JPH07225660A - プリンタ管理装置 - Google Patents

プリンタ管理装置

Info

Publication number
JPH07225660A
JPH07225660A JP6039323A JP3932394A JPH07225660A JP H07225660 A JPH07225660 A JP H07225660A JP 6039323 A JP6039323 A JP 6039323A JP 3932394 A JP3932394 A JP 3932394A JP H07225660 A JPH07225660 A JP H07225660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
data
print
transfer
print data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6039323A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Takeshita
芳裕 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP6039323A priority Critical patent/JPH07225660A/ja
Publication of JPH07225660A publication Critical patent/JPH07225660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 クライアント装置にネットワークを介して複
数のプリンタ接続したネットワークシステムで、プリン
タで発生した障害に対する善後処理を行って印刷を続行
させるとともに、障害があるプリンタの回復や印刷され
た文書の回収を容易化する。 【構成】 クライアント装置1からプリンタA〜Dへ送
られるプリントデータの写しを保持するデータ保持手段
4と、印刷処理中のプリンタからの障害情報に基づいて
使用可能な他のプリンタの内から代替プリンタを選択す
るプリンタ選択手段6と、障害情報に基づいて、データ
保持手段4に保持されたプリントデータの内の少なくと
も未処理の部分を選択された代替プリンタへ転送する転
送処理手段7、8と、転送処理手段による処理がなされ
たことをクライアント装置1に通知する通知手段9と、
を有し、障害に対する善後処理並びにクライアント装置
1への通知を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、クライアント装置と複
数のプリンタとをネットワークで接続したプリントシス
テムにおいて、プリンタの印刷処理中に発生した障害に
対し善後処理を行うプリンタ管理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】印刷処理中のプリンタに紙ジャム(紙詰
まり)や用紙切れ等といった障害が発生すると、印刷作
業が中断され、その都度、操作者がその障害を取り除く
作業を行わなければならない。例えば、文書をできるだ
け早く印刷したいような場合には、極めて不便なことが
多く、何らかの対策が望まれていた。そこで、従来よ
り、印刷処理中に発生したプリンタの障害に対して善後
処理を自動的に行う装置が幾つか提案されている。特開
平1−205320号公報には、印刷制御装置に複数の
プリンタを直接的に接続した(ローカルに接続した)シ
ステムにおいて、印刷処理を行っているプリンタに障害
が発生した場合に、他のプリンタへ処理を切り替える印
刷制御装置が記載されている。。また、特開平2−16
627号公報には、印刷制御装置に複数のプリンタをロ
ーカルに接続したシステムにおいて、印刷処理を行って
いるプリンタに障害が発生した場合に、ページの区切り
まで印刷した後に、他のプリンタへ処理を切り替える印
刷制御装置が記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のようにプリンタ
をローカルに接続したシステムではなく、印刷処理を依
頼するクライアント装置にネットワークを介して複数の
プリンタ接続したネットワークシステムでは、印刷処理
の依頼元であるクライアント装置から各プリンタが比較
的遠距離に分散して配置される場合が多く、どのプリン
タに障害が発生したかを調べ、そのプリンタを回復させ
るには操作者に極めて煩雑な作業を強いることとなる。
しかしながら、上記した従来技術では、セントロやRC
232Cによるローカル接続のプリンタについて記載さ
れているが、ネットワーク接続のプリンタに障害が発生
した場合の善後処理について、何等示唆するところもな
い。
【0004】また、印刷処理中にプリンタに紙ジャムや
トナー切れといった障害が発生すると、大概の場合に
は、障害発生時点でのページは不完全な印刷状態となっ
ている。このため、プリンタの障害に対する善後処理
は、障害発生時点でのページを再度印刷させなければ全
体として完全な文書を印刷することができない。しかし
ながら、上記した従来技術では、印刷処理の対象として
いるプリントデータを保持しておく手段を有していない
ため、紙ジャムなどの障害が発生した場合には、障害が
発生したページの印刷が行われずに、その後のページの
印刷が続行されて完全な文書を得ることができない、或
いは、文書の最初のページから再度印刷が開始されて無
駄なページが重複して印刷されてしまうものであった。
【0005】また、クライアント装置から各プリンタが
比較的遠距離に分散して配置される場合が多いネットワ
ークシステムでは、印刷処理をしているプリンタがただ
単に自動的に切り替えられると、印刷出力された文書を
操作者が各プリンタを回って探さなければならない等と
いった事態が生じ、操作者の使い勝手を改善する必要が
あった。
【0006】請求項1及び請求項2に記載された本発明
は、上記従来の事情に鑑みなされたもので、クライアン
ト装置にネットワークを介して複数のプリンタ接続した
ネットワークシステムで、障害に対する善後処理を実現
するプリンタ管理装置を提供することを目的とする。ま
た、請求項1及び請求項2に記載された本発明は、上記
ネットワークシステムで、障害に対する善後処理によっ
て、障害があるプリンタの回復や印刷された文書の回収
を容易化するプリンタ管理装置を提供することを目的と
する。また、請求項1及び請求項2に記載された本発明
は、上記ネットワークシステムで、障害に対する善後処
理によって、全体として完全な文書の印刷を実現するプ
リンタ管理装置を提供することを目的とする。また、上
記に加え請求項2に記載された本発明は、上記ネットワ
ークシステムで、障害に対する善後処理によって、操作
者の希望に沿った印刷の続行を実現するプリンタ管理装
置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載した本発
明のプリンタ管理装置(3)は、印刷処理の依頼元とな
るクライアント装置(1)にネットワーク(2)を介し
て接続された複数のプリンタ(A〜D)を管理するプリ
