JPH11292721A - 農園芸用殺菌組成物 - Google Patents

農園芸用殺菌組成物

Info

Publication number
JPH11292721A
JPH11292721A JP9775898A JP9775898A JPH11292721A JP H11292721 A JPH11292721 A JP H11292721A JP 9775898 A JP9775898 A JP 9775898A JP 9775898 A JP9775898 A JP 9775898A JP H11292721 A JPH11292721 A JP H11292721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agricultural
parts
active compound
metominostrobin
daimlon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9775898A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Oya
博司 大宅
Hirobumi Osawa
博文 大澤
Tatsuya Nishida
達也 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp, Shionogi and Co Ltd filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP9775898A priority Critical patent/JPH11292721A/ja
Publication of JPH11292721A publication Critical patent/JPH11292721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 農園芸用殺菌活性化合物の薬害を軽減す
る。 【解決手段】 農園芸用殺菌活性化合物の1種以上およ
びダイムロンを含有することを特徴とする農園芸用殺菌
組成物。農園芸用殺菌活性化合物は、メトキシアクリレ
ート系殺菌活性化合物が好ましく、特にメトミノストロ
ビンが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、農園芸用殺菌組成
物および殺菌方法に関する。
【0002】
【従来の技術・発明が解決しようとする課題】一般に、
農園芸用殺菌活性化合物(以下殺菌剤と称す)を使用し
た場合に、処理された栽培植物に望ましくない薬害が発
生することがある。大多数の殺菌剤は、全ての栽培植物
に対して十分に植物毒性が低いというわけではなく、そ
の使用できる栽培植物は、特定の狭い範囲に限定される
ことがある。つまり、ある種の栽培植物に対しては、薬
害の発生のために殺菌剤を全く使用できないか、または
薬害の発生防止のために、栽培植物に対する所望の病害
防除効果が保証されないような低い使用量においてしか
使用し得ないことがある。また、除草剤用薬害軽減化合
物として、ダイムロン(dymron/一般名) が知られている
(特開平9−132505号)。しかしながら、この化
合物に殺菌剤の薬害を軽減する作用があることはこれま
で知られていない。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意検討の結果、ダイムロンが殺菌剤の薬
害を軽減する作用を有することを見出し、本発明を完成
するに至った。即ち、本発明は、下記〔1〕ないし
〔6〕に関するものである。 〔1〕農園芸用殺菌活性化合物の1種以上およびダイム
ロンを含有することを特徴とする農園芸用殺菌組成物。 〔2〕農園芸用殺菌活性化合物が、メトキシアクリレー
ト系殺菌活性化合物である〔1〕記載の農園芸用殺菌組
成物。 〔3〕メトキシアクリレート系殺菌活性化合物が、メト
ミノストロビンである〔2〕記載の農園芸用殺菌組成
物。 〔4〕農園芸用殺菌活性化合物の1種以上およびダイム
ロンを同時に施用することを特徴とする殺菌方法。 〔5〕農園芸用殺菌活性化合物が、メトキシアクリレー
ト系殺菌活性化合物である〔4〕記載の殺菌方法。 〔6〕メトキシアクリレート系殺菌活性化合物が、メト
ミノストロビンである〔5〕記載の殺菌方法。
【0004】
【発明の実施の形態】以下、更に詳細に本発明について
