JPH07223777A - 紙葉類処理装置 - Google Patents

紙葉類処理装置

Info

Publication number
JPH07223777A
JPH07223777A JP6016672A JP1667294A JPH07223777A JP H07223777 A JPH07223777 A JP H07223777A JP 6016672 A JP6016672 A JP 6016672A JP 1667294 A JP1667294 A JP 1667294A JP H07223777 A JPH07223777 A JP H07223777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper sheet
paper
paper sheets
holding
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6016672A
Other languages
English (en)
Inventor
Yonenaga Kazuma
米永 数間
Makoto Yokoo
真 横尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takamisawa Cybernetics Co Ltd
Original Assignee
Takamisawa Cybernetics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takamisawa Cybernetics Co Ltd filed Critical Takamisawa Cybernetics Co Ltd
Priority to JP6016672A priority Critical patent/JPH07223777A/ja
Publication of JPH07223777A publication Critical patent/JPH07223777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 紙幣等の保留のために要するスペースを可及
的に少なくし、機構的にも簡単な紙葉類処理装置を提供
する。 【構成】 外部から順次挿入される紙葉類を収容する紙
葉類収容手段100が、その紙葉類を内部に取り込む紙
葉類取込手段110と、取り込まれた紙葉類Bを収容す
る金庫部120と、金庫部120内に収容された紙葉類
Bを返却可能な状態に保留する保留手段130と、保留
状態を解除して紙葉類Bを金庫部120内の収納保持部
120aに収納させる収納手段140と、保留状態にあ
った紙葉類Bを必要に応じて一括して外部に返却する一
括返却手段150とを有している。 【効果】 従来のように、金庫部と別個の保留手段とし
てドラム形式のものやエンドレスベルト形式のものを必
要とせず、紙葉類の保留のためのスペースが可及的に少
なくなるとともに、その保留のための機構及び紙葉類の
返却のための機構も簡単なものとなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、紙幣、金券、カード
等の紙葉類を処理する紙葉類処理装置に関し、例えば、
一旦取り込んだ紙葉類を必要に応じて返却処理すること
のできる紙葉類処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、紙幣払出機或いは自動販
売機等には種々の紙葉類処理装置が用いられている。
【0003】これらの処理装置は、自動販売機等の中で
紙幣等に関する処理を受け持つものであって、装置内に
紙幣等が挿入されると、まずその紙幣等が既定の受入条
件(すなわち、例えば自動販売機の場合は、取り扱う商
品等の価格帯に応じて、受け入れるべき金種及び枚数が
決められるが、例えば日本国銀行券としての千円札のみ
を扱うものとする等の条件をいう。)に合致するもので
あるかを鑑別して、受入/即時返却を決定し、受け入れ
ると判断されたものは、機内へ搬送して保留を行い、当
該一取引中で次に投入され受け入れられた紙幣と重ね合
わされた上、顧客による商品等の選択を待って一取引を
完了させ、さらに次の顧客による投入(次の取引の開
始)が為されることによって保留中の紙幣を金庫に収容
する仕組みになっている。
【0004】そして、この紙幣等の保留及び重ね合わせ
の為に設けられるのが一時保留部である。その保留部に
搬送中の紙幣等を一時的に保留させておくことにより、
事故の際の投入金額の確認に対応したり、紙幣等の返還
要求に応じて投入された紙幣等をそのまま返却口へ戻す
ことができるようになっている。
【0005】その紙幣等を一旦保留する装置として、例
えば、紙幣等を回転ドラムに巻き付けておく形式のもの
やエンドレスベルトに巻き付けおく形式のものなどが知
られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の回
転ドラム形式の保留装置やエンドレスベルト形式の保留
装置を用いた紙葉類処理装置にあっては、紙幣等を収容
する収容部の他に、紙幣等の保留のためのスペースを多
く必要とし、また、その保留のための機構も複雑になる
という問題点があった。
【0007】この発明は、上記問題点を解決するために
なされたもので、紙幣等の保留のために要するスペース
を可及的に少なくし、機構的にも簡単な紙葉類処理装置
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、外部から順次挿入される紙葉類を収容す
る紙葉類収容手段が、外部から挿入される前記紙葉類を
内部に取り込む紙葉類取込手段と、該紙葉類取込手段に
よって取り込まれた前記紙葉類を収容する金庫部と、該
金庫部内に収容された前記紙葉類を返却可能な状態に保
留する保留手段と、該保留手段の保留状態を解除して保
留状態にあった前記紙葉類を前記金庫部内の収納保持部
に収納させる収納手段と、保留状態にあった前記紙葉類