ンタ管理装置(3)において、 クライアント装置
(1)からプリンタ(A〜D)へ送られるプリントデー
タの写しを保持するデータ保持手段(4)と、プリンタ
(A)からの障害情報に基づいて使用可能な他のプリン
タ(B〜D)の内から代替プリンタを選択するプリンタ
選択手段(6)と、前記障害情報及びデータ保持手段
(4)に保持されたプリントデータの写しに基づいて、
プリントデータの内の少なくとも未処理の部分を選択さ
れた前記代替プリンタへ転送する転送処理手段(7、
8)と、前記転送処理手段による処理がなされたことを
前記クライアント装置(1)に通知する通知手段(9)
と、を備えたことを特徴とする。
【0008】請求項2に記載した本発明のプリンタ管理
装置(13)は、印刷処理の依頼元となるクライアント
装置(1)にネットワーク(2)を介して接続された複
数のプリンタ(A〜D)を管理するプリンタ管理装置
(13)において、 クライアント装置(1)からプリ
ンタ(A〜D)へ送られるプリントデータの写しを保持
するデータ保持手段(14)と、プリンタ(A)からの
障害情報に基づいて使用可能な他のプリンタ(B〜D)
の内から代替プリンタの候補を抽出するプリンタ抽出手
段(16)と、前記プリンタ抽出手段が抽出した代替プ
リンタの候補を前記クライアント装置(1)へ通知する
とともに、当該クライアント装置(1)からの指示を受
信する制御手段(19)と、前記クライアント装置
(1)からの指示に基づいて前記代替プリンタの候補の
中から使用する代替プリンタを選択し、前記障害情報及
びデータ保持手段(14)に保持されたプリントデータ
の写しに基づいてプリントデータの内の少なくとも未処
理の部分を選択された当該代替プリンタへ転送する転送
処理手段(17、18)と、を備えたことを特徴とす
る。
【0009】ここに、データ保持手段(4、14)に保
持するプリントデータの写しは、プリントデータの全体
の写しであるばかりではなく、当該プリントデータを識
別する管理データ部分だけであってもよい。つまり、デ
ータ保持手段(4、14)は、クライアント装置(1)
からプリンタ(A〜D)に送信されたプリントデータの
データID(データ名)及び当該プリントデータの格納
場所データを含む管理データだけを保持し、プリントコ
マンド及び文書データ部分をも含むプリントデータ全体
はクライアント装置(1)の記憶手段或いはプリンタ
(A〜D)の記憶手段に格納しておくようにしてもよ
い。この場合、データ保持手段(4、14)にアクセス
機能をもたせておけば、データ保持手段(4、14)
が、管理データに基づいて、障害が生じたプリントデー
タを格納場所から取り出して転送処理手段(7、8、1
7、18)に渡すこととなる。また、データ保持手段
(4、14)にではなく、転送処理手段(7、8、1
7、18)にアクセス機能をもたせておけば、転送処理
手段(7、8、17、18)が、データ保持手段(4、
14)に保持された管理データを参照して、障害が生じ
たプリントデータを格納場所から取り出すこととなる。
また、善後処理は、最初からの善後処理と障害発生後か
らの善後処理のいずれも行うことができる。最初からの
善後処理とはとにかく最初のページからの印刷出力を代
替プリンタで行う処理であり、障害発生後からの善後処
理とはNページまで印刷出力が完了した場合にN+1ペ
ージからの印刷出力を代替プリンタで行う処理である。
【0010】
【作用】印刷処理中のプリンタに紙ジャム、紙切れ、ト
ナー切れ等といった障害が発生し、印刷処理の続行がで
きなくなった場合、請求項1に記載したプリンタ管理装
置によれば、プリンタ選択手段がネットワークに接続さ
れている他のプリンタを代替プリンタとして選択して、
データ保持手段に保持されているプリントデータの内の
少なくとも印刷処理がなされていない部分をこの代替プ
リンタへ転送し、文書の印刷を続行させる。そして、こ
の代替プリンタへの転送がなされたことは、通知手段に
よって印刷処理の依頼元であるクライアント装置に通知
され、印刷された文書を回収する作業や障害の生じたプ
リンタを回復させる作業に際して、操作者に目的とする
プリンタを容易且つ迅速に見付け出させて必要な作業を
行わせることができる。
【0011】また、印刷処理中のプリンタに、上記のよ
うな障害が発生し、印刷処理の続行ができなくなった場
合、請求項2に記載したプリンタ管理装置によれば、プ
リンタ選択手段がネットワークに接続されている他のプ
リンタの内から代替プリンタとなる候補を抽出し、制御
手段がこれら代替プリンタの候補をクライアント装置へ
通知するとともに、クライアント装置から使用すべき代
替プリンタを指定する指示を受信し、これに基づいて転
送装置が候補の内から代替プリンタを選択して、データ
保持手段に保持されているプリントデータの内の少なく
とも印刷処理がなされていない部分をこの代替プリンタ
へ転送し、文書の印刷を続行させる。このプリントデー
タの転送はクライアント装置を操作している操作者の希
望に従って選択された代替プリンタへなされ、印刷され
た文書を回収する作業や障害の生じたプリンタを回復さ
せる作業に際して、操作者に都合の良い状況を提供する
ことができる。
【0012】ここで、請求項1または請求項2のいずれ
に記載したプリンタ管理装置においても、データ保持手
段に保持されているプリントデータの写しが管理データ
の他にプリントコマンドや文書データを含むプリントデ
ータの全体である場合には、転送処理手段はこのデータ
保持手段からプリントデータを直接取得し、障害データ
を基に、このプリントデータを変更して代替プリンタへ
転送する。一方、データ保持手段に保持されているプリ
ントデータの写しが管理データ部分のみである場合に
は、データ保持手段または転送処理手段は、この管理デ
ータに基づいてクライアント装置の記憶手段等の格納場
所からプリントコマンド及び文書データ部分を含むプリ
ントデータ全体を取得する。そして、このプリントデー
タは、上記と同様にして、転送処理手段が代替プリンタ
へ転送する。
【0013】
【実施例】請求項1に記載したプリンタ制御装置の一実
施例を図面を参照して説明する。図1に示すように、ク
ライアント装置としてのワークステーション1にネット
ワーク2を介して4台のプリンタA〜Dが接続されてお
り、また、このネットワーク2にはこれらプリンタA〜
Dを管理するためのプリンタ管理装置3が接続されてい
る。なお、プリンタ管理装置3は、本実施例ではネット
ワーク2に独立した装置として接続されているが、ワー
クステーション1やプリンタA〜D、或いは、プリンタ
A〜Dを制御するプリントサーバと一体に構成してもよ
い。
【0014】プリンタ管理装置3は、プリントデータの
写しを保持するためのデータ保持手段4、障害が発生し
たプリンタから障害データを受信する障害検出手段5、
障害が発生したプリンタに代わる代替プリンタを選択す
るプリンタ選択手段6、代替プリンタに転送される転送
用プリントデータを作成する転送データ作成手段7、転
送用プリントデータを代替プリンタへ転送するジョブ転
送手段8、障害の発生及びプリントデータの転送先につ
いての通知をワークステーション1に行う出力先通知手
段9を有している。
