014】化合物5 メチル 2−((4,6−ジメ
トキシピリミジン−2−イル)オキシ)−6−(1−
(イソプロポキシイミノ)エチル)ベンゾエ−ト 融点 74−75℃
【0015】化合物6 メチル 2−((4,6−ジメ
トキシピリミジン−2−イル)オキシ)−6−(1−
(ブトキシイミノ)エチル)ベンゾエ−ト 屈折率(nD20) 1.5374
【0016】化合物7 メチル 2−((4,6−ジメ
トキシピリミジン−2−イル)オキシ)−6−(1−
(sec−ブトキシイミノ)エチル)ベンゾエ−ト 屈折率(nD20) 1.5407
【0017】化合物8 メチル 2−((4,6−ジメ
トキシピリミジン−2−イル)オキシ)−6−(1−
(シクロプロピルメトキシイミノ)エチル)ベンゾエ−
ト 屈折率(nD20) 1.5438
【0018】化合物9 メチル 2−((4,6−ジメ
トキシピリミジン−2−イル)オキシ)−6−(1−
(アリルオキシイミノ)エチル)ベンゾエ−ト 融点 76−78℃
【0019】化合物10 メチル 2−((4,6−ジ
メトキシピリミジン−2−イル)オキシ)−6−(1−
(2−ブテニルオキシイミノ)エチル)ベンゾエ−ト 屈折率(nD20) 1.5520
【0020】化合物11 メチル 2−((4,6−ジ
メトキシピリミジン−2−イル)オキシ)−6−(1−
(3−メチル−2−ブテニルオキシイミノ)エチル)ベ
ンゾエ−ト 屈折率(nD20) 1.5341
【0021】化合物12 メチル 2−((4,6−ジ
メトキシピリミジン−2−イル)オキシ)−6−(1−
(3−ブテニルオキシイミノ)エチル)ベンゾエ−ト 屈折率(nD20) 1.5473
【0022】化合物13 メチル 2−((4,6−ジ
メトキシピリミジン−2−イル)オキシ)−6−(1−
(2−メチル−2−プロペニルオキシメトキシイミノ)
エチル)ベンゾエ−ト
【0023】化合物14 メチル 2−((4,6−ジ
メトキシピリミジン−2−イル)オキシ)−6−(1−
(2−プロピニルオキシイミノ)エチル)ベンゾエ−ト 融点 78−80.5℃
【0024】化合物15 メチル 2−((4,6−ジ
メトキシピリミジン−2−イル)オキシ)−6−(1−
(2,2,2−トリフルオロエトキシイミノ)エチル)
ベンゾエ−ト
【0025】化合物16 メチル 2−((4,6−ジ
メトキシピリミジン−2−イル)オキシ)−6−(1−
(2−フルオロエトキシイミノ)エチル)ベンゾエ−ト
【0026】化合物17 メチル 2−((4,6−ジ
メトキシピリミジン−2−イル)オキシ)−6−(1−
(2−クロロエトキシイミノ)エチル)ベンゾエ−ト 屈折率(nD20) 1.5540
【0027】化合物18 メチル 2−((4,6−ジ
メトキシピリミジン−2−イル)オキシ)−6−(1−
(3−クロロアリルオキシイミノ)エチル)ベンゾエ−
ト 屈折率(nD20) 1.5588
【0028】化合物19 メチル 2−((4,6−ジ
メトキシピリミジン−2−イル)オキシ)−6−(1−
(3,3−ジクロロアリルオキシイミノ)エチル)ベン
ゾエ−ト 屈折率(nD20) 1.5579
【0029】化合物20 メチル 2−((4,6−ジ
メトキシピリミジン−2−イル)オキシ)−6−(1−
(2−クロロアリルオキシイミノ)エチル)ベンゾエ−
ト 融点 54−56
【0030】化合物21 メチル 2−((4,6−ジ
メトキシピリミジン−2−イル)オキシ)−6−(1−
(2−ブロモアリルオキシイミノ)エチル)ベンゾエ−
ト 屈折率(nD20) 1.5576
【0031】化合物22 メチル 2−((4,6−ジ
メトキシピリミジン−2−イル)オキシ)−6−(1−
(2,3−ジクロロアリルオキシイミノ)エチル)ベン
ゾエ−ト 屈折率(nD20) 1.5510
【0032】化合物23 メチル 2−((4,6−ジ
メトキシピリミジン−2−イル)オキシ)−6−(1−
