JPH07230027A - 光ケーブルの端末構造 - Google Patents

光ケーブルの端末構造

Info

Publication number
JPH07230027A
JPH07230027A JP6043110A JP4311094A JPH07230027A JP H07230027 A JPH07230027 A JP H07230027A JP 6043110 A JP6043110 A JP 6043110A JP 4311094 A JP4311094 A JP 4311094A JP H07230027 A JPH07230027 A JP H07230027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal tube
optical fiber
optical cable
jacket
optical fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6043110A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Nakamura
正 中村
Katsuhiro Kitano
勝浩 北野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANKOOSHIYA KK
Sankosha Co Ltd
Original Assignee
SANKOOSHIYA KK
Sankosha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANKOOSHIYA KK, Sankosha Co Ltd filed Critical SANKOOSHIYA KK
Priority to JP6043110A priority Critical patent/JPH07230027A/ja
Publication of JPH07230027A publication Critical patent/JPH07230027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】光ケーブルCの端末から所定の長さ露出された
光ファイバ素線3を収容する保護チューブ4を、外被1
の端部外周に挿着した,光ファイバ素線の外周に配置さ
れた金属管2及び該金属管の外周に配置された外被を有
する光ケーブルの端末構造に関するものである。 【効果】光ファイバ素線が収容された金属管の外周に外
皮が配置された光ケーブルにおいて、光ファイバ素線
が、切断した金属管の切断端部に当接して切断等の損傷
を被ることが防止できるとともに、金属管から剥離され
た外被の再利用を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ファイバ素線の外周
に配置された金属管及び該金属管の外周に配置された外
被を有する光ケーブルから露出された光ファイバ素線の
損傷を防止するための光ケーブルの端末構造に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、複数本の光ファイバ素線を集合
し、集合された光ファイバ素線を、側圧等の外圧から保
護するために、光ファイバ素線の外周に金属管を配置
し、この金属管の外周に高密度ポリエチレン製等の外被
を施した光ケーブルが知られている。このような光ケー
ブル同士を接続したり或いは光ケーブルを機器に接続す
る場合には、外被及び金属管を所定の長さ剥離して、光
ファイバ素線を露出させている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、光ケ
ーブルの光ファイバ素線を、金属管及び外被を剥離する
ことにより露出させ、この露出された光ファイバ素線
に、上述したような接続作業を施す際に、光ファイバ素
線が屈曲すると、図5に示されているように、光ケーブ
ルCの外被1の内側に配置された金属管2の切断端部の
内周角部2’が光ファイバ素線3に当接して、金属管2
の切断端部の内周角部2’で光ファイバ素線3が切断等
の損傷を被るという問題がある。
【0004】このような課題を解決するために、外被及
び金属管から露出した光ファイバ素線の1本1本に保護
チューブを被せて光ファイバ素線を保護することも考え
られるが、金属管の内径が細径であるので、1本1本の
光ファイバ素線の保護のために金属管に保護チューブを
挿入することは困難であり、また、金属管に保護チュー
ブを挿入することができたとしても、1本1本の光ファ
イバ素線に保護チューブを被せるには相当の時間と労力
を必要とする。更に、金属管の端部を樹脂等で封止する
ことも考えられるが、光ファイバ素線の再接続等の際
に、樹脂等を除去しなければならず、その作業性に問題
が生じることになる。
【0005】本発明の目的は、上記した従来の光ケーブ