【0015】ワークステーション1がプリントデータの
印刷処理をプリンタA〜Dのいずれかに依頼する場合、
プリンタにワークステーション1からネットワーク2を
介してプリントデータが送信される一方、データ保持手
段4にも同一内容のプリントデータ(すなわち、前記プ
リントデータの写し)が送信される。このプリントデー
タは、プリントデータ名、プリントデータの宛先となる
プリンタ名(アドレス)、プリントデータの送信元のワ
ークステーション名(アドレス)、プリントデータの写
しの保持先、プリントコマンド(printcomma
nd)として、用紙のサイズ(paperSize)、
印刷開始ページ(beginningPage)、印刷
終了ページ(endingPage)、及び、文書デー
タ(documentdata)を含んでいる。例え
ば、文書データdoc1をB4サイズの用紙に1ページ
から25ページまで印刷させるプリントデータ1をワー
クステーション1からプリンタAへ送信し、更に、プリ
ンタ管理装置3へも送信する場合には、プリントデータ
は表1に示すような構成となる。なお、表1中にはワー
クステーション1をWS、プリンタ管理装置3をPSと
略記してある。
【0016】
【表1】
【0017】データ保持手段4は書き込み及び読み出し
自在なハードディスク41を有しており、ワークステー
ション1から送信されたプリントデータを図2に示すよ
うにハードディスク41内に格納する。例えば、プリン
トデータ1〜4をハードディスク41に格納する場合に
は、図3に示すように、各プリントデータ1〜4の宛先
及び送信元のアドレス、プリントコマンド、文書データ
は整理して格納される。
【0018】障害検出手段5は障害が発生したプリンタ
から、印刷処理中のプリントデータ名、そのプリンタ名
(アドレス)、障害発生までに印刷出力したページ枚
数、障害の種類を示す障害コード、障害データの識別子
(ID)を含む障害データを取得する。例えば、プリン
タAでプリントデータ1の印刷を3ページ終了した後に
紙ジャムが生じた場合の障害データは、表2に示すよう
な構成となる。なお、プリンタ管理装置3には、紙ジャ
ムは1、用紙切れは2、トナー切れは3、不明は4とい
ったように障害の内容に対応して障害コードが予め設定
してあり、プリンタ管理装置3はこの障害コードによっ
て障害の内容を特定する。
【0019】
【表2】
【0020】また、障害検出手段5は、障害データに基
づいて、障害が発生したプリンタの代わりとなる代替プ
リンタを選択するためのデータをプリンタ選択手段6に
送信する。このプリンタ選択のためのデータは、障害が
発生したプリンタ名を含むものであり、例えば、プリン
タAで障害が発生した場合にはそのプリンタ名(アドレ
ス)が送信される。また、障害検出手段5は、障害デー
タに基づいて、障害によって印刷出力されなかったプリ
ントデータの印刷を行うために必要となる転送用データ
を作成し、転送データ作成手段7に送信する。この転送
用データは、障害によって印刷出力が中断しているプリ
ントデータの保持先名、そのプリントデータ名、障害発
生までに印刷出力したページ枚数を含んでおり、例え
ば、プリント管理装置3(PS)にも保持してあるプリ
ントデータ1を3ページ印刷出力した後に障害が発生し
た場合には、転送用データは表3に示すような構成とな
る。
【0021】
【表3】
【0022】また、障害検出手段5は、ワークステーシ
ョン1に通知する情報の基になる障害に関する通知デー
タを作成して、出力通知手段9に送信する。この障害に
関する通知データは、障害によって印刷出力が中断して
いるプリントデータ名、そのプリンタ名(アドレス)、
障害発生までに印刷出力したページ枚数、障害の内容、
障害データIDを含んでおり、例えば、プリンタAで上
記した障害が発生した場合には、障害に関する通知デー
タは表4に示すような構成となる。
【0023】
【表4】
【0024】プリンタ選択手段6は、各プリンタの属性
データを格納している書き込み及び読み出し自在なメモ
リ61を有し、このメモリ61にはプリンタ管理装置3
の管理対象となっている全てのプリンタA〜Eの属性デ
ータが予め格納されている。メモリ61に格納されてい
るプリンタの属性データは、図4に示すように、プリン
タA〜Eそれぞれについて、使用できる用紙サイズ(○
印は使用できるものを示す)、印字品質、設置位置、稼
働状態を含んでおり、これらデータはプリンタからのデ
ータの提供或いはプリンタの調査によって随時更新さ
れ、常に各プリンタA〜Eの現時点での属性を反映して
いる。なお、図4中には、図1には示されていないプリ
ンタEが記載されているが、プリンタEは他のプリンタ
A〜Dとは異なる位置に設置されているため、図1中へ
の記載は省略したが、プリンタEもプリンタA〜Dと同
様にネットワーク2を介してワークステーション1に接
続されている。
【0025】プリンタ選択手段6は、障害検出手段5か
らプリンタ選択のためのデータが入力されると、メモリ
61に格納されたデータに基づいて代替になるプリンタ
を選択し、障害が生じたプリンタに対する代替プリンタ
を選択したことを示す選択プリンタデータを転送データ
作成手段7及びジョブ転送手段8へ送信する。この選択
プリンタデータは、代替プリンタとして選択したプリン
タ名を含むものであり、例えば、プリンタDを代替プリ
ンタに選択した場合にはそのプリンタ名(アドレス)が
送信される。
【0026】転送データ作成手段7は、障害検出手段5
から転送用データが送信され、プリンタ選択手段6から
選択プリンタデータが送信されると、この転送用データ
及びデータ保持手段4に保持されているプリントデータ
の写し(表1)を基にして、転送用プリントデータを作
成し、ジョブ転送手段8に送信する。この転送用プリン
トデータは、障害によって印刷出力が中断しているプリ
ントデータ名、その転送先となる代替プリンタ名(アド
レス)、プリントデータの送信元のワークステーション
名(アドレス)、プリントデータの写しの保持先名、プ
リントコマンド(printcommand)として、
用紙のサイズ(paperSize)、印刷開始ページ
(beginningPage)、印刷終了ページ(e
ndingPage)、及び、文書データ(docum
entdata)を含んでいる。例えば、上記の表1に
示したプリントデータを代替プリンタとして選択したプ
リンタDに転送する場合には、転送用プリントデータは
表5に示すような構成となる。なお、プリンタ選択手段
6で代替プリンタが選択できない場合には、転送データ
作成手段7は選択プリンタデータの送信の有無によりこ
れを検知して、転送用プリントデータを作成しない。
【0027】
【表5】
【0028】ジョブ転送手段8は、各プリンタA〜Eの
インタフェースとなるものであり、プリンタ選択手段6
から選択プリンタデータが送られ且つ転送データ作成手
段7から転送用プリンタデータが送られると、代替プリ
ンタとして選択されたプリンタに転送用プリントデータ
を転送する。例えば、上記した例の場合には、代替プリ
ンタDに表5に示した転送用プリントデータを転送す
る。ジョブ転送手段8は、このようなプリントデータの
