JPH07230537A - 光ディスクの計数方法とその装置 - Google Patents

光ディスクの計数方法とその装置

Info

Publication number
JPH07230537A
JPH07230537A JP4523494A JP4523494A JPH07230537A JP H07230537 A JPH07230537 A JP H07230537A JP 4523494 A JP4523494 A JP 4523494A JP 4523494 A JP4523494 A JP 4523494A JP H07230537 A JPH07230537 A JP H07230537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
light
optical
center hole
stacked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4523494A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Nagamine
三郎 永峯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANREI INTERNATL KK
Original Assignee
SANREI INTERNATL KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANREI INTERNATL KK filed Critical SANREI INTERNATL KK
Priority to JP4523494A priority Critical patent/JPH07230537A/ja
Publication of JPH07230537A publication Critical patent/JPH07230537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 積層された複数の光ディスクの中心孔に反射
型光センサーを挿脱可能に挿入することにより正確に積
層された光ディスクを計数する方法及びその装置を提供
する。 【構成】 複数を同心円上に積層した光ディスクの中心
孔に発光部から投射したセンサー光を受光部で受光検知
可能に設けた反射型光センサーを中心孔に挿入しセンサ
ー光を投射しその反射を受光しながら光ディスクの中心
孔の一端から他端まで移動することにより積層した光デ
ィスクを計数する方法及びその装置に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ディスクの計数方法
及びその装置に関する。光ディスクは、音楽情報や画像
情報やコンピューターデーターの電気信号をディスク基
板の外部記録媒体である記録面に光(主としてレーザー
光)によりメモリーして必要に応じてメモリーしたデー
ターを読み取り再生し、追記又は書換えして利用するも
のであるが、本発明はこの光ディスクを製造工程、記録
工程や検査工程、品質管理工程や数量管理工程等におい
て必要な光ディスクの計数方法及びその装置に関するも
のである。
【0002】
【従来技術】この種の光ディスクは、コンパクトディス
ク(CD)やビデオディスク(VD)あるいはCDーR
OM等の再生専用型であれ、或いは追記型であれ、更に
は書換型であれ、記録面にレーザー等を用いて極めて限
定された位置範囲に極めて微小なデーターを表面変化と
してメモリーするものであるから、わずかな塵埃やバク
テリアの付着によっても影響されるためにクリーンルー
ムにおいて無人化された自動ラインで光ディスクの製造
は行なわれているが、その生産工程、記録工程、品質検
査工程、包装工程等を通じてその枚数を計数する必要が
あるが、この様な光ディスクは、人が手で計数すること
は勿論のこと直接に光ディスクに触れて計数する接触式
の計数方法及びその装置は、光ディスクに悪影響を及ぼ
す恐れがあるために適用できず、従って、従来、光ディ
スクを計数する方法としては非接触による計数方法が行
なわれており、その1つの方法としては、光ディスクの
1枚当たりの重量を検知し、計数する積層された光ディ
スク全体の重量を検知することにより、その枚数を計数
するものであった。
【0003】更に従来において光ディスクを非接触によ