(3−クロロプロピニルオキシイミノ)エチル)ベンゾ
エ−ト
【0033】化合物24 メチル 2−((4,6−ジ
メトキシピリミジン−2−イル)オキシ)−6−(1−
(エトキシメトキシイミノ)エチル)ベンゾエ−ト 屈折率(nD20) 1.5210
【0034】本発明の除草剤組成物は上記有効成分に担
体、界面活性剤、分散剤又は補助剤等を配合して常法に
より、例えば、粒剤、水和剤、乳剤、微粒剤、粉剤又は
フロアブルに製剤して施用することが好ましい。ここで
好適な担体としては、例えば、タルク、ベントナイト、
炭酸カルシウム、クレー、カオリン、珪藻土、ホワイト
カーボン、バーミキュライト、消石灰、珪砂、硫安、尿
素等の固体担体、ジメチルスルホキシド、イソプロピル
アルコール、キシレン、シクロヘキサノン、植物オイ
ル、水等の液体担体等が挙げられる。界面活性剤及び分
散剤としては、例えば、アルコール硫酸エステル塩、ア
ルキルベンゼンスルホン酸塩、リグニンスルホン酸塩、
ポリオキシエチレングリコールエーテル、ポリオキシア
ルキレンアリルフェニルエーテル、ジメチルスルホキシ
ド、ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル、ポリ
オキシエチレンソルビタンモノアルキレート、ジナフチ
ルメタンジスルホン酸塩、ポリオキシエチレン化ヒマシ
油等が挙げられる。補助剤としては、例えば、カルボキ
シメチルセルロース、ポリエチレングリコール、プロピ
レングリコール、アラビアゴム、トリポリリン酸塩等が
挙げられる。これらの製剤を適宜な濃度に希釈して散布
するか、又は直接施用する。
【0035】本発明の除草剤組成物の有効成分の混合割
合は、広い範囲で優れた除草効果を期待できるが、通
常、重量比でフェノキシピリミジン誘導体1部に対して
化合物Bを1〜100部、好ましくは3〜60部、より
好ましくは5〜30部の割合で配合する。
【0036】本発明に係る除草剤組成物は種々の処理法
で使用できるが、特に湛水土壌での使用が好ましい。施
用量は広範囲の薬量で使用可能であり、通常、有効成分
として0.01から30Kg/haの薬量で使用し、
0.1から5Kg/haの薬量での使用が好ましく、特
に0.5から2Kg/haの範囲での使用が好ましい。
【0037】本発明の除草剤組成物は上記2成分のほか
に殺虫剤、殺菌剤、生長調節剤及び肥料等を含んでいて
もよい。また他の除草剤、例えばスルホニルウレア、ピ
ラゾール、ジフェニルエーテル、トリアジン、ウレア、
アミド、カーバメート系等の除草剤の1種又はそれ以上
と組み合わせて使用することができる。これらの代表的
な除草剤を挙げると次ぎの通りである。
【0038】メチル−[(4,6−ジメトキシピリミジ
ン−2−イル)カルバモイルスルファモイルメチル]ベ
ンゾエート(以下ベンスルフロンメチルと記す)、N−
[(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)アミノ
カルボニル]−1−メチル−4−(2−メチル−2H−
テトラゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−5−ス
ルホンアミド(以下TPSと記す)、エチル 5−
(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)カルバモ
イルスルファモイル−1−メチルピラゾール−4−カル
ボキシレート、N−(2−クロロイミダゾ[1,2−
a]ピリジン−3−イルスルホニル)−N’−(4,6
−ジメトキシピリミジン−2−イル)ウレア、4−
(2,4−ジクロロベンゾイル)−1,3−ジメチルピ
ラゾール−5−イルパラトルエンスルホネート、3−イ
ソプロピル−2,1,3−ベンゾチアジアジノン−
(4)−2,2−ジオキシド、1−(α,α−ジメチル
ベンジル)−3−(4−メチルフェニル)ウレア、