ルの端末構造が有する課題を解決するとともに、光ファ
イバ素線の接続等の作業性の向上した光ケーブルの端末
構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した目的
を達成するために、光ファイバ素線の外周に配置された
金属管及び該金属管の外周に配置された外被を有する光
ケーブルの端末構造において、光ケーブルの端末から所
定の長さ露出された光ファイバ素線を収容する保護チュ
ーブを、外被の端部外周に挿着したものであり、また、
光ケーブルの端末から所定の長さ露出された光ファイバ
素線を収容する保護チューブを、接地端子に次いで金属
管に挿着された、光ケーブルから剥離され、再度、金属
管に挿着された外被の端部外周に挿着したものである。
【0007】以下に、本発明の実施例について説明する
が、本発明の趣旨を越えない限り何ら、本実施例に限定
されるものではない。
【0008】
【実施例】本発明の光ケーブルの端末構造の正面図であ
る図1において、Cは,光ケーブルであり、光ケーブル
Cは,高密度ポリエチレン等からなる合成樹脂製の外被
1と、この外被1の内側に配設された金属管2と、金属
管2内に収容された複数本の光ファイバ素線3から構成
されている。光ケーブルCは、光ケーブルCの端末部か
ら、接続等に必要な所定の長さの光ファイバ素線3を露
出するために,適当な長さに亘って外被1及び金属管2
が切断されている。次に,金属管2及び外被1の剥離に
より露出した光ファイバ素線3の集合体に、可撓性を有
する軟質合成樹脂製の保護チューブ4を被せ、この保護
チューブ4の端部4’を光ケーブルCの外被1の外周に
挿着して、本発明の光ケーブルの端末構造が構成されて
いる。
【0009】上述した実施例においては、金属管2が、
若干、外被1より突出するように外被1を剥離すること
が好ましい。図1において、金属管2の外周に被覆され
た外被1を,金属管2の切断端を越えた位置で切断する
ことは、外被1が金属管2に対して自由に動き、金属管
2から剥離することができれば問題ないが、そうでない
場合には、外被1に挿入されている金属管2を、金属管
2が外被1内に入り込んだ状態で切断することは困難で
あり、ましてや、金属管2内に収容されている損傷され
やすい光ファイバ素線3の取扱い性を考慮すれば、金属
管2の切断端を越えた位置で外被1を切断することは不
可能に近いので、従って、図1に示されているように、
金属管2が、若干、外被1より突出するように外被1を
剥離することが好ましい。
【0010】次に、図1に示されている光ファイバ素線
3が屈曲した状態を示す光ケーブルの端末構造の正面図
である図2を用いて、上述したような構成を有する光ケ
ーブルの端末構造の作用について説明する。
【0011】光ファイバ素線3の接続替え等の接続作業
の際に、光ファイバ素線3が屈曲されることになるが、
光ファイバ素線3が屈曲される際には、光ファイバ素線
3が収容され外被1の外周に挿着された軟質の保護チュ
ーブ4も同様に曲げられることになる。このように保護
チューブ4が屈曲されると、保護チューブ4の屈曲部分
に、保護チューブ4の内側に山状に盛り上がった隆起部
5が形成され、この隆起部5が、金属管2の肉厚を越え
て或いは略肉厚分だけ、金属管2の中心方向に突出し、
この隆起部5に沿って光ファイバ素線3が、図2におい
て上方に持ち上げられ案内されるので、金属管2の切断
端部の内周角部2’に光ファイバ素線3が当接すること
がないので、従って、金属管2の切断端部の内周角部
2’により光ファイバ素線3が切断等の損傷を被ること
が防止できる。また、隆起部5と反対側に位置する保護
チューブ4は、湾曲状の屈曲部6を形成するが、この湾
曲状の屈曲部6により、光ファイバ素線3は、金属管2
の中心方向に、図2において下方に押さえつけられ、従
って、金属管2の切断端部の内周角部2’に光ファイバ
素線3が当接することがなく、金属管2の切断端部の内
周角部2’により光ファイバ素線3が損傷されることが
防止できる。
【0012】次に、本発明の他の実施例を、図1と同様
の光ケーブルの端末構造の正面図である図3に基づいて
説明する。なお、図1と同じ構成部分については同一符
号を付して説明する。
【0013】図3に示されている実施例においては、光
ケーブルCの外被1は、図1に示されている実施例に比
べ、より長めに剥離されている。即ち、金属管2の外被
1より突出する部分が、図1に示されている実施例に比
べ、長めとなっている。この際に、光ケーブルCから剥
離された外被1は、後述する使用用途のために保管して
おく。また、外被1から露出した金属管2には、必要に
応じて端子7’が取着された金属管2を接地するための
接地部材7を挿着し、接地部材7により金属管2を電気
的に接地する。
【0014】次に、光ケーブルCから剥離した所定長さ
の外被1’を金属管2に挿着し、外被1’の一端側を接
