JPH0722941B2 - 射出成形機を有する物品生産装置 - Google Patents

射出成形機を有する物品生産装置

Info

Publication number
JPH0722941B2
JPH0722941B2 JP1627287A JP1627287A JPH0722941B2 JP H0722941 B2 JPH0722941 B2 JP H0722941B2 JP 1627287 A JP1627287 A JP 1627287A JP 1627287 A JP1627287 A JP 1627287A JP H0722941 B2 JPH0722941 B2 JP H0722941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
carriage
setup
molding machine
reversing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1627287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63185616A (ja
Inventor
謙一郎 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1627287A priority Critical patent/JPH0722941B2/ja
Priority to DE19873737598 priority patent/DE3737598C2/de
Priority to US07/117,160 priority patent/US4993933A/en
Publication of JPS63185616A publication Critical patent/JPS63185616A/ja
Publication of JPH0722941B2 publication Critical patent/JPH0722941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1756Handling of moulds or mould parts, e.g. mould exchanging means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0084General arrangement or lay-out of plants

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は射出成形機を有する物品生産装置に関する。
(従来技術) 射出成形機を有する物品生産装置には、実開昭58-15521
4号公報に示すように、成形機に隣接して段取台を付設
し、この段取台を介して金型の段取換えを行なうものが
あるが、このものを更に発展させ、成形機エリヤ内での
金型搬送をも含めてその自動化を可能とするため、成形
ラインが隣接して配設される段取台車走行路上に、金型
の搬送及び段取換えを行なう段取台車を走行可能に設
け、金型調整を行う型具メンテナンスエリヤを通って前
記段取台車走行路に交差するように設けられる搬送台車
走行路上に、金型搬送を行う搬送台車を走行可能に設
け、前記段取台車走行路と前記搬送台車走行路との交差
部分に、金型の姿勢を変換する反転機を配設し、たもの
が開発されつつある。
このような構成とすることにより、成形機エリヤと型具
メンテナンスエリヤとの間において、上記反転機によっ
て金型を容易に要求姿勢に変換し得ることは勿論、成形
機エリヤ内においては、段取台車によって金型の搬送及
び段取換えがなされるため、成形機エリヤ内にクレーン
を配設する必要がなくなり、このため、これら作業の自
動化が可能とされる。
ところで、成形品を大量生産するために、上記構成を利
用して成形ラインを複数設けることが考えられる。この
ような場合、通常、各成形ラインに応じて段取台車走行
路を設けると共にその各段取台車走行路に対応して搬送
台車走行路を設け、各段取台車走行路との交差部分には
反転機をそれぞれ設ける必要がある。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、上記のように、各段取台車走行路と各搬送台車
走行路との各交差部分に反転機をそれぞれ設けることと
した場合には、高価な反転機を複数用意しなければなら
ず、設備コストの上昇を招くことになる。
本発明は上記実情を考慮してなされたもので、その目的
は、成形ラインが複数存在しても、一つの反転機で金型
の姿勢変換を行えるようにすることにある。