を必要に応じて一括して外部に返却する一括返却手段と
を有していることを特徴とする。
【0009】この発明において、前記一括返却手段は、
前記紙葉類取込手段から前記保留手段に取り込まれる前
記紙葉類を逃げる状態と同保留手段に保留された前記紙
葉類を押さえ付ける状態とに変換可能な紙葉類押圧手段
と、該紙葉類押圧手段により押圧され一括返却される前
記紙葉類を前記保留手段から送り出す返却送出手段とを
備えていてもよい。
【0010】
【作用】請求項1記載の発明によれば、保留手段によ
り、外部から順次挿入される紙葉類が金庫部内に一時的
に保留され、必要に応じて一括返却手段により、その保
留状態の紙葉類が一括して外部に返却される。従って、
紙葉類収容手段が、紙葉類を収納する役割と、返却等の
ために紙葉類を保留する役割と、保留された紙葉類を一
括して返却する役割とを兼ねることとなって、従来のよ
うに、金庫部と別個の保留手段としてドラム形式のもの
やエンドレスベルト形式のものを必要とせず、紙葉類の
保留のためのスペースが可及的に少なくなるとともに、
その保留のための機構及び紙葉類の返却のための機構も
簡単なものとなる。
【0011】加えて、請求項1記載の発明によれば、紙
葉類の返却の際には、外部から投入された紙葉類がその
まま直接外部に返却されることとなるので、例えば投入
された金種以外の紙幣等が返却されてしまうという事故
が起こらず、単一の紙葉類に限らず複数種の紙葉類の処
理を行うことも可能である。
【0012】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の発明による作用の他に、紙葉類押圧手段により、保
留手段で保留されていた紙葉類が押え付けられ、その押
え付けられた状態で、返却送出手段により前記紙葉類が
保留手段から送り出されるので、紙葉類の一括返却がス
ムーズに行われる。しかも、紙葉類押圧手段は、紙葉類
取込手段から保留手段に紙葉類が取り込まれる際にはそ
の取り込まれる紙葉類を逃げる状態になるため、紙葉類
の取込み動作は紙葉類押圧手段により何等妨げられるこ
となく行われる。
【0013】
【実施例】本発明に係る紙葉類処理装置の一実施例を図
1乃至図6に基づき、以下に説明する。
【0014】図1には、本発明に係る紙葉類処理装置の
一実施例における概略構成の左側面が示されている。同
図に示すように、この紙葉類処理装置1は、全体を覆う
ボックス2の内部に、紙葉類鑑別部20、紙葉類搬送部
30、及びこの発明の特徴部分である紙葉類収容手段1
00等を備えている。
【0015】紙葉類鑑別部20は、いわゆるビルバリデ
ータ(Bill−VALIDATOR)であって、挿入
口3から挿入される例えば千円札や五千円札や一万円札
等の紙幣などの紙葉類の真贋判定および金種判定を行な
ってから、既定の金種について、紙葉類搬送部30へ送
出することができる機構として構成されている。
【0016】紙葉類搬送部30は、第1の搬送ベルト機
構31と第2の搬送ベルト機構32と第3の搬送ベルト
機構33によって構成されている。そして、紙葉類搬送
部30は、紙葉類鑑別部20から送られてきた紙葉類を
第1の搬送ベルト機構31と第2の搬送ベルト機構3
2、第1の搬送ベルト機構31と第3の搬送ベルト機構
33によりそれぞれ協同して紙葉類収容手段100の所
まで順次搬送する機構として構成されている。
【0017】紙葉類収容手段100は、紙葉類搬送部3
0を介して送られてきた紙葉類を取り込んで一時的に保
留状態に保持した後、その紙葉類を紙葉類処理装置1内
に収納するか、或は返却口4から紙葉類処理装置1外に
返却する機構として構成されている。その機構等に付い
て、以下に詳述する。
【0018】図2には、紙葉類収容手段100の一構成
例の左側面が示されている。同図に示すように、紙葉類
収容手段100は、紙葉類搬送部30により搬送されて
きた紙葉類を内部に取り込む紙葉類取込手段110と、
該紙葉類取込手段110によって取り込まれた紙葉類を
収容する紙葉類収容空間としての金庫部120と、該金
庫部120内の上部にて、前記紙葉類取込手段110に
よって取り込まれた紙葉類を一時的に保留する保留手段
130と、保留手段130で保留状態にあった紙葉類
(図2中符号Bを付して二点鎖線で記した。)を金庫部
120内の収納保持部120aに収納させる収納手段1
40と、保留状態にあった紙葉類を必要に応じて一括し
て外部に返却する一括返却手段150等を備えている。
【0019】従って、紙葉類搬送部30から搬送されて
きた紙葉類は、紙葉類収容手段100においては、先ず
紙葉類取込手段110により取り込まれて金庫部120
の上方に至り、保留手段130で保留状態で保持され
る。挿入口3から複数枚の紙葉類が投入された場合に
は、保留手段130で順次積み上げられた状態で保持さ
れる。そして、保留手段130で保留された紙葉類は、
収納手段140により収納保持部120aに収納される
か、或は一括返却手段150により紙葉類処理装置1の
外部にそのまま一括返却されることとなる。
【0020】紙葉類取込手段110は、前記挿入口3か
ら挿入される紙葉類の左右両側の辺端縁を案内する左右
一対のガイド111,111(左右とは図2の紙面を左
方から見た状態での左右を意味し、図2では左右一対の
うち右側のガイドのみが表れている。)と、これら左右
のガイド111−111間にあって該ガイド111,1
11に沿って挿入される紙葉類を保留手段130上に取
り込む左右一対ずつのローラ112,112、羽根ロー
ラ113,113と、左右のガイド111−111間に
あってこれらローラ112,112、羽根ローラ11
3,113に紙葉類を押し付ける左右一対ずつの押えロ
ーラ114,114,115,115と、前記ローラ1
12,112、羽根ローラ113,113に取込み方向
の回転駆動力を与える取込動力機構160(図3参照)
等とから構成されている。
【0021】羽根ローラ113,113は、その外周部
にそれぞれ略等角度間隔に羽根113a,113a,…