地部材7に当接するとともに、外被1’の他端側から、
好ましくは金属管2を、若干、突出させた状態で、保護
チューブ4の端部4’を外被1’の外周に挿着する。
【0015】次に、図3に示されている光ファイバ素線
3が屈曲した状態を示す光ケーブルの端末構造の正面図
である図4を用いて、上述したような構成を有する光ケ
ーブルの端末構造の作用について説明する。
【0016】図2に示された実施例と同様に、光ファイ
バ素線3が屈曲される際には、外被1’の外周に挿着さ
れた軟質の保護チューブ4も同様に曲げられる。このよ
うに保護チューブ4が屈曲されると、保護チューブ4の
屈曲部分に、保護チューブ4の内側に山状に盛り上がっ
た隆起部5が形成され、この隆起部5が、金属管2の肉
厚を越えて或いは略肉厚分だけ、金属管2の中心方向に
突出し、この隆起部5に沿って光ファイバ素線3が、図
3において上方に持ち上げられ案内されるので、金属管
2の切断端部の内周角部2’に光ファイバ素線3が当接
することがないので、従って、金属管2の切断端部の内
周角部2’により光ファイバ素線3が損傷されることが
防止できる。また、隆起部5と反対側に位置する保護チ
ューブ4は、湾曲状の屈曲部6を形成するが、この湾曲
状の屈曲部6により、光ファイバ素線3は、金属管2の
中心方向に、図4において下方に押さえつけられ、従っ
て、金属管2の切断端部の内周角部2’に光ファイバ素
線3が当接することがなく、金属管2の切断端部の内周
角部2’により光ファイバ素線3が損傷されることが防
止できる。
【0017】なお、本実施例では、金属管2から剥離さ
れ不用となった外被1を、接地部材7に次いで金属管2
に挿着される外被1’として使用したが、これは、不用
品の再利用とともに、もともと金属管2に被覆されてい
た外被1であるので、形状的にも使い勝手がよく、スム
ースに、しかも、確実に金属管2に、再度、挿着するこ
とができ、従って、金属管2への挿着作業性が向上する
という利点があるが、必ずしも、このような再利用され
る外被1に限定されるものでなく、他の材料で成形され
た外被を使用するも、勿論、可能である。また、保護チ
ューブ4としては、シリコン材が好ましいが、ナイロン
66等のナイロン材或いはポリエチレン材等の種々の合
成樹脂材を用いることができ、また、天然ゴム或いは合
成ゴム等のゴム材でもよい。
【0018】保護チューブ4の肉厚は、光ケーブルCの
外被1の肉厚と略同じにすることも、また、保護チュー
ブ4の肉厚と外被1の肉厚を異なるものとすることもで
き、屈曲された際に、隆起部5が形成可能な適当な肉厚
にする。更に、外被1と金属管2との剥離寸法を、金属
管2を若干長めとし、外被1より金属管2が突出するよ
うに構成したが、これに限定するものでなく、外被1と
金属管2との剥離寸法を同じにすることも、可能なら
ば、金属管2の切断端が外被1の内部に入り込むように
構成することもできる。
【0019】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載される効果を奏するものであ
る。
【0020】光ファイバ素線が収容された金属管の外周
に外被が配置された光ケーブルにおいて、光ファイバ素
線が、切断した金属管の切断端部に当接して切断等の損
傷を被ることが防止できる。また、金属管から剥離され
不用となった外被を再利用したので、形状的にも使い勝
手がよく、スムースに、しかも、確実に金属管に、再
度、外被を挿着することができ、従って、金属管への外
被の挿着作業性が向上する。更に、接地部材を、光ケー
ブルの外被及び金属管に挿着された外被により挟持した
ので、接地部材の不用意な移動を防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の光ケーブルの端末構造の正面図
である。
【図2】図2は図1の光ファイバ素線が屈曲した状態を
示す光ケーブルの端末構造の正面図である。
【図3】図3は本発明の別の実施例の光ケーブルの端末
構造の正面図である。
【図4】図4は図3の光ファイバ素線が屈曲した状態を
示す光ケーブルの端末構造の正面図である。
【図5】図5は従来の光ケーブルの端末構造の正面図で
ある。
【符号の説明】
C・・・・・・・光ケーブル 1・・・・・・・外被 2・・・・・・・金属管 3・・・・・・・光ファイバ素線 4・・・・・・・保護チューブ 5・・・・・・・隆起部 6・・・・・・・屈曲部 7・・・・・・・接地部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光ケーブルの端末から所定の長さ露出され
    た光ファイバ素線を収容する保護チューブを、外被の端
    部外周に挿着したことを特徴とする光ファイバ素線の外
    周に配置された金属管及び該金属管の外周に配置された
    外被を有する光ケーブルの端末構造。
  2. 【請求項2】光ケーブルの端末から所定の長さ露出され