説明する。本発明の農園芸用殺菌組成物(以下本発明組
成物と称す)と本発明の殺菌方法(以下本発明方法と称
す)において使用する殺菌剤としては、殺菌活性の有す
る化合物であれば特に制限されないが、メトキシアクリ
レート系殺菌活性化合物が好適であり、例えばメトミノ
ストロビン(metominostrobin/ 一般名) 、クレソキシム
メチル(kresoxim-methyl/ 一般名) およびアゾキシスト
ロビン(azoxystrobin/一般名) 等が挙げられるが、特に
メトミノストロビンが好ましい。また、これらの殺菌剤
の2種以上を組み合わせて用いてもよい。
【0005】本発明において対象となる栽培植物は特に
制限されず、例えばコムギ、ライムギ、オオムギ、オー
トムギ、イネ、トウモロコシ、ソルガム、ビート、ナタ
ネ、ワタおよびダイズならびにそれらの種子等が挙げら
れるが、通常はコムギ、ライムギ、オオムギ、オートム
ギ、イネおよびトウモロコシならびにそれらの種子であ
り、好ましくはイネおよびその種子である。
【0006】ダイムロンと殺菌剤は全く同時に施用して
も、時間的に近接していれば別々に処理してもよく、い
ずれの場合も本発明方法に含まれる。別々に処理する場
合には、薬害軽減効果の面から施用時期の間隔は通常7
日以内であり、好ましくは3日以内、最も好ましくは1
日以内である。ダイムロンと殺菌剤は、別々にまたは混
合して、栽培植物の発芽前または発芽後に使用すること
ができる。発芽前使用は、栽培植物の種子への処理、播
種前における耕作区域への処理および種子が播種された
が栽培植物の発芽がまだ始まっていない耕作区域への処
理の総てを含む。発芽後使用は、栽培植物への処理およ
び耕作区域への処理の両方を含む。なお、移植栽培の場
合には、上記耕作区域は育苗箱も含むものである。ダイ
ムロンと殺菌剤を混合して用いる場合には、その混合方
法はタンクミックス(施用時混合)またはレディミック
ス(製剤時混合)のいずれでもよい。ダイムロンと殺菌
剤の重量比は特に制限されないが、好ましくは1 :100
及至500 :1 の範囲内である。最適なダイムロンと殺菌
剤の重量比は、殺菌剤の種類、処理される栽培植物の種
類に依存し、予備実験によって決定することができる。
ダイムロンの使用量は特に制限されないが、通常1ヘク
タール当たり0.001 及至100kg 、好ましくは0.005 及至
10kgの範囲内である。
【0007】本発明のダイムロンと殺菌剤を混合してま
たは別々に施用するにあたっては、通常適当な固体担体
または液体担体と混合し、更に所望により界面活性剤、
浸透剤、展着剤、増粘剤、凍結防止剤、結合剤、固結防
止剤、崩壊剤および分解防止剤等を添加して、液剤、乳
剤、水和剤、水溶剤、顆粒水和剤、顆粒水溶剤、懸濁
剤、乳濁剤、サスポエマルジョン、マイクロエマルジョ
ン、粉剤、粒剤およびゲル剤等任意の剤型の製剤にて実
用に供することができる。この際同時に複数の他の除草
剤、殺虫剤、殺菌剤、植物生長調整剤、肥料等と混合使
用することも可能である。また、省力化および安全性向
上の観点から、上記任意の剤型の製剤を水溶性包装体に
封入して供することもできる。固体担体としては、例え
ば石英、カオリナイト、パイロフィライト、セリサイ
ト、タルク、ベントナイト、酸性白土、アタパルジャイ
ト、ゼオライトおよび珪藻土等の天然鉱物質類、炭酸カ
ルシウム、硫酸アンモニウム、硫酸ナトリウムおよび塩
化カリウム等の無機塩類、合成珪酸ならびに合成珪酸塩
が挙げられる。液体担体としては、例えばエチレングリ
コール、プロピレングリコールおよびイソプロパノール
等のアルコール類、キシレン、アルキルベンゼンおよび
アルキルナフタレン等の芳香族炭化水素類、ブチルセロ
ソルブ等のエーテル類、シクロヘキサノン等のケトン
類、γ−ブチロラクトン等のエステル類、N−メチルピ
ロリドン、N−オクチルピロリドン等の酸アミド類、大
豆油、ナタネ油、綿実油およびヒマシ油等の植物油なら
びに水が挙げられる。これら固体および液体担体は、単
独で用いても2種以上を併用してもよい。界面活性剤と
しては、例えばポリオキシエチレンアルキルエーテル、
ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル、ポリオ
キシエチレンスチリルフェニルエーテル、ポリオキシエ
チレンポリオキシプロピレンブロックコポリマー、ポリ