【0039】フェノキシピリミジン誘導体、好ましくは
化合物2又は化合物9と化合物Aに上記除草剤の1種又
はそれ以上を組み合わせて用いることにより、更に優れ
た除草効果をもってノビエ及びその他の水田雑草を防除
することができる 。
【0040】次に本発明の除草剤組成物の実施例を挙げ
るが、有効成分、その他の成分及びその配合割合は本発
明の主旨を損なわない範囲で任意に変更し得るものであ
る。尚、実施例中の部はすべて重量部である。
【0041】実施例1 粒剤 化合物2 0.1部、化合物A 2部、ベントナイト
30部、炭酸カルシウム 59.9部、トリポリリン酸
ナトリウム 3部、リグニンスルホン酸ナトリウム 3
部、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム 2部を均
一に混合粉砕する。この混合物100部に対して水15
部を加えて練合し0.8mmの押出式造粒機で造粒し、
乾燥後14〜32メッシュでふるい分けし粒剤とする。
【0042】実施例2 粒剤 化合物1 0.2部、化合物A 2.5部、ベントナイ
ト 30部、炭酸カルシウム 59.3部、トリポリリ
ン酸ナトリウム 3部、リグニンスルホン酸ナトリウム
3部、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム 2部
を均一に混合粉砕する。この混合物100部に対して水
15部を加えて練合し0.8mmの押出式造粒機で造粒
し、乾燥後14〜32メッシュでふるい分けし粒剤とす
る。
【0043】実施例3 粒剤 化合物3 0.1部、化合物A 2.5部、ベントナイ
ト 20部、タルク69.4部、カルボキシメチルセル
ロース 3部、リグニンスルホン酸ナトリウム 3部、
ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム 2部を均一に
混合粉砕する。この混合物100部に対して水18部を
加えて練合し0.8mmの押出式造粒機で造粒し、乾燥
後14〜32メッシュでふるい分けし粒剤とする。
【0044】実施例4 粒剤 化合物4 0.3部、化合物A 6部、ベントナイト
30部、炭酸カルシウム 55.7部、トリポリリン酸
ナトリウム 3部、リグニンスルホン酸ナトリウム 3
部、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム 2部を均
一に混合粉砕する。この混合物100部に対して水15
部を加えて練合し1.2mmの押出式造粒機で造粒し、
乾燥後12〜24メッシュでふるい分けし粒剤とする。
【0045】実施例5 水和剤 化合物2 1部、化合物A 20部、クレー 70部、
ホワイトカーボン5部、ジナフチルメタンジスルホン酸
ナトリウム 2部、リグニンスルホン酸ナトリウム 2
部を均一に混合粉砕して水和剤とする。これを水で希釈
して散布する。
【0046】実施例6 フロアブル 化合物1 0.6部、化合物A 12部、ドデシルベン
ゼンスルホン酸カルシウム 2部、ポリオキシエチレン
化ヒマシ油 12部、ホワイトカーボン 2部、ナタネ
白紋油 71.4部を均一に混合粉砕してフロアブルと
する。これを水で希釈して散布する。
【0047】実施例7 乳剤 化合物1 1部、化合物A 20部、ドデシルベンゼン
スルホン酸カルシウム1部、ポリオキシアルキレンアリ
ルフェニルエーテル 8部、ジメチルスルホキシド 2
0部、キシレン 50部を混合溶解し乳剤とする。これ
を水で希釈して散布する。
【0048】実施例8 粒剤 化合物1 0.3部、化合物A 6部、ベンスルフロン
メチル 0.5部、ベントナイト 30部、炭酸カルシ
ウム 55.2部、トリポリリン酸ナトリウム3部、リ
グニンスルホン酸ナトリウム 3部、ドデシルベンゼン
スルホン酸ナトリウム 2部を均一に混合粉砕する。こ
の混合物100部に対して水15部を加えて練合し1.