転送を終了すると、転送用プリントデータの送信元デー
タ、転送先データ、印刷開始ページ(beginnin
gPage)データに基づいて代替プリンタにジョブ転
送したことを示すジョブ転送終了データを作成し、出力
先通知手段9に送信する。このジョブ転送終了データ
は、データの宛先名、転送先の代替プリンタ名、転送し
たプリントデータの印刷開始ページ、障害データのID
を含んでおり、例えば、上記した例の場合には、ジョブ
転送終了データは表6に示すような構成となる。
【0029】
【表6】
【0030】出力先通知手段9は、障害検出手段5から
障害に関する通知データが入力され且つジョブ転送手段
8からジョブ転送終了データが入力されると、これらデ
ータを基にして出力通知データを作成し、プリントデー
タ送信元のワークステーション1に送信する。この出力
通知データは、データの宛先名、文書データ(docu
mentdata)、転送先の代替プリンタ名、転送し
たプリントデータの印刷開始ページ、障害が生じたプリ
ンタ名、障害が発生するまでに印刷出力を終了したペー
ジ数、発生した障害の内容を含んでおり、例えば、上記
した例の場合には、表7に示すような構成となる。
【0031】
【表7】
【0032】上記構成のプリンタ管理装置3によれば、
ネットワーク2に接続されたいずれかのプリンタA〜E
に印刷処理中に障害が発生した場合、次のようにして、
使用可能な他のプリンタを代替プリンタに選択して印刷
処理を続行させることができる。なお、以下の説明で
は、ワークステーション1からプリンタAにB4ザイズ
の用紙で1ページから25ページまで文書データ(do
c1)を印刷すべきプリントデータ1(表1参照)が送
られ、その印刷処理中の第3ページまで印刷出力が終了
した後にプリンタAに紙ジャムが発生し、代替プリンタ
としてプリンタDを選択してその後の印刷処理を続行す
る場合を例にとる。まず、プリンタAで障害が発生する
と、表2に示した障害データがプリンタAから障害検出
手段5に送られ、これに基づいて、障害検出手段5から
プリンタ選択手段6にプリンタAを示すプリンタ選択の
ためのデータが送られ、転送データ作成手段7に表3に
示した転送用データが送られ、出力先通知手段9に表4
に示した障害に関する通知データが送られる。
【0033】このデータ入力に基づいて、プリンタ選択
手段6では、メモリ61に格納されている各プリンタの
属性データ(図4参照)を参照して、図5に示す手順に
従ってプリンタAの代替となるプリンタDを選択する。
すなわち、プリンタAの属性データを把握し(ステップ
S1)、現在稼働中で使用可能である他のプリンタB〜
Eを抽出する(ステップS2)。次いで、この抽出した
プリンタB〜Eの中からプリンタAが現在使用している
ものと同じサイズ(B4)の用紙を有しているプリンタ
C〜Eを抽出し(ステップS3)、更に、このプリンタ
C〜Eの中からプリンタAと同じ印字品質を有している
プリンタDを抽出し(ステップS4)、更に、このプリ
ンタDがプリンタAと同じ位置に設置されているかを検
討し(ステップS5)、最終的にプリンタAの代替とし
て最も相応しいプリンタDを選択する(ステップS
6)。そして、プリンタ選択手段6は、この選択した代
替プリンタDを選択プリンタデータによってジョブ転送
手段8及び転送データ作成手段7に通知する。なお、本
実施例では、代替プリンタ選択の基準を用紙サイズ、印
字品質、設置位置の順にしたが、これら選択基準は使用
態様等に応じて任意に設定されるものであり、また、必
要があれば他の基準を付加するようにしてもよい。
【0034】一方、転送データ作成手段7では、上記デ
ータの入力に基づいて、データ保持手段4に保持されて
いるプリントデータの写しを用いて、図6に示す手順に
従って転送用プリントデータを作成する。すなわち、デ
ータ保持手段4に保持されているプリントデータの写し
(表1参照)を得て(ステップS11)、このデータ中
にあるプリンタをプリンタAから代替プリンタDへ変更
し(ステップS12)、更に、印刷開始ページを印刷出
力済みの次のページとなるように設定し直して(ステッ
プS13)、表5に示した転送用プリントデータを作成
する。
【0035】このようにして作成された転送用プリント
データはジョブ転送手段8に送信され、ジョブ転送手段
8によって代替プリンタDへ転送され、プリンタDによ
ってプリントデータ1のみ印刷の部分(第4ページから
第25ページ)が印刷出力される。一方、ジョブ転送手
段8はこのプリントデータを転送すると、表6に示した
ジョブ転送終了データを出力先通知手段9に送信し、出
力先通知手段9が表7に示した出力先通知データをクラ
イアント装置たるワークステーション1に送信して、ワ
ークステーション1を操作している操作者にプリンタA
の障害の状況及びプリンタDにプリントデータを転送し
て印刷処理を続行していることを通知する。これによっ
て、障害に対する善後処理が自動的になされ、印刷され
たページの欠落や重複がない全体として完全な文書を印
刷することができ、また、操作者がプリンタ障害の回復
や印刷された文書の回収を容易に行うことができる。
【0036】次に、請求項2に記載したプリンタ制御装
置の一実施例を図面を参照して説明する。図7に示すよ
うに、クライアント装置としてのワークステーション1
にネットワーク2を介して4台のプリンタA〜Dが接続
されており、また、このネットワーク2にはこれらプリ
ンタA〜Dを管理するためのプリンタ管理装置13が接
続されている。なお、プリンタ管理装置13は、本実施
例ではネットワーク2に独立した装置として接続されて
いるが、ワークステーション1やプリンタA〜D、或い
は、プリンタA〜Dを制御するプリントサーバと一体に
構成してもよい。
【0037】プリンタ管理装置13は、プリントデータ
の写しを保持するためのデータ保持手段14、障害が発
生したプリンタから障害データを受信する障害検出手段
15、障害が発生したプリンタの代替プリンタとなる候
補を抽出するプリンタ抽出手段16、候補の中から選択
された代替プリンタに転送する転送用プリントデータを
作成する転送データ作成手段17、転送用プリントデー
タを代替プリンタへ転送するジョブ転送手段18、ワー
クステーション1との間で情報の授受を行って各手段1
5乃至18による処理を制御するジョブリカバリ制御手
段19を有している。
【0038】ワークステーション1がプリントデータの
印刷処理をプリンタA〜Dのいずれかに依頼する場合、
プリンタにワークステーション1からネットワーク2を
介してプリントデータが送信される一方、データ保持手
段14にも同一内容のプリントデータ(すなわち、前記
プリントデータの写し)が送信される。このプリントデ
ータは、プリントデータ名、プリントデータの宛先とな
るプリンタ名(アドレス)、プリントデータの送信元の
ワークステーション名(アドレス)、プリントデータの
写しの保持先、プリントコマンド(printcomm
and)として、用紙のサイズ(paperSiz
e)、印刷開始ページ(beginningPag
e)、印刷終了ページ(endingPage)、及
び、文書データ(documentdata)を含んで