を有しており、ローラ112,112と押えローラ11
4,114によってガイド111,111に沿って送ら
れてきた紙幣を保留手段130上に確実に取り込める様
にしている。また、押えローラ114,114,11
5,115は、軸114a,115aを介して回転フリ
ーな状態で、ローラ112,112及び羽根ローラ11
3,113上に紙葉類の厚さに応じて多少の上下動が可
能な状態に配設されている。このうち各押えローラ11
5,115は、それぞれ各羽根ローラ113,113に
接するが、左右それぞれの羽根113a,113a,…
には干渉しない様に形成されている。これにより左右そ
れぞれの羽根113a,113a,…は、搬送されてき
た紙幣を保留手段130上の空間に挿入する際、紙幣を
上方に向けて突き飛ばす様にし、既に保留手段130上
に集積されている紙幣の端部や折り目の盛り上がった部
分に新たに入ってきた紙幣が干渉しない様にする機能を
果たすものである。また、左右それぞれの羽根113
a,113a,…は先端が紙幣の後端に接触しながら保
留手段130内から待避してゆくので、これにより集積
済みの紙幣束がガイド111,111側に引き寄せら
れ、その結果、保留手段130上の紙幣Bの端部がきれ
いに揃うこととなる。
【0022】そして、それらローラ112,112及び
羽根ローラ113,113は、前記取込動力機構160
により図2中時計方向の回転力を付与されるようになっ
ている。
【0023】即ち、図3には、紙葉類収容手段100を
動作させる動力機構の一構成例が示されているが、同図
に示すように、取込動力機構160は、モータ161
と、該モータ161の駆動軸161aに取り付けられた
プーリ162に掛け渡されたベルト163とから構成さ
れている。そして、ローラ112,112,羽根ローラ
113,113は、各ローラ112,112,羽根ロー
ラ113,113の軸112b,113bにそれぞれ固
定されたプーリ112c,113cにベルト163が掛
け渡されることにより、モータ161から回転動力を与
えられて回転するようになっている。図3中、ローラ1
12,112,羽根ローラ113,113のプーリ11
2c,113cの直上位置に符号114a,115aで
示すものは、それぞれ前記押えローラ114,115の
支軸である。
【0024】金庫部120は、前記紙葉類取込手段11
0によって取り込まれた紙葉類を収容する収容空間とし
て構成されている。そして、図2に示すように、その金
庫部120内の上部には前記保留手段130が配設さ
れ、また金庫部120の収納保持部120a内には昇降
可能な紙葉類載置台121が配置されている。この紙葉
類載置台121は、載置台上昇機構170(図3参照)
により上昇復帰力を付与されている。
【0025】紙葉類載置台121は、前記金庫部120
内に取り入れられた紙葉類を載せる平板部121aと、
該平板部121aに取り付けられたガイド片121bと
を備えている。この紙葉類載置台121は、前記ガイド
片121bが金庫部120の側壁に垂直(縦長)に形成
されたガイド孔120b中に挿入されることにより、ま
た後述のガイド121cがリニアボールベアリングを内
部に備え、ガイド棒123により案内されることにより
垂直方向に昇降自在に案内されている。
【0026】そして、この紙葉類載置台121は、金庫
部120の収納保持部120a内に積み上げられて収納
された紙葉類(図2中符号Cで示す。)の厚さ分だけ保
留手段130から下降し、載置台上昇機構170の上昇
復帰力により平板部121aと保留手段130とでそれ
ら紙葉類Cを適度な力で挟み込むようになっている。
【0027】載置台上昇機構170は、図3に示すよう
に、金庫部120の外壁上部に取り付けられた滑車17
2につる巻きばね171が掛け渡されていることによっ
て構成されている。このつる巻きばね171の一端は金
庫部120の外壁下部から突出する支軸122に掛けら
れる一方、他端は前記紙葉類載置台121と一体となっ
て昇降するピン121dに掛けられている。このピン1
21dは、紙葉類載置台121のガイド片121bに連
結されたガイド121cと一体となって設けられてお
り、そのガイド121cはガイド棒123にリニアボー
ルベアリング(図示せず)を介して昇降自在に嵌合され
ている。従って、紙葉類載置台121は、このつる巻き
ばね171の力でガイド孔120b及びガイド棒123
に案内されて垂直上方への上昇復帰力を与えられてい
る。ガイド棒123は、金庫部120の外壁にその上下
の端を固定する固定片124,124により、略垂直状
態に固定されている。
【0028】紙葉類載置台121の昇降時の位置につい
ては、ガイド片121bと一体の位置検出片121e
が、金庫部120の外壁に設置された空センサ125A
と満杯センサ125Bにそれぞれ検出されることにより
検知されるようになっている。つまり、その位置検出片
121eが空センサ125Aに検出される状態にある時
には金庫部120内に紙葉類がほぼ無い状態、即ち空に
近い状態になっていることが検出され、満杯センサ12
5Bに検出される状態になった時には金庫部120内に
紙葉類Cが満杯になっていることが検出される。
【0029】保留手段130は、図2に示すように、紙
葉類取込手段110によって金庫部120内に取り込ま
れた紙葉類Bの左右両側の長辺端縁をそれぞれ上面側に
載せる左右一対の支持材131,131(図2では左右
一対のうち右側の支持材のみが表れている。)により構
成されており、それら左右の支持材131,131は金
庫部120の上部で、前記紙葉類取込手段110のガイ
ド111,111の終端よりも低所側に略水平に固定さ
れている。紙葉類Bは、左右の支持材131,131に
より、その中央部が宙に浮いた状態で支持されて保留状
態となり、その保留状態は前記収納手段140により解
除される。また、支持材131,131は、その下面側
で金庫部120の収納保持部120aに収納された紙葉
類Cを上側から押えるストッパーにもなっている。
【0030】収納手段140は、昇降可能な札落し板1
