JPH07224508A - 階段装置 - Google Patents

階段装置

Info

Publication number
JPH07224508A
JPH07224508A JP6037870A JP3787094A JPH07224508A JP H07224508 A JPH07224508 A JP H07224508A JP 6037870 A JP6037870 A JP 6037870A JP 3787094 A JP3787094 A JP 3787094A JP H07224508 A JPH07224508 A JP H07224508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
base
handrail
staircase
handrail base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6037870A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiro Aonuma
英裕 青沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP6037870A priority Critical patent/JPH07224508A/ja
Publication of JPH07224508A publication Critical patent/JPH07224508A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】施工性よく強固な階段手すり壁の下地を形成で
きる。コンクリート板の割付けを容易とし、かつ見映え
を高めうる。 【構成】桁板4の外面に支持板6を突設した鋼製の階段
基体2と、外の枠材14をを設けた矩形の複数の手すり
下地枠3A〜3Eとからなり、かつ隣り合う手すり下地
枠3A〜3Eは、前記支持板6を挟む前記外の枠材1
4、14が互いにボルト止めされるとともに、手すり下
地枠3A〜3Eは、下の枠材13が、布基礎F上に固定
された土台金具17の立片16にボルト止めされる手す
り下地枠3B〜3Dを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、強度が大きくしかも見
映えの良い階段の手すり壁を簡易な構成で施工性よく形
成しうる階段装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば集合住宅などに設けられる屋外の
鉄骨を用いた階段は、通常、その一方の側板(桁板)に
沿って地上から立上がる手すり壁によって化粧される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような手すり壁に
要求される事項は、 簡易な構成で施工性よく形成できること。 強度が十分大きいこと。 見映えの良いこと。
【0004】などに加え、階段下方の空間を有効に活用
するべく、この空間に出入りする入口部を能率よく形成
しうること等が挙げられる。
【0005】しかしながらこのような要請を十分に満足
させるものは、未だ開発されていないのが現状である。
【0006】本発明は、鋼製の階段基体と、互いにボル
ト止めされる複数の手すり下地枠とからなることを基本
として、強度の大きい手すり壁を簡易な構成で施工性よ
く形成しうる階段装置の提供を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明の階段装置は、桁板間に段板を一体に設けかつ
前記桁板の外面に垂直な支持板を間隔を隔てて階段の傾
斜に合わせた高さで突設した鋼製の階段基体と、上、下
の枠材を、その両端を継ぐ外の枠材を含んで上下に継ぐ
垂直な縦の枠材を設けた矩形の複数の手すり下地枠とか
らなり、かつ隣り合う手すり下地枠は、前記支持板を挟
む前記外の枠材が互いにボルト止めされるとともに、手
すり下地枠は、下の枠材が、布基礎上に固定された土台
金具の立片にボルト止めされる手すり下地枠を含む。
【0008】なお前記手すり下地枠の外面は、コンクリ
ート板により化粧されることが望ましい。
【0009】又階段基体は、その下端に、前記布基礎に
ボルト止めされる底板から垂直に立上がりしかも最下段
の手すり下地枠を固定する突片を有する立上げ板を有す
る枠取付金具が配されることが望ましい。
【0010】さらに前記階段基体は、その上端に取付く
手すり下地枠の下端が高さ中間で途切れることにより、
階段基体の下方に出入りする入口部を形成することが望
ましい。
【0011】
【作用】このように階段装置は、桁板の外面に垂直な支