いる。例えば、文書データdoc1をB4サイズの用紙
に1ページから25ページまで印刷させるプリントデー
タ1をワークステーション1からプリンタAへ送信し、
更に、プリンタ管理装置13へも送信する場合には、プ
リントデータは表1に示したような構成となる。
【0039】データ保持手段14は書き込み及び読み出
し自在なハードディスク141を有しており、ワークス
テーション1から送信されたプリントデータを図2に示
したようにハードディスク141内に格納する。障害検
出手段15は障害が発生したプリンタから、表2に示し
たように、印刷処理中のプリントデータ名、そのプリン
タ名(アドレス)、障害発生までに印刷出力したページ
枚数、障害の種類を示す障害コード、障害データの識別
子(ID)を含む障害データを取得する。また、障害検
出手段15は、この障害データをジョブリカバリ制御手
段19へ転送する。
【0040】ジョブリカバリ制御手段19は、この障害
データに基づいて、印刷以来元のワークステーション1
を特定する。このワークステーション1の特定は、障害
データに含まれているプリントデータ名に該当するプリ
ントデータをデータ保持手段14から一旦読み込み、プ
リントデータの送信元に記載されているワークステーシ
ョン1のアドレスを取得することにより行う。そして、
ジョブリカバリ制御手段19は、障害データに基づい
て、障害発生の通知データを作成し、これを特定したワ
ークステーションに送信する。この障害発生の通知デー
タは、通知先のワークステーション名(アドレス)、通
知元のプリンタ管理装置名(アドレス)、障害が発生し
たプリンタ名、障害が発生するまでに印刷出力が終了し
たページ数、障害の内容を示す障害コードを含んでお
り、例えば、プリンタAでプリントデータを3ページ印
刷出力した後に障害が発生した場合には、障害発生の通
知データは表8に示すような構成となる。
【0041】
【表8】
【0042】また、ジョブリカバリ制御手段19は、障
害発生の通知にに応答してワークステーション1から送
られてくるリプライを受信し、このリプライの内容に応
じてプリンタAの障害に対する善後処理(ジョブリカバ
リ)を行うか否かを決定する。このリプライは、リプラ
イの送り先のプリント管理装置名(アドレス)、リプラ
イの送信元のワークステーション名(アドレス)、ジョ
ブリカバリの実行の要否を含んでおり、例えば、ジョブ
リカバリの実行を要求する場合には表9に示すような構
成となる。
【0043】
【表9】
【0044】また、ジョブリカバリ制御手段19は、ワ
ークステーション1からのリプライでジョブリカバリの
実行が要求されているときには、障害データに基づい
て、代替プリンタの候補を抽出するためのデータを作成
してプリンタ抽出手段16に送信する。このプリンタ抽
出のためのデータは、障害が生じたプリンタ名を含んで
おり、上記した例の場合にはプリンタAが通知される。
【0045】プリンタ抽出手段16は、各プリンタの属
性データを格納している書き込み及び読み出し自在なメ
モリ161を有し、このメモリ161にはプリンタ管理
装置13の管理対象となっている全てのプリンタA〜E
の属性データが予め格納されている。メモリ161に格
納されているプリンタの属性データは、図4に示したよ
うに、プリンタA〜Eそれぞれについて、使用できる用
紙サイズ(○印は使用できるものを示す)、印字品質、
設置位置、稼働状態を含んでおり、これらデータはプリ
ンタからのデータの提供或いはプリンタの調査によって
随時更新され、常に各プリンタA〜Eの現時点での属性
を反映している。プリンタ選択手段16は、ジョブリカ
バリ制御19からプリンタ抽出のためのデータが入力さ
れると、メモリ161に格納されたデータに基づいて代
替になるプリンタの候補を抽出し、障害が生じたプリン
タに対する代替プリンタ候補を抽出したことを示す抽出
プリンタデータをジョブリカバリ制御手段19へ送信す
る。この抽出プリンタデータは、代替プリンタの候補と
して抽出したプリンタ名を全て含むものであり、例え
ば、プリンタCとプリンタDを候補に抽出した場合には
そのプリンタ名(アドレス)が送信される。
【0046】ジョブリカバリ制御手段19は、受信した
データに基づいて、ワークステーション1にどのプリン
タが代替候補として使用できるかを知らせるため抽出プ
リンタの転送データを作成し、これをワークステーショ
ン1に転送する。この抽出プリンタの転送データは、通
知先のワークステーション名(アドレス)、通知元のプ
リンタ管理装置名(アドレス)、障害が発生したプリン
タ名、障害が発生するまでに印刷出力が終了したページ
数、障害の内容を示す障害コード、抽出されたプリンタ
の候補名を含んでおり、例えば、上記した例では、表1
0に示すような構成となる。
【0047】
【表10】
【0048】ジョブリカバリ制御装置19は、抽出プリ
ンタの転送データに対する応答としてワークステーショ
ン1からリプライを受信し、このリプライで指示された
プリンタを代替プリンタとして選択してジョブリカバリ
を続行する。このリプライは、リプライの送り先のプリ
ント管理装置名(アドレス)、リプライの送信元のワー
クステーション名(アドレス)、ジョブリカバリの実行
の要否、候補の内から操作者の意志によって選択した代
替プリンタ名を含んでおり、例えば、通知された候補の
内からプリンタDを代替プリンタとして選択する場合に
は表11に示すような構成となる。なお、このリプライ
でジョブリカバリの実行を必要としない指示も行うこと
ができ、操作者が通知された代替プリンタの候補の内に
は適当なプリンタがないと判断した場合等には、これ以
後のジョブリカバリを中止することもできる。
【0049】
【表11】
【0050】ジョブリカバリ制御手段19は、ワークス
テーション1から選択された代替プリンタの指示を受け
ると、これを転送データ作成手段7及びジョブ転送手段
18に通知する。また、ジョブリカバリ制御手段19
は、障害データに基づいて、障害によって印刷出力され
なかったプリントデータの印刷を行うために必要となる
転送用データを作成し、転送データ作成手段17に送信
する。この転送用データは、障害によって印刷出力が中
断しているプリントデータの保持先名、そのプリントデ
ータ名、障害発生までに印刷出力したページ枚数を含ん
でおり、例えば、プリントデータ1を3ページ印刷出力
した後に障害が発生した場合には、転送用データは表1
2に示すような構成となる。
【0051】
【表12】
【0052】転送データ作成手段17は、上記データが
送信されると、データ保持手段14に保持されているプ
リントデータの写し(表1)を基にして、転送用プリン
トデータを作成し、ジョブ転送手段18に送信する。こ
の転送用プリントデータは、障害によって印刷出力が中
断しているプリントデータ名、その転送先となる代替プ
リンタ名(アドレス)、プリントデータの送信元のワー
クステーション名(アドレス)、プリントデータの写し
の保持先名、プリントコマンド(printcomma
nd)として、用紙のサイズ(paperSize)、
印刷開始ページ(beginningPage)、印刷
終了ページ(endingPage)、及び、文書デー