41とこの札落し板141を支持する支持部材142を
備えている。札落し板141は、紙葉類取込手段110
により保留手段130の左右の支持材131,131上
に紙葉類Bが取り込まれた状態で下死点に向かって下降
するときに、その支持材131,131上の紙葉類Bを
金庫部120の収納保持部120a内へ落し込むもの
で、その左右の幅は左右の支持材131,131同士の
間隙より小さく形成されている。従って、札落し板14
1が昇降する際の下死点(図2に二点鎖線で示す札落し
板141の位置)は、支持材131,131の下面位置
よりも低くなるように設定されている。一方、上死点
(図2に実線で示す札落し板141の位置)は、紙葉類
取込手段110から紙葉類Bが取り込まれるのを妨げな
いように、紙葉類取込手段110のガイド111,11
1の終端位置よりも高くなるように設定されている。
【0031】この札落し板141は、支持部材142上
に一体に取り付けられた動力伝達片143を介して、収
納動作機構180から動力を受けて昇降するようになっ
ている。
【0032】収納動作機構180は、モータ181とこ
のモータ181の駆動軸181aに一体に取り付けられ
たレバー182とによって構成され、レバー182の自
由端側のピン183が収納手段140の動力伝達片14
3の横長(図中、左方から見て)の孔(図示省略)中に
挿入された構成になっている。それによってクランク機
構が構成されており、収納手段140が収納動作機構1
80から動力を受けて昇降する。
【0033】また、収納手段140の支持部材142
は、図2の紙面を左方から見た左外側にガイド片(図2
には表れていない。)を有している。そのガイド片は、
金庫部120の側壁に縦長に形成されたガイド孔120
cを介してその外側に至っている。この外側に至ったガ
イド片の先端は、図3に示すように、金庫部120の外
側の前記ガイド棒123に昇降自在に嵌合されたガイド
142aに取り付けられており、収納手段140は、そ
のガイド棒123及びガイド孔120cによって昇降自
在に案内されている。
【0034】収納手段140の昇降時の位置について
は、ガイド142aと一体の位置検出片142bが、金
庫部120の外壁に設置された上死点検出センサ125
Cと下死点検出センサ125Dにそれぞれ検出されるこ
とにより検知されるようになっている。つまり、その位
置検出片142bが上死点検出センサ125Cに検出さ
れる状態にある時には収納手段140が上死点位置にあ
り、下死点検出センサ125Dに検出される状態にある
時には収納手段140が下死点位置にあることが検出さ
れ、それに基づいてモータ181の駆動制御が行われ
る。
【0035】一括返却手段150は、図2に示すよう
に、保留手段130で保留された紙葉類Bを返却時に押
さえ付ける紙葉類押圧手段151と、保留手段130の
支持材131,131上に載置された紙葉類Bを前記返
却口4へ送り出す返却送出手段152と、返却送出手段
152から送り出される紙葉類を保持し、利用者が受け
取りやすい状態で保持する紙葉類挟持手段153を備え
ている。
【0036】紙葉類押圧手段151は、図2に示すよう
に、略上下に移動可能な左右一対のローラ154,15
4(図2では左右一対のうち右側のローラのみが表れて
いる。)を備えている。この左右のローラ154,15
4は、紙葉類取込手段110から保留手段130に紙葉
類Bが取り込まれる際には上側に位置して(図2に実線
で示すローラ154の位置)その取り込まれる紙葉類B
を逃げ、取込み動作の妨げとならないようになってい
る。一方、ローラ154,154は、紙葉類Bを返却す
る際には下側に位置して(図2に二点鎖線で示すローラ
154の位置)返却対象の紙葉類Bを上側から押え付け
るようになっている。このローラ154,154の移動
は、図4及び図5に示す係止解除機構190により行わ
れる。
【0037】即ち、図4及び図5には一括返却手段15
0の一構成例及びその動作の状態が示されているが、係
止解除機構190は、一括返却手段150の側壁に取り
付けられた支軸192aを介して回動自在に設けられた
第1の回動レバー192と、第1の回動レバー192の
自由端側中間部に連結ピン191bを介してプランジャ
191aが連結されたソレノイド191と、第1の回動
レバー192の自由端に連結ピン192bを介して一端
が連結された作動レバー193と、作動レバー193の
他端に連結ピン193aを介して連結された左右一対の
第2の回動レバー194,194(図4及び図5では左
右一対のうち右側の回動レバーのみが表れている。)
と、それら第1の回動レバー192、作動レバー193
及び第2の回動レバー194,194に復帰力を付与す
るばね195等からなる。
【0038】左右の第2の回動レバー194,194
は、何れも、例えば略V字状に成形されており、一括返
却手段150の側壁の所定位置に拘束された支軸203
aを介して略V字状の谷部を中心として回動自在となっ
ている。そして、左右の第2の回動レバー194,19
4の一方の自由端は連結ピン193aを介して作動レバ
ー193に連結されており、他方の自由端には前記紙葉
類押圧手段151のローラ154,154が左右個別の
支軸154b,154bを介して回動自在に取り付けら
れている。なお、第2の回動レバー194,194は、
左右何れも、支軸203aに対しては回転フリーな状態
で取り付けられている。
【0039】ばね195は、一括返却手段150の側壁
に取り付けられたピン195aと作動レバー193との
間に掛け渡されていて、紙葉類押圧手段151のローラ
154,154が上側に位置するように作動レバー19
3を復帰させる(図4の状態)。
【0040】返却送出手段152は、図2、図4及び図
5に示すように、左右一対の前記ローラ154,154
が保留手段130の支持材131,131上の紙葉類B
を前記返却口4に向けて送出させる送出ローラ154
a,154aを兼ねていることと、支持材131,13
1の送出ローラ154a,154aに対応する位置に回