持板を突設した鋼製の階段基体と、矩形の複数の手すり
下地枠とからなり、かつ隣り合う手すり下地枠は、前記
支持板を挟む外の枠材が互いにボルト止めされるととも
に、手すり下地枠は、下の枠材が布基礎上に固定された
土台金具の立片にボルト止めされるものを含む。従っ
て、階段の手すり壁の下地を形成しうる手すり下地枠
を、ボルトを用いて強固に階段基体に結合でき、土台金
具にボルト止めされる手すり下地枠を含むこととも相ま
って、手すり壁の下地を簡易な構成で形成することが可
能となり、施工性を向上しうるとともに、その強度を増
大しうる。
【0012】又前記手すり下地枠の外面に化粧用のコン
クリート板を添着することにより、手すり壁の見映えを
高めることができる他、前記階段基体の下端に、前記布
基礎にボルト止めされかつ最下段の手すり下地枠を固定
する枠取付金具を配することによって手すり壁の下地を
補強するため、強度の増大を一層促進でき、手すり壁と
して十分な強さを確保しうる。
【0013】さらに階段基体の上端に取付く手すり下地
枠の下端を高さ中間で途切れさせることによって、階段
基体の下方の空間に出入りする入口部を能率よく形成し
うるとともに、該空間の有効な活用が可能となる。
【0014】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。図において本発明の階段装置1は、鋼製の階段基体
2と、複数、本実施例では5つの矩形の手すり下地枠3
A、3B、3C、3D、3Eとを具える。
【0015】鋼製の前記階段基体2は、図3、図4に示
すように、階段Aの傾斜に合わせてのびる垂直な桁板
4、4と、その間に溶接等により一体に配設される段板
5…、け込み板22…とからなるとともに、前記桁板4
の外面に、間隔を隔ててかつ階段Aの傾斜に合わせた高
さで垂直かつ矩形の支持板6…を突設している。なお本
明細書で「外」とは、桁板4、4の向き合う方向と逆の
方向を意味するものとする。
【0016】又前記階段基体2の下端には、枠取付金具
7が配される。枠取付金具7は、布基礎Fに植設された
ネジ軸23を用いて該布基礎F上にボルト止めされる水
平かつ矩形の底板9と、この底板9の外縁で該外縁から
延在して垂直に立上がる矩形板状の比較的背高(例えば
1m程度)の立上げ板10と、この立上げ板10の両側
縁の上端部から外方に突出する垂直かつ矩形の一対の突
片11、11とを有する。
【0017】さらに前記枠取付金具7の立上げ板10
に、前記底板9から立上がる一方の側縁と平行な他方の
側縁を切欠くことにより、垂直な切欠き縁24aと階段
Aの傾斜に合わせて傾斜する斜めの切欠き縁24bとを
形成する切欠き部24を設けるとともに、前記桁板4の
下端部の垂直な側縁4aと前記垂直な切欠き縁24aと
を溶着しかつ該桁板4の上縁4bと前記斜めの切欠き縁
24bとを溶着することによって、階段基体2の桁板4
下端に、該階段基体2を前記布基礎Fに固定する作業に
先立ち予め枠取付金具7を取付けておく。
【0018】この枠取付金具7を予め取付けた階段基体
2は、図3、図8に示すように、該枠取付金具7の前記
底板9を前記布基礎F上かつその一方の端部近傍に前記
ネジ軸23を底板9の孔9aに通しかつナット締めする
ことによりボルト止めし、該階段基体2の下端を固定す
るとともに、階段基体2の上端は、例えばラチス梁から
なる梁材25に桁板4、4上端を適宜の図示しない取付
金具を用いて取付けることによって支持される。
【0019】なお前記桁板4下方でのびる布基礎Fの他
方の端部は、前記梁材25の略下方に端部を位置させた
他の布基礎FAとの間で、階段基体2の下方の空間Sに
出入りするための入口部E形成用の間隔Gを有して終端
する。
【0020】前記手すり下地枠3A、3B、3C、3
D、3Eは、図2〜4に示すように、何れも溝形鋼から
なりかつその溝部を向き合わせて上、下に配される水平
な上、下の枠材12、13と、溝形鋼からなりかつその
溝部を向き合わせて垂直に配されるとともに前記上、下
の枠材12、13の両端を継ぐ外の枠材14、14とか
らなる矩形の周囲枠26A、26B、26C、26D、
26Eを具える。又前記上、下の枠材12、13は、前
記外の枠材14、14に加えて溝形鋼からなる一対の垂
直な中の枠材27、27によって継がれる。従って、手
すり下地枠3A、3B、3C、3D、3Eは、上、下の
枠材12、13が、その両端を継ぐ外の枠材14、14
を含んで該外の枠材14、前記中の枠材27からなる垂
直な縦の枠材15…により上下に継がれた矩形状をな
す。
【0021】なお5つの前記手すり下地枠3A、3B、
3C、3D、3Eは、その高さH1、H2、H3、H
