JPH0722135U - 過負荷スリップ装置 - Google Patents

過負荷スリップ装置

Info

Publication number
JPH0722135U
JPH0722135U JP5217093U JP5217093U JPH0722135U JP H0722135 U JPH0722135 U JP H0722135U JP 5217093 U JP5217093 U JP 5217093U JP 5217093 U JP5217093 U JP 5217093U JP H0722135 U JPH0722135 U JP H0722135U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating member
slip device
overload slip
spring
inner rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5217093U
Other languages
English (en)
Inventor
俊明 高木
喜彦 渡辺
哲史 山田
Original Assignee
日立工機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立工機株式会社 filed Critical 日立工機株式会社
Priority to JP5217093U priority Critical patent/JPH0722135U/ja
Publication of JPH0722135U publication Critical patent/JPH0722135U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は過負荷スリップ装置に関するもので
あり、摺動面の潤滑切れによる摺動部の寿命低下、スプ
リングの破損及び係合部の摩耗を防止することで、過負
荷スリップ装置の寿命向上を図ると共に安価な過負荷ス
リップ装置を提供することである。 【構成】 動力を伝達するピニオン8に圧入締結する内
側回転部材2と該内側回転部材2に嵌合する外側回転部
材1の間に、回転軸に垂直な方向に円筒ころ11と、該
円筒ころ11を外側回転部材1の内周に押圧するスプリ
ング7を設け外側回転部材1と内側回転部材2の軸方向
の動き止めを側板3、4、5更に軸止めワッシャ6で係
止している。ピニオン8に一定以上のトルクがかかった
場合、円筒ころ11がスプリング7を圧縮し外側回転部
材1の内側の凸部の斜面1bを乗り越え作動する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は携帯用電気ハンマドリル等のように、減速ギヤをもつ電動工具の工具 軸トルクを制限するための過負荷スリップ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の過負荷スリップ装置は、特公昭48−41484号に示すように内側回 転部材外周面と外側回転部材内周面の摺動面に常に潤滑剤を供給するための潤滑 剤溜めがないため摺動面が潤滑切れを起こしやすい、また過負荷時に係止部材が 凸部を乗り上げる部分が点接触のため摩耗量が大きい、更に上記係止部材を外側 回転部材内周に押圧するスプリングは半径方向の長さしかなく、荷重を高くする ためにはせん断応力が大きくなっていた。そのうえ部品製作の場合塑性加工が不 適当で全んど旋削加工による部品製作が必要な構造であり、高価となる等過負荷 スリップ装置の寿命、信頼性に劣り価格高になる欠点を有していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の目的は、従来の過負荷スリップ装置の欠点をなくし、過負荷スリップ 装置の寿命を延ばし信頼性を高くする。更に、安価な構造とすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的は、内側回転部材外周面と外側回転部材内周面の摺動面を常に潤滑す るための、潤滑剤溜めを内側回転部材内の開口部を利用することにより達成され る。また、過負荷時に凸部を乗り上げる係止部材に円筒ころを使用することによ り線接触にして、摩耗量を小さくし、上記係止部材を外側回転部材内周面に押圧 するスプリングの収納スペースを大きくし、スプリングの応力を小さくする。前 記開口部が内側回転部材の軸方向及び軸直交方向に設けることにより塑性加工が 出来る形状となり、安価な部品にすることが可能となる。外側回転部材と内側回 転部材の係合状態を保持する為に両側に側板を配設することにより、これらを達 成することができる。
【0005】
【作用】
上記のように、構成された過負荷スリップ装置でピニオンに過負荷が作用する と係止部材が凸部斜面を乗り越え空転する。この時、内側回転部材内の開口部に 充填した潤滑剤が、摺動面に供給される。また、両回転部材の上下に側板があり 、潤滑剤の飛散を防止するように、作用する。通常の運転時は、遠心力が潤滑剤 に加わっても飛散しないように配慮している。
【0006】
【実施例】
以下、本考案を図1乃至図3の一実施例に基づいて説明すると、図1において 、8はピニオンで曲がり歯傘歯車が付いている。9、10は玉軸受でありピニオ ン8に圧入されピニオン8を回転可能に支持する。2は内側回転部材で、内径は ピニオン8に圧入締結されている。また、回転軸と直交する平面上に伸びる開口 部A2a、開口部B2bを多数個配設している。上記開口部A2aには、円筒こ ろ11と該円筒ころ11を外側回転部材1の内側の凹部に押圧するスプリング7 が遊嵌される。外側回転部材1と内側回転部材2の軸方向の動き止めを側板3、 4、5更に軸止めワッシャ6で係止している。
【0007】 以上のような構成において、スプリング7は円筒ころ11を介して外側回転軸 部材1の内側の凹部に押し付けているが、ピニオン8に一定以上のトルクがかか った場合、円筒ころ11がスプリング7を圧縮し外側回転部材1の凸部の斜面1 bを乗り越え空転する。
【0008】
【考案の効果】
本考案によれば、内側回転部材外周面と外側回転部材内周面の摺動面が常に潤 滑される構造のため摺動面の焼付がなくなり、外側回転部材内周面の凸部の摩耗 低減、スプリングの寿命向上などスリップ装置を含む回転機構部の寿命向上が得 られる。更に両回転部材は、塑性加工で成形し加工することができ、側板は板金 プレス加工が可能となるため量産性が向上し安価に製作できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案よりなるスリップ装置の縦断側面図で
ある。
【図2】 図1のA−A線断面図である。
【図3】 図2のB−B線断面図である。
【符号の説明】
1は外側回転部材、1aはギヤ歯、1bは斜面、2は内
側回転部材、2aは開口部A、2bは開口部B、3は側
板A、4は側板B、5は側板C、11は円筒ころ、12
は内側回転部材2と外側回転部材1の嵌合部(摺動面)
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B25F 5/00 G 7528−3C