転フリーな状態のローラ152a,152aが軸152
b,152bを介して配設されていることにより、構成
されている。返却される紙葉類Bは、この送出ローラ1
54a,154aが前記係止解除機構190により下側
に位置した図5の状態で後述する返却駆動機構200
(図3参照)等により図2中反時計方向に回転駆動され
ることによって、送り出される。ローラ152a,15
2aは、保留手段130の支持材131,131の上面
から僅かに突出しており、送出ローラ154a,154
aにより送り出される紙葉類Bに合わせて回転して紙葉
類Bの枚数に関わらず、その返却動作をスムーズに行わ
せるようになっている。
【0041】返却駆動機構200は、図3に示すよう
に、モータ201と、該モータ201の駆動軸201a
に取り付けられたプーリ202及び前記第2の回動レバ
ー194,194を軸支し一括返却手段150の側壁を
貫通して返却駆動機構200側に達する前記支軸203
aに取り付けられたプーリ203並びに一括返却手段1
50の側壁に設けられたピン205aに取り付けられた
張力調整などのためのプーリ205に掛け渡されたベル
ト204等から構成されている。従って、モータ201
の回転動力は、ベルト204を介して支軸203aに伝
達される。
【0042】そして、図4及び図5に示すように、ベル
ト206,206が、支軸203aに取り付けられたプ
ーリ203b,203bと送出ローラ154a,154
aに一体に設けられたプーリ154c,154cとに掛
け渡されており、そのベルト206,206を介して前
記モータ201の回転動力が送出ローラ154a,15
4aに伝達され、送出ローラ154a,154aが回転
するようになっている。
【0043】紙葉類押圧手段151及び返却送出手段1
52は、以上のように構成されており、それぞれ以下の
ようにして紙葉類取込手段110からの紙葉類Bの取込
み動作及び取り込んだ紙葉類Bの返却動作を行う。図4
には紙葉類Bの取込み動作中の状態が示されており、図
5には紙葉類Bの返却動作中の状態が示されている。
【0044】紙葉類Bの取込み動作中は、ソレノイド1
91が常時オフ(OFF)になっていて、ばね195の
力により、図4に示す如く、第1の回動レバー192は
反時計方向に、また第2の回動レバー194,194は
時計方向にそれぞれ回動復帰して、左右一対のローラ1
54,154は上側に位置した状態となる。それ故、ロ
ーラ154,154が保留手段130の支持材131,
131から離れ、紙葉類取込手段110から保留手段1
30に紙葉類Bが何等妨げられることなく取り込まれ
る。また、この時には、左右一対のローラ154,15
4のうちの送出ローラ154a,154aに回転動力を
付与するモータ201も常時オフ(OFF)になってい
て、送出ローラ154a,154aは静止している。
【0045】紙葉類Bの返却動作中は、ソレノイド19
1がオン(ON)されて、プランジャ191aが縮ん
で、図5に示す如く、第1の回動レバー192は時計方
向に、また第2の回動レバー194,194は反時計方
向にそれぞれ回動して、左右一対のローラ154,15
4は下側に位置した状態となる。それによって、紙葉類
Bの左右の長辺端縁がそれぞれ左右一対のローラ15
4,154で保留手段130の支持材131,131に
押え付けられる。同時に、送出ローラ154a,154
aに回転動力を付与するモータ201がオン(ON)さ
れて、送出ローラ154a,154aが反時計方向に回
転し、支持材131,131と前記返却口4との間で支
持材131,131と同じ高さ位置に配設された返却ガ
イド155に沿って紙葉類Bが送り出される。
【0046】紙葉類挟持手段153は、図2、図4、図
5及び図6に示すように、返却送出手段152により返
却ガイド155に沿って送り出されてくる紙葉類Bの左
右の長辺端縁をそれぞれ上側から返却ガイド155に押
え付ける左右一対の押えローラ153a,153a(図
2、図4及び図5では左右一対のうち右側のローラのみ
が表れている。)と、それら押えローラ153a,15
3aにそれぞれ対抗する位置に設けられる下側ローラ1
53b,153bとを備えている。
【0047】これら下側ローラ153b,153bは、
その軸153cが図示しないばねにより上方に付勢され
ていることにより送出ローラ154a,154aに接触
している。これにより紙葉類Bの束が通過中は、その枚
数(厚さ)に関わらず紙幣が保持されつつ搬送され、そ
の間に前記返却駆動機構200が停止すれば、その状態
で紙葉類Bを挟持され続けることとなる。すなわち適当
な量を返却口4に露出した状態で前記返却駆動機構20
0を停止すればその状態で紙幣が保持され、顧客による
抜取りがしやすく、しかも風によって紙葉類が脱落した
り散逸する様な事態を防ぐことができる。
【0048】ところで、一括返却手段150には、図
4、図5及び図6に示すように、紙葉類取込手段110
から保留手段130に取り込まれた紙葉類Bが保留手段
130の支持材131,131上を滑って、或いはその
上方を通過して返却ガイド155側へ至るのを防ぐため
に、取り込まれた紙葉類Bを支持材131,131上に
ストップさせておくとともにそのストップの解除も行う
ことのできるストッパ機構156が設けられている。こ
のストッパ機構156は、一括返却手段150の側壁に
軸156bにより回動自在に取り付けられたストッパ片
156aと、係止解除機構190の前記作動レバー19
3の中央部に取り付けられて作動レバー193と一体と
なって移動することにより前記ストッパ片156aを揺
動させるローラ156cと、前記ストッパ片156aを
前記軸156bを中心として時計方向に付勢するストッ
パ片回動ばね(図中に現れていない)とから構成されて
いる。
【0049】そして、図4に示す紙葉類Bの取込み動作
中においては、ストッパ片156aは、前記ストッパ片
回動ばね(図示せず)の作用により、保留手段130の
支持材131,131側と返却ガイド155側とを仕切