(問題点を解決するための手段、作用) かかる目的を達成するために本発明にあっては、成形ラ
インがそれぞれに隣接して配設される複数の段取台車走
行路が、型具メンテナンスエリヤを通り且つ搬送台が走
行する一つの共通搬送台車走行路に対して接続され、 前記搬送台車の走行が妨げられない位置であって、該搬
送台車と金型の授受が可能な位置に、金型の姿勢を変換
する一つの反転機が配設されている、ことを特徴とする
射出成形機を有する物品生産装置、とした構成としてあ
る。
上述の構成により、複数の段取台車走行路が共通搬送台
車走行路に接続されていることから、各段取台車走行路
上の段取台車と搬送台車との間では金型の授受が可能と
なり、反転機が、搬送台車の走行が妨げらない位置であ
って、該搬送台車と金型の授受が可能な位置に配設され
ていることから、搬送台車は、各段取台車走行路と共通
搬送台車走行路との接続個所に移動可能となると共に反
転機にも移動可能となる。このため金型のメンテンナン
スを行なう必要が生じた際、金型のメンテナンス完了後
該金型を成形ラインに戻す際等、金型の姿勢変換が必要
な場合には、成形ラインが複数存在しても搬送台車、段
取台車を利用して金型をどこの場所からでも反転機に搬
送できることになる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
全体の概要 第1図において、Aは型具メンテナンスエリヤで、該型
具メンテナンスエリヤAの側方には一対の成形機自動運
転エリヤC、C′が設けられている。この一対の成形機
自動運転エリヤC、C′は一のクレーンヤードDを基準
にして対称となっており、以下、説明の便宜上、一方の
成形機自動運転エリヤCに関して説明し、他方の成形機
自動運転エリヤC′において一方の成形機自動運転エリ
ヤCと同一構成要素については「′」を付してその説明
を省略する。
成形機自動運転エリヤCには、段取台車走行路としての
レール12が設けられており、該レール12はクレーンヤー
ドDの延びる方向に延びている。レール12には段取台車
10が設けられており、段取台車10はレール12に案内され
て走行可能となっている。
成形機自動運転エリヤCにはレール12を挟んでその一側
に2台の横型射出成形機15と2つの予備温調ステーショ
ン4とが配置され、他側には金型を貯蔵するストッカ6
が配置されている。これらが成形ラインPを構成してい
る。
型具メンテナンスエリヤAには共通搬送台車走行路とし
てのレール22が配設されており、該レール22には成形機
自動運転エリヤCとC′におけるレール12と12′とが接
続されている。レール22上には搬送台車20が走行可能に
設けられており、該搬送台車20は、該搬送台車20上で玉
掛け作業(クレーンのフック掛け作業)がなされるよう
に各クレーンヤードD間を横切ることができるようにな
っている。
レール22上には、レール12に隣接して反転機30が設けら
れている。この反転機30は、段取台車10、搬送台車20と
の間でのみ金型の受渡しが可能となっており、反転機30
が金型を受取ったときには、該反転機30により金型の姿
勢を変えることができるようになっている。
上記成形機自動運転エリヤCには、また、予備温調ステ
ーション4に供給する温水を調整する予備温調装置4a、
成形機15に供給する温水を調整する金型温調装置15aと
を制御する集中制御盤(図示略)と、予備温調ステーシ
ョン4と予備温調装置4aとを制御する予備温調制御盤
(図示略)と、段取台車10を制御する台車制御盤(図示
略)とが配設され、予備温調制御盤、台車制御盤は集中
制御盤からの出力信号を受けて、段取台車10等の自動制
御を行なうようになっている。
搬送台車(第2図、第3図) 搬送台車20は、その上面に複数の搬送ローラ201が並設
され、各搬送ローラ201の一端にはスプロケット202が設
けられて、これら搬送ローラ201は油圧モータ204により
正逆両方向に回転駆動されるようになっている。図中、
206はチェーンで、このチェーン206はスプロケット202
と油圧モータ204との間に掛け渡されている。
搬送台車20は、第1図に示すレール22上を走行するもの
とされ、車輪208の駆動源は油圧モータ210とされてい
る。上記両油圧モータ204、210の作動は操作スイッチ21
2の選択操作による。図中、214は電線用リールである。
反転機(第4図、第5図) 反転機30は、そのフレーム301の外側面201aが円弧面と
されて、フレーム301は中心Oを中心に回転自在とさ
れ、油圧モータ302によって回転駆動される。第4図中
符号303はチェーンで、このチェーン303により油圧モー
タ302とフレーム301とが連係される。
