JPH0722343Y2 - 自動車のキャンバストップ構造 - Google Patents

自動車のキャンバストップ構造

Info

Publication number
JPH0722343Y2
JPH0722343Y2 JP1989021532U JP2153289U JPH0722343Y2 JP H0722343 Y2 JPH0722343 Y2 JP H0722343Y2 JP 1989021532 U JP1989021532 U JP 1989021532U JP 2153289 U JP2153289 U JP 2153289U JP H0722343 Y2 JPH0722343 Y2 JP H0722343Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
canvas
bag
opening
air
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989021532U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02113513U (ja
Inventor
英男 嘉藤
Original Assignee
池田物産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 池田物産株式会社 filed Critical 池田物産株式会社
Priority to JP1989021532U priority Critical patent/JPH0722343Y2/ja
Publication of JPH02113513U publication Critical patent/JPH02113513U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0722343Y2 publication Critical patent/JPH0722343Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、自動車のキャンバストップ構造に関する。
[従来の技術] 従来より、車体のルーフに開口部を形成し、この開口部
をキャンバスによって開放または閉蓋するようにしたキ
ャンバストップ車は、色々知られており、この中にはキ
ャンバスが、開口部の両側縁部にあって前後方向に設け
られたカイドレールに沿って摺動される構造のものがあ
る。また、このキャンバス構造には、実開昭61-189833
号公報に記載されている如く、開口部を縁取る断面コ字
形の枠体に対し、キャンバスの両側縁部をコ字形開口か
ら枠体内に挿入し、枠体内底に沿って設けられたガイド
レールに沿ってキャンバスを車体前後方向に摺動可能に
構成するとともに、キャンバスの側縁付近に空気袋を設
けて閉状態でその空気袋を膨らませて枠体のコ字形内壁
に圧接することより、閉状態におけるキャンバスと開口
部間のシール性を確保するようにしたものも知られてい
る。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、前述のようなシール構造では、キャンバ
スがその両側部を枠体の対応コ字形部分に直接に挿入さ
れて挟み込まれた状態で摺動されることから、キャンバ
スを開方向に摺動しつつ順次に折り畳む構造を採用し難
く、またキャンバスを繰り返し開閉すると枠体に接する
部分に擦傷が生じ易い。しかも前記枠体に挟み込まれる
キャンバス部分に空気袋を設けているので、その空気袋
が擦傷等により損傷したり、キャンバスを開状態にする
際には空気袋を収縮させた後に行なわなくてはならず、
キャンバスを迅速かつスムースに開閉操作できなくなる
という問題がある。
本考案は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的はキャンバスの開閉操作を損ねたり、擦傷等を生
ずることなく、しかも簡易構成によってキャンバスと開
口部間とのシール性を高めて乗り心地を向上させること
のできる自動車のキャンバストップ構造を提供すること
にある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため本考案は、車体のルーフに形成
された開口部を開閉可能に覆うキャンバスが、前記開口
部の両側縁部にあって前後方向に設けられた内側カイド
レールに沿って摺動される自動車のキャンバストップ構
造において、前記キャンバスが前記両ガイドレールより
も外側へ延びる両側縁部分の内面に沿って一体的に設け
られた偏平な可撓性の袋状部を有し、前記袋状部に対し
車体のエンジンルームに設置されて車室内で作動制御さ
れるエアポンプを使用して膨縮可能にするとともに、キ
ャンバスの閉状態で膨らまされる袋状部と自在に嵌合す
る長溝状の外側レール部を対応するルーフ側に形成した
ものである。
[作用] この構成によれば、開口部をキャンバスで閉じた状態に
おいて、袋状部内に空気が入れられて膨らまされると、
この袋状部でキャンバスの周縁部の剛性が高められると