タ(documentdata)を含んでおり、例え
ば、上記した例では、転送用プリントデータは表13に
示すような構成となる。
【0053】
【表13】
【0054】ジョブ転送手段18は、各プリンタA〜E
のインタフェースとなるものであり、ジョブリカバリ制
御手段19から選択プリンタデータが送られ且つ転送デ
ータ作成手段17から転送用プリンタデータが送られる
と、代替プリンタとして選択されたプリンタに転送用プ
リントデータを転送する。例えば、上記した例の場合に
は、代替プリンタDに表13に示した転送用プリントデ
ータを転送する。
【0055】上記構成のプリンタ管理装置13によれ
ば、ネットワーク2に接続されたいずれかのプリンタA
〜Eに印刷処理中に障害が発生した場合、次のようにし
て、使用可能な他のプリンタを代替プリンタの候補に抽
出し、ワークステーション1からの指示に基づいて、こ
の候補の中から代替プリンタを選択して印刷処理を続行
させることができる。
【0056】図8に示すように、ワークステーション1
からプリントデータが対象とするプリンタ及びデータ保
持手段14に送られて印刷処理が開始されると、このプ
リンタで障害が発生したか否かを障害検出手段15で常
時判断し(ステップS21)、障害が発生していないと
きには要求されているプリントデータの最後のページま
で印刷処理して(ステップS22)、処理を終了する。
一方、途中でプリンタに障害が発生したことを検出した
場合には、障害検出手段15は障害データを作成してジ
ョブリカバリ制御手段19に送信し(ステップS2
3)、ジョブリカバリ制御手段19がワークステーショ
ン1に障害の状況を通知して、これに対するリプライを
受け、その後のジョブリカバリを行うかを判断する(ス
テップS24)。
【0057】ワークステーション1からのリプライによ
る指示でジョブリカバリを行わないとした場合にはその
まま処理を中止するが、ジョブリカバリを行うとした場
合にはジョブリカバリ制御手段19がプリンタ抽出手段
16にプリンタAの代替となり得る候補を他のプリンタ
B〜Eの中から抽出させる(ステップS25)。この抽
出処理は、図9に示すように、まず、使用可能なプリン
タが他の存在するかを判断し(ステップS31)、使用
可能なプリンタが存在する場合には、その中から障害発
生時のプリンタの用紙ザイズ(ステップS32)、印字
品質(ステップS33)、設置位置(ステップS34)
が一致するプリンタを捜し、一致するプリンタを全て代
替プリンタの候補として抽出する。なお、対象とするプ
リンタが存在しない場合には(ステップS31、S3
5)、代替プリンタの候補を抽出せずに処理を終了す
る。
【0058】上記のようにして代替プリンタの抽出処理
を行った後、代替プリンタの候補を抽出できたかを確認
し(ステップS26)、抽出できた場合にはその候補を
ジョブリカバリ制御手段19がワークステーション1に
通知して、候補の中からどのプリンタを選択するかのリ
プライを受け(ステップS27)、選択指示された代替
プリンタに対して、転送データ作成手段17が転送用プ
リントデータを作成して(ステップS28)、ジョブ転
送手段18を介して転送する(ステップS29)。そし
て、この転送用プリントデータが送信された代替プリン
タは、プリントデータにしたがって、印刷処理が未だな
されていないページからの印刷を続行する。これによっ
て、障害に対するジョブリカバリ(善後処理)が操作者
の希望に沿った条件でなされ、印刷されたページの欠落
や重複がない全体として完全な文書を印刷することがで
き、また、操作者がプリンタ障害の回復や印刷された文
書の回収を容易に行うことができる。
【0059】なお、上記した各実施例では、データ保持
手段4、14にプリントデータの全体の写しを保持させ
る構成を示したが、プリントデータの管理データ部分の
写しをデータ保持手段4、14に保持させておけば、こ
のプリントデータの全体の写しはデータ保持手段4、1
4または転送データ作成手段7、17がアクセスできる
記憶手段であればネットワーク上のどこに存在していて
もよい。例えば、クライアント装置1の記憶手段にプリ
ントデータの全体の写しを保持させ、データ保持手段
4、14にプリントデータのID(データ名、例えば、
プリントデータ1)及びプリントデータ全体の写しの格
納場所データ(この場合には、クライアント装置のアド
レス)を含む管理データを保持させることとなる。この
ような構成とした場合には、データ保持手段4、14に
アクセス機能を持たせているときには、データ保持手段
4、14が前記格納場所に対して前記IDで識別される
プリントデータの写しを送信するように要求し、クライ
アント装置1がこの要求に応えてプリントデータの全体
の写しをデータ保持手段4、14に送信することとな
る。また、転送データ作成手段7、17にアクセス機能
を持たせているときには、転送データ作成手段7、17
がデータ保持手段4に保持されている管理データを参照
して、前記格納場所に対して前記IDで識別されるプリ
ントデータの写しを送信するように要求し、クライアン
ト装置1がこの要求に応えてプリントデータの全体の写
しをデータ保持手段4、14に送信する、或いは転送デ
ータ作成手段7、17に直接送信することとなる。な
お、プリンタにデータ保持手段4、14または転送デー
タ作成手段7、17がアクセスできる記憶手段があれ
ば、上記と同様に、この記憶手段にプリントデータの全
体の写しを保持させるようにしてもよい。
【0060】また、上記した各実施例では、障害にょっ
て印刷されていないプリントデータの未処理の部分のみ
を代替プリンタで印刷するようにし、文書の重複をなく
して用紙の無駄等をなくすようにしたが、取り扱い上、
ある程度重複させて印刷した方が便利な場合や初めから
全ページを印刷した方が便利な場合には、代替プリンタ
で印刷させる範囲を適宜設定すればよい。また、上記し
た各実施例では、ページプリンタを例にとって説明した
が、その他の形式のプリンタにも本発明は適用すること
ができる。
【0061】
【効果】以上詳細に説明したように、請求項1に係るプ
リンタ管理装置では、印刷処理中のプリンタに障害が発
生した場合、データ保持手段に保持されたプリントデー
タの内の少なくとも未処理の部分を選択された代替プリ
ンタへ転送して処理させるとともに、転送処理がなされ
たことをクライアント装置に通知するようにしたため、
全体として完全な文書の印刷を続行できるとともに、印
刷された文書を回収する作業や障害の生じたプリンタを
回復させる作業に際して、操作者に目的とするプリンタ
を容易且つ迅速に見付け出させて必要な作業を容易且つ
迅速に行わせることができる。また、請求項2に係るプ
リンタ管理装置では、クライアント装置からの指示に基
づいて代替プリンタの候補の中から使用する代替プリン
タを選択するようにしたため、上記請求項1のプリンタ
管理装置による効果に加え、操作者の希望に沿った印刷
の続行を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に係る発明の一実施例に係るプリンタ
管理装置の構成を示すブロック図である。
【図2】データ保持手段によるデータ保持構造を示す概
