JPH07228919A - 構造用素材の熱処理方法 - Google Patents

構造用素材の熱処理方法

Info

Publication number
JPH07228919A
JPH07228919A JP2010794A JP2010794A JPH07228919A JP H07228919 A JPH07228919 A JP H07228919A JP 2010794 A JP2010794 A JP 2010794A JP 2010794 A JP2010794 A JP 2010794A JP H07228919 A JPH07228919 A JP H07228919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tempering
quenching
ductility
heat treatment
temp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010794A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Tsuchida
公司 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2010794A priority Critical patent/JPH07228919A/ja
Publication of JPH07228919A publication Critical patent/JPH07228919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱処理コストの増大を回避しつつ、構造用素
材の強度を向上させ且つその降伏比及び延性を改善させ
る熱処理方法を提供する。 【構成】 構造用素材に対して焼入れを施した後、その
素材に対して施す焼戻しの条件として、少なくとも延性
改善が容易な高温側の焼戻しを含む複数回の処理を繰り
返す条件を採用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、構造用素材の熱処理方
法に関し、更に詳しくは、炭素鋼若しくは低合金鋼、又
はそれら鋼の成分に相当する成分の鋳鋼よりなる構造用
素材に対して焼入れを施し、且つ、その焼入れ後の素材
に対して焼戻しを施すことにより、前記素材の強度を向
上させ、且つ、前記素材の降伏比(即ち、降伏点/引張
強さ)及び延性(具体的には、伸びや絞り等)を改善さ
せる構造用素材の熱処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】前記構造用素材に対し、適宜組合せの焼
入れ・焼戻しからなる熱処理を施すことにより、前記素
材の強度を向上させた上、その降伏比の低減(例えば、
0.8以下に低減させる)、及び、延性の向上(例え
ば、延性の指標の一つである伸びを20%以上に向上さ
せる)を実現させることができれば、その構造用素材
は、適宜強度が確保される上、変形能に優れ、且つ、粘
り強くなり、所望の性質が得られるので、前記熱処理が
施された構造用素材を用いてなる構築物は、強度面で満
足できるばかりか、降伏比が高く延性が低い構造用素材
を用いてなる構築物に比して、地震時等の異常時におい
ても、破壊にまで至ることが少なくなる。そこで、前記
構造用素材に対して、その降伏比の低減及び延性の向上
を、前記強度向上に加えて実現するための熱処理条件が
追求されている。ところで、前記熱処理の一環としての
焼入れを、例えば、オーステナイト単相域に加熱して急
冷する通常の焼入れを行った後、オーステナイト相とフ
ェライト相との二相域に再加熱して急冷する二相域焼入
れを行うという条件で、複合的に実施した場合、前記強
度向上に加えて前記降伏比の低減が一応のレベルで実現
されるが、前記両焼入れを行ったままの素材では、前記
所望の性質の一部、具体的には、前記延性が不十分にな
るという問題があった。そこで、前記延性の増大のため
に、前記素材の強度向上及び降伏比低減を図った後にお
ける焼戻し処理をいかなる条件で実施するかが極めて重
要なポイントとなる。ところで、前記焼入れ後の焼戻し
の実施に際し、その焼戻し温度を比較的高温にとった場
合(この焼戻し温度を、本明細書では高温側焼戻し温度
という)、前記延性の向上は認められるものの、引張強
さが低下し且つ降伏点が低下しないので、前記降伏比が
増大してしまうという難点があった。一方、前記焼戻し
温度を比較的低温にとった場合(この焼戻し温度を、本
明細書では低温側焼戻し温度という)、引張強さの低下
が少なくて降伏点の増加も少なく、前記降伏比が低くな
ってこの点では好ましいが、前記延性の向上という観点
からは満足できない結果となる。このような事情を総合
判断して、従来は、前記降伏比を低減しつつ前記延性を
向上させるための熱処理条件として、前記焼戻し温度
を、前記降伏比の低減に有効な低温側焼戻し温度に設定
しつつ、その温度条件での焼戻し時間を十分に長くとっ
て、前記延性の向上を図る、という条件を採用するよう
にしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の熱処理方法によれば、前記低温側焼戻し温度