るように支持材131,131と返却ガイド155との
境界上に直立した状態となる。この状態から、図5に示
す紙葉類Bの返却動作に移ると、係止解除機構190の
ソレノイド191の作動により作動レバー193が紙葉
類Bの返却方向と逆に向かって動き、それとともにロー
ラ156cも紙葉類Bの返却方向と逆に向かって動くこ
とになる。それによって、ローラ156cが上部に当接
するストッパ片156aは、図5中反時計方向に回動さ
れ、その下端が浮き上がり、支持材131,131側と
返却ガイド155側との間の仕切りがなくなって紙葉類
Bのストップ状態が解除される。このストッパ片156
aは、ソレノイド191がオフ(OFF)されて作動レ
バー193が初期状態の直立状態に復帰する。これは前
記ストッパ片回動ばね(図示せず)の作用によるもので
あるが、このばねを設けずに自重により復帰する様にし
ても良い。
【0050】なお、ローラ156cによるストッパ片1
56aの反時計方向への回動がスムーズに行われるよう
に、ストッパ片156aの上半部はローラ156c上に
覆い被さるように湾曲しているとともに、ローラ156
cは軸156dに回転フリーな状態で取り付けられてい
る。
【0051】次に、上述したように構成された紙葉類処
理装置1の全体の動作について説明する。
【0052】紙葉類挿入以前の通常時(初期状態)にお
いては、紙葉類搬送部30が停止している他、紙葉類収
容手段100のモータ161,181,201も停止し
ている。従って、紙葉類取込手段110のローラ11
2,112,羽根ローラ113,113及び返却送出手
段152の送出ローラ154a,154aは停止してい
る。また、この状態では、収納手段140の札落し板1
41は上死点位置に復帰して静止している。さらに、紙
葉類押圧手段151を動作させるソレノイド191も停
止或いはオフ(OFF)になっていて、紙葉類押圧手段
151のローラ154は保留手段130の支持材13
1,131から離れて上空に位置するとともに、ストッ
パ機構156のストッパ片156aは直立状態に復帰し
ている。
【0053】そして、保留手段130の支持材131,
131上には、苦情等が生じた場合の証拠保全の為に、
前客が挿入した紙葉類Bが保留状態で保持されている。
また、支持材131,131の下側には、金庫部120
の収納保持部120aには、前々回までに挿入された紙
葉類Cが収納されている。
【0054】この状態で、紙葉類が挿入口3から1枚ず
つ順に挿入されると、紙葉類搬送部30と紙葉類収納手
段100のモータ161が作動し、紙葉類取込手段11
0を構成するローラ112,112,羽根ローラ11
3,113が図2中時計方向に回転される。同時に、モ
ータ181が作動して収納手段140の札落し板141
が下降し、前回の紙葉類Bが収納保持部120aに収納
され、保留手段130で保留されている紙葉類はなくな
る。そして、札落し板141が再び上死点位置に至った
時点でモータ181が停止し、札落し板141は上死点
位置に復帰した状態で静止する。
【0055】続いて、新たに挿入された紙葉類は、先ず
紙葉類鑑別部20において真贋の判定および金種判定が
行われ、所定の紙葉類でなければそのまま挿入口3から
戻されるが、所定の紙葉類であればそのまま順に紙葉類
搬送部30に送られる。それら紙葉類は、第1の搬送ベ
ルト機構31と第2の搬送ベルト機構32、および第1
の搬送ベルト機構31と第3の搬送ベルト機構33によ
り、紙葉類収容手段100の紙葉類取込手段110のと
ころに順次送られる。
【0056】その送られた紙葉類は、順次ガイド111
に案内されながら、ローラ112,112,羽根ローラ
113,113と押えローラ114,114,115,
115によって金庫部120内にある保留手段130の
左右の支持材131,131上に至り、そこで一旦保留
される。その取込みが終った時点でモータ161が止ま
って、ローラ112,112,羽根ローラ113,11
3が停止する。なお、この支持材131,131上に至
った紙葉類Bは、その紙葉類Bを投入した人が購入ボタ
ン(図示省略)を押すなどして例えばキップなどを購入
した後、さらに、次客との取引が始まるまで、即ち次な
る紙葉類が挿入されるまで、保留され続ける。これは、
購入処理を終えたはずの客が何等かの苦情を申し立てた
場合に、客観的事実をできる限り保存する為である。
【0057】この保留状態にある時に、返却ボタン又は
取消ボタン(図示省略)などが押されると、紙葉類押圧
手段151を動作させるソレノイド191がオン(O
N)されて、紙葉類押圧手段151のローラ154,1
54が下側に移動して紙葉類Bを支持材131,131
に押え付けるとともに、ストッパ機構156のストッパ
片156aが図5中反時計方向に回転されて紙葉類Bの
ストップが解除される。同時に、返却送出手段152の
送出ローラ154a,154aに回転動力を与えるモー
タ201が作動し、送出ローラ154a,154aが図
5中反時計方向に回転されて紙葉類Bが返却ガイド15
5側に送り出される。
【0058】返却ガイド155側に送り出された紙葉類
Bは、紙葉類挟持手段153の押えローラ153a,1
53aと下側ローラ153b,153bとによって曲げ
られながら一括して返却口4へ至り、紙葉類処理装置1
の外部へ返却される。
【0059】この返却が終了した時点で、ソレノイド1
91がオフ(OFF)となり、またモータ201も停止
し、さらに紙葉類処理装置1の各部の状態が紙葉類挿入
以前の初期の状態に戻される。
【0060】以上詳述したように、上記実施例の紙葉類
処理装置1によれば、保留手段130により、外部から
順次挿入される紙葉類が金庫部120内に一時的に保留
され、必要に応じて一括返却手段150により、その保
留状態の紙葉類Bが一括して外部に返却される。従っ
て、紙葉類収容手段100が、紙葉類を収納する役割
と、返却等のために紙葉類を保留する役割と、保留され
た紙葉類を一括して返却する役割とを兼ねることとなっ
て、従来のように、金庫部と別個の保留手段としてドラ