オキシエチレン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エス
テルおよびポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステ
ル等のノニオン性界面活性剤、アルキル硫酸塩、アルキ
ルベンゼンスルホン酸塩、リグニンスルホン酸塩、アル
キルスルホコハク酸塩、ナフタレンスルホン酸塩、アル
キルナフタレンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸の
ホルマリン縮合物の塩、アルキルナフタレンスルホン酸
のホルマリン縮合物の塩、ポリオキシエチレンアルキル
アリールエーテル硫酸および燐酸塩、ポリオキシエチレ
ンスチリルフェニルエーテル硫酸および燐酸塩、ポリカ
ルボン酸塩およびポリスチレンスルホン酸塩等のアニオ
ン性界面活性剤、アルキルアミン塩およびアルキル4級
アンモニウム塩等のカチオン性界面活性剤ならびにアミ
ノ酸型およびベタイン型等の両性界面活性剤が挙げられ
る。これら界面活性剤の含有量は、特に限定されるもの
ではないが、本発明の製剤100重量部に対し、通常
0.05〜20重量部の範囲が望ましい。また、これら
界面活性剤は、単独で用いても2種以上を併用してもよ
い。
【0008】次に製剤の配合例を示す。但し本発明は、
これらのみに限定されるものではない。なお、以下の配
合例において「部」は重量部を意味する。
【0009】〔水和剤〕 ダイムロン/殺菌剤 0.1〜80部 固体担体 5〜98.9部 界面活性剤 1〜10部 その他 0〜 5部 その他として、例えば固結防止剤、分解防止剤等があげ
れらる。
【0010】〔乳 剤〕 ダイムロン/殺菌剤 0.1〜30部 液体担体 55〜95部 界面活性剤 4.9〜15部 その他 0〜10部 その他として、例えば展着剤、分解防止剤等が挙げられ
る。
【0011】〔懸濁剤〕 ダイムロン/殺菌剤 0.1〜70部 液体担体 15〜98.89 部 界面活性剤 1〜12部 その他 0.01〜30部 その他として、例えば凍結防止剤、増粘剤等が挙げられ
る。
【0012】〔顆粒水和剤〕 ダイムロン/殺菌剤 0.1〜90部 固体担体 0〜98.9部 界面活性剤 1〜20部 その他 0〜10部 その他として、例えば結合剤、分解防止剤等が挙げられ
る。
【0013】〔粒 剤〕 ダイムロン/殺菌剤 0.01〜10部 固体担体 90〜99.99 部 その他 0〜10部 その他として、例えば結合剤、分解防止剤等が挙げられ
る。
【0014】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に具体的に説
明するが、本発明は実施例のみに限定されるものではな
い。尚、「部」は全て重量部を意味する。
【0015】〔配合例1〕粒剤 ダイムロン 10 部 メトミノストロビン 15 部 ベントナイト 40 部 タルク 35 部 以上を均一に混合粉砕した後、少量の水を加えて攪拌混
合捏和し、押出式造粒機で造粒し、乾燥して粒剤にす
る。
【0016】〔配合例2〕顆粒水和剤 ダイムロン 50 部 メトミノストロビン 25 部 ハイテノールNE-15 5 部 (アニオン性界面活性剤:第一工業製薬(株)商品名) バニレックスN 10 部 (アニオン性界面活性剤:日本製紙(株)商品名) カープレックス#80D 10 部 (合成含水珪酸:塩野義製薬(株)商品名) 以上を均一に混合粉砕した後、少量の水を加えて攪拌混
合捏和し、押出式造粒機で造粒し、乾燥して顆粒水和剤
にする。
【0017】〔配合例3〕水和剤 ダイムロン 10 部 メトミノストロビン 20 部 ソルポール5039 4 部 (非イオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤との混
合物:東邦化学工業(株)商品名) カープレックス#80D 2 部 (合成含水珪酸:塩野義製薬(株)商品名) パイロフィライト 64 部 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。
【0018】次に、本発明の有用性を以下の試験例にお
いて具体的に説明する。 〔試験例1〕水稲に対するダイムロンによるメトミノス
トロビンの薬害軽減試験 1/10000 アールのワグネルポット中に沖積土壌を入れた
後、水を入れて混和し、水深3cm の湛水条件とした。2.