フレーム301の外側面301aには、90度の間隔をおいて2
つの突起304が設けられ、突起304は基台306に設けられ
たストッパ308に受止されて、フレーム301の回動域は90
度の範囲とされている。ストッパ308はシリンダ310によ
り出没されるようになっている。フレーム301には、2
つの金型支承面314が設けられ、一の金型支承面314と他
の金型支承面314との挟み角は90度とされている。各金
型支承面314は、複数の短尺の搬送ローラ316と長尺の搬
送ローラ318とで形成され、短尺の搬送ローラ316は、両
金型支承面314で挟まれる角隅部に並設され、これら搬
送ローラ316は回転自在とされている。一方長尺の搬送
ローラ318は油圧モータ320により正逆両方向に回転駆動
されるようになっている。図中、322はチェーンで、こ
のチェーン322は長尺の搬送ローラ318と油圧モータ320
との間に掛け渡されている。
段取台車(第6図乃至第12図) 段取台車10は、フレーム102と、フレーム102上に敷設さ
れたレール104に案内されて走行する2つのテーブル106
と、各テーブル106に配設されたフッカ108と、フレーム
102に設けられ、段取台車10を位置固定する台車クラン
プ手段110とから概略構成されて、この段取台車10は成
形機自動運転エリヤCに敷設されたレール12上を走行す
るようにされている。第6図中、112は車輪で、車輪112
は油圧モータ114により駆動される。
上記クランプ手段110は、第7図に示すように、フレー
ム102の下部に設けられた一対のクランプアーム116を有
し、各クランプアーム116は回動軸118を中心に揺動可能
とされて、夫々、油圧シリンダ120により、同クランプ
アーム116が位置決め突起14を挟む作動位置(第7図、
実線)と、両クランプアーム116が拡開する非作動位置
(第7図、破線)とをとりうるようにされている。上記
位置決め突起14は各ステーション毎の床面に設けられ
て、この位置決め突起14とクランプ手段110とにより段
取台車10の位置決めがされる。
フレーム102上に配設された2つのテーブル106は連結ロ
ード121により連結されて、フレーム102上を共に走行す
るものとされ、その駆動源は図示を省略した油圧モータ
とされている。フレーム102上には、その前後方向両端
部に、夫々、ストッパ122が固設され、また前後方向中
央部に可動ストッパ124が2つ設けられて、この可動ス
トッパ124は油圧シリンダ126により作動位置と非作動位
置とに起倒動される。
テーブル106には、第8図に示すように、前端部(反転
機30側端部)に短尺の搬送ローラ128が回転自在に配設
され、後端部には長尺の搬送ローラ130が回転自在に配
設されている。そして、これら搬送ローラ128、130は幅
方向に複数並設されて、搬送ローラ128、130により金型
載置面が形成され、上記短尺のローラ128が固定金型M
−aを受け、長尺のローラ130が可動金型M−bを受け
るものとされている。
上記フッカ108は、これら搬送ローラ128と搬送ローラ13
0との間に配設されて、このフッカ108により金型の受渡
しがなされるようになっている。すなわち、フッカ108
は、第9図乃至第11図に示すように、スライドテーブル
132上に設けられた2つのフック134を有し、各フック13
4は、夫々、油圧シリンダ136によって、金型Mに設けら
れた係合ロッド8と係合する作動位置と、係合ロード8
を開放する非作動位置とをとりうるようにされている。
そして、スライドテーブル132は、幅方向に延びるガイ
ドレール138に案内されて移動可能とされ、このスライ
ドテーブル132の駆動は油圧モータ140、スクリュネジ14
2によってなされるようになっている。一方スライドテ
ーブル132を案内する上記ガイドレール138は、第12図に
示すように、その下面にラック144が設けられて、第2
の油圧モータ146により、段取台車10の幅方向に移動可
能とされている。これにより、フッカ108は、共に移動
可能とされたガイドレール138とスライドテーブル132と
の組合せにより2段ストロークの下で段取台車10の幅方
向に伸長するようにされて、後述するように、段取台車
10、10′と予備温調ステーション4、4′との間及びス
トッカ6、6′との間における金型Mの受渡しに用いら
れる。
横型射出成形機(第1図、第13図、第14図) 横型射出成形機15は、固定ダイプレート152と可動ダイ
プレート154とを有し、ここでは固定ダイプレート152が
反転機30側(図面に向かって左側)に配置され、可動ダ
イプレート154が反転機30とは反対側(図面に向かって
右側)に配置されて、固定ダイプレート152には固定金
