JPH0722025U - 渦流室式ディーゼルエンジンの燃焼室構造 - Google Patents

渦流室式ディーゼルエンジンの燃焼室構造

Info

Publication number
JPH0722025U
JPH0722025U JP5182593U JP5182593U JPH0722025U JP H0722025 U JPH0722025 U JP H0722025U JP 5182593 U JP5182593 U JP 5182593U JP 5182593 U JP5182593 U JP 5182593U JP H0722025 U JPH0722025 U JP H0722025U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
combustion chamber
top surface
swirl chamber
diesel engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5182593U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2591567Y2 (ja
Inventor
純 松田
政義 山崎
司 駒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP1993051825U priority Critical patent/JP2591567Y2/ja
Publication of JPH0722025U publication Critical patent/JPH0722025U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591567Y2 publication Critical patent/JP2591567Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ピストン頂面に窪み状の燃焼室を備える渦流
室式ディーゼルエンジンにおいて、エンジンの出力性能
などを犠牲にすることなく、NOxの低減が有効に図れ
るようにする。 【構成】 ピストン頂面の燃焼室10を渦流室との連絡
孔に対応する向きでピストン頂面の一端から中央部を横
断して他端へ向けて延びるストレート部分11と、その
他端側で左右に分かれてそれぞれピストン外周へ回り込
むようにカーブする分岐部分12とから全体として平面
Y字形状に形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は渦流室式ディーゼルエンジンの燃焼室構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
間接噴射式ディーゼルエンジンとして従来から、シリンダとピストンで形成さ れる主燃焼室のほかに、圧縮行程時にシリンダ側から連絡孔を通して流入する空 気に旋回流を生成させる渦流室を設け、この渦流の中に燃料を噴射するようにし たものが良く知られている(実願平2ー404837号など)。その場合、渦流 室内の半燃焼ガスが主燃焼室へ速やかに流出してシリンダ側の新気と混合するこ とが望ましく、そのためピストン頂面に浅い窪み状の燃焼室(ピストンキャビテ ィと称する)が設けられる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、ピストンキャビティは通常、左右一対の拡散凹部とこれらに連なる トレンチ部とから平面クローバ状に構成されるが、図4のように拡散凹部2を渦 流室との連絡孔から反対側へ離間させる(トレンチ部1を長く形成する)と、渦 流室からの噴出ガスに対する流動抵抗が少なく燃焼が早期から急激に進むため、 エンジンの高出力が得られる反面でNOx濃度が高くなるという問題があった。 また、図5のように拡散凹部2を渦流室との連絡孔に接近させる(トレンチ部1 を短く形成する)と、NOx濃度の減少傾向は見られるが、噴出ガスの流動損失 が大きく出力性能の低下を来すほか、空気利用率も十分でなくスモークやHCの 発生量が増加するという問題があった。
【0004】 この考案はこのような問題点に着目してなされたもので、エンジンの出力性能 などを犠牲にすることなく、NOxの低減が有効に図れる燃焼室の提供を目的と する。
【0005】
【課題を解決するための手段】
そのため、ピストン頂面に窪み状の燃焼室を備える渦流室式ディーゼルエンジ ンにおいて、ピストン頂面の燃焼室を渦流室との連絡孔に対応する向きでピスト ン頂面の一端から中央部を横断して他端へ向けてストレートに延び、その他端側 で左右に分かれてそれぞれピストン外周へ回り込むようにカーブする平面形状に 形成する。
【0006】
【作用】
渦流室からの噴出ガスはピストン頂面の燃焼室に入り、シリンダ側の新気と混 合しながら燃焼室に沿って一端から他端へ流れ、他端側で左右に分かれてピスト ン外周を旋回するようになる。したがって、キャビティ内の流動損失も少なく、 シリンダ内の広い範囲に燃焼がゆっくり拡大するため、ある程度の出力性能を維 持しつつ、NOx濃度を有効に低下することができる。また、空気利用率が高ま るのでスモークやHCの発生量も低減できる。
【0007】
【実施例】
図1〜図3において、10はピストン頂面のキャビティで、図示しない渦流室 との連絡孔に対応する向きでピストン頂面の一端から中央部を横断して他端へ向 けて延びるストレート部分11と、その他端側で左右に分かれてピストン外周へ 回り込むようにカーブする分岐部分12とから、全体として平面Y字形状に形成 される。
【0008】 分岐部分12の底面はストレート部分11の底面と同じ深さで連なる平坦部1 2a(一点鎖線で輪郭を表す)と、その周囲をピストン頂面に接続する傾斜部1 2bから構成される。傾斜部12bは分岐部分12のカーブ内側が外側に較べて 緩やかな勾配に形成され、ストレート部分11からの燃焼ガスをカーブ内側から ピストン外周へとスムーズに導けるようになっている。11aはストレート部分 11の連絡孔に対向する端部に形成の傾斜部を示す。
【0009】 このような構成により、渦流室からの噴出ガス(未燃成分を含む燃焼ガス)は 、ピストン頂面のキャビティ10に入り、シリンダ側の新気と混合しながらキャ ビティ10に沿って一端から他端へ流れ、他端側で左右に分かれてピストン外周 へと回り込む。つまり、キャビティ10でシリンダ内の左右に燃焼ガスの大きな 旋回流が生成されることになる。
【0010】 したがって、キャビティ10内での流動損失も少なく、シリンダ内の広い範囲 に燃焼がゆっくり拡大するため、ある程度の出力性能を維持しつつ、NOx濃度 を有効に低下することができる。また、空気利用率が高まるので、スモークやH Cの発生量も低減できる。
【0011】
【考案の効果】
以上要するにこの考案によれば、ピストン頂面に窪み状の燃焼室を備える渦流 室式ディーゼルエンジンにおいて、ピストン頂面の燃焼室を渦流室との連絡孔に 対応する向きでピストン頂面の一端から中央部を横断して他端へ向けてストレー トに延び、その他端側で左右に分かれてそれぞれピストン外周へ回り込むように カーブする平面形状に形成したので、エンジンの出力性能などを犠牲にすること なく、NOxの低減が有効に図れるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例を示すピストンの平面図であ
る。
【図2】そのA−A断面図である。
【図3】同じくB−B断面図である。
【図4】従来例を説明するピストンの平面図である。
【図5】従来例を説明するピストンの平面図である。
【符号の説明】
10 キャビティ 11 ストレート部分 12 分岐部分