同時に、このキャンバスの周縁部が袋状部と外側レール
部との嵌合を通じて車体側に密着当接される。しかも、
袋状部は可撓性を有しているので、空気が入れられると
車体側の形状になじんだ状態に膨らんで当接され高い密
着性が得られる。
[実施例] 以下、本考案の実施例について図面を用いて詳細に説明
する。
第1図乃至第2図は、本考案の一実施例を適用した自動
車を概略的に示したものである。
図に示すように、自動車1の上部車体において、ルーフ
2は、周囲を残して略全面にわたって形成された開口部
3を備えている。また、開口部3の前側におけるルーフ
2の周囲部分には、フロントウインド4からスムースに
延出した前面を有するフロントデフレクタ5が取り付け
られている。一方、開口部3の左右両側にはガイドレー
ル6が設けられている。このガイドレール6には、この
ガイドレール6に案内されて転動する第3図乃至第6図
に示すところのローラ20を介して前側端部7aが後側端部
7bに対して移動できる状態で、キャンバス7が取り付け
られている。さらに、開口部3の左右両側にそれぞれ位
置しているルーフ状の部分には、第3図乃至第4図に示
すようにキャンバス7の左右両側部分の内側内面に対応
して外側レール部2c,2cがそれぞれ設けられている。な
お、この各外側レール部2cは、第3図に示しているよう
にアウタパネル2a,インナパネル2bとでなるルーフ2
の、アウタパネル2aの一部を断面略コ字状にへこませる
ことによって長溝状に形成されている。そして、開口部
3の左右両側にまたがった状態でキャンバス7が配置さ
れる。このキャンバス7はガイドレール6内で転動する
ローラ20を介して、不図示の駆動機構により車体の前後
方向に展張または縮納変位され、この変位で開口部3の
開放および閉蓋が可能になっている。また、キャンバス
7には、後述するが、ルーフ2の外側レール部2c,2cに
それぞれ対応している左右両側の周縁部分に、内部に空
気袋37を配設してなる袋状部7Aが外側レール部2c,2cと
自在に嵌合可能に設けられている。
さらに詳述すると、自動車1のエンジンルーム内には、
運転席に設けたスイッチ装置30で制御可能なエアコンプ
レッサ31が配され、バッテリ33で駆動できるようになっ
ている。また、開口部3の後端側には、左右両側に分か
れて一対の継手パイプ35,35(第6図参照)が配されて
いる。なお、これら各継手パイプ35の一端側には、フロ
ントピラー1aとルーフレール内を通って配設されている
エアパイプ34を介して、送風手段となる上記エアコンプ
レッサ31がそれぞれ接続されており、また逆に他端側に
はスイッチ装置30で開閉制御される電磁弁40(第6図参
照)が接続されている。
一方、キャンバス7は、第3図乃至第6図に詳細に示す
ように、可撓性を有した布や塩化ビニルなどのシート材
で形成されている。また、この形成時に、内部に可撓性
を有した空気袋37を収納してなる袋状部7Aが前後方向に
延びた状態で形成されるとともに、この袋状部7Aの左右
両側に沿ってキャンバス7内に保形用のワイヤー45が設
けられている。そして、このキャンバス7では、空気袋
37の内部に空気が吹き込まれていない状態において、キ
ャンバス7の前側端部7aが不図示の駆動手段を介して後
側端部7b側に移動させると、第6図中で符号8で示す保
形用のワイヤー45によって予め決められている部分で順
次屈曲され、蛇腹状に折り畳まれて縮納される。逆に、
開口部3の全面を覆った状態で、空気が吹き込まれて空
気袋37が膨らむと、この空気袋37によって袋状部7A全体
の剛性が高められ、キャンバス7の平面的な形状が得ら
れ易くなる状態になっている。さらに、キャンバス7の
前側端部7aと後側端部7bには、この前側端部7aおよび後
側端部7bにそれぞれ連結された板状のカバープレート9,
23が配設されている。この内、開口部3の後側でルーフ
2に固定されているカバープレート23の後面には、車体
側の上記継手パイプ35,35と対応した位置に継手パイプ3
8,38がそれぞれ設けられており、この各継手パイプ38,3
8が電磁弁40を介して継手パイプ35,35に連結されてい
る。そして、この各継手パイプ38,38を通して各空気袋3
7内に、エアコンプレッサ31からの空気を吹き込んだり
抜いたりすることができる状態になっている。一方、カ
バープレート9の左右両側端には、支軸22を介して上記
ローラ20が回転可能に取り付けられている。
次に、ガイドレール6は、第3図に第1図のA−A線に
沿う要部拡大断面図として示しているように、ルーフ2
の一部によって支持されており、開口部3の左右両側面
に沿って配設されている。また、各ガイドレール6は、
互いに内側に向かって開口されたガイド溝部6aを有し、
このガイド溝部6a内にローラ20を転動自在に配置してい
る。そして、このローラ20の転動によってキャンバス7
の前側端部7aが開口部3上で摺動できる状態になってい
る。なお、第3図中で符号25で示す部材は成形天井板
で、符号26で示す部材はガーニッシュ、符号27で示す部
材はドアガラス28とルーフ2との間をシールするウエザ