り計数する方法としては、図10に示す如く、積層され
た光ディスクの外側方向から光ディスクを間に挾んで検
知用の光センサーの投光器と受光器とを対置して設け
て、センサー光を投射し積層した光ディスクの各枚葉を
投射されたセンサー光が透過することにより減衰され変
化したセンサー光を受光器により受光し受光量の変化量
を検知することにより計数するものであった。この非接
触による光ディスクの計数方法及びその装置としては、
例えば特開昭64ー59582号における「ウエハー枚
数計数装置」における技術を利用したものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来この種の光ディス
クは、コンピーターの情報記録媒体や音楽や映像等の記
録媒体として極めて活用の範囲が広くかつ重要でありそ
の国内的には勿論のこと国際的に広い利用が図られてい
るためにその信頼性の確保が重要でるあるために、国内
規格として日本工業規格としてのJISが定められてお
り、また国際標準化機構(ISO)により国際規格(I
S)が定められているが、光ディスク自体の特にデータ
ー等の記録に関係の無い光ディスク自体の直径やその外
周縁部の肉厚や外周面の表面状態については、殆ど格別
に規格標準化がなされていなので光ディスク自体の1枚
当たりの重量も、国内的にも国際的にも製造メーカーに
よりバラバラであるため、光ディスクにデーターを記録
する際に、或いは記録された光ディスクを検査したり包
装したりする際に必須な計数において、その光ディスク
の1枚当たりの重量を検知することにより、積層された
光ディスクを計数する従来方法においては、正確な計数
はできないという問題があった。
【0005】計数しようとする積層された光ディスクを
外側方向から挾んで検知用の光センサーの投光器と受光
器とを対置して、センサー光を投射して積層した光ディ
スクの各枚葉を透過するセンサー光を受光部で受光しそ
の受光量の変化を検知することにより光ディスクの枚数
を計数する特開昭64ー59582号を含む従来例にお
いては、光ディスク自体の記録に無関係な外周縁部の肉
厚や外周縁部の表面形状は統一規格化されておらず、各
製造メーカーによりバラバラであり、しかも同一製造メ
ーカーにおいてさえも不均一である場合があるため、セ
ンサー光の透過量や反射量がまちまちとなり、正確な計
数ができず、また、一般に光ディスクは製造ライン等を
通じて100枚又は150枚を1単位として取り扱わ
れ、ストッカーのストッカー杆が光ディスクの中心孔に
挿通して同心円上にかつ水平方向に積層されて移動され
たり保管されたりされているので、積層された光ディス
クの中心孔は同心円上には正確に揃っているが、記録に
関係の無い1枚毎の光ディスクの外周方向は正確に水平
状態が保持されない場合があり、積層された光ディスク
が傾いて上下の外周縁部が接触していたり、順次大量の
光ディスクを流れ作業として計数する際には、計数しよ
うとするストッカー自体を完全に水平状態に静置保持す
ることは実際上困難である場合もあるから積層された光
ディスクの外周部が完全に水平状態に保持されずに、傾
いていたり上下が接触したりすると正確な計数ができな
いという問題があった。
【0006】本発明は、積層された光ディスクの中心孔
に反射型光センサーを挿脱可能に挿入するという簡単な
方法及び装置により正確に積層された光ディスクを計数
することのできる方法及びその装置を提供することを目
的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するために、光ディスクを相互に間隙を置いて同心
円上に複数を積層し、発光部から投射し反射したセンサ
ー光を受光部で受光検知可能に形成された反射型光セン
サーを設けたセンサー体を前記積層した光ディスクの中
心孔に挿入し、次いで発光部からセンサー光を投射しつ
つ反射したセンサー光を受光部で受光しながらセンサー
体を該積層した光ディスクの一端から他端まで中心孔内
を移動せしめて積層した光ディスクを計数する方法であ
る。
【0008】光ディスクを計数する装置としては、セン
サー光を発光部から投射して反射したセンサー光を受光
部で受光検知可能に形成されてなる反射型光センサーを
設けたセンサー体を、複数の光ディスクの中心孔の外周
方向に突設した凸エッジにより相互に間隙を置いて同心
円上に積層した光ディスクの中心孔に、挿脱することに
