JPH07218811A - レンズ鏡筒のフォーカスレンズ繰出し機構 - Google Patents

レンズ鏡筒のフォーカスレンズ繰出し機構

Info

Publication number
JPH07218811A
JPH07218811A JP6008394A JP839494A JPH07218811A JP H07218811 A JPH07218811 A JP H07218811A JP 6008394 A JP6008394 A JP 6008394A JP 839494 A JP839494 A JP 839494A JP H07218811 A JPH07218811 A JP H07218811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
barrel
ring
lens barrel
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6008394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3435203B2 (ja
Inventor
Takuji Hamazaki
拓司 浜崎
Makoto Iikawa
誠 飯川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP00839494A priority Critical patent/JP3435203B2/ja
Publication of JPH07218811A publication Critical patent/JPH07218811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3435203B2 publication Critical patent/JP3435203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 第1レンズ群の進退動によりフォーカス調整
するレンズ鏡筒において、第1レンズ群または第1レン
ズ群よりも突出した移動環を回転させないで光軸に沿っ
て前後動させるレンズ鏡筒のフォーカスレンズ繰出し機
構を提供すること。 【構成】 第1レンズ群L1の移動により焦点調節を行
なうレンズ鏡筒において、本体固定筒11の先端部に回
動自在に装着されたフォーカス調整操作環31と、本体
固定筒11に対して固定された固定筒33にねじ結合さ
れると共に、フォーカス調整操作環31に対して一体に
回転し進退動は自在に連結された回転筒32と、上記回
転環32にねじ結合され、かつ直進ガイド板35により
回転しないで光軸と平行な方向に進退移動自在にガイド
された移動環34とを備え、この移動環34に第1レン
ズ群L1を一体に移動可能に装着したこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レンズ鏡筒のフォーカ
スレンズ繰出し機構に関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】一眼レフカメラなどのズ
ームレンズにおいて、例えば、少なくとも2群以上のレ
ンズ群で構成され、第1レンズ群を移動してフォーカス
調整するものがある。この種のズームレンズでは、第1
レンズ群を、ズームレンズの先端部の可動鏡筒に固定
し、この可動鏡筒と一体に軸線(光軸)を中心に回転し
ながら光軸に沿って進退動させる構成であった。したが
ってこの種のズームレンズでは、光軸を軸心として回転
するとその機能を果たせない部材、アクセサリー、例え
ば角型のレンズフード、円偏光フィルタ、または角型フ
ィルタなどを、先端部の可動鏡筒に直接装着できなかっ
た。
【0003】
【発明の目的】本発明は、上記従来のレンズ鏡筒の問題
に鑑みてなされたもので、第1レンズ群の進退動により
フォーカス調整するレンズ鏡筒において、第1レンズ群
または第1レンズ群よりも突出した移動環を回転させな
いで光軸に沿って前後動させるレンズ鏡筒のフォーカス
レンズ繰出し機構を提供することを目的とする。
【0004】
【発明の概要】この目的を達成する本願発明は、少なく
とも2群以上のレンズ群を備え、最も被写体側の第1レ
ンズ群の移動により焦点調節を行なうレンズ鏡筒であっ
て、上記第1レンズ群を一体に移動可能に保持した移動
環と、レンズ鏡筒の固定部に対してねじ結合して光軸を
軸心として回転しながら軸線方向に進退動する回転環
と、上記固定部に固定した直進案内部材と、を備え、上
記移動環を、上記回転環にねじ結合し、さらに直進案内
部材により回転しないで進退動自在にガイドしたこと、
に特徴を有する。
【0005】
【実施例】以下図示実施例に基づいて本発明を説明す
る。図1は、本発明を適用したズームレンズの一実施例
を光軸で縦断して上半分を示す断面図、図2は、同ズー
ムレンズを第1レンズ群が最も繰り出された状態で示す
