JPH07231984A - 玉入れ娯楽装置 - Google Patents

玉入れ娯楽装置

Info

Publication number
JPH07231984A
JPH07231984A JP5972194A JP5972194A JPH07231984A JP H07231984 A JPH07231984 A JP H07231984A JP 5972194 A JP5972194 A JP 5972194A JP 5972194 A JP5972194 A JP 5972194A JP H07231984 A JPH07231984 A JP H07231984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
time
game
balls
throwing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5972194A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Yamada
數夫 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOGO KK
TOOGO KK
Original Assignee
TOGO KK
TOOGO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOGO KK, TOOGO KK filed Critical TOGO KK
Priority to JP5972194A priority Critical patent/JPH07231984A/ja
Publication of JPH07231984A publication Critical patent/JPH07231984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一方的に玉を投げ入れるだけでなく、また、
球を投げる技量のみでゲームの成否が決まることのない
遊戯性の高い、大人子供を問わず利用できる玉入れ娯楽
装置を提供する。 【構成】ゲーム機本体に、玉を投げ入れる穴を複数設
け、この穴に玉を保持するケースを取着し、穴毎に保持
する時間を設定し、所定の時間が経過すると、玉を打ち
出す。玉出し装置を設けた。 【作用】 一方的に玉を投げ入れるだけでなく、一度入
れた玉が時間の経過によって打ち返されるので双方向的
遊びになり、また、穴毎に保持時間が異なるので、投げ
入れる穴の順序を考慮するなど、玉投げの技量のみでゲ
ームの成否が決まらず遊戯性が高くなった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はゲーム場や遊園地などに
設置して営業する玉入れ娯楽装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来ゲーム場などに設置されている玉入
れ娯楽装置については、例えばバスケットゲームが知ら
れている。しかしこのバスケットゲームは、一定の時間
内においてもしくは一定の数のボールを投げていくつの
ボールがバスケット部を通るかを競うものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このバ
スケットゲームはプレイヤが与えられた時間内において
あるいは与えられた所定の数のボールを一方的に投げ入
れてバスケット部を通過するボールの数を競うものでス
ポーツ性が強い反面遊戯性に乏しい単調な遊びになって
いる。
【0004】またボールを投げる技量の巧拙によってゲ
ーム結果に著しい差を生じるため大人と子供が一緒にプ
レイを楽しむことができない等、結果として利用者の幅
がせばめられている。
【0005】本発明はこのような事情にもとづきなされ
たもので、その目的とするところは、より遊戯性が強く
大人や子供を問わず幅広い利用者が楽しめる玉入れ娯楽
装置を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ゲーム機本体
の上部奥側から手前に向かって下るようにやや傾斜した
遊戯盤を設け、この遊戯盤に玉を投げ入れるための穴を
複数個設け、この穴の近傍でかつプレイヤから見やすい
位置に時間表示用ランプを設けるとともに穴の下面にそ
の下部中央に玉がこぼれ出ない程度の開放部を有する玉
受けケースを取着し、この玉受けケースには該玉受けケ
ース内の玉の有無を感知する玉検知装置が設けてある。
【0007】上記遊戯盤の下方にフレームがゲーム機本
体に固定して設けられており、上記フレームの上面には
上記の各玉受けケースに対応する位置に玉出し指令信号
が発せられた場合に作動して当該玉受けケースの中の玉
を排出する玉出し装置が設けてある。
【0008】ゲーム機本体にはゲーム全体を制御すると
ともに上記玉検知装置の信号により各玉受けケースに玉
が入ったことを感知した時から時間の計測を始めて所定
の時間が経過した時に上記玉出し装置に対して作動信号
を発する制御装置が設けられている。
【0009】上記制御装置には所定のゲーム時間とは別
にゲーム中においてそれぞれの玉受けケースに玉が入っ
た場合の玉の保持時間が設定入力されており、その保持
時間は玉受けケース毎に異なるものであり、かつ1回の
ゲームにおいて少なくとも2度繰り返せる程度の時間で
ある。そして穴同士の保持時間の組合せはは少なくとも