より光ディスクを計数する装置よりなるものである。
【0009】センサー体は、予めセンサー取付アームに
下方に向かって垂直に取付固定して設けておき、光ディ
スクは、予め複数をストッカーに水平方向に、かつ、同
心円上に積層した光ディスクをセンサー体の下方へ位置
せしめて、積層した光ディスクをそのまま垂設したセン
サー体方向へ上下動して積層した光ディスクの中心孔に
挿脱するものである。
【0010】センサー体は、その発光部からセンサー光
を投射しながら積層した光ディスクの最上部の光ディス
クの中心孔内に挿入されると反射したセンサー光を受光
しつつ、最下部の光ディスクに到ると同時に積層した光
ディスクを計数するものである。
【0011】
【作用】上記のように構成された光ディスクの計数方法
においては、反射型光センサーを設けたセンサー体が、
発光部からセンサー光を投射しながら積層された光ディ
スクの中心孔に挿入されると、光ディスクの中心孔内に
おいては、投射されたセンサー光は、光ディスクの中心
孔の内周面において反射されセンサー体の受光部で受光
検知され、さらにセンサー体が中心孔内を移動すると、
積層された光ディスクは、相互に間隙が設けられている
ため、この間隙の部分においてはセンサー光を反射せず
(実際には光ディスク相互の間隙である中心孔から凸エ
ッジまでの距離が反射型光センサーの有効検知距離を超
えているため受光検知されないものである)、従って、
反射されないセンサー光は受光部で受光検知されること
なく、さらにセンサー体が次の光ディスクの中心孔に移
動するとセンサー光は反射されて受光部で受光検知され
ることになり、すなわち、積層された光ディスクの中心
孔内にセンサー体が位置すると(正確には発光部が位置
すると)反射されたセンサー光は受光検知され、積層さ
れた光ディスクの間隙においては、センサー光は反射さ
れず、従って、センサー光は受光検知されることがな
く、よって、センサー体が積層された光ディスクの中心
孔内を移動し挿脱されると投射されたセンサー光は、受
光部により反射されたセンサー光の受光検知と無受光と
が繰り返えされるので反射されたセンサー光の受光検知
回数を計数検知することにより積層された光ディスクが
計数されるものである。
【0012】反射型光センサーであるセンサー体を光デ
ィスクの中心孔に挿脱可能に形成したものであるから、
積層した光ディスクの中心孔内に挿入しセンサー光を投
射しその反射するセンサー光を受光検知しながら移動せ
しめることにより光ディスクを計数するように働くもの
である。
【0013】積層された光ディスクは、中心孔の外周方
向に突設された凸エッジにより、相互に間隙が形成され
るため、この間隙を形成した中心孔より外周方向に突設
した凸エッジにより反射したセンサー光は、反射光量が
減衰されて反射型光センサーにより受光検知されないの
である。
【0014】反射型光センサーにより積層された光ディ
スクを計数するものであるが、光ディスクの中心孔は極
めて厳格な国際標準機構により国際規格(IS)化され
ており、また国内規格(JIS)化もされて、特に光デ
ィスクのハブの中心孔(センターホール)は光ディスク
を回転軸により正確な回転をせしめるものであり、記録
面への正確なメモリーや正確な再生、読取のために重要
であるため、その中心孔の直径や肉厚が規格化されてお
り、また記録面の保護のために中心孔の外周方向に突周
設される凸エッジも同様に、国際規格化も国内規格化も
され設けられているものであるから、同心円上に積層さ
れた光ディスクは相互に一定の間隙が形成されるので、
光ディスクの中心孔に反射型光センサーを挿脱し、中心
孔内で移動しながら投射したセンサー光の反射を受光検
知することにより積層された光ディスクの正確な計数が
容易に行なえるものである。
【0015】センサー体を下方へ向かって垂直に設けて
おくことにより、積層した光ディスクをセンサー体方向
へ上下動することにより同心円上に積層した状態の複数
の光ディスクの中心孔に容易にセンサー体が挿脱され
る。
【0016】
【実施例】本発明の実施例について図面に基づいて説明
する。本発明の実施例の図1において、中心部に中心孔
3を穿孔した光ディスク1は同心円上に複数が積層され
ており、この積層された光ディスク1は記録面側の中心
孔3の外周方向に突周設された凸エッジ4により、即ち
該凸エッジ4の高さの間隙を相互の間に設けて積層され