での長時間保持に起因して、熱処理コストが非常に嵩む
ようになる、という問題があった。本発明は、このよう
な実情に着目してなされたものであり、上記熱処理コス
トの増大を回避しつつ、前記構造用素材の強度を向上さ
せ且つその降伏比及び延性を改善させ得る熱処理方法を
提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係る構造用素材
の熱処理方法(以下、本発明方法という)は、炭素鋼若
しくは低合金鋼、又はそれら鋼の成分に相当する成分の
鋳鋼よりなる構造用素材に対して焼入れを施し、且つ、
その焼入れ後の素材に対して焼戻しを施すことにより、
前記素材の強度を向上させ、且つ、前記素材の降伏比及
び延性を改善させる構造用素材の熱処理方法であって、
前記焼戻しの条件として、少なくとも前記延性の改善が
容易な高温側の焼戻しを含む複数回の処理を繰り返す条
件を採用することを第1の特徴として備えている。
【0005】また、第1の特徴に加えて、前記複数回の
処理における焼戻し温度を、少なくとも最初の処理で
は、前記延性の改善が容易な高温側焼戻し温度の範囲内
に設定し、且つ、後続する処理では、先より後が高くな
い温度に設定して、少なくとも最後の焼戻し温度を前記
降伏比の低減が容易な低温側焼戻し温度の範囲内まで降
温させることを第2の特徴として備えている。
【0006】更に、第1の特徴又は第2の特徴に加え
て、オーステナイト単相域に加熱して急冷する通常の焼
入れと、オーステナイト相及びフェライト相の二相域に
加熱して急冷する二相域焼入れとをその記載順に行っ
て、前記複数回の焼戻しに先立つ焼入れを行うことを第
3の特徴として備えている。
【0007】
【作用】第1の特徴を備えた本発明方法によれば、前記
延性改善が容易な高温側の焼戻しが少なくとも1回は行
われるので、その高温側の焼戻しによって、前記素材の
延性が短時間で向上してその延性が改善されるようにな
る。しかも、前記複数回の処理が繰り返し行われるの
で、その繰り返し過程で、即ち、焼戻し温度保持後の冷
却過程で、前記素材は、降伏比低減が期待される低温側
焼戻し温度域に或る程度維持されるようになり、その低
温側焼戻し温度域での維持による焼戻し(即ち、低温側
の焼戻し)に基づいて、前記素材の降伏比が短時間で低
減して改善されるようになる。
【0008】
【発明の効果】従って、第1の特徴を備えた本発明方法
によれば、前記焼戻しに先立つ焼入れによって、前記素
材の強度が従来通り向上するようになることは勿論、前
記複数回の焼戻しによって、前記素材の降伏比及び延性
が短時間で改善されて、本発明の目的が達成されるよう
になる。即ち、前記焼入れによる強度向上が従来通りに
実現されることに加えて、前記焼入れ後に行われる焼戻
しとして、長時間であるが故にコスト高となる従来の焼
戻しに替えて、上述した短時間の焼戻しを採用すること
により、従来よりも熱処理コストを抑えつつ、前記降伏
比及び延性を有効に改善させることができ、もって、本
発明の目的が達成されるようになる。
【0009】また、第2の特徴を備えた本発明方法によ
れば、少なくとも最初の処理が延性改善が容易な高温側
焼戻し温度での焼戻しとされるので、最初の焼戻し又は
それに続く何回かの焼戻しによって、前記延性の向上が
短時間で確実に行われる。しかも、後続する処理では焼
入れ温度が先より後が高くない温度に設定されて、少な
くとも最後の処理が降伏比低減が容易な低温側焼戻し温
度での焼戻しとされるので、最後の焼戻し又はそれに先
立つ何回かの焼戻しによって、前記降伏比の低減が短時
間で確実に行われる。従って、第2の特徴を備えた本発
明方法によれば、上述した第1の特徴を備えた本発明方
法による作用・効果が一層確実なものとなる。
【0010】更に、第3の特徴を備えた本発明方法によ
れば、前記複数回の焼戻しに先立つ焼入れが、前記通常
の焼入れと前記二相域焼入れとの組合せからなり、前記
降伏比の低減に有効な複合的な焼入れであるので、その
焼入れの実施によって、上述した第1の特徴又は第2の
特徴を備えた本発明方法による作用・効果が一層確実な
ものとなる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。
【0012】本発明方法による作用・効果を実証する実
験を、以下の要領で実施した。テストピースの寸法形状
は、外径:800mm、肉厚:100mm、長さ:10
00mmの管状素材であり、テストピースの化学成分
は、C:0.1%(重量%、以下同じ)、Si:0.3
%、Mn:1.1%、Ni:0.5%、Mo:0.3
%、Cr:0.1%である。
【0013】前記テストピースに対し、従来の熱処理、
本発明に係る熱処理、比較例の熱処理を夫々施した。
【0014】従来の熱処理条件としては、図2に示すよ
うに、930℃(オーステナイト単相域)に加熱して水
冷する単相域焼入れと、800℃(オーステナイト単相
域及びフェライト相の二相域)に加熱して水冷する二相
域焼入れとを、その記載順に行った後、降伏比低減が容
易な低温側焼戻し温度(具体的には、550℃)に加熱
した上で延性回復を図るべく長時間(具体的には、30
