JPH07223300A - 樹脂積層体 - Google Patents

樹脂積層体

Info

Publication number
JPH07223300A
JPH07223300A JP1677894A JP1677894A JPH07223300A JP H07223300 A JPH07223300 A JP H07223300A JP 1677894 A JP1677894 A JP 1677894A JP 1677894 A JP1677894 A JP 1677894A JP H07223300 A JPH07223300 A JP H07223300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
layer
fluororesin
resin
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1677894A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Fujiwara
秀之 藤原
Daisuke Tsutsumi
大輔 堤
Shinji Hasegawa
伸司 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP1677894A priority Critical patent/JPH07223300A/ja
Publication of JPH07223300A publication Critical patent/JPH07223300A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軟質フッ素樹脂のような特殊な樹脂を使用し
なくても、良好な接着性を、フッ素樹脂層とポリアミド
層との間に得ることができる樹脂積層体を提供するこ
と。 【構成】 フッ素樹脂層とポリアミド樹脂層とが、フッ
素樹脂/ポリアミド混合樹脂からなる接着層を介して熱
溶着されてなる樹脂積層体。フッ素樹脂層及び接着層に
おけるフッ素樹脂が、テトラフルオロエチレン・ヘキサ
フルオロプロピレン・フッ化ビニリデン三元共重合体で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フッ素樹脂層とポリア
ミド樹脂層とが、フッ素樹脂/ポリアミド混合樹脂から
なる接着層を介して熱溶着されてなる樹脂積層体に関す
る。特に、アルコール混合ガソリンの燃料配管系部品で
あるフュエルホース、ネックフィラーホース、燃料タン
ク等に好適な樹脂積層体に関する。
【0002】以下に、本明細書で使用する主たる略号の
一覧を示す。
【0003】ETFE…エチレン・テトラフルオロエチ
レン共重合体 HFP…ヘキサフルオロプロピレン PA…ポリアミド PVdF…ポリフッ化ビニリデン TFE…テトラフルオロエチレン THV…テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロ
ピレン・フッ化ビニリデン三元共重合体 VdF…フッ化ビニリデン
【0004】
【従来の技術】上記のようなアルコール添加ガソリンの
燃料系に使用するフュエルホースには、耐アルコール性
とともに耐燃料透過性が要求される。このため、耐アル
コール性及び耐燃料透過性に優れた、フッ素樹脂を使用
することが考えられる。
【0005】しかし、フッ素樹脂は、非常に高価(例え
ば、ポリアミドの5〜10倍)であるため、一般的に耐
ガソリン性に優れたポリアミド層をフッ素樹脂層に積層
することが考えられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、フッ素樹脂
とポリアミドとの接着性は、一般的に、良好でなく、特
別な工夫が必要とされていた。
【0007】例えば、特開平4−224939号、特開
平5−193082号公報等において、ETFE等のフ
ッ素樹脂層とポリアミド層とを、軟質フッ素樹脂とポリ
アミド樹脂との混合樹脂層を介して同時押出(熱融着)
する技術が提案されている。ここで、軟質フッ素樹脂と
は、フッ素ゴムセグメントにフッ素樹脂セグメントとグ
ラフト共重合させた、特殊な樹脂である。
【0008】本発明は、上記にかんがみて、軟質フッ素
樹脂のような特殊な樹脂を使用しなくても、良好な接着
性を、フッ素樹脂層とポリアミド層との間に得ることが
できる樹脂積層体を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記のよ
うな問題点を解決するために、鋭意、開発に努力をした