念図である。
【図3】データ保持手段で保持されるデータ構造を示す
概念図である。
【図4】メモリに格納されたプリンタの属性データを示
す概念図である。
【図5】代替プリンタを選択する手順を示すフローチャ
ートである。
【図6】転送用プリントデータを作成する手順を示すフ
ローチャートである。
【図7】請求項2に係る発明の一実施例に係るプリンタ
管理装置の構成を示すブロック図である。
【図8】ジョブリカバリの手順を示すフローチャートで
ある。
【図9】代替プリンタの候補を抽出する手順を示すフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
1 ワークステーション(クライアント装置) 2 ネットワーク 3、13 プリンタ管理装置 4、14 データ保持手段 6 プリンタ選択手段 7、17 転送データ作成手段 8、18 ジョブ転送手段 16 プリンタ抽出手段 19 ジョブリカバリ制御手段 A、B、C、D、E プリンタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // G06F 15/16 470 S

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷処理の依頼元となるクライアント装
    置にネットワークを介して接続された複数のプリンタを
    管理するプリンタ管理装置において、 クライアント装置からプリンタへ送られるプリントデー
    タの写しを保持するデータ保持手段と、 プリンタからの障害情報に基づいて使用可能な他のプリ
    ンタの内から代替プリンタを選択するプリンタ選択手段
    と、 前記障害情報及び前記データ保持手段に保持されたプリ
    ントデータの写しに基づいて、プリントデータの内の少
    なくとも未処理の部分を選択された前記代替プリンタへ
    転送する転送処理手段と、 前記転送処理手段による処理がなされたことを前記クラ
    イアント装置に通知する通知手段と、 を備えたことを特徴とするプリンタ管理装置。
  2. 【請求項2】 印刷処理の依頼元となるクライアント装
    置にネットワークを介して接続された複数のプリンタを
    管理するプリンタ管理装置において、 クライアント装置からプリンタへ送られるプリントデー
    タの写しを保持するデータ保持手段と、 プリンタからの障害情報に基づいて使用可能な他のプリ
    ンタの内から代替プリンタの候補を抽出するプリンタ抽
    出手段と、 前記プリンタ抽出手段が抽出した代替プリンタの候補を
    前記クライアント装置へ通知するとともに、当該クライ
    アント装置からの指示を受信する制御手段と、 前記クライアント装置からの指示に基づいて前記代替プ
    リンタの候補の中から使用する代替プリンタを選択し、
    前記障害情報及び前記データ保持手段に保持されたプリ
    ントデータの写しに基づいてプリントデータの内の少な
    くとも未処理の部分を選択された当該代替プリンタへ転
    送する転送処理手段と、 を備えたことを特徴とするプリンタ管理装置。
JP6039323A 1994-02-15 1994-02-15 プリンタ管理装置 Pending JPH07225660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6039323A JPH07225660A (ja) 1994-02-15 1994-02-15 プリンタ管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6039323A JPH07225660A (ja) 1994-02-15 1994-02-15 プリンタ管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07225660A true JPH07225660A (ja) 1995-08-22

Family

ID=12549903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6039323A Pending JPH07225660A (ja) 1994-02-15 1994-02-15 プリンタ管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07225660A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1548569A2 (en) 2003-12-10 2005-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, print job management method, information processing program, and recording medium
JP2005271371A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Fuji Xerox Co Ltd 印刷管理装置、印刷管理方法、印刷管理プログラム、及び印刷システム
JP2005271370A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Fuji Xerox Co Ltd 印刷管理装置、印刷管理方法、印刷管理プログラム、及び印刷管理システム
JP2006305965A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
US7221465B1 (en) 1999-06-11 2007-05-22 Minolta Co., Ltd. Printer control device and method to control printers in network to which multiple printers are connected, and computer program product to perform said control
US7362456B2 (en) * 2002-08-05 2008-04-22 Canon Kabushiki Kaisha Print job substitution in a copy job
JP2010191631A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Canon Inc 画像形成装置
JP2011059833A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Ricoh Co Ltd 印刷装置、印刷システム、印刷制御方法、印刷制御プログラム及び記録媒体