    た光ファイバ素線を収容する保護チューブを、接地端子
    に次いで金属管に挿着された、光ケーブルから剥離さ
    れ、再度、金属管に挿着された外被の端部外周に挿着し
    たことを特徴とする請求項1に記載の光ケーブルの端末
    構造。
JP6043110A 1994-02-17 1994-02-17 光ケーブルの端末構造 Pending JPH07230027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6043110A JPH07230027A (ja) 1994-02-17 1994-02-17 光ケーブルの端末構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6043110A JPH07230027A (ja) 1994-02-17 1994-02-17 光ケーブルの端末構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07230027A true JPH07230027A (ja) 1995-08-29

Family

ID=12654700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6043110A Pending JPH07230027A (ja) 1994-02-17 1994-02-17 光ケーブルの端末構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07230027A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012212040A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Occ Corp 金属管被覆光ファイバケーブルの接続構造および金属管被覆光ファイバケーブルの接続方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012212040A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Occ Corp 金属管被覆光ファイバケーブルの接続構造および金属管被覆光ファイバケーブルの接続方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6738555B1 (en) Furcation kit
JPH05504635A (ja) ケーブルの成端
US6439779B1 (en) System for coupling a lightwave conductor cable on coupling elements of a housing
EP0975060A1 (en) Connector casing for coaxial cables
US6591055B1 (en) Sheath bonding arrangement for fiber optic cable splices
US4738504A (en) Fiber optic cable termination
US5839169A (en) Cable tie with safety guard
JPH07230027A (ja) 光ケーブルの端末構造
US4026012A (en) Method for installing a shield connector in a cable
JP4003010B2 (ja) 光ファイバ分岐装置
JPS6086508A (ja) 外皮付光フアイバの端末プラグ取付部
JP2574177B2 (ja) 光ファイバケーブル分岐部構造体
JP2003248124A (ja) 光ケーブル通信線の成端キャビネット
US5347607A (en) Optical cable having prestripped terminal elements
JP2009169067A (ja) 光ケーブル
KR100320409B1 (ko) 광섬유리본 레진 탈피기구
JPH07312253A (ja) 電源コード
JPH112742A (ja) コネクタ付き光ファイバケーブル
JPH01267508A (ja) 光ファイバ心線取出し用分岐管付チューブ
JP4057771B2 (ja) 防湿機能付成端ケーブル
JPS63287905A (ja) Frp光ユニットの端末部
JP2019037059A (ja) 光ファイバ保護具及び接続箱
JPH08160269A (ja) 光ケーブル端末構造
JPH10186161A (ja) 光ファイバ接続補強部保護用ブーツ、保護構造及び保護方法
JP4589423B2 (ja) 電力ケーブル用導体接続金具の保護カバー及びそれを用いた電力ケーブル用導体接続部