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の最大値以下のトルクを伝達するた
    めに、動力を伝達するピニオンと、該ピニオンに回転不
    能に嵌合しほぼ円板状の外周面を有する内側回転部材
    と、該外周面を囲む内周面を有し該内側回転部材と同一
    軸線とした環状の外側回転部材と、前記内側回転部材の
    面に開口させ前記内側回転部材の回転軸に垂直な方向に
    設けた複数のポケットと、該ポケット内にそれぞれ設け
    た係上部材と、前記ポケット内に設け前記係止部材を前
    記外側回転部材に押圧するスプリングと、前記外側回転
    部材内周に、前記係止部材を離脱可能に係合させ、前記
    係止部材との間にトルクを伝達する複数の凹部又は凸部
    を有する過負荷スリップ装置において、前記ポケットを
    前記内側回転部材の一端面に開口させ、前記両回転部材
    の両端面にそれぞれ側板を配設し、該側板で前記両回転
    部材を挾持することを特徴とする過負荷スリップ装置。
  2. 【請求項2】 前記内側回転部材と前記外側回転部材の
    嵌合部及び係止部材の係合部に、常に潤滑剤を供給する
    ための潤滑剤溜めを内側回転部材内の係止部材とスプリ
    ング配設用開口部の他に開口部を設けたことを特徴とす
    る請求項1記載のの過負荷スリップ装置。
  3. 【請求項3】 前記スプリングのせん断応力を小さくす
    るために、回転軸に直交し半径方向に伸びる平面内で、
    ある角度をもつ方向に収納することを特徴とする請求項
    1乃至請求項2記載の過負荷スリップ装置。
  4. 【請求項4】 前記外側回転部材内周面に係合する方向
    に配設された前記係止部材を円筒ころとすることを特徴
    とする請求項1乃至請求項3記載の過負荷スリップ装
    置。
  5. 【請求項5】 前記内側回転部材に設けた開口部は、回
    転軸方向及び回転軸直交方向に開口していることを特徴
    とする請求項1乃至請求項4記載の過負荷スリップ装
    置。
JP5217093U 1993-09-27 1993-09-27 過負荷スリップ装置 Pending JPH0722135U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5217093U JPH0722135U (ja) 1993-09-27 1993-09-27 過負荷スリップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5217093U JPH0722135U (ja) 1993-09-27 1993-09-27 過負荷スリップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0722135U true JPH0722135U (ja) 1995-04-21

Family

ID=12907357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5217093U Pending JPH0722135U (ja) 1993-09-27 1993-09-27 過負荷スリップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722135U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011101920A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Makita Corp 電動工具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322944A (en) * 1976-08-14 1978-03-02 Kubota Ltd Undirectional clutch
JPH0314922A (ja) * 1989-03-13 1991-01-23 Ntn Corp トルクリミッタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322944A (en) * 1976-08-14 1978-03-02 Kubota Ltd Undirectional clutch
JPH0314922A (ja) * 1989-03-13 1991-01-23 Ntn Corp トルクリミッタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011101920A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Makita Corp 電動工具
US8727941B2 (en) 2009-11-10 2014-05-20 Makita Corporation Electric tool

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1707845B1 (en) Eccentrically swinging gear device
JP2527161Y2 (ja) 遊星歯車装置のキャリア組立体
EP1067303B1 (en) Alternator pulley unit with a built-in one-way clutch
US9261135B2 (en) Thrust roller bearing and method for manufacturing thrust race thereof
EP1143162B1 (en) Clutch device
US6920969B2 (en) One-way clutch
WO2002002967A1 (fr) Dispositif de poulie integre pour embrayage a roue libre
JPH0722135U (ja) 過負荷スリップ装置
JP2007198582A (ja) 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置
US6837352B2 (en) One-way clutch apparatus
US5979626A (en) One-way clutch
JP2001349413A (ja) ローラクラッチ内蔵型プーリ装置
US2983118A (en) Aligned anti-friction shaft coupling
JP2005291492A (ja) 一方向クラッチ
JPS6116440Y2 (ja)
CN217355307U (zh) 离合器、减速机构以及电动车
JP2000328959A (ja) オルタネータ用一方向クラッチ内蔵型プーリ装置
JP3029849B2 (ja) ラックピニオン型アクチュエータ装置
KR102080530B1 (ko) 등속 조인트
JPH0726580Y2 (ja) ワンウェイクラッチ用押え板
JP4182593B2 (ja) トロイダル型無段変速機用入力側ディスクユニット
JPS6337181Y2 (ja)
JPH0369840A (ja) 遊星歯車装置のキャリア組立体
JP2606851Y2 (ja) 摩擦伝動装置
JPH0543816U (ja) 刈払機における安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991026