二つあり1回のゲームごとに組合せを変更することが可
能である。
【0010】
【作用】本発明の構成によれば、遊戯盤に複数個設けら
れた穴のうちの何れかにプレイヤが投げ入れた玉は穴の
下に設けられた玉受けケースによって受け止められ保持
される。この時、玉検知センサーを通じて玉が穴に入っ
たことを感知した制御装置は表示ランプを点灯させると
ともに時間の計測を始め、しかるのち所定の時間に達す
ると玉出し装置に対して作動信号を発する。
【0011】この作動信号を受けた玉出し装置は玉受け
ケースに保持されている玉を打ち出すが、この間、時間
の経過とともに上記表示ランプは点滅を始め次第に点滅
速度を早めてゆきプレイヤに時間の経過を知らしめる。
【0012】そしてこれは、各穴毎におこなわれ、複数
個設けられている穴のすべてに玉が入っている状態にす
るか、あるいは所定のゲーム時間が経過してゲームが終
了するまで繰り返される。
【0013】また、玉受けケースより打ち出された玉は
それが所定のゲーム時間内であればプレイヤの手元に戻
され再び投げ入れることができる。
【0014】これを繰り返して所定のゲーム時間内にす
べての穴に玉が入っている状態にすればウィナーズラン
プが点灯し景品取出し口に景品が出て、ゲームは終了す
る。
【0015】すべての穴に玉が入っている状態にならな
い場合、所定のゲーム時間が経過することによってゲー
ムは終了する。
【0016】上記いずれによるゲーム終了であっても終
了時点で玉受けケースに入っている玉はそのまま保持さ
れ、次のゲームを開始する時に一斉に排出される。
【0017】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に従い説明す
る。図1は本発明の実施例の全体の斜視図である。図中
の1はゲーム機本体で、その上部に手前に向かって雛壇
状に形成された上下二段の遊戯盤2、2を備えている。
この遊戯盤2、2は手前側(プレイする場合のプレイヤ
側)に向かって下がるゆるやかな傾斜面をなしている、
遊戯盤2、2には、プレイヤが玉26を投げ入れる穴3
が複数個設けてあり、この穴3の下面には、穴に入った
玉26を保持するための玉受けケース4が取着されてい
る。この玉受けケース4は、下部中央に開放部8を有し
ているとともにその開放部8の近傍に、玉受けケース4
内の玉26の有無を感知する玉検知センサー9が取着さ
れている。
【0018】上記雛壇の上段奥手正面視中央部には、ゲ
ーム時間を表示する表示装置50が正面を向いて設けら
れており、この表示装置50の左右には、上段の遊戯盤
2に設けられた穴3に対応して、ゲーム中に当該穴3に
玉26が入ってからの時間の経過を示す表示ランプ5が
やはり正面を向いて設けられている。同様に、上段と下
段の遊戯盤2、2間の壁面にも下段の遊戯盤2に設けら
れた穴3に対応して表示ランプ5が設けられている。
【0019】上記遊戯盤の左右および前方の一部には、
玉26の飛び出しを防止するために透明アクリル板30
が展張してある。
【0020】上記ゲーム機本体に、上記遊戯盤2、2と
の間に玉3が転がり落ちるための空間を開けて手前側
(遊戯する場合の遊戯者側)に設けられたフロントパネ
ル27上には、所定のゲーム結果を達成した場合に点灯
するウィナーズランプ35、ゲームの終了を知らせるゲ
ームオーバーランプ36、種々の音声、効果音等を流す
ためのスピーカ55等が設けられている。そして上記フ
ロントパネル27の最前部に、その上部を接合して設け
られたフロントキャビネット28には、コイン投入口2
5、景品取り出し口40が設けられており、さらに上記
フロントパネルおよび上記フロントキャビネットの接合
部を含んでそれぞれの一部を切り欠いて玉取り出し口2
0が形成されている。
【0021】図2および図4に示すように上記遊戯盤
2、2の下方には、フレーム6が上記ゲーム機本体1に
固定して取りつけられており、このフレーム6には、上
記穴3毎に対応する位置に、玉出し指令信号を受けた場
合に作動し上記玉受けケース4の中にある玉を打ち出
す、玉出し装置7が設けられている。
【0022】上記フロントパネル27の下方には、上記
遊戯盤2、2の前部壁面に一体として連なるフレーム4
4が上記ゲーム機本体1に固定して取りつけられてお
り、このフレーム44は、ゆるやかに手前側に傾斜しな
がらその先端部が上記フロントキャビネット28に当接
する形で上記遊戯盤2、2から転がり落ちた玉26の案
内路45および上記玉取り出し口20の底部を形成して
いる。
【0023】そして、上記案内路45の中途には、玉送
り指令信号があるまで玉26を留めておくために玉スト
ッパ装置24が設けてあり、この玉ストッパ装置24の
前上方には玉26が玉ストッパ装置24を飛び越えるの
を防止する規制幕23が設けられている。
【0024】上記ゲーム機本体の床部には図示しないが
制御装置並びに景品搬送装置が設けてある。この制御装
置には、ゲーム全体の制御のほかにゲーム中において、
上記穴3に玉26が入った場合、玉受けケース内に玉2
6を保持する時間を上記穴3毎にそれぞれ異なるよう
に、また、所定のゲーム時間内に数度繰り返すことので
きる範囲で設定されている。そして、上記穴3相互間の
保持時間の組み合わせは、二通り以上設定されておりゲ
ームごとに変更するように入力されている。
【0025】上記制御装置は、上記玉検知センサー9を
通じて上記穴3のいずれかに上記玉26が入ったことを
関知すると、当該穴3に対応する上記表示ランプ5を点