ム形式のものやエンドレスベルト形式のものを必要とせ
ず、紙葉類の保留のためのスペースが可及的に少なくな
るとともに、その保留のための機構及び紙葉類の返却の
ための機構も簡単なものとなる。
【0061】加えて、紙葉類の返却の際には、外部から
投入された紙葉類が保留手段130で一旦保留されてそ
のまま直接外部に返却されることとなるので、例えば投
入された金種以外の紙幣等が返却されてしまうという事
故が起こらず、単一の紙葉類に限らず複数種の紙葉類、
例えば千円札や五千円札や一万円札など、を混在させて
もその処理を行うことができる。
【0062】また、保留手段130で保留されていた紙
葉類Bは、紙葉類押圧手段151により押え付けられな
がら、返却送出手段152により保留手段130から送
り出されるので、紙葉類の一括返却がスムーズに行われ
る。しかも、紙葉類押圧手段151は、紙葉類取込手段
110から保留手段130に紙葉類Bが取り込まれる際
にはその取り込まれる紙葉類Bを逃げる状態になるた
め、紙葉類Bの取込み動作は紙葉類押圧手段151によ
り何等妨げられることなく行われる。
【0063】さらに、一括返却手段150により紙葉類
Bが一括返却される際に、その紙葉類Bは紙葉類挟持手
段153により保持されるので、突風等が吹いても紙葉
類が散逸することがなく、積み重ねられた複数枚の紙葉
類Bが一括してスムーズに返却される。
【0064】なお、上記実施例においては、紙葉類処理
装置1に紙葉類収容手段100が1つ設けられている場
合に付いて説明したが、これに限らず、紙葉類収容手段
100が2つ以上設けられていてもよいのはいうまでも
ない。
【0065】また、上記実施例においては、紙葉類取込
手段110は、ローラ112,112、羽根ローラ11
3,113と押えローラ114,114,115,11
5を用いた形式のものであるとしたが、これに限定され
るものではなく、搬送ベルト機構を用いる形式など、如
何なる形式のものであってもよい。
【0066】さらに、保留手段130は、上記実施例の
構成のものに限らず、紙葉類取込手段110から金庫部
120内に取り込まれた紙葉類Bを返却可能な状態に保
留し得るようになっていれば、如何なる構成のものであ
ってもよい。
【0067】さらにまた、収納手段140は、上記実施
例の構成のものに限らず、保留手段130の保留状態を
解除して保留状態にあった紙葉類Bを金庫部120内の
収納保持部120aに収納させることができれば、如何
なる構成のものであってもよい。
【0068】また、一括返却手段150は、上記実施例
の構成のものに限らず、保留手段130に保留中の紙葉
類Bを外部に一括して返却することができれば、如何よ
うに構成されていてもよい。
【0069】さらに、一括返却手段150の紙葉類押圧
手段151は、保留手段130に保留中の紙葉類Bが返
却送出手段152によりスムーズに送り出されるように
紙葉類Bを適度に押え付けることができれば、回動形式
のものに限らず、如何なる形式のものであってもよい。
【0070】さらにまた、一括返却手段150の返却送
出手段152は、上記実施例の構成のものに限らず、保
留手段130に保留中の紙葉類Bを返却口4に送り出す
ことができれば、返却用のローラの形式や数、配置など
を変えたり、ベルト形式に置き換えるなど、如何ように
構成されていてもよい。
【0071】また、上記実施例においては、紙葉類押圧
手段151のローラ154,154が返却送出手段15
2の送出ローラ154a,154aを兼ねているとした
が、紙葉類押圧手段151と返却送出手段152とが別
々の手段により構成されていてもよいのは勿論である。
【0072】さらに、一括返却手段150の紙葉類挟持
手段153は、上記実施例の構成のものに限らず、積み
重ねられた複数枚の紙葉類Bがばらばらにならずに一括
してスムーズに返却されるように紙葉類Bを適当に保持
することができれば、如何ように構成されていてもよ
い。
【0073】さらにまた、一括返却手段150のストッ
パ機構156は、上記実施例の構成のものに限らず、紙
葉類取込手段110から保留手段130に取り込まれる
紙葉類Bを保留手段130にストップさせることがで
き、且つ保留手段130で保留中の紙葉類Bの一括返却
時には紙葉類Bのストップを解除することができれば、
如何なる構成のものでもよい。
【0074】また、取込動力機構160、載置台上昇機
構170、収納動作機構180、係止解除機構190及
び返却駆動機構200は、それぞれ上記実施例の構成の
ものに限らず、各動力機構により動作させる紙葉類取込
手段110、紙葉類載置台121、保留手段130、収
納手段140及び一括返却手段150が同等に動作され
れば、如何ように構成されていてもよい。
【0075】その他、構成各部についても、同じような
機能を奏する範囲内で自由に設計変更してもよいのはい
うまでもない。
【0076】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、保留手段
により、外部から順次挿入される紙葉類が金庫部内に一
時的に保留され、必要に応じて一括返却手段により、そ
の保留状態の紙葉類が一括して外部に返却される。従っ
て、紙葉類収容手段が、紙葉類を収納する役割と、返却
等のために紙葉類を保留する役割と、保留された紙葉類
を一括して返却する役割とを兼ねることとなって、従来
のように、金庫部と別個の保留手段としてドラム形式の
ものやエンドレスベルト形式のものを必要とせず、紙葉
類の保留のためのスペースが可及的に少なくなるととも
に、その保留のための機構及び紙葉類の返却のための機
構も簡単なものとなる。
【0077】加えて、請求項1記載の発明によれば、紙
葉類の返却の際には、外部から投入された紙葉類がその
まま直接外部に返却されることとなるので、例えば投入
された金種以外の紙幣等が返却されてしまうという事故
が起こらず、単一の紙葉類に限らず複数種の紙葉類の処
理を行うことも可能である。