4、H5を互いに異ならせている。即ち、具体例を挙げ
ると、手すり下地枠3Aの高さH1は2025mm、手す
り下地枠3Bの高さH2は2625mm、手すり下地枠3
Cの高さH3は3225mm、手すり下地枠3Dの高さH
4は3825mm、手すり下地枠3Eの高さH5は291
8mmに夫々設定される。なお高さH1、H2、H3、H
4、H5は適度変更しうる。
【0022】このような手すり下地枠3A、3B、3
C、3D、3Eは、前記階段基体2にボルトを用いて強
固に固定され、これによって図1、図8に示す手すり壁
Wの強固な下地を簡易な構成で形成する。
【0023】最下段に配される手すり下地枠3Aは、図
3に一点鎖線で略示するように、その下の枠材13を前
記布基礎F上面に近接させて中の枠材27、27を夫々
前記枠取付金具7の前記突片11、11にボルト止めす
ることにより階段基体2の前記桁板4外方で立設される
とともに、この手すり下地枠3Aに隣り合う手すり下地
枠3Bは、その下端を該手すり下地枠3Aの下端と揃え
てかつ前記支持板6を各手すり下地枠3A、3Bの隣り
合う前記外の枠材14、14により挟んで、該外の枠材
14、14を支持板6と共に互いにボルト止めすること
により立設される。又この手すり下地枠3Bの下の枠材
13は、前記布基礎Fにボルト固定される水平かつ横長
矩形の基片29の外縁から立片16を立上げた断面L字
状の土台金具17の前記立片16にボルト止めされる。
なお土台金具17の前記基片29は、図4に示すよう
に、前記枠取付金具7に向かって立片16から張出す延
長部29Aを有し、この延長部29Aにおいても基片2
9を布基礎F上にボルト止めすることにより、該土台金
具17の取付強度を高めている。
【0024】又前記手すり下地枠3Aは、前記枠取付金
具7によってその取付強度を高めることができ、手すり
壁Wの強固な下地を形成するのに貢献する。
【0025】前記手すり下地枠3Bに隣り合う前記手す
り下地枠3C、この手すり下地枠3Cに隣り合う前記手
すり下地枠3D、及びこの手すり下地枠3Dに隣り合う
前記手すり下地枠3Eも、同様にして支持板6を挟む外
の枠材14、14を該支持板6と共に互いにボルト止め
することにより連結されるとともに、手すり下地枠3
C、3Dの各下の枠材13、13は土台金具17の前記
立片16にボルト止めされる。
【0026】又階段基体2の上端に取付く最上段の手す
り下地枠3Eの下端は、前記布基礎F上から例えば14
60mm上方の高さ位置に配されることにより高さ略中間
で途切れ、これによって階段基体2の下方に出入りする
ための前記入口部Eを前記間隔Gと協働して形成でき、
階段基体2の下方の空間Sを便利に活用しうる。
【0027】このように手すり下地枠3A、3B、3
C、3D、3Eは、下の枠材13が土台金具17の立片
16にボルト止めされる手すり下地枠3B、3C、3D
を含み、隣り合う手すり下地枠3A〜3Eの外の枠材1
4…を前記支持板6を挟んでボルトを用いて固定するこ
とと相まって、強度の大きい手すり壁Wの下地を簡易な
構成で施工性よく形成できる。
【0028】又各手すり下地枠3A、3B、3C、3
D、3Eの隣り合う外の枠材14、14は、図6に示す
ように、前記支持板6の他でもスペーサ30を介して互
いにボルト止めされ、その結合強度を増大させている。
【0029】さらに最上段の前記手すり下地枠3Eに
は、図2、図3に示すように、巾狭かつ矩形の手すり下
地枠31が、前記支持板6を挟む外の枠材14と手すり
下地枠31の垂直な外の枠材32とを互いにボルト止め
することにより上面を揃えて取付けられる。
【0030】又前記手すり下地枠3Dの前記入口部E側
の外の枠材14には、小巾の手すり下地枠33がボルト
を用いて固定される。手すり下地枠33は、図2、図5
に示すように、金属板の折曲げによって成形される基体
34と、その上端、下端に夫々溶着されるL字状の上板
35、下板36とからなる。基体34は、図7に示すよ
うに、前記手すり枠材3Dの外の枠材14にスペーサ3
7を介してボルト止めされる縦長矩形の取付片39と、
この取付片39の外縁から入口部E側にのびる下地片4
0と、この下地片40の側縁から内方にのびる突出片4
1と、この突出片41の内縁から前記下地片40と向き
合う方向にのびる内片42と、前記取付片39の内縁か
ら入口部E側にのびるとともに前記内片42の前記外の
枠材14に向く側縁外方で終端する内突出片43と、内
片42の前記側縁から外方にのびかつ前記内突出片43
との間でボルト締め用の作業孔44を形成する内突片4
5とからなる。
【0031】前記手すり下地枠33は、その下地片40
がなす外面を前記手すり下地枠3A〜3Eの外面に揃え
て前記取付片39が前記外の枠材14にスペーサ37を