JP2016118901A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 株式会社東芝 発券機およびサーバ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7221465B1 (en) 1999-06-11 2007-05-22 Minolta Co., Ltd. Printer control device and method to control printers in network to which multiple printers are connected, and computer program product to perform said control
US7362456B2 (en) * 2002-08-05 2008-04-22 Canon Kabushiki Kaisha Print job substitution in a copy job
EP1548569A2 (en) 2003-12-10 2005-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, print job management method, information processing program, and recording medium
US8014007B2 (en) 2003-12-10 2011-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, substitute print job management method, information processing program, and recording medium
JP2005271371A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Fuji Xerox Co Ltd 印刷管理装置、印刷管理方法、印刷管理プログラム、及び印刷システム
JP2005271370A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Fuji Xerox Co Ltd 印刷管理装置、印刷管理方法、印刷管理プログラム、及び印刷管理システム
JP2006305965A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP2010191631A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Canon Inc 画像形成装置
JP2011059833A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Ricoh Co Ltd 印刷装置、印刷システム、印刷制御方法、印刷制御プログラム及び記録媒体
JP2016118901A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 株式会社東芝 発券機およびサーバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2773519B2 (ja) 画像処理システム
JP4980255B2 (ja) 印刷処理システム
KR100479536B1 (ko) 인쇄 장치, 인쇄 지시 장치, 인쇄 처리 시스템 및 재인쇄처리 방법
US7716318B2 (en) Image forming apparatus monitoring system and method, image forming apparatus, control method therefor, and program for implementing the method
JP4587154B2 (ja) ネットワークシステム、印刷管理装置、及びそのプリント管理方法
US20060170962A1 (en) Image processing apparatus, log management method, and log management system
US7827220B2 (en) Image log recording system, control method therefor, and storage medium storing a control program therefor, that store image logs and control transfer settings for transmitting image logs to an image processing server
US20070028207A1 (en) Work Flow Management System, Work Flow Management Apparatus And Method
US6977739B2 (en) Printing apparatus and its control method
US8503022B2 (en) Restarting interrupted printing from external memory
US7167909B2 (en) Service management apparatus for managing service information for services present in network system and apparatus for instructing service management apparatus
JP2001312462A (ja) サーバ装置および画像処理装置およびデータ処理方法および記憶媒体
JPH07225660A (ja) プリンタ管理装置
JP2009295080A (ja) 印刷処理システム
JP4353051B2 (ja) ログ管理プログラム、ログ管理サーバ、及び、ログ管理システム
US6883038B2 (en) Print device and method of acquiring print data with a data link or network
JP2001195212A (ja) 印刷システム
US9892173B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, processing method thereof, and recording medium for searching in a search folder set with a search condition
JP4847280B2 (ja) 印刷データ管理装置、印刷データ管理プログラム及び記録媒体
US20210157538A1 (en) Image forming apparatus and recording medium
JP2017091037A (ja) システム、管理装置、システムの制御方法、管理装置の制御方法、及びプログラム
JP4408927B2 (ja) 画像形成装置及び情報処理方法
JP4039021B2 (ja) ネットワーク機器、故障部品交換支援サーバ、故障部品交換支援方法ならびに故障部品交換支援プログラムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH10340164A (ja) 分散印刷処理システム
JPH07187491A (ja) 印刷装置