JPH0723218Y2 - 改良形状の射出成形品 - Google Patents

改良形状の射出成形品

Info

Publication number
JPH0723218Y2
JPH0723218Y2 JP4113790U JP4113790U JPH0723218Y2 JP H0723218 Y2 JPH0723218 Y2 JP H0723218Y2 JP 4113790 U JP4113790 U JP 4113790U JP 4113790 U JP4113790 U JP 4113790U JP H0723218 Y2 JPH0723218 Y2 JP H0723218Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
molded
rod
molded products
injection molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4113790U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH042610U (ja
Inventor
正 田中
英彦 田村
清英 植中
照雄 阿部
高紹 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Metal Co Ltd
Original Assignee
Daido Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Metal Co Ltd filed Critical Daido Metal Co Ltd
Priority to JP4113790U priority Critical patent/JPH0723218Y2/ja
Publication of JPH042610U publication Critical patent/JPH042610U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0723218Y2 publication Critical patent/JPH0723218Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、プラスチック製射出成形品の形状の改良に関
するものである。
[従来の技術] 従来円筒形または半円筒形のプラスチック製品は射出成
形により成形されていた。
[考案が解決しようとする課題] 従来のプラスチック製射出成形品は、射出成形条件、例
えば金属温度,射出圧力(一次、二次),射出温度,射
出速度,ゲート位置,ゲート径およびキャビティー形状
を考慮した射出成形を行った場合でも樹脂による成形収
縮により、いわゆるヒケを発生し、そのため満足しうる
形状の成形品が得られなかった。
[課題を解決するための手段] 本考案は、従来の欠点を解消することを目的とする。本
考案によると、プラスチックの射出成形において、金型
内に成形収縮量に相当する棒状のポケット部を設け、成
形品の本体の中央部が溶融状態若しくは半溶融状態で該
ポケット部を該本体に圧入させて成形品を得ることを特
徴とする形状の正確な射出成形品が提供される。
なお、本考案は、熱硬化性樹脂,熱可塑性樹脂を問わず
有効であるが、特に、成形収縮率の大きい無充填或いは
充填剤添加量の少ないフェノール,メラミン,エポキシ
樹脂等の熱硬化性樹脂、ポリエチレン,ポリプロピレ
ン,ポリクロロトリフルオロエチレン,テトラフルオロ
エチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体,テトラ
フルオロエチレン−エチレン共重合体,テトラフルオロ
エチレン−パーフロロアルキルビニール共重合体,ポリ
ふっ化ビニリデン,66ナイロン,6ナイロン,610ナイロ
ン,アセタール,ウレタンエラストマー,ポリブチレン
テレフタレート,ポリエーテルエーテルケトン,ポリフ
ェニレンサルファイド等の熱可塑性樹脂に対して効果が
大である。
[実施例] 以下、図面に従って詳細に説明する。
第1a図ないし第1c図を参照すると、本考案の円筒状の成
形品が示され、最終的に固化成形品となる本体2(以
下、成形品本体という)の中央部が溶融状態もしくは半
溶融状態の時に、成形完了後のヒケ量すなわち収縮量3
(第6図参照)に相当する固化した棒状の複数のポケッ
ト部1を該成形品本体2内に圧入し、金型(図示省略)
を冷却して完成成形品4を得た。第1a図は、本考案にお
いて成形収縮量に相当する体積の棒状の複数のポケット
部1を形成させた状態を示し、第1b図は該棒状のポケッ
ト部1が成形品本体内に圧入されていく状態、第1c図は
ポケット部1を成形品の本体2内に圧入を完了させた状
態を示している。第2図は、第1a図から第1c図に示すよ
うに成形された円筒形の完成した成形品4の端面図、第
3図は本考案の他の実施例による半円筒形の完成した成
形品4′の断面図および第4図は成形品4′の側面図を
示したものである。第5図および第7図は従来の成形収
縮量に相当する棒状のポケット部を設けずに成形して得
た円筒状および半円筒状の成形品の側面図を示したもの
で、第6図は第5図の線VI-VIに沿った断面図、第8図
は第7図の線VIII-VIIIに沿った断面図を示す。3は成
形後樹脂の収縮によりできるヒケである。
従来技術と本考案を比較すると、従来技術の成形品には
樹脂の収縮により形状が変形した円筒形または半円筒形
になっているのに対して、本考案の成形品では形状がほ
とんど変形していないのが明らかである。
本考案の棒状のポケット部の数は限定されるものではな
く、1本のポケット部の容積×本数=成形収縮量分であ
ればよい。さらにその位置においてもいずれの箇所であ
ってもよい。
[考案の効果] 以上の説明のとおり、第1図から第4図からも明らかな
ように外面,内面および端面の成形収縮によるヒケ分を
棒状のポケット部を圧入して樹脂を補給することによ
り、樹脂収縮による変形ができない効果があり、円筒ま
たは半円筒の形状か正確な射出成形品を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1a図から第2図は本考案の一実施例を示し、第1a図は
棒状のポケット部を形成した断面図、第1b図は棒状のポ
ケット部が成形品本体内に圧入されていく状態の断面
図、第1c図はポケット部が成形品本体内に圧入完了した
状態の断面図、第2図は第1a図から第1c図に示すように
成形された成形品の端面図、第3図は本考案の他の実施
例による成形品の断面図、第4図は第3図の成形品の端
面図、第5図は従来技術の成形品の断面図、第6図は第
5図の線VI-VIに沿った断面図、第7図は従来技術の成
形品の側面図および、第8図は第7図の成形品の端面図
である。 図において、 1,1′……棒状のポケット部 2,2′……最終的に固化成形品となる本体 3……ヒケ部(収縮部) 4,4′……完成成形品