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピストン頂面に窪み状の燃焼室を備える
    渦流室式ディーゼルエンジンにおいて、ピストン頂面の
    燃焼室を渦流室との連絡孔に対応する向きでピストン頂
    面の一端から中央部を横断して他端へ向けてストレート
    に延び、その他端側で左右に分かれてそれぞれピストン
    外周へ回り込むようにカーブする平面形状に形成したこ
    とを特徴とする渦流室式ディーゼルエンジンの燃焼室構
    造。
JP1993051825U 1993-09-24 1993-09-24 渦流室式ディーゼルエンジンの燃焼室構造 Expired - Lifetime JP2591567Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993051825U JP2591567Y2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 渦流室式ディーゼルエンジンの燃焼室構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993051825U JP2591567Y2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 渦流室式ディーゼルエンジンの燃焼室構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0722025U true JPH0722025U (ja) 1995-04-21
JP2591567Y2 JP2591567Y2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=12897671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993051825U Expired - Lifetime JP2591567Y2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 渦流室式ディーゼルエンジンの燃焼室構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591567Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002276371A (ja) * 2001-03-23 2002-09-25 Kubota Corp ディーゼルエンジンのうず室式燃焼室
JP2002276372A (ja) * 2001-03-23 2002-09-25 Kubota Corp ディーゼルエンジンのうず室式燃焼室
JP2002276370A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Kubota Corp ディーゼルエンジンのうず室式燃焼室

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002276370A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Kubota Corp ディーゼルエンジンのうず室式燃焼室
JP2002276371A (ja) * 2001-03-23 2002-09-25 Kubota Corp ディーゼルエンジンのうず室式燃焼室
JP2002276372A (ja) * 2001-03-23 2002-09-25 Kubota Corp ディーゼルエンジンのうず室式燃焼室

Also Published As

Publication number Publication date
JP2591567Y2 (ja) 1999-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6220215B1 (en) Combustion chamber structure in an internal combustion engine
JPS591329B2 (ja) 内燃機関
JPH06159079A (ja) エンジンの吸気装置
JP3327168B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JPH0722025U (ja) 渦流室式ディーゼルエンジンの燃焼室構造
JP4042483B2 (ja) 直噴火花点火機関
JPH10317974A (ja) 筒内噴射型内燃機関
JP3644323B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関
JP3903604B2 (ja) 筒内直接噴射式内燃機関
JPS62282113A (ja) 直噴式内燃機関
JPS6019956Y2 (ja) デイ−ゼル機関の直接噴射式燃焼室
JPS6349542Y2 (ja)
JPS6019957Y2 (ja) デイ−ゼル機関の直接噴射式燃焼室
JPH04287826A (ja) 副室式火花点火内燃機関
JP3716509B2 (ja) 火花点火式直噴型エンジン用ピストン
JPS6319544Y2 (ja)
JP3160450B2 (ja) 四弁式内燃機関
JPS621389Y2 (ja)
JPH0550035U (ja) ロータリピストンエンジン
JPH05180090A (ja) 四弁式内燃機関における燃料供給装置
JPS6319545Y2 (ja)
JP4294188B2 (ja) エンジン用ピストン
JPH02305319A (ja) エンジンの燃焼室構造
KR200173919Y1 (ko) 직접 분사 엔진용 피스톤
JPS6319546Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071225

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225