5 葉期の葉令のイネ苗5本を2cm の深度で移植した。移
植30日後、前記配合例3 に準じて試作した水和剤を用い
て、ダイムロンおよびメトミノストロビンの所定濃度の
懸濁液をメスピペットで滴下処理した。単剤および混合
剤処理後3 週間目にイネの葉身部に発生した薬斑程度を
調査し、無処理区と比較した。メトミノストロビンによ
ってイネの葉身部に発生する薬斑(褐色斑点)の程度
を、全ての主茎について下記の調査基準に基づく薬斑指
数として調査した。
【0019】 薬斑(褐色斑点)の調査基準 ─────────────────────────────────── 薬斑指数 薬害症状 ─────────────────────────────────── 0 薬害症状無し 1 葉に部分的に僅かな小褐点(1葉当たり10個程度)が認めら れる。 2 葉に部分的に褐点が認められ、中には互いに融合して条斑と なるものも認められる。 3 葉の一部または全面に多数の褐点が認められ、互いに融合し て条斑となるものも見られる。 4 葉のほぼ全面に多数の褐点が認められ、互いに融合して線条 斑となるものも見られる。中には葉が黄化して、枯死する場 合も含む。 ───────────────────────────────────
【0020】単剤での試験結果を第1表に、混合剤での
試験結果を第2表に示す。 第1表 水稲に対するメトミノストロビンの薬害試験(単剤) ───────────────────────────── 処理量 薬斑指数 化 合 物 (g/a) ( 平均値/ 茎) ───────────────────────────── ダイムロン 500 0.0 ダイムロン 250 0.0 ダイムロン 100 0.0 メトミノストロビン 200 2.2 メトミノストロビン 100 1.9 ─────────────────────────────
【0021】 第2表 水稲に対するダイムロンによるメトミノストロビン の薬害軽減試験(混合剤) ─────────────────────────────── 処理量 薬斑指数 化 合 物 (g/a) (平均値/ 茎) ─────────────────────────────── ダイムロン+メトミノストロビン 500+200 0.2 500+100 0.2 250+200 0.2 250+100 0.7 100+200 0.1 100+100 0.2 ───────────────────────────────
【0022】〔試験例2〕水稲に対するダイムロンによ
るメトミノストロビンの薬害軽減試験 1/10000 アールのワグネルポット中に沖積土壌を入れた
後、水を入れて混和し、水深3cm の湛水条件とした。2.
5 葉期の葉令のイネ苗5本を2cm の深度で移植した。移
植30日後、前記配合例3に準じて試作した水和剤を用い
て、ダイムロンおよびメトミノストロビンの所定濃度の
懸濁液をメスピペットで滴下処理した。単剤および混合
剤処理後3週間目にイネの葉身部に発生した薬斑程度を
試験例1と同様にして調査し、無処理区と比較した。単
剤での試験結果を第3表に、混合剤での試験結果を第4
表に示す。
【0023】 第3表 水稲におけるメトミノストロビンの薬害試験(単剤) ──────────────────────────── 処理量 薬斑指数 化 合 物 (g/a) ( 平均値/ 茎) ──────────────────────────── ダイムロン 150 0.0 100 0.0 50 0.0 25 0.0 メトミノストロビン 200 1.3 100 1.0 ────────────────────────────
【0024】 第4表 水稲におけるダイムロンによるメトミノストロビン の薬害軽減試験(混合剤) ─────────────────────────────── 処理量 薬斑指数 化 合 物 (g/a) (平均値/ 茎) ─────────────────────────────── ダイムロン+メトミノストロビン 150+200 0.3 150+100 0.1 100+200 0.1 100+100 0.1 50+200 0.6 50+100 0.4 25+200 0.8 25+100 0.7 ───────────────────────────────
【0025】以上の試験結果から、ダイムロンはメトミ
ノストロビンの移植水稲に対する薬害を著しく軽減し、
本発明組成物および本発明方法は病害の効率的防除に極
めて好適であることが判明した。
【0026】
【発明の効果】ダイムロンは、メトミノストロビン等の
殺菌剤の栽培植物に対する薬害を著しく軽減することが
できる。
フロントページの続き (72)発明者 西田 達也 埼玉県南埼玉郡白岡町大字白岡1470 日産 化学工業株式会社生物科学研究所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 農園芸用殺菌活性化合物の1種以上およ
    びダイムロンを含有することを特徴とする農園芸用殺菌
    組成物。
  2. 【請求項2】 農園芸用殺菌活性化合物が、メトキシア
    クリレート系殺菌活性化合物である請求項1記載の農園
    芸用殺菌組成物。
  3. 【請求項3】 メトキシアクリレート系殺菌活性化合物
    が、メトミノストロビンである請求項2記載の農園芸用
    殺菌組成物。
  4. 【請求項4】 農園芸用殺菌活性化合物の1種以上およ