灯させるとともに時間の計測を始め、所定の保持時間が
経過した場合に、上記玉出し装置7に対して作動信号を
発するように設定されている。また、上記表示ランプ5
は、時間の経過とともに点滅を開始して次第に点滅速度
を早め、上記玉出し装置7の作動と同時に消えるように
なっている。
【0026】上記玉出し装置7について、図5にもとづ
き説明する。支持枠11の左右両端に立設する支持部に
軸支された軸22を介して、この軸22を中心に鉛直方
向に回動自在に設けられたアーム12の先端に槌部13
を取着し、他端部にカムローラ18を設けてあり、また
その下方には、横に突き出るように、その先端にコイル
バネ14の一端を係止した掛金41が螺着されている腕
部を設けてある。上記コイルバネ14の他の一端はバネ
調整板15によって後方に引かれ、支持枠11の後部に
取着された係止ピンに係止されている。
【0027】さらに上記支持枠11には、上記アーム1
2に隣接して駆動部取り付け板42が固着されており、
この取り付け板42には、モータ16およびギャボック
ス17が設けられ、ギヤボックス17のシャフトの先端
には、カム19が上記カムローラ18に当接しながら回
転するように固着されている。
【0028】上記玉だし装置7は、通常、上記槌部13
の上部先端部が上記玉受けケース4の開放部8に没入し
ているように上記フレーム6の上面に設けられている。
【0029】このような構成の実施例について、作用を
説明する。プレイヤがコイン投入口25にコインを投入
すると、図示しない制御装置が働き玉検知センサー9を
通じて穴3内の玉26の有無を感知し、もし保持されて
いる玉26があれば玉出し装置に作動信号を発する。
【0030】この信号を受けた玉出し装置7のモータ1
6が駆動し、カム19が矢印方向へ回転を始めコイルバ
ネ14の付勢力に抗して、カムローラ18を上方へと押
し上げる。これによって軸22を中心として反対側に位
置する槌部13は下方へと下がり、やがて、カムローラ
18が上記カム19の頂点部を過ぎて、コイルバネ14
によって引き戻されると、槌部13は上方へと跳ね上が
り、槌部13の先端が玉受けケース4の開放部に没入し
穴3内に保持していた玉26を打ち出す。
【0031】この打ち出された玉26は、案内路45を
通って、玉ストッパ24の位置に集り、玉止め板29に
よって止められる。そして、遊戯盤2に設けられたすべ
ての穴3から玉26がなくなった時点で玉ストッパ24
の玉止め板29が図示しないモータによって駆動され、
29aの位置から玉止め板29の位置に上昇し、玉26
は玉取り出し口20へと導かれる。と同時に、
【0032】ゲームオーバランプ36が消え、ゲーム時
間が例えば90秒であれば表示装置50の表示面に90
とデジタル表示されゲームが開始される。そして、
【0033】プレイヤは、玉取り出し口20から玉26
を取り、遊戯盤2に設けられた穴3に向かって投げる。
穴3に入らない玉26は、ころがり落ちて案内路45を
通り再び玉取り出し口20に戻る。
【0034】穴3の何れかに玉26が入った場合は、玉
受けケース4が保持し、これを玉検知センサー9を通じ
て制御装置が感知し、表示ランプ5を点灯させ、同時に
経過時間を計り始める。そして、予め当該穴3に設定さ
れた保持時間が経過すると、玉出し装置7に対して作動
信号を発する。また、上記表示ランプ5は、時間の経過
とともに点滅を始め、しだいに点滅速度を早めていき、
玉26が打ち出されると同時に消える。
【0035】信号を受けた玉出し装置7は作動し玉受け
ケース4が保持する玉26を打ち出す。そして、打ち出
された玉26は案内路45を通り、玉取り出し口20に
戻る。
【0036】上記の動作を繰り返し、表示装置50のデ
ジタル表示が0になるまでに全ての穴3に、玉が入って
いる状態にすればウィナーズランプおよびゲームオーバ
ーランプ35が点灯するとともに玉ストッパ24の玉止
め板29が29aの位置に戻り、玉26を止めてゲーム
が終了し、景品取り出し口に景品が出てくる。
【0037】また、表示装置50のデジタル表示が0に
なった時点でゲームオーバーランプ35が点灯するとと
もに玉ストッパ24の玉止め板29が29aの位置に戻
り、玉26を止めてゲームは終了する
【0038】さらに、本発明は、モータおよびコイルバ
ネを使用した玉出し装置を用いる代わりに、ソレノイド
や油空圧装置を使用した玉出し装置でもよい。また、玉
を投げ入れる穴についても遊戯盤の上面に網等で形成し
た玉受けを設けてもよい。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように本発明の娯楽装置
は、複数個設けられた穴の全てに玉を入れることを目的
として遊ぶ玉入れゲームである。しかし、こ複数個の穴
には、それぞれ異なる玉の保持時間が設定してあり、保
持時間が経過すると一度穴に入った球を打ち返されてし
まう、そこでゲーム開始頭初に入った穴の保持時間が切
れないうちに全て入れる必要がある。
【0040】さらに各穴毎に玉の保持時間が異なるの
で、ゲーム開始の頭初に玉を入れた穴の保持時間の長短
によってゲームの難易度が左右されることになり、しか
も穴ののになり、これによって玉投げの技量の巧拙だけ
で競うことがなくなり遊戯性の幅が広くなる。
【0041】また、各穴の保持時間を推量する楽しみも
加わるとともにプレイヤが一方的に玉を投げ入れるだけ
ではなく、プレイヤに玉を投げ返すのでこのような娯楽