ており、発光部15と該発光部15から投射されたセン
サー光を受光する受光部16で受光検知可能に設けられ
てなる反射型光センサー14を設けたセンサー体11
を、積層された光ディスク1の中心孔3に挿脱可能に挿
入し、中心孔3に積層した最上部の光ディスク1の中心
孔3から最下部の中心孔3まで、該反射型光センサー1
4の発光部15からセンサー光を投射しながら、かつ、
積層した各個の中心孔3の内周面で反射したセンサー光
を受光部16で受光しながら中心孔3内を移動し、受光
部16で反射したセンサー光が受光検知された回数を計
数検知することにより積層した光ディスク1を計数する
ものである。この様に光ディスク1の中心孔3にセンサ
ー体を挿脱することにより計数するものであるから非接
触で計数でき、しかも光ディスクの記録面に無関係な中
心孔3において投射されたセンサー光により計数するも
のであるから光ディスクの記録面には全く影響を及ぼす
こと無く正確な計数ができるものである。
【0017】図2において光ディスク1の中心部にはハ
ブ2が設けられ、該ハブ2の中心部には中心孔3が穿孔
されてなり、該中心孔の外周方向には凸エッジ4が突周
設されてなり、ハブ2は国際規格(IS)により、中心
孔3は直径15mm肉厚1,2mmに凸エッジ4は直径
36,5mm高さ0,4mmに定められており、従っ
て、積層された光ディスク1は中心孔3において相互に
0,4mmの間隙を設けて積層されるものである。
【0018】センサー体11は、図1及び図6に示すよ
うに、金属製の中空円柱状に形成され、該センサー体1
1の下端面に凹設されたストッカー受凹部12には、ス
トッカー杆7の先端が挿脱可能に設けられてなり、セン
サー体11の下端方向には直径1,2mmのセンサー穴
13が穿孔され該センサー穴13には、センサー光を投
射する発光部15と、反射されたセンサー光を受光する
受光部16が、一体に設けられた反射型光センサー14
が取り付けられ、該反射型光センサー14は、プラスチ
ック板や薄紙等を検知するセンサーとして一般に用いら
れている有効検知距離が約1mm〜約3mm程度の光フ
ァイバーセンサーが使用されており、該反射型光センサ
ー14の発光部15から投射されたセンサー光が反射さ
れると受光部16により受光されて検知されされるよう
に設けられている。反射型光センサー14は、発光部1
5と受光部16とを一体に設けた反射型光ファイバーセ
ンサーでも良く、また、発光素子と受光素子とを設けた
反射型光素子センサーでもよく、更には発光部15と受
光部16とを近接して配置可能であり所定の検知距離能
力があれば、公知の可視光センサーを利用した反射型光
センサーの種々のものが利用できるものである。この様
に光ディスク1の中心孔3を設けたハブ2の部分は厳格
に規格化されており、この規格化された中心孔3を利用
して計数するものであるから、光ディスク自体の直径や
外周縁部の肉厚や表面形状が反っていたり、デコボコ等
に形成され、或いは製造メーカー毎に不揃いなものが混
合して積層されている等により、従来方法では計数不可
能な場合であっても、正確かつ迅速に計数することがで
きまた、中心孔3を計測することによって外径の相違す
るCD、シングルCD、CDーROM等の異種の外寸を
有する光ディスクも従来の計数方法とは違って、センサ
ーの移動調整をすること無く計数することができる。
【0019】センサー体11は、図4に示すように上下
動可能に設けられたセンサー取付アーム19に下方に向
かって垂直になるように垂設されてなり、ストッカー5
に積層され光ディスク1はセンサー体11を垂設したセ
ンサー取付アーム19を降下させて、センサー体11の
下端のストッカー受凹部12にストッカー杆7の先端を
挿入して嵌合し垂直になるようにセットして取り付けけ
る。このようにセンサー体11は下方に向かって垂設さ
れているから、積層した光ディスク1はそのまま上下動
することにより、積層した光ディスク1の中心孔3に正
確確実に容易に挿脱することができる。
【0020】光ディスク1は、ストッカー5の基台6の
略中央に垂直に取付固定され先端を円錐状に形成した円
柱状のストッカー杆7に、光ディスク1の中心孔3内に
該ストッカー杆7を挿入することにより同心円上に積層
され、積層された光ディスク1は、工場における生産工
程、検査工程、品質管理工程、包装工程等のラインを通
じて、100枚又は150枚を単位として、即ち、1個