結果、フッ素樹脂として、軟質フッ素樹脂を使用しなく
ても、汎用のフッ素樹脂のあるものをを使用すれば、フ
ッ素樹脂層とポリアミド層との間に、十分な接着力が得
られることを見出し、下記構成の樹脂積層体に想到し
た。
【0010】フッ素樹脂層とポリアミド樹脂層とが、フ
ッ素樹脂/ポリアミド混合樹脂からなる接着層を介して
熱溶着されてなる樹脂積層体において、フッ素樹脂層及
び前記接着層におけるフッ素樹脂が、テトラフルオロエ
チレン・ヘキサフルオロプロピレン・フッ化ビニリデン
三元共重合体(以下「THV」と略す。)であることを
特徴とする。
【0011】
【手段の詳細な説明】以下の、本発明の各手段について
を詳細に説明する。以下の説明で配合部数を示す単位
は、特に断らない限り重量単位とする。
【0012】(1) 本発明の樹脂積層体は、フッ素樹脂層
とポリアミド樹脂層とが、フッ素樹脂/ポリアミド混合
樹脂からなる接着層を介して熱溶着されてなることを前
提的容積とする。
【0013】ここで、被着体であるポリアミド樹脂層を
形成するポリアミド(ナイロン)としては、ナイロン
6、ナイロン66、ナイロン11、ナイロン12等、汎
用ものを使用可能である。
【0014】(2) 本発明の特徴的構成は、上記構成にお
いて、フッ素樹脂層及び接着層におけるフッ素樹脂とし
て、THVを使用することにある。
【0015】ここで、THVとは、テトラフルオロエチ
レン(TFE)とヘキサフルオロプロピレン(HFP)
とフッ化ビニリデン(VdF)との三元共重合体(ブロ
ック共重合体)であって、各モノマーの組成比は、汎用
のものとし、通常、TFE/HFP/VdF=40/2
0/40〜60/20/20である。例えば、住友3M
社から製造販売されている「THV−200,−30
0,−400,−550」等を使用可能である。
【0016】THV共重合体は、自動車用ホースで多用
されている、ETFF(エチレン・テトラフルオロエチ
レン共重合体)と同等のガソリン透過性を有する。
【0017】なお、ETFFとポリアミド(ナイロン)
との混合物は、フッ素樹脂層とポリアミド樹脂層との双
方に接着性を有する接着層を構成しない。
【0018】即ち、ETFFはポリアミドと相溶性が非
常に悪く、ETFFとポリアミドとを混合した場合、島
相が球状で粒径も大きくなり物性的に大きく低下する
(どちらが島または海になるかは両者の混合比により異
なる。)。そして、海相となった材料とは接着するが島
相となった材料とは接着しない。例えば、ETFFが海
相であれば、ETFF層と接着層とは接着するが、ポリ
アミド樹脂層と接着層は接着しない。
【0019】(3) そして接着層における、フッ素樹脂/
ポリアミド混合樹脂の混合比は、ポリアミドの種類によ
り異なる。なお、当該ポリアミドの種類は、被着体のポ
リアミド樹脂層と異なってもよいが、同種なものが接着
性がより高く望ましい。
【0020】ポリアミドがナイロン11の場合、フッ
素樹脂/ポリアミド=約3/7〜9/1(望ましくは、
約60/40〜80/20)である。
【0021】ポリアミドがナイロン12の場合、フッ
素樹脂/ポリアミド=約7/3〜9/1(望ましくは、
約70/30〜80/20)である。
【0022】ポリアミドがナイロン6の場合、フッ素
樹脂/ポリアミド=約5/5〜9/1(望ましくは、約
60/40〜80/20)である。
【0023】また、フッ素樹脂/ポリアミドとの混合
は、通常の樹脂ブレンド装置、例えば、二軸押出機、単
軸押出機、ニーダー、バンパリーミキサー、ブラベンダ
ーミキサー等を使用して行う。この際、使用するTH
V、ポリアミドの軟化温度または融点以上に加熱可能な
能力を有するものとする。混合原料は、THV、ポリア
ミドともに、ペレットまたはパウダー状もものとし、予
め、室温で十分に混合し、220〜270℃(ポリアミ
ドの種類により異なる。)に加熱されたブレンド装置で
混合する。
【0024】
【発明の作用・効果】本発明の樹脂積層体は、上記構成
により、後述の実施例で裏付けられる如く、軟質フッ素
樹脂のような特殊な樹脂を使用しなくても、良好な接着
性を、フッ素樹脂層とポリアミド層との間に、良好な接
着性を得ることができる。
【0025】その理由は、断定できないが、下記の如く
であると推定される。
【0026】THVの一部を構成するVdF重合体が、
THVにポリアミドとの相溶性を付与し、THVとポリ
アミドとを混合させた場合、粒径の小さな非球状の島相
が海相中に均一に分散して生成し、THVフッ素樹脂層
に対しては接着剤層中のTHVが、ポリアミド樹脂層に
対しては接着剤層中のポリアミドが熱融着して、強固な
接着力が得られる。