装置には今まで見ることのなかった双方向的な遊びと言
える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の全体の斜視図。
【図2】図1の一部分を拡大しその一部を切り欠いた
図。
【図3】本発明の実施例の全体の正面図。
【図4】本発明の実施例の全体の右側面図。
【図5】本発明の実施例の玉出し装置の斜視図
【符号の説明】
1 ゲーム機本体 2 遊戯盤 3 穴 4 玉受けケース 5 表示ランプ 6 フレーム 7 玉出し装置 9 玉検知センサ 11 支持枠 12 アーム 13 槌部 13 槌部 14 コイルルバネ 16 モータ 17 ギヤボックス 18 カムローラ 19 カム 20 玉取り出し口 21 アームストッパー 22 軸 23 規制幕 24 玉ストッパ 26 玉 29 玉止め板 29a 玉止め板が玉を止める位置にある場合 35 ウィナーズランプ 36 ゲームオーバーランプ 45 案内路 50 表示装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゲーム機本体に設けた所定の玉受け部に
    プレイヤが玉を投げ入れて技を競うゲーム機であって、 このゲーム機は、複数の上記玉受け部と、 この玉受け部に玉が入ったことを感知する検知装置と、 上記玉受け部に玉の入っている時間を計測するタイマ
    と、 このタイマーに連動して前記の計測時間を示す表示装置
    と、 上記玉受け部内の玉を排出する玉出し機構と、 この玉出し機構によって排出された上記玉をプレイヤが
    取り出せる位置に蓄える玉取り出し口を設けたことを特
    徴とする玉入れ娯楽装置。
  2. 【請求項2】上記玉受け部には、玉受け部毎に玉の保持
    時間が設定され、所定の時間が経過した場合上記玉出し
    機構が作動するようにした請求項1に記載の玉入れ娯楽
    装置。
  3. 【請求項3】上記保持時間は、所定の遊戯時間内におい
    て、少なくも2度繰り返すことのできる範囲で設定さ
    れ、1回の遊戯ごとに上記玉受け部同士の保持時間の組
    み合わせが変更できるようにした請求項1および請求項
    2に記載の玉入れ娯楽装置。
JP5972194A 1994-02-21 1994-02-21 玉入れ娯楽装置 Pending JPH07231984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5972194A JPH07231984A (ja) 1994-02-21 1994-02-21 玉入れ娯楽装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5972194A JPH07231984A (ja) 1994-02-21 1994-02-21 玉入れ娯楽装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07231984A true JPH07231984A (ja) 1995-09-05

Family

ID=13121357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5972194A Pending JPH07231984A (ja) 1994-02-21 1994-02-21 玉入れ娯楽装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07231984A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4948133A (en) Machines for gaming, amusement, education and the like
US4363485A (en) Time based pinball game machine
US5700008A (en) Amusement device integrating games of skill and chance
US6390470B1 (en) Card game pinball amusement device
JPH052340B2 (ja)
JPS628775A (ja) パチンコ機
JPS6323792B2 (ja)
JPH07313678A (ja) パチンコ装置
US20030116917A1 (en) Volcano target game with scoring mechanism
JPH07231984A (ja) 玉入れ娯楽装置
EP0364882B1 (en) Improvements relating to gaming machines
JPH0117327Y2 (ja)
JP2007301111A (ja) メダルゲーム装置
JP2019130367A (ja) 遊技機
JP3008846U (ja) エアゲーム機
JPH01230385A (ja) 弾球遊技機
JP3130639B2 (ja) パチンコ遊技機
JPH0126713B2 (ja)
JP2796981B2 (ja) 弾球遊技機
JPS6232984A (ja) パチンコ機
JPS6319092Y2 (ja)
JPH0251616B2 (ja)
JP2022158332A (ja) ゲーム装置
JP2639626B2 (ja) パチンコ機
JP4352501B2 (ja) メダルヒットゲーム機およびゲーム装置