のストツカー5に100枚又は150枚の光ディスク1
が、その中心孔3にストッカー杆7を挿通することによ
り同心円上に積層されている。光ディスクを運搬したり
保管するためのストッカー5は、各製造メーカーにより
大きさや形が相違しており、従って、投光器と受光器と
を対置した従来例の光センサーではストッカーが相違す
る度に設置位置を修正したりしなければならないが本発
明によるときはストッカーの形状や大きさに関係無く計
数することができる。
【0021】積層された光ディスク1は、ストッカー5
のストッカー杆7の下部に挿通されたプラスチック製の
円盤状のディスク受盤8を介して、即ち、図1に示すよ
うにディスク受盤8の上方に同心円上に積層されてお
り、該ディスク受盤8には外周面の略中央部に凹設され
たアーム受溝9が設けられ、該アーム受溝9には先端が
2股状に分岐され上下動可能に設けた支えアーム21が
嵌脱自在に嵌合され、該ディスク受盤8はその上方に複
数(通常は100枚単位又は150枚単位として)の光
ディスク1を同心円上に積層したまま支えアーム21に
よりストッカー杆7から上方に上昇または降下できるよ
うになっている。この様に支えアーム21がディスク受
盤8のアーム受溝9に嵌脱自在に嵌合され、該支えアー
ム21の上下動によりストッカー5のストッカー杆6か
らセンサー体11へ移動せしめるものであるから積層さ
れた光ディスク1の中心孔3に確実にしかも光ディスク
1の記録面等に一切接触すること無く即ち無接触でセン
サー体11を挿脱し、かつ積層した光ディスク1の中心
孔3内を移動することができる。
【0022】積層した光ディスク1の中心孔3を挿脱し
てセンサー体11の反射型光センサー14の受光部16
により反射したセンサー光を受光し検知された回数を計
数検知して表示部23にデジタル数字によって表示する
公知の計数検知部(図示せず)に連結されている。この
様に表示部23にデジタル数字によって表示されるよう
に設けられているからこの表示部23に表示された数字
により積層した光ディスク1の数が一目で判明できると
いう効果がある。
【0023】センサー体11は、人が簡単に持ち運びで
きる程度の大きさと重量になるように形成された箱型状
の計数機体17の取付枠18に上下動可能に設けられた
センサー取付アーム19に下向きに垂設されて取付けら
れ、ストッカー5に積層され光ディスク1を計数するに
は、計数機体17のストッカー受台20にストッカー5
を載置し、取付枠18に上下動可能に設けられた支えア
ーム21をストッカー5のディスク受盤8のアーム受溝
10に嵌合し、センサー体11を垂設したセンサー取付
アーム19を降下させて、センサー体11の下端のスト
ッカー受凹部12にストッカー杆7の先端を挿入して嵌
合し軸方向に垂直になるようにセットして取付ける。次
にスタートスイッチ22を入れてギヤードモーター等の
駆動源の駆動により支えアーム21を上昇させながら、
ストッカー杆7からセンサー体11へ上昇せしめ、同時
にスタートスイッチ22の入力によりセンサー穴13か
ら反射型光センサー14によるセンサー光の投射を開始
し、支えアーム21によりディスク受盤8上に同心円上
に積層された光ディスク1の中心孔3内にセンサー体1
1を挿入しながら上昇すると、最上部の光ディスク1の
中心孔3の内周面により反射されたセンサー光はセンサ
ー穴13を通過して受光部16により受光されて検知さ
れ、更に、光ディスク1が上昇するとセンサー穴13
は、最上部の光ディスク1の中心孔3を経過して、次に
下方の光ディスク1との間において凸エッジ4により相
互の間に形成された間隙に到り、該間隙においては凸エ
ッジ4が中心孔3から18,25mm離れた外周方向に
設けられているから、反射型光センサー14の有効検知
距離から離れているため、凸エッジ4により反射された
センサー光は受光できず、従って検知されずに次の下方
の光ディスク1の中心孔3に到って反射されたセンサー
光が受光されて検知され、この受光、検知を反復しなが
ら積層された光ディスク1の最下部を経過すると、同時
に支えアーム21は停止されセンサー体11に連結され
た計数表示装置により計数された結果が表示部23に数
字として表示され、ストッカー5に積層された光ディス
ク1の枚数が一目で判明されるものである。この様にセ
ンサー体11を設けた装置全体が、人が簡単に持ち運ぶ
ことができる程度の大きさと重量にコンパクト化されて