【0027】なお、ETFFとポリアミド(ナイロン)
との混合物は、フッ素樹脂層とポリアミド樹脂層との双
方に接着性を有する接着層を構成しない。その理由は、
下記の如くであると推定される。
【0028】即ち、ETFFはポリアミドと相溶性が非
常に悪く、ETFFとポリアミドとを混合した場合、島
相が球状で粒径も大きくなり物性的に大きく低下する
(どちらが島または海になるかは両者の混合比により異
なる。)。そして、海相となった材料とは接着するが島
相となった材料とは接着しない。例えば、ETFFが海
相であれば、ETFF層と接着層とは接着するが、ポリ
アミド樹脂層と接着層は接着しない。
【0029】
【実施例・比較例】以下に本発明の効果を確認するため
に行った実施例・比較例について説明する。
【0030】(1) 試験片の調製 接着層・各樹脂層用シートの調製 THVは、住友3M社製の「THV−500」を、ナイ
ロン11は東レ社製の「BMN 0」、ナイロン12は
宇部興産社製の「ウベナイロン3035U」、ナイロン
6はエムス社製の「グリロンA28GM」をそれぞれ使
用した。
【0031】接着層用材料の調製は、表1〜2に示す混
合比でTHVとポリアミド(PA)とを攪拌ミキサーで
十分室温混合後、二軸押出機(ラボプラストミル用、東
洋精器社製)で混練混合した後、ペレット化して行っ
た。なお、混練シリンダ温度は、ナイロン11、12:
250℃、ナイロン6:270℃とした。
【0032】そして、上記各材料を使用して、プレスに
て、温度230〜270℃×圧力9.8MPa(100
kg/cm2)の条件で、THV層用とポリアミド層用は、
0.5mm、接着層用は、0.1mmのシートを調製した。
【0033】上記で調製した各シートと、表1(接
着層と樹脂層とのポリアミドが同種)または表2(接着
層と樹脂層とのポリアミドが異種)に示す組み合わせ
で、THV層/接着層/PA樹脂層の順に積層する。こ
のとき、接着強度測定のために、接着層の半分は、0.
1mmアルミ板で置換したものとした。なお、比較のため
に、接着層のない組み合わせも作成した。
【0034】上記で調製した積層体を、1mmのスぺ
ーサを用いて、再度、上記と同じ条件でプレスして、
溶融接着させた。
【0035】上記熱融着させた積層体を、1インチ
(2.54cm)幅の短冊状に打ち抜いて試験片とした。
【0036】(3) 接着力評価及び結果: 上記試験片(1インチ短冊状)を、引張試験機で両端
をチャックし、50mm/min の速度で、180°剥離試
験を行なった。それらの結果を表1・2に示す。
【0037】表1に示す結果から、請求項2〜4で示
すTHV/PA混合比の混合樹脂からなる接着層(表1
の二重枠線内)は、フッ素樹脂層/ポリアミド樹脂層と
の間に良好な接着性を付与することが分かる。
【0038】表2に示す結果から、ポリアミド樹脂層
と接着層のポリアミドの種類が異なると、フッ素樹脂層
/ポリアミド樹脂層との間の接着性が低下する傾向にあ
ることが分かる。
【0039】
【表1】
【0040】
【表2】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フッ素樹脂層とポリアミド樹脂層とが、
    フッ素樹脂/ポリアミド混合樹脂からなる接着層を介し
    て熱溶着されてなる樹脂積層体において、 前記フッ素樹脂層及び前記接着層におけるフッ素樹脂
    が、テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレ
    ン・フッ化ビニリデン三元共重合体である、ことを特徴
    とする樹脂積層体。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記ポリアミド樹脂
    層がナイロン11であり、前記フッ素樹脂/ポリアミド
    混合樹脂の混合比が、フッ素樹脂/ポリアミド=約3/
    7〜9/1であることを特徴とする樹脂積層体。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記ポリアミド樹脂
    層がナイロン12であり、前記フッ素樹脂/ポリアミド
    混合樹脂の混合比が、フッ素樹脂/ポリアミド=約7/
    3〜9/1であることを特徴とする樹脂積層体。
  4. 【請求項4】 請求項1において、前記ポリアミド樹脂
    層がナイロン6であり、前記フッ素樹脂/ポリアミド混
    合樹脂の混合比が、フッ素樹脂/ポリアミド=約5/5
    〜9/1であることを特徴とする樹脂積層体。