挟んでボルト止めされることにより、前記手すり下地枠
3Dに強固に取付けられる。なお手すり下地枠33の下
端は、手すり下地枠3A、3B、3C、3Dの下端と揃
うとともに、上端は手すり下地枠3E下面に近接する。
【0032】又前記手すり下地枠3A、3B、3C、3
D、3Eの各上端は、その高さH1、H2、H3、H
4、H5を前記の如く違えて設定することにより、図2
に示すように、段状に配されるとともに、隣り合う手す
り下地枠3A〜3Dの各上端間の距離D1、D2、D3
は例えば600mmに設定しうる。なお手すり下地枠3
D、3Eの上端間の距離D4は例えば524mmである。
【0033】手すり下地枠3A、3B、3C、3D、3
Eの外面は、複数枚のコンクリート板19…により化粧
され、これにより前記手すり壁Wを形成する。このコン
クリート板19として、軽量気泡コンクリートパネル、
いわゆるALCパネルが好適に採用される。又コンクリ
ート板19…は、JISで定められる高さHが600m
m、長さLが1800mmの寸法を有する矩形板を主とし
て用いる。
【0034】従って、図1に示すように、前記距離D
1、D2、D3を600mmに設定した段状をなす手すり
下地枠3A、3B、3C、3D、3Eの外面に、180
0mm×600mmの規格化された寸法のコンクリート板1
9…を容易に割付けて添着することが可能となり、その
取付作業を能率化しうるとともに、コンクリート板19
…間の目地を縦、横に揃えることによって、手すり壁W
の見映えを高めうる。
【0035】なお手すり壁Wの段状をなす上端は、各手
すり下地枠3A〜3E上端に取付く笠木部材46…によ
って仕上げられるとともに、上下に配される笠木部材4
6、46間には、適宜の仕上げ材47が前記外の枠材1
4に沿って配設される。又前記手すり下地枠33の下地
片40外面には、ALCパネルからなるコンクリート板
20が添着されるとともに、前記出入口Eの上端は、前
記手すり下地枠3E下端に取付く見切り材49によって
仕上げられる。
【0036】さらに手すり下地枠3A〜3Eの各内面に
は、図8に示すように、階段A上方に位置して内装板5
0…が添着され、手すり壁Wの内側を仕上げる。
【0037】なお本発明において手すり下地枠の数は適
宜増減しうるとともに、その高さも変更しうる。
【0038】
【発明の効果】叙上の如く本発明の階段装置は、鋼製の
階段基体と、この階段基体の桁板の外面に突設した支持
板を挟んで互いにボルト止めされる外の枠材を有する矩
形の複数の手すり下地枠とからなり、しかもこの手すり
下地枠は、布基礎上に固定した土台金具の立片にボルト
止めされる手すり下地枠を含むため、簡易な構成で強固
な手すり壁の下地を能率よく形成でき、施工性を向上し
うるとともに、前記手すり下地枠は矩形状をなすため、
段状に手すり壁の下地を形成することが可能となり、矩
形形状に規格化された化粧用のコンクリート板の手すり
下地枠外面への割付けを容易とし、その取付け作業性を
高めうることに加え、手すり壁の見映えを向上しうる。
【0039】又最下段の手すり下地枠を階段基体下端に
配されかつ布基礎上にボルト止めされる枠取付金具に固
定することによって、手すり壁の下地の強度を一層増大
でき、信頼性を高めうるとともに、階段基体の上端に取
付く手すり下地枠の下端を高さ中間で途切れさせること
によって、階段基体の下方に出入りする入口部を施工能
率よく形成でき、かつ該階段基体の下方の空間を有効に
活用しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す正面図である。
【図2】手すり下地枠の配置状態を例示する正面図であ
る。
【図3】本発明の一実施例を示す部分斜視図である。
【図4】その部分分解斜視図である。
【図5】手すり下地枠の他の例を示す斜視図である。
【図6】手すり下地枠の結合構造を示す部分拡大正面図
である。
【図7】手すり下地枠の結合構造を示す部分拡大正面図
である。
【図8】図1の背面図である。
【符号の説明】
2 階段基体 3A、3B、3C、3D、3E 手すり下地枠 4 桁板 5 段板 6 支持板 7 枠取付金具 9 底板 10 立上げ板 11 突片 12 上の枠材 13 下の枠材 14 外の枠材 15 縦の枠材 16 立片 17 土台金具 19 コンクリート板 E 入口部 F 布基礎

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】桁板間に段板を一体に設けかつ前記桁板の
    外面に垂直な支持板を間隔を隔てて階段の傾斜に合わせ
    た高さで突設した鋼製の階段基体と、上、下の枠材を、