形成されているから、従来例の光ディスクを外方から投
光器と受光器で挾んで対置したもののように、過大な装
置で取扱も難しく高価なものとならず、僅かな設置スペ
ースで簡単に一人で移動し設置できしかも安価であると
いう効果がある。
【0024】この様にしてストッカー5の光ディスク1
の計数が行なわれ表示部23にデジタル数字により数量
表示されると支えアーム21が積層された光ディスク1
を載置したまま降下しストッカー受台20上に静置し、
計数操作者は次の計数すべきストッカー5と取り替えて
順次に計数するものである。
【0025】
【発明の効果】本発明は上記の如く構成したので、積層
した複数の光ディスクの中心孔に反射型光センサーを挿
脱し、光デイスクの記録に無関係な中心孔に挿脱するセ
ンサー体により投射されるセンサー光の反射により計数
するものであるから、計数により光ディスク自体には全
く何らの影響を与えることなく、容易にかつ正確なる計
数ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の作動状態を示す一部透視の要部の側面
図である。
【図2】光ディスクの平面図である。
【図3】図2の光ディスクの中央断面図である。
【図4】ストッカーに光ディスクを積層した状態の一部
省略の側面図である。
【図5】本発明の作動状態を示す一部透視の側面図であ
る。
【図6】センサー体の要部の拡大側面である。
【図7】センカー体をストッカーに垂直状態に取付けて
セットした状態の要部の拡大断面図である。
【図8】計数機体のセンサー体からストッカーを取外し
た状態を示す斜視図である。
【図9】計数機体のセンサー体にストッカーをセットし
た状態の正面図である。
【図10】従来の計数方法及びその装置の斜視図であ
る。
【図11】従来例たる図10の平面図である。
【符号の説明】
1 光ディスク 2 ハブ 3 中心孔 4 凸エッジ 5 ストッカー 6 基台 7 ストッカー杆 8 ディスク受盤 9 孔 10 アーム受溝 11 センサー体 12 ストッカー受凹部 13 センサー穴 14 反射型光センサー 15 発光部 16 受光部 17 計数機体 18 取付枠 19 センサー取付アーム 20 ストッカー受台 21 支えアーム 22 スタートスイッチ 23 表示部 24 電源スイッチ 25 非常停止スイッチ 26 投光器 27 受光器 28 検知計数装置 29 表示部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中心孔を穿孔しかつ該中心孔の外周方向
    に突設した凸エッジにより相互に間隙を設けて複数を同
    心円上に積層した光ディスクの該中心孔に、発光部から
    投射し反射したセンサー光を受光部で受光検知可能な反
    射型光センサーを設けたセンサー体を挿入し、 次いで発光部からセンサー光を投射しつつ光ディスクの
    中心孔により反射したセンサー光を受光部で受光しなが
    らセンサー体を積層した光ディスクの中心孔の一端から
    他端まで移動しながら積層した光ディスクを計数するこ
    とを特徴とする光ディスクの計数方法。
  2. 【請求項2】 センサー光を発光部から投射し反射した
    該センサー光を受光部で受光検知可能な反射型光センサ
    ーを設けたセンサー体を、中心部に穿孔しかつ該中心孔
    の外周方向に突設した凸エッジにより相互に間隙を設け
    て複数を同心円上に積層した光ディスクの該中心孔に挿
    脱可能に設け、該センサー体を前記積層した光ディスク
    の中心孔に挿脱することにより前記積層した光デイスク
    を計数することを特徴とする光ディスクの計数装置。
  3. 【請求項3】 センサー体が、下方に向かって垂設され
    てなり、積層した光ディスクを該センサー体方向へ上下
    動することにより前記センサー体を光ディスクの中心孔
    に挿脱可能に設けてなる請求項2記載の光ディスクの計
    数装置。
  4. 【請求項4】 センサー体の発光部が積層した光ディス
    クの一端の光ディスクの中心孔から挿入し他端の光ディ
    スクの中心孔に到って積層した光ディスクを計数するよ
    うに設けられてなる請求項2又は請求項3記載の光ディ
    スクの計数装置。