JP1677894A 1994-02-10 1994-02-10 樹脂積層体 Withdrawn JPH07223300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1677894A JPH07223300A (ja) 1994-02-10 1994-02-10 樹脂積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1677894A JPH07223300A (ja) 1994-02-10 1994-02-10 樹脂積層体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07223300A true JPH07223300A (ja) 1995-08-22

Family

ID=11925662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1677894A Withdrawn JPH07223300A (ja) 1994-02-10 1994-02-10 樹脂積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07223300A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6245420B1 (ja) * 2016-02-04 2017-12-13 大日本印刷株式会社 液体収納用包装袋、注出部材および物品
WO2021200279A1 (ja) * 2020-04-01 2021-10-07 住友化学株式会社 フッ素樹脂シート及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6245420B1 (ja) * 2016-02-04 2017-12-13 大日本印刷株式会社 液体収納用包装袋、注出部材および物品
WO2021200279A1 (ja) * 2020-04-01 2021-10-07 住友化学株式会社 フッ素樹脂シート及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4701436B2 (ja) フルオロポリマーを含む多層組成物
US6074719A (en) Multi-layer compositions having a fluoropolymer layer
JP4195186B2 (ja) 改良接着材を有する多成分構造
JP3814664B2 (ja) フルオロポリマー層を有する多層構造体
JP4712977B2 (ja) 非弗素化ポリマーにフルオロポリマーを接着させるための組成物
KR20040051558A (ko) 열가소성 중합체 조성물, 성형품 및 다층구조체
WO2018109547A1 (ja) 接着性樹脂組成物、フッ素系樹脂接着用フィルム、積層体、及び積層体の製造方法
JPH0794156B2 (ja) 燃料配管用樹脂チューブ
JPH07223300A (ja) 樹脂積層体
JPH0753823A (ja) 樹脂組成物
JP3626577B2 (ja) 重合体組成物ならびにその成形品および用途
JP2004150457A (ja) 燃料用ホース
JPH0730220B2 (ja) 包装用フイルムおよびシ−ト用の重合体混和物
JP6261330B2 (ja) レトルト処理用の包装用フィルム用樹脂組成物およびレトルト処理用の包装用フィルム用積層体
JP4064316B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物、成形品及び多層構造体
JP2790339B2 (ja) 樹脂組成物および積層体
JPH09187892A (ja) 多層積層体
JP2666079B2 (ja) 振動減衰性複合板
JP7270376B2 (ja) 接着性樹脂組成物、フッ素系樹脂接着用フィルム、積層体、及び積層体の製造方法
WO1996029200A1 (fr) Stratifies en resine thermoplastique
JP3306761B2 (ja) 接着性組成物
JP3350635B2 (ja) 通気発熱性組成物の収納袋
JPH06255054A (ja) ポリアミド系積層二軸延伸フイルム
JP3489902B2 (ja) 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体
JPS6052335A (ja) フツ化ビニリデン系樹脂積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010508