    その両端を継ぐ外の枠材を含んで上下に継ぐ垂直な縦の
    枠材を設けた矩形の複数の手すり下地枠とからなり、か
    つ隣り合う手すり下地枠は、前記支持板を挟む前記外の
    枠材が互いにボルト止めされるとともに、手すり下地枠
    は、下の枠材が、布基礎上に固定された土台金具の立片
    にボルト止めされる手すり下地枠を含むことを特徴とす
    る階段装置。
  2. 【請求項2】手すり下地枠の外面は、コンクリート板に
    より化粧されることを特徴とする請求項1記載の階段装
    置。
  3. 【請求項3】階段基体は、その下端に、前記布基礎にボ
    ルト止めされる底板から垂直に立上がりしかも最下段の
    手すり下地枠を固定する突片を有する立上げ板を有する
    枠取付金具が配されることを特徴とする請求項1記載の
    階段装置。
  4. 【請求項4】前記階段基体は、その上端に取付く手すり
    下地枠の下端が高さ中間で途切れることにより、階段基
    体の下方に出入りする入口部を形成することを特徴とす
    る請求項1記載の階段装置。
JP6037870A 1994-02-09 1994-02-09 階段装置 Withdrawn JPH07224508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6037870A JPH07224508A (ja) 1994-02-09 1994-02-09 階段装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6037870A JPH07224508A (ja) 1994-02-09 1994-02-09 階段装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07224508A true JPH07224508A (ja) 1995-08-22

Family

ID=12509576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6037870A Withdrawn JPH07224508A (ja) 1994-02-09 1994-02-09 階段装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07224508A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020041311A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 積水化学工業株式会社 階段構造及びユニット建物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020041311A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 積水化学工業株式会社 階段構造及びユニット建物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20220022256A (ko) 무용접 조립식 데크 계단
JP2020105824A (ja) 階段構造
JPH07224508A (ja) 階段装置
JP3736893B2 (ja) ユニット式建物の屋根構造
JP3330312B2 (ja) 鉄骨階段の段板装置
JP3987070B2 (ja) ユニット式建物の屋根構造
JPH072854Y2 (ja) 階段構造
JP2001317169A (ja) 鉄骨階段、通路用ユニット
JP3349262B2 (ja) 手摺り
JP2566103B2 (ja) 木製折返し階段とその施工方法
JP6377238B1 (ja) 組立式階段
JPH07103653B2 (ja) 階段の踊り場構造
JP2664543B2 (ja) 階段の段板ユニット
JP2675759B2 (ja) 袖 壁
JPH07197616A (ja) 階段およびその組み立て固定方法
JPH03187461A (ja) 階段装置
JPH0326827Y2 (ja)
JPH06180050A (ja) 階段装置
JP2942741B2 (ja) 階 段
JPS587843Y2 (ja) ベランダ
JP2958274B2 (ja) 家屋付属部の構造
JPH0337320Y2 (ja)
JPH0334428Y2 (ja)
JPH0334429Y2 (ja)
JPH09177169A (ja) 付属構築物支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010508