JP4523494A 1994-02-18 1994-02-18 光ディスクの計数方法とその装置 Pending JPH07230537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4523494A JPH07230537A (ja) 1994-02-18 1994-02-18 光ディスクの計数方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4523494A JPH07230537A (ja) 1994-02-18 1994-02-18 光ディスクの計数方法とその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07230537A true JPH07230537A (ja) 1995-08-29

Family

ID=12713575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4523494A Pending JPH07230537A (ja) 1994-02-18 1994-02-18 光ディスクの計数方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07230537A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6786393B2 (en) * 2001-02-05 2004-09-07 Japan Synchrotron Radiation Research Institute Pinhole disk laminate and a process for producing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6786393B2 (en) * 2001-02-05 2004-09-07 Japan Synchrotron Radiation Research Institute Pinhole disk laminate and a process for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1995031732A1 (en) Cassette for disposable microorganism culturing media and automated scanning system
JP3674513B2 (ja) ディスク作製システム
JPH07230537A (ja) 光ディスクの計数方法とその装置
JP3001260U (ja) 光ディスクの計数装置
JP3777990B2 (ja) ディスク作製システム
JPH06282918A (ja) 光学ディスクライブラリユニット
WO2004049325A1 (ja) ディスク式記録および/または再生装置およびそのディスク状記録媒体の判別方法
JP7117665B2 (ja) ディスク装置
JPH067498Y2 (ja) ディスクチェンジャ
JP2000298908A (ja) 光ディスクライブラリ装置
JPH0728612Y2 (ja) ディスクローディング装置
JP3568190B2 (ja) スロットイン式光ディスク再生装置
JPH09180417A (ja) ディスクプレーヤーのドライブシャーシの平坦度検査装置
JPH0325341Y2 (ja)
JP4225174B2 (ja) 記録媒体ドライブ装置及び記録媒体ドライブ装置に設けられたカバーの開閉動作制御方法
JP2009070441A (ja) 記録媒体チェンジャシステム
JP5671273B2 (ja) ディスク装置
JPH0643894Y2 (ja) ディスクプレーヤ
JP4100742B2 (ja) ディスク装置
JPH03292668A (ja) ディスク再生装置
US6594225B1 (en) Disk rotation monitoring mechanism with parallel sensor unit
KR0158831B1 (ko) 광픽업의 드라이브 샤시 검사장치
JPH08193932A (ja) 自動引張試験機における試験片の形状検出機構及びこの形状検出機構を設けた自動引張試験機
CN100390889C (zh) 光学控制装置
JP2010118119A (ja) 収納型ディスク装置及びディスク駆動方法