2mmの押出式造粒機で造粒し、乾燥後12〜24メッ
シュでふるい分けし粒剤とする。
【0049】実施例9 粒剤 化合物3 0.1部、化合物A 2部、TPS 0.0
3部、ベントナイト20部、タルク 69.87部、カ
ルボキシメチルセルロース 3部、リグニンスルホン酸
ナトリウム 3部、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリ
ウム 2部を均一に混合粉砕する。この混合物100部
に対して水18部を加えて練合し0.8mmの押出式造
粒機で造粒し、乾燥後14〜32メッシュでふるい分け
し粒剤とする。
【0050】実施例10 粒剤 化合物1 0.1部、化合物A 2部、ベンスルフロン
メチル 0.1部、TPS 0.02部、ベントナイト
30部、炭酸カルシウム 59.78部、トリポリリ
ン酸ナトリウム 3部、リグニンスルホン酸ナトリウム
3部、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム 2部
を均一に混合粒砕する。この混合物100部に対して水
15部を加えて練合し0.8mmの押出式造粒機で造粒
し、乾燥後14〜32メッシュでふるい分けし粒剤とす
る。
【0051】実施例11 粒剤 化合物2と化合物3の4:1混合物 0.2部、化合物
A 2.5部、ベントナイト 30部、炭酸カルシウム
59.3部、トリポリリン酸ナトリウム3部、リグニ
ンスルホン酸ナトリウム 3部、ドデシルベンゼンスル
ホン酸ナトリウム 2部を均一に混合粉砕する。この混
合物100部に対して水15部を加えて練合し0.8m
mの押出式造粒機で造粒し、乾燥後14〜32メッシュ
でふるい分けし粒剤とする。
【0052】次に、本発明の除草剤組成物の奏する効果
を試験例を挙げて説明する。 試験例1 屋外圃場試験 6月初旬に慣行法に準じて入水、施肥、代掻した後、田
植を行なった水田をエスロンシート(信越化学工業
(株)製:商品名[アゼナミ])を用い1区画3m2
(1.5m×2m)になるように区取り、ヒエの種子を
播種した。田植5日後、12日後及び16日後に実施例
1、8、9及び10に準じて調製した粒剤の所定量を均
一に処理した。その後、通常の管理を行い薬剤処理45
日後に表1の基準に従い、除草効果及び薬害の程度を調
査した。尚、市販比較剤としてピラゾレート6%及びブ
タクロール2.5%を含有する粒剤を用いた。試験結果
を表2に示す。
【0053】
【表1】
【0054】
【表2】
【0055】試験例2 タイヌビエ葉齢別試験 1/5000アールのワグネルポットに水田土壌を充填
し、入水、施肥、代掻きした後、タイヌビエの種子を播
種し、土壌表層が乾かない程度に給水しながら温室内で
生育させた。播種翌日(発芽前)、6日後(1葉期)、
10日後(2葉期)、15日後(3葉期)、18日後
(4葉期)及び22日後(5葉期)に各々の葉齢のタイ
ヌビエが1ポット当り5本になるよう間引きし(播種翌
日は除く)、水深を4cmにしたのち、実施例2及び3
に準じて調製した粒剤の所定量を処理した。薬剤処理1
ヶ月後に除草効果及び薬害について表1の基準に従って
調査した。結果を表3に示す。
【0056】
【表3】
【0057】試験例3 残効性試験 1/10000アールのプラスチックポットに水田土壌
を充填し、入水、施肥、代掻きした後湛水状態とし屋外
に置いた。翌日、実施例2に準じて調製した粒剤の所定
量を処理した。処理当日、15日後、30日後、45日
後、60日後及び75日後にタイヌビエを表層に播種
し、各々播種後1ヶ月後に試験例1と同様の基準で除草
効果を調査した。その結果を表4に示す。
【0058】
【表4】
【0059】
【発明の効果】本発明の除草剤組成物は水田に発生する
各種の雑草を防除することができ、特に、各々有効成分
の単独使用では防除困難な条件下のノビエに対して、低
薬量で優れた除草効果を示す。これは幅広い時期に使用
して有効に防除することができる特徴を有する一方水稲
には薬害を与えることがなく高い安全性がある。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式〔I〕 【化1】 (式中、Rは水素原子、アルキル基、ハロゲン置換アル
    キル基、シクロアルキルメチル基、アルケニル基、ハロ
    ゲン置換アルケニル基、アルキニル基、ハロゲン置換ア