型M−aが取付けられ、可動ダイプレート154には可動
金型M−bが取付けられるようになっている。横型射出
成形機15には、また、固定ダイプレート152と可動ダイ
プレート154との間に、第13図に示すように、2列に搬
送ローラ156が回転自在に配置されて、各列の搬送ロー
ラ156で固定金型M−aと可動金型M−bとを案内する
ようにされている。そして、この各列の搬送ローラ156
の間には、金型搬送用プッシャ158が配設されている。
金型搬送用プッシャ158は、第13図、第14図に示すよう
に、上記搬送ローラ156の列方向に延びるガイドレール1
60と、ガイドレール160に案内されて移動するフック162
と、フック162に連結されて、フック162を移動させる構
成の帯状プッシャ(図示省略)と、ガイドレール160の
一端、すなわち段取台車10とは反対側端に設けられて、
帯状プッシャを巻回するリール164と、リール164を回転
駆動する油圧モータ166とから構成されている。一方、
横型射出成形機15と段取台車10との間隙には中間台40が
配設され、この中間台40には搬送ローラ402が回転自在
に設けられていると共に、延長ガイドレール404が設け
られて、上記金型搬送用プッシャ158のフック162は延長
ガイドレール404にまで移動可能とされている。これに
より、金型搬送用プッシャ158は、横型射出成形機15内
への金型Mの搬入あるいは搬出手段とされて、この金型
搬送用プッシャ158により横型射出成形機15と段取台車1
0との間の金型Mの授受がなされるようになっている。
金型の段取換え 金型の段取換えについては、成形ラインP、P′のうち
成形ラインPをもって説明する。
集中制御盤から予備温調制御盤、台車制御盤へ段取換え
信号が出力されて、一連の段取作業が開始される。
先ず、段取台車10が、新たに成形機15に対してセットさ
れる金型M(以下、新金型という)を貯蔵しているスト
ッカ6まで移動し、段取台車10に搭載されているフッカ
108によって、新金型Mはストッカ6から段取台車10の
テーブル106へ移し換えられる。尚、ストッカ6には、
その床面に搬送ローラ(図示省略)が回転自在に配設さ
れて、段取台車10とストッカ6との間の金型Mの移し換
えの際には、金型Mが上記搬送ローラ上を移動可能とさ
れるようになっている。
次に、段取台車10は予備温調ステーション4まで新金型
Mを搬送し、ここでも、段取台車10に搭載されているフ
ッカ108によって、新金型Mは予備温調ステーション4
内にセットされて、この予備温調ステーション4で予熱
がなされる。
この新金型Mの予熱が完了すると、再び段取台車10に搭
載されているフッカ108によって、新金型Mは予備温調
ステーション4から段取台車10へ移し換えられて、成形
機15まで搬送される。
段取台車10が成形機15に到着すると、今度は、成形機15
に付設されているフック162によって、成形機15内の金
型M(以下、旧金型という)は、段取台車10の空いてい
る方のテーブル106まで押し出される。この旧金型がテ
ーブル106に搭載された後、テーブル106は段取台車10上
を移動し、新金型Mを成形機15にセットする準備がなさ
れる。その後、テーブル106に積載されている新金型M
は、成形機15に付設されているフック162によって、成
形機15内に引き入れられて、成形機15にセットされ、こ
れにより一連の段取変えが完了する。
段取台車10に積載されている旧金型Mは、段取台車10に
より搬送されて、空いているストッカ6内に貯蔵され、
あるいはメンテナンスが必要な場合には、成形機自動運
転エリヤCから型具メンテナンスエリヤAへと搬送され
る。
型具メンテナンスエリヤAと 成形機自動運転エリヤC、C′との間、及び成形機自動
運転エリヤC、C′同士間の金型の授受 成形機自動運転エリヤCにおいて、上記旧金型のメンテ
ナンスが必要な場合、旧金型Mは、段取台車10によって
反転機30まで搬送される。段取台車10から反転機30への
旧金型Mの移し換えは、段取台車10に搭載されているフ
ッカ108と、反転機30の長尺ローラ318の回転駆動との協
働によりなされる。このとき、反転機30は、メンテナン
スを必要とする金型が、固定金型M−aであるか可動金
型M−bであるかに応じて、旧金型Mを受け取る金型支
承面314が予め選択されて、旧金型Mを受け取る前に、
当該金型支承面314のセットがなされる。
反転機30では、段取台車10から横並びの状態で受け取っ
た旧金型Mを90度反転させて、固定金型M−aと可動金
型M−bとを上下の状態とする姿勢変換がなされる。姿
勢変換がなされた後の旧金型Mは、メンテナンスを必要
とするものが上に位置することとなる。