ーストリップである。
このように構成された自動車1では、第1図に示すよう
にキャンバス7が展張されている状態のとき、前側端部
7aがカバープレート9とともに開口部3の前端に位置し
てフロントデフレクタ5内に入り込み、開口部3上がキ
ャンバス7で覆われて閉じられた状態になっている。そ
して、スイッチ装置30が操作されて、開口部3がキャン
バス7で覆われると、不図示の制御回路手段によって電
磁弁40が開くと同時にエアコンプレッサ31が動作され
る。このエアコンプレッサ31の空気は、エアパイプ34,
継手パイプ35,電磁弁40,継手パイプ38を介して空気袋37
内に吹き込まれ、空気袋37を膨らませる。すると、開口
部3を覆って閉じられたキャンバス7は、この空気袋37
によって周縁に沿う袋状部7A全体の剛性が高められると
同時に、この袋状部7Aによってキャンバス7の周縁部分
が第3図乃至第4図に示すように外側レール2cに沿って
ルーフ2上に強く押し付けられる。そして、このとき、
袋状部7Aはルーフ2上の外形状に沿った状態の撓わみが
得られ、この撓わみでルーフ2との密着度が高められ
る。また、空気袋37内に所定量の空気が吹き込まれた後
は電磁弁40が閉じられて空気が抜け出ない状態で保持さ
れるとともに、エアコンプレッサ31が停止される。な
お、このエアコンプレッサ31の起動・停止と電磁弁40の
開閉動作は、空気袋37内の空気圧をセンサで検出し、空
気圧が所定量以下になった場合に、制御回路によって再
び動作させるようにしても良いものである。
次に、開口部3を開放させる場合は、運転席からスイッ
チ装置30を介して上記駆動機構に開動作信号を入力す
る。すると、まず電磁弁40が動作されて空気袋37内の空
気がこの電磁弁40の部分より抜かれる。そして、空気袋
37内の空気が抜かれると袋状部7Aの剛性が弱められる。
次いで駆動機構によりカバープレート9が後方へ移動さ
れると、ガイド溝6a内でローラ20が転動しながら、前側
端部7aが後方へ移動されて開口部3が開放される。ま
た、このとき空気袋37内に残っていた空気が電磁弁40の
部分よりさらに抜かれてキャンバス7全体の剛性が弱め
られる。これにより、キャンバス7は、部分8で順次屈
曲が得られて蛇腹状に折り畳まれ、最終位置では第2図
に示す状態になる。
次に、再びキャンバス7で開口部3を閉じる場合は、ス
イッチ装置30を操作すると上記駆動機構によってカバー
プレート9とともに前側端部7aが前側へ移動され、折り
畳まれているキャンバス7が順次繰り出される。そし
て、カバープレート9がフロントデフレクタ5内まで引
かれると、不図示の制御回路手段によってエアコンプレ
ッサ31が動作される。すると、空気袋37が膨らまされ、
袋状部7A全体の剛性が再び高められてキャンバス7の周
縁部分がルーフ2上に強く押し付けられる。また、空気
袋37内の空気圧が所定値以上に達するとエアコンプレッ
サ31が停止すると同時に電磁弁40が閉じられ、この状態
が維持される。すなわち、第1図に示すように、開口部
3をキャンバス7で閉じた状態で保持される。したがっ
て、この自動車におけるキャンバストップ構造では、キ
ャンバス7で開口部を閉じた後から空気袋37を膨らませ
て、この空気袋37で袋状部7Aの形状をルーフ2上の面に
合わせ変形させ、ルーフ2上に密着当接させると同時に
剛性を高めるので、キャンバス7とルーフ2との間の密
着性がより強く得られる。この結果、冷・暖房効果や水
密性および遮音性が良くなるとともに、走行時における
キャンバスのバタ付き音などもなくなり、乗り心地が向
上する。
なお、上記実施例では、空気袋37を袋状部7A内に配置し
た構造について説明したが、例えば第7図に示すように
袋状部7A自体を空気袋として形成し、キャンバス7の周
縁部分に後から溶着して一体化させた構造にしても良い
ものである。また、袋状部7Aはキャンバス7の左右両側
部だけに限らず、前後端の部分に設けても良いものであ
る。その他、本考案はその要旨の範囲内において色々変
形実施可能であることは勿論のことである。
[考案の効果] 以上説明したとおり、本考案に係る自動車のキャンバス
トップ構造によれば、開口部をキャンバスで閉じた状態
において、袋状部内に空気が入れられて膨らまされる
と、この袋状部でキャンバスの周縁部の剛性が高められ
ると同時に、キャンバスの周縁部がルーフ側の外側レー
ル部と嵌合する袋状部を介して車体側に密着当接され
る。しかも、袋状部は可撓性を有しているので、空気が
入れられると車体側の形状になじんだ状態に膨らんで外
側レール部に嵌合当接され高い密着性が得られる。この
結果、冷・暖房効果や水密性および遮音性などが良くな
るとともに、乗り心地が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を適用した自動車をキャンバ
スで開口部を閉じた状態で示した概略外観斜視図、第2
図は同上自動車の開口部を開いた状態で示した概略外観
斜視図、第3図は第1図のA−A線に沿う拡大概略縦断
面側面図図、第4図は同上自動車の要部拡大縦断面側面