時間)保持する焼戻しを行う、という熱処理条件を採用
した。
【0015】これに対し、本発明に係る熱処理条件とし
ては、図1に示すように、930℃(オーステナイト単
相域)に加熱して水冷する単相域焼入れと、800℃
(オーステナイト単相域及びフェライト相の二相域)に
加熱して水冷する二相域焼入れとを、その記載順に行っ
た後(この焼入れ条件は従来と同じ)、少なくとも延性
改善が容易な高温側の焼戻しを含む複数回の処理を繰り
返す一連の焼戻し、具体的には、延性改善が容易な高温
側焼戻し温度(具体的には、600℃)で短時間(具体
的には、3時間)保持する最初の処理と、その処理に後
続して、降伏比低減が容易な低温側焼戻し温度(具体的
には、550℃)で短時間(具体的には、3時間)保持
する処理との組合せからなる一連の焼戻しを行う、とい
う熱処理条件を採用した。
【0016】また、これらと比較する熱処理条件として
は、図3に示すように、930℃(オーステナイト単相
域)に加熱して水冷する単相域焼入れと、800℃(オ
ーステナイト単相域及びフェライト相の二相域)に加熱
して水冷する二相域焼入れとを、その記載順に行った後
(これら焼入れ条件も、従来及び本発明と同じ)、延性
改善が容易な高温側の焼戻し、具体的には、延性改善が
容易な高温側焼戻し温度(具体的には、600℃)で比
較的短時間(具体的には、5時間)保持する焼戻しを行
う、という熱処理条件を採用した。
【0017】これら複数種の熱処理を個別のテストピー
スに施した後、各テストピースの機械的性質を夫々調査
した。その結果を表1に一覧する。
【0018】
【表1】
【0019】これらの結果から、本発明方法による場
合、従来方法に比して十分に短時間の処理でありながら
も、従来方法に匹敵する降伏比及び延性(具体的には、
伸び)の改善が行われていることが分かり、本発明方法
による前記作用・効果が実証された。尚、比較例におい
ては、降伏比及び延性のいずれもが満足できない結果と
なっている。
【0020】次に、別実施例について説明する。上述の
実施例は、焼入れ後の焼戻しが2回だけ繰り返されるも
のであったが、3回以上繰り返される場合も、上述の実
施例と同等、又は、それ以上の効果がある。そして、3
回以上繰り返される焼戻しの温度は、先よりも後を常に
低温にするという必要性は必ずしもなく、先よりも後が
高くない温度に設定して(即ち、先と後とが一部同じで
もよい)、少なくとも最後が前記低温側焼戻し温度とな
るように設定すればよい。
【0021】また、本発明方法の適用が可能な素材とし
ては、上述の実施例で使用した化学成分よりなる素材以
外の適宜素材、具体的には、炭素鋼若しくは低合金鋼、
又はそれら鋼の成分に相当する成分の鋳鋼よりなる素材
から適宜選択された素材が挙げられる。
【0022】また、上述の実施例は、前記複数回の焼戻
しに先立つ焼入れとして、オーステナイト単相域に加熱
して急冷する通常の焼入れと、オーステナイト相及びフ
ェライト相の二相域に加熱して急冷する二相域焼入れと
をその記載順に実行する複合的な焼入れを行うものであ
ったが、本発明方法における前記複数回の焼戻しに先立
つ焼入れとして、前記複合的な焼入れ以外の各種焼入れ
を行う場合、例えば、低温からオーステナイト相の単相
域に加熱して急冷する通常の焼入れのみを行う場合、低
温からオーステナイト相とフェライト相との二相域に加
熱して急冷する二相域焼入れのみを行う場合、熱間加工
時や鋳造時等における熱間域からの直接焼入れ(前記二
相域焼入れを含む)を行う場合等、各種焼入れを行う場
合においても、本発明方法は有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱処理条件を示す説明図
【図2】従来の熱処理条件を示す説明図
【図3】比較例の熱処理条件を示す説明図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素鋼若しくは低合金鋼、又はそれら鋼
    の成分に相当する成分の鋳鋼よりなる構造用素材に対し
    て焼入れを施し、且つ、その焼入れ後の素材に対して焼
    戻しを施すことにより、前記素材の強度を向上させ、且
    つ、前記素材の降伏比及び延性を改善させる構造用素材
    の熱処理方法であって、 前記焼戻しの条件として、少なくとも前記延性の改善が
    容易な高温側の焼戻しを含む複数回の処理を繰り返す条
    件を採用する構造用素材の熱処理方法。
  2. 【請求項2】 前記複数回の処理における焼戻し温度
    を、少なくとも最初の処理では、前記延性の改善が容易
    な高温側焼戻し温度の範囲内に設定し、且つ、後続する
    処理では、先より後が高くない温度に設定して、少なく
    とも最後の焼戻し温度を前記降伏比の低減が容易な低温
    側焼戻し温度の範囲内まで降温させる請求項1記載の構
    造用素材の熱処理方法。
  3. 【請求項3】 オーステナイト単相域に加熱して急冷す
    る通常の焼入れと、オーステナイト相及びフェライト相
    の二相域に加熱して急冷する二相域焼入れとをその記載
    順に行って、前記複数回の焼戻しに先立つ焼入れを行う
    請求項1又請求項2記載の構造用素材の熱処理方法。