【0078】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の発明による効果の他に、紙葉類押圧手段により、保
留手段で保留されていた紙葉類が押え付けられ、その押
え付けられた状態で、返却送出手段により前記紙葉類が
保留手段から送り出されるので、紙葉類の一括返却がス
ムーズに行われる。しかも、紙葉類押圧手段は、紙葉類
取込手段から保留手段に紙葉類が取り込まれる際にはそ
の取り込まれる紙葉類を逃げる状態になるため、紙葉類
の取込み動作は紙葉類押圧手段により何等妨げられるこ
となく行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る紙葉類処理装置の一実施例の概略
構成を示す左側面図である。
【図2】その紙葉類処理装置における紙葉類収容手段の
一構成例を示す左側面図である。
【図3】その紙葉類収容手段を動作させる動力機構の一
構成例を示す概略左側面図である。
【図4】その紙葉類収容手段における一括返却手段の一
構成例と紙葉類収容手段における保留手段に紙葉類が保
留される際の一括返却手段の動作を説明する要部拡大左
側面図である。
【図5】その一括返却手段の紙葉類返却時の動作を説明
する要部拡大左側面図である。
【図6】その一括返却手段における紙葉類挟持手段の一
構成例の図5におけるX−X矢視図である。
【符号の説明】
B,C 紙葉類 1 紙葉類処理装置 100 紙葉類収容手段 110 紙葉類取込手段 120 金庫部 120a 収納保持部 130 保留手段 140 収納手段 150 一括返却手段 151 紙葉類押圧手段 152 返却送出手段 153 紙葉類挟持手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部から順次挿入される紙葉類を収容す
    る紙葉類収容手段が、外部から挿入される前記紙葉類を
    内部に取り込む紙葉類取込手段と、該紙葉類取込手段に
    よって取り込まれた前記紙葉類を収容する金庫部と、該
    金庫部内に収容された前記紙葉類を返却可能な状態に保
    留する保留手段と、該保留手段の保留状態を解除して保
    留状態にあった前記紙葉類を前記金庫部内の収納保持部
    に収納させる収納手段と、保留状態にあった前記紙葉類
    を必要に応じて一括して外部に返却する一括返却手段と
    を有していることを特徴とする紙葉類処理装置。
  2. 【請求項2】 前記一括返却手段は、前記紙葉類取込手
    段から前記保留手段に取り込まれる前記紙葉類を逃げる
    状態と同保留手段に保留された前記紙葉類を押さえ付け
    る状態とに変換可能な紙葉類押圧手段と、該紙葉類押圧
    手段により押圧され一括返却される前記紙葉類を前記保
    留手段から送り出す返却送出手段とを備えていることを
    特徴とする請求項1記載の紙葉類処理装置。
JP6016672A 1994-02-10 1994-02-10 紙葉類処理装置 Pending JPH07223777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6016672A JPH07223777A (ja) 1994-02-10 1994-02-10 紙葉類処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6016672A JPH07223777A (ja) 1994-02-10 1994-02-10 紙葉類処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07223777A true JPH07223777A (ja) 1995-08-22

Family

ID=11922811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6016672A Pending JPH07223777A (ja) 1994-02-10 1994-02-10 紙葉類処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07223777A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6499277B1 (en) Coin wrapper
JPS59205693A (ja) 紙幣処理装置
JPH01267791A (ja) カセット内に保管されるべき物体及びシート状物品を差し入れ、保管しかつ差し出すための装置
JPH07223777A (ja) 紙葉類処理装置
JPS6047175B2 (ja) 現金自動支払機の一括放出装置
JP4049476B2 (ja) 紙葉搬送装置
JP3502179B2 (ja) 紙幣払出装置における札揃え装置
JP2682822B2 (ja) 循環式紙幣処理方法
JP3288521B2 (ja) 自動取引装置及び包装硬貨の包装紙除去方法
JP3382698B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP3302504B2 (ja) 紙幣処理装置
JP3393624B2 (ja) 紙幣処理装置
JPS61114934A (ja) 現金自動取引装置
JPS62274390A (ja) 入出金口のシヤツタ装置
JPS6215914B2 (ja)
JPS62274391A (ja) 貨幣取込装置
JP2680339B2 (ja) 自動取引装置
JPS6057615B2 (ja) 紙葉類処理装置
JPS6312126Y2 (ja)
JP3679050B2 (ja) 紙葉類収納繰り出し装置
JP2551064Y2 (ja) 紙葉類収納繰出し装置
JPS63154545A (ja) 紙葉類繰出し機構
JP2597755B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP2555890Y2 (ja) 紙葉類受渡し装置
JPH0412964A (ja) 紙幣処理機における紙幣一時保留装置