図、第5図は第4図の上面図、第6図は同上自動車に使
用されているキャンバス単品を示した外観斜視図、第7
図は本考案の一変形例を示した要部概略縦断面側面図で
ある。 1……自動車 2……ルーフ 2c……外側レール部 3……開口部 6……ガイドレール 7……キャンバス 7A……袋状部 31……エアコンプレッサ(エアポンプ) 37……空気袋(袋状部)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体のルーフに形成された開口部を開閉可
    能に覆うキャンバスが、前記開口部の両側縁部にあって
    前後方向に設けられた内側カイドレールに沿って摺動さ
    れる自動車のキャンバストップ構造において、 前記キャンバスが前記両ガイドレールよりも外側へ延び
    る両側縁部分の内面に沿って一体的に設けられた偏平な
    可撓性の袋状部を有し、前記袋状部に対し車体のエンジ
    ンルームに設置されて車室内で作動制御されるエアポン
    プを使用して膨縮可能にするとともに、キャンバスの閉
    状態で膨らまされる袋状部と自在に嵌合する長溝状の外
    側レール部を対応するルーフ側に形成したことを特徴と
    する自動車のキャンバストップ構造。
JP1989021532U 1989-02-28 1989-02-28 自動車のキャンバストップ構造 Expired - Lifetime JPH0722343Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989021532U JPH0722343Y2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 自動車のキャンバストップ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989021532U JPH0722343Y2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 自動車のキャンバストップ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02113513U JPH02113513U (ja) 1990-09-11
JPH0722343Y2 true JPH0722343Y2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=31238856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989021532U Expired - Lifetime JPH0722343Y2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 自動車のキャンバストップ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722343Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61189833U (ja) * 1985-05-21 1986-11-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02113513U (ja) 1990-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4161022B2 (ja) 格納可能なルーフ構造体を備えた自動車
JP3699693B2 (ja) 車両、特に自動車のためのルーフ装置
JPH0722343Y2 (ja) 自動車のキャンバストップ構造
JPH0746574Y2 (ja) 幌式サンルーフ装置
JPH10226360A (ja) 自動車の車体後部構造
JPS63162326A (ja) 幌屋根付車両
JP3911306B2 (ja) グラスランのシール構造
JPS604813Y2 (ja) 自動車のスライド屋根
JPH0722346Y2 (ja) 自動車のキャンバストップ構造
JPH0722347Y2 (ja) 自動車のキャンバストップ構造
CN217893047U (zh) 车身和车辆
JPH0420658Y2 (ja)
JP2593377Y2 (ja) 幌式サンルーフの幌構造
JPH021133Y2 (ja)
JPH0722342Y2 (ja) 自動車のキャンバストップ構造
JPH06171377A (ja) 幌式サンルーフのシール装置
JPH02333Y2 (ja)
JP2595973Y2 (ja) 幌式サンルーフの幌シール構造
JPH0356096Y2 (ja)
JPH0721374Y2 (ja) 自動車のキャンバストップ構造
JPH0630513Y2 (ja) 車両のキャンバストップ構造
JP2021024450A (ja) 仕切り部材
JP2002127971A (ja) 車両用簡易ボディ
JPH0453293Y2 (ja)
JPS5878827A (ja) 自動車のスライドル−フ