    びダイムロンを同時に施用することを特徴とする殺菌方
    法。
  5. 【請求項5】 農園芸用殺菌活性化合物が、メトキシア
    クリレート系殺菌活性化合物である請求項4記載の殺菌
    方法。
  6. 【請求項6】 メトキシアクリレート系殺菌活性化合物
    が、メトミノストロビンである請求項5記載の殺菌方
    法。
JP9775898A 1998-04-09 1998-04-09 農園芸用殺菌組成物 Pending JPH11292721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9775898A JPH11292721A (ja) 1998-04-09 1998-04-09 農園芸用殺菌組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9775898A JPH11292721A (ja) 1998-04-09 1998-04-09 農園芸用殺菌組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11292721A true JPH11292721A (ja) 1999-10-26

Family

ID=14200788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9775898A Pending JPH11292721A (ja) 1998-04-09 1998-04-09 農園芸用殺菌組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11292721A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008515830A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 活性成分の殺菌組み合わせ
JP2019163214A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 株式会社エス・ディー・エス バイオテック 植物病害防除剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008515830A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 活性成分の殺菌組み合わせ
JP2019163214A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 株式会社エス・ディー・エス バイオテック 植物病害防除剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EA006676B1 (ru) Гербицидные средства, содержащие бензоилпиразолы и защитные вещества
EA015804B1 (ru) Синергически действующие и хорошо переносимые культурными растениями гербицидные средства, которые содержат гербициды из группы бензоилпиразолов
MX2012005675A (es) Composiciones sinergicas para la represion de melazas y malas hierbas antes del brote y despues del brote, y metodos de las mismas.
EA011675B1 (ru) Синергические гербицидные средства, которые хорошо переносятся культурными растениями и содержат гербициды из группы бензоилпиразолов
JP2009013127A (ja) 除草剤組成物
JPH11199412A (ja) 除草剤
JP2008266170A (ja) 除草剤組成物
JPH11292721A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPH11292708A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
KR20210040400A (ko) 수면 부유성 농약 제제
JP3486436B2 (ja) 除草剤組成物
JPS6045503A (ja) 除草剤
JPH11269015A (ja) 除草剤組成物
JPH04257503A (ja) 除草剤組成物
JP3628745B2 (ja) 水田用除草剤組成物
JP3741457B2 (ja) 水田用除草剤組成物
JPH0511089B2 (ja)
JPH11199409A (ja) 除草剤組成物
JP2624430B2 (ja) 除草剤組成物
JPH11269013A (ja) 除草組成物
JPS62205003A (ja) 除草剤組成物
JPH0511088B2 (ja)
JPH03261704A (ja) 有害生物防除用粒剤
JPH0460444B2 (ja)
JPH06256114A (ja) 除草剤組成物