このように反転機30により姿勢変換がなされた後、反転
機30から搬送台車20への旧金型Mの移し換えは、反転機
30の長尺ローラ318と搬送台車20のローラ201との回転駆
動によってなされる。搬送台車20に載置された旧金型M
は搬送台車20によってクレーンヤードDまで搬送され
て、必要なメンテナンスが施される。
メンテナンス完了後の金型Mを成形機自動運転エリヤC
に搬送する場合については、上記の場合に逆であるので
その説明は省略する。
一方、成形機自動運転エリヤC′において、上記旧金型
のメンテナンスが必要な場合には、旧金型Mは、段取台
車10′によってレール12′とレール22との接続部分まで
搬送され、その接続部分において旧金型Mは段取台車1
0′から搬送台車20に移し換えられる。この移し換え
は、搬送台車20及び搬送台車10′の所定の機構により行
われる。
搬送台車20に旧金型Mが移し換えられると、旧金型Mは
搬送台車20により反転機30まで搬送され、該旧金型M
は、搬送台車20のローラ201と反転機30の長尺ローラ318
との回転駆動により反転機30に移し換えられる。反転機
30では、前述のように、メンテナンスを必要とするもの
が上に位置するように、固定金型M−aと、可動金型M
−bとを上下の状態とする姿勢変換がなされる。反転機
30での旧金型Mの姿勢変換を終えると、旧金型Mは、再
び、反転機30の長尺ローラ318と搬送台車20のローラ201
との回転駆動によって搬送台車201に移し変えられる。
そしてこの後、その旧金型Mは搬送台車20によってクレ
ーンヤードDまで搬送され、必要なメンテナンスが施さ
れる。
メンテナンス完了後、旧金型Mは成形機自動運転エリヤ
C′に再び搬送されるが、その場合については上記の場
合と逆であるので、その説明は省略する。
このように、成形機自動運転エリヤC、C′が二つ設け
られていても、一つの反転機で金型Mの姿勢変換を行う
ことができることになる。
また、成形機自動運転エリヤCにおいて、成形機自動運
転エリヤC′におけるストッカ6′に貯蔵されている金
型Mを必要とする場合には、前述の構成に基づき、先
ず、必要とする金型Mがストッカ6′から段取台車10′
に移し変えられ、該金型Mはレール12′とレール22の接
続部分に段取台車10′によって搬送される。その接続部
分で金型Mは搬送台車22に移し換えられ、搬送台車20は
金型Mを反転機30まで搬送する。金型Mは、反転機30に
おいて姿勢変換がされずにそのままの姿勢で段取台車10
に移し換えられ、段取台車10は段取換えのために金型M
を所定のステーションへ搬送する。
成形機自動運転エリヤC′において、成形機自動運転エ
リヤCにおけるストッカ6に貯蔵されている金型Mを必
要とする場合には、上記の場合とは逆に、段取台車10、
反転機30、搬送台車20、段取台車10′の順で金型Mが搬
送されることになる。
これにより、成形機自動運転エリヤC、C′におけるス
トッカ6、6′に同じ金型Mをそれぞれ貯蔵する必要が
なくなり、金型Mの有効利用を図ることができる。
第15図は他の実施例を示すもので、前記実施例と同一構
成要素については同一符号を付してその説明を省略す
る。
この実施例においては、成形機15、15′、予備温調ステ
ーション4′等とストッカ6′との配置を前記実施例に
おける配置と逆にしてある。この実施例においても、前
記実施例と同様の作用効果を奏することができる。
以上、実施例について説明したが、本発明にあっては、
次のような態様を包合する。
段取台車走行路を3以上設けること。
共通搬送台車走行路としてのレール22沿いに反転機
30を設けること。
レール22上に複数の搬送台車20を設けること。
(発明の効果) 本発明は以上述べたように、金型の姿勢変換が必要な場
合には、成形ラインが複数存在しても、搬送台車、段取
台車を利用して金型をどこの場所からでも反転機に搬送
できることから、要求に応じて一つの反転機で金型の姿
勢変換を行うことができる。このため、設備のコストの
低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る物品生産装置のレイアウトを示す
配置説明図、 第2図、第3図は搬送台車を示す図、 第4図、第5図は反転機を示す図、 第6図は段取台車の側面図、 第7図は段取台車に設けられている位置決めクランプ手
段の拡大図、 第8図乃至第12図は、段取台車のテーブルに設けられた
スライドテーブルとフッカを示す図、 第13図、第14図は横型射出成形機の金型装置空間の下部
に設けられたフックを示す図である。 第15図は他の実施例に係る物品生産装置のレイアウトを