    ルキニル基又はアルコキシアルキル基を示す。)で表わ
    されるフェノキシピリミジン誘導体とO−3−tert−ブ
    チルフェニル−N−(6−メトキシピリジン−2−イ
    ル)−N−メチルチオカ−バメ−トを有効成分として含
    有することを特徴とする除草剤組成物。
  2. 【請求項2】フェノキシピリミジン誘導体のRが低級ア
    ルキル基である請求項1記載の除草剤組成物。
  3. 【請求項3】フェノキシピリミジン誘導体とO−3−te
    rt−ブチルフェニル−N−(6−メトキシピリジン−2
    −イル)−N−メチルチオカ−バメ−トの混合比が重量
    比で1:1〜100の範囲である請求項1又は2記載の
    除草剤組成物。
JP4510394A 1994-02-18 1994-02-18 除草剤組成物 Pending JPH07233011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4510394A JPH07233011A (ja) 1994-02-18 1994-02-18 除草剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4510394A JPH07233011A (ja) 1994-02-18 1994-02-18 除草剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07233011A true JPH07233011A (ja) 1995-09-05

Family

ID=12709961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4510394A Pending JPH07233011A (ja) 1994-02-18 1994-02-18 除草剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07233011A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009235092A (ja) * 2000-09-22 2009-10-15 Nippon Kayaku Co Ltd クロルピクリン乳剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009235092A (ja) * 2000-09-22 2009-10-15 Nippon Kayaku Co Ltd クロルピクリン乳剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1060225A (en) Herbicidal composition
JPS58124707A (ja) 除草剤
JPH07233011A (ja) 除草剤組成物
JP3348946B2 (ja) 除草剤組成物
JP3486436B2 (ja) 除草剤組成物
JP3283074B2 (ja) 除草剤組成物
JP3474611B2 (ja) 除草剤組成物
JP2008127288A (ja) 水稲直播栽培の除草方法
JPH0881314A (ja) 除草剤組成物
JP2767128B2 (ja) 除草剤組成物
KR100359003B1 (ko) 도열병방제제 및 이를 사용한 방제방법
JPH06166603A (ja) 除草剤組成物
JPS5920206A (ja) 除草剤
JPH09175914A (ja) 除草剤組成物
JPS63179806A (ja) 除草剤組成物
JPH06312905A (ja) 除草剤組成物
JPS63316703A (ja) 薬害軽減作用を有する農園芸用殺菌・除草剤
JPH0193503A (ja) 除草剤組成物
JPH11292721A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPH04173701A (ja) 水稲用除草剤のための薬害軽減剤
JPS606328B2 (ja) 水面施用による水稲の倒状防止方法
JPH09136804A (ja) 水田用除草剤組成物
JPS59175407A (ja) 除草剤
JPS58148809A (ja) カスガマイシンまたはその塩類の薬害軽減方法および殺菌組成物
JPS63208503A (ja) 除草剤組成物