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】成形品となる本体(2)と、金型に設けら
    れた凹部において成形され、かつ成形収縮量に相当する
    体積を有する棒状のポケット部(1)とを有し、前記本
    体(2)の中央部が溶融状態若しくは半溶融状態の際に
    前記ポケット部(1)が前記本体(2)に圧入されるよ
    うにされていることを特徴とする射出成形品。
JP4113790U 1990-04-19 1990-04-19 改良形状の射出成形品 Expired - Lifetime JPH0723218Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4113790U JPH0723218Y2 (ja) 1990-04-19 1990-04-19 改良形状の射出成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4113790U JPH0723218Y2 (ja) 1990-04-19 1990-04-19 改良形状の射出成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH042610U JPH042610U (ja) 1992-01-10
JPH0723218Y2 true JPH0723218Y2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=31551545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4113790U Expired - Lifetime JPH0723218Y2 (ja) 1990-04-19 1990-04-19 改良形状の射出成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0723218Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH042610U (ja) 1992-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0723218Y2 (ja) 改良形状の射出成形品
JPS5950505B2 (ja) プラスチツク成形品及びその成形方法
JPS6139530Y2 (ja)
JPH05278039A (ja) 樹脂成形金型
JPS5915330Y2 (ja) 自動二輪車用エンジンキ−
JPH0314334Y2 (ja)
JPS5850035Y2 (ja)
JPS63184711U (ja)
JPH02121909U (ja)
JPS6343709U (ja)
JPH0345108U (ja)
JPH0422216U (ja)
JPH03100408U (ja)
JPH0479622U (ja)
JPS5850817U (ja) プラスチツク製ブロ−成形品
JPS623711U (ja)
JPH02111507U (ja)
JPH02128651U (ja)
JPS6380112U (ja)
JPS5937209B2 (ja) 箱形合成樹脂成形品の製造方法
JPS6276058U (ja)
JPS61180711U (ja)
JPH0295615U (ja)
JPH01125615U (ja)
JPS6452717U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term