示す拡大図である。 12、12′:レール 20:搬送台車 22:レール 30:反転機 A:型具メンテナンスエリヤ P、P′:成形ライン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】成形ラインがそれぞれに隣接して配設され
    る複数の段取台車走行路が、型具メンテナンスエリヤを
    通り且つ搬送台車が走行する一つの共通搬送台車走行路
    に対して接続され、 前記搬送台車の走行が妨げられない位置であって、該搬
    送台車と金型の授受が可能な位置に、金型の姿勢を変換
    する一つの反転機が配設されている、ことを特徴とする
    射出成形機を有する物品生産装置。
JP1627287A 1986-11-06 1987-01-28 射出成形機を有する物品生産装置 Expired - Lifetime JPH0722941B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1627287A JPH0722941B2 (ja) 1987-01-28 1987-01-28 射出成形機を有する物品生産装置
DE19873737598 DE3737598C2 (de) 1986-11-06 1987-11-05 Anlage zur formteilherstellung mit einem formwerkzeug
US07/117,160 US4993933A (en) 1986-11-06 1987-11-05 Molding installation using die

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1627287A JPH0722941B2 (ja) 1987-01-28 1987-01-28 射出成形機を有する物品生産装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63185616A JPS63185616A (ja) 1988-08-01
JPH0722941B2 true JPH0722941B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=11911908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1627287A Expired - Lifetime JPH0722941B2 (ja) 1986-11-06 1987-01-28 射出成形機を有する物品生産装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722941B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63185616A (ja) 1988-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4946358A (en) Mold mounting apparatus
JP2644295B2 (ja) 射出成形機における金型交換装置
JP2594039B2 (ja) 搬送装置
JPH0722941B2 (ja) 射出成形機を有する物品生産装置
JP2590097B2 (ja) 金型を用いる成形設備
JPH0679822B2 (ja) 金型を用いる成形設備の金型搬出入装置
JPH0647412B2 (ja) 移載用横動コンベヤ付き搬送台車
JP2573239B2 (ja) 射出成形における段取換え装置
JPH0798253B2 (ja) 射出成形機を有する物品生産装置
JPH10249451A (ja) 金型交換装置
JP4110283B2 (ja) 搬送台車
KR910003321B1 (ko) 금형을 사용하는 성형설비
JP2990672B2 (ja) 押出成形機の金型交換設備
JP2595677B2 (ja) 金型段取り装置
JP2001097546A (ja) ハイブリッド搬送台車用クイックトラバース機構
JP2564908B2 (ja) 金型保持装置
JPH07112567B2 (ja) 押出成形機の金型交換設備
JPH045528B2 (ja)
JP2564907B2 (ja) 金型振分け装置
JPH045527B2 (ja)
JPH0263619A (ja) 金型搬送装置
JPH01254477A (ja) 自動車の組立ライン
JPH04249125A (ja) 射出成形機の金型交換方法
JPS63159026A (ja) 金型自動段取換装置
JPH0329134Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term