JP2010794A 1994-02-17 1994-02-17 構造用素材の熱処理方法 Pending JPH07228919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010794A JPH07228919A (ja) 1994-02-17 1994-02-17 構造用素材の熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010794A JPH07228919A (ja) 1994-02-17 1994-02-17 構造用素材の熱処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07228919A true JPH07228919A (ja) 1995-08-29

Family

ID=12017899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010794A Pending JPH07228919A (ja) 1994-02-17 1994-02-17 構造用素材の熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07228919A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103882200A (zh) * 2013-12-12 2014-06-25 柳州金特机械有限公司 对ZG35SiMn钢进行正火回火的热处理工艺
CN103882196A (zh) * 2013-12-12 2014-06-25 柳州金特机械有限公司 对ZG35Mn钢进行正火回火的热处理工艺
CN107385156A (zh) * 2017-06-29 2017-11-24 江南工业集团有限公司 30CrMnSiA钢的强韧化复合热处理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103882200A (zh) * 2013-12-12 2014-06-25 柳州金特机械有限公司 对ZG35SiMn钢进行正火回火的热处理工艺
CN103882196A (zh) * 2013-12-12 2014-06-25 柳州金特机械有限公司 对ZG35Mn钢进行正火回火的热处理工艺
CN107385156A (zh) * 2017-06-29 2017-11-24 江南工业集团有限公司 30CrMnSiA钢的强韧化复合热处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002146479A (ja) 捻回特性に優れた伸線加工用線材およびその製造方法
US4702778A (en) Method for softening rolled medium carbon machine structural steels
JPS62267420A (ja) 耐遅れ破壊性の優れた高張力、高靭性線材の製造法
JP2006104549A (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルトおよびその耐遅れ破壊特性向上方法
JPH06172867A (ja) 衝撃疲労寿命に優れた歯車の製造方法
JPH039168B2 (ja)
KR0180748B1 (ko) 고강도 고인성 스프링용 오일 템퍼 강선 재료의 연속 열처리 방법
JPH07228919A (ja) 構造用素材の熱処理方法
JPH07207337A (ja) 高強度2相ステンレス鋼材の製造方法
US2363736A (en) Stainless steel process
JP3769399B2 (ja) 冷間加工性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼線の安価製造方法
JP5972823B2 (ja) 冷間鍛造用鋼の製造方法
JPH09202921A (ja) 冷間鍛造用ワイヤーの製造方法
JPH0813028A (ja) 析出硬化型高張力高靱性鋼材の製造方法
JPH04276042A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法
JP3688311B2 (ja) 高強度高靭性鋼の製造方法
JPH0867950A (ja) 強度及び靭性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼及びその製造方法
JP6059569B2 (ja) 冷間加工性及び被削性に優れた鋼材の製造方法
JPH02240242A (ja) 高強度特性に優れたステンレス鋼線およびその製造法
JPS59153841A (ja) 一様な強度を有する高張力電縫鋼管の製造方法
JP6093212B2 (ja) 冷間加工性又は被削性に優れた鋼材の製造方法
JPH07188740A (ja) 高強度高耐食オ−ステナイト系金属材の製法
JPS626613B2 (ja)
JP2813800B2 (ja) 機械構造用温間鍛造用鋼
JPH05239553A (ja) 深絞り性と溶接性に優れた中炭素冷延鋼板の製造方法