断面図である。なお、このズームレンズは、本発明の理
解を容易にするために、第1レンズ群L1および第2レ
ンズ群L2の二群ズームとしてあり、しかも、絞り装置
などの装置、部材を省略して示してある。
【0006】このズームレンズ10は、本体固定筒1
1、固定筒12、およびカメラボディのマウントに対し
て着脱可能なマウント14を主要な固定構造としてい
る。本体固定筒11および固定筒12は、それぞれ後端
部において光軸Oに向かって径方向に延びる後端フラン
ジ部11a、12aの固定により固定結合されている。
さらにこの後端フランジ部11aには、本体固定筒1
1、固定筒12の内部に位置するガイド固定筒16の後
端部16aが固定連結されている。また、本体固定筒1
1、固定筒12とマウント14とは、固定部は図示しな
いが一体に連結固定されている。なお、図中、符号13
は、固定筒12およびマウント14に対して回動自在に
支持された絞り環、15はマウント14に固定結合され
た反射防止部材である。絞り環13は、図示しないが、
ズームレンズ10に搭載された周知の絞り機構と連動し
ている。
【0007】本体固定筒11、固定筒12の外周部に形
成された凹部11b、12bの間には、ズーム操作環2
1が光軸Oを中心に回動自在に装着されている。このズ
ーム操作環21は、その内周面に固定された連結アーム
22を介してカム環23に連結されている。カム環23
は、ガイド固定筒16の外周に、光軸O方向には移動し
ないで光軸Oを中心に回動自在に装着されている。な
お、連結アーム22は、本体固定筒11に形成された、
光軸Oを中心とした円周に沿って延びる溝11cを貫通
していて、光軸Oを中心とした所定角度範囲内における
回転が許容されている。
【0008】ガイド固定筒16の内側には、第2レンズ
群L2が第2レンズ枠24に固定されて配置されてい
る。ガイド固定筒16には、光軸Oと平行に延びる直進
ガイド溝16aが一本または複数本(通常2〜3本)形
成されている。一方、第2群レンズ枠24にはその外周
面に、直進ガイド溝16aに対応する支柱24aが突設
されている。支柱24aは、この直進ガイド溝16aを
貫通し、カム環23に形成されたカム溝(図示せず)に
直接またはピン、ローラを介して係合している。したが
って、ズーム操作環21が回転すると、連結アーム22
を介してカム環23が一体に回動し、第2群レンズ枠2
4、つまり第2レンズ群L2が回転ないで、光軸Oに沿
って移動(前後動)する。
【0009】本体固定筒11の先端部には、フォーカス
調整操作環31が装着されている。フォーカス調整操作
環31は、光軸O方向には移動しないで光軸Oを中心に
回動自在にガイドされている。フォーカス調整操作環3
1内の後部には回転筒32が配置され、フォーカス調整
操作環31の内周面に光軸Oと平行に形成された直進ガ
イド溝31aに、回転筒32の外周面に形成された突起
32aが光軸O方向に摺動自在に嵌合している。つまり
回転筒32は、フォーカス調整操作環31が回転すると
回転方向には拘束されて一体に回転するが、相対的前後
動は許容されている。
【0010】回転筒32の内周面の後部にはヘリコイド
32bが形成されている。このヘリコイド32bは、固
定筒33の外周に形成されたヘリコイド33aとねじ結
合している。つまり回転筒32は、フォーカス調整操作
環31と一体に回転し、かつヘリコイド32b、33a
のリードに従って光軸Oと平行に進退動する。
【0011】固定筒33は、ガイド固定筒16およびカ
ム環23の外側に嵌装され、先端部においてガイド固定
筒16に固定されている。固定筒33の内周面には光軸
Oに向かって延びるフランジ部33bが突設され、この
フランジ部33bがカム環23の外周に形成された周回
溝23bに周方向には摺動自在に、光軸O方向には移動
不能に嵌合している。つまり固定筒33は、カム環23
の回転に拘束されず、カム環23の回転を許容する。
【0012】フォーカス調整操作環31の先端部内に
は、光軸O方向に進退動自在に移動環34が配置されて
いる。移動環34の後端部は回転筒32内に延びてい
て、その後端部の外周面に雄ヘリコイド34aが形成さ
れている。この雄ヘリコイド34aは、回転筒32の内
周面に形成された雌ヘリコイド32cとねじ結合してい
る。
【0013】この移動環34と固定筒33とは、ガイド
固定筒16の先端部に固定された直進ガイド板35によ
り、回転しないで光軸O方向に接離移動自在に連結され
ている。より詳細には、直進ガイド板35は、光軸Oと
平行に延びる、直進ガイドレール部35aを有し、この
直進ガイドレール部35aに、固定筒33および移動環
34の内周面に光軸Oと平行に形成された溝33c、3
4cが摺動自在に嵌合している。つまり、固定筒33お
よび移動環34は、溝33c、34cと直進ガイドレー
ル部35aとの嵌合により、光軸O方向には移動自在に
かつ回転はしないように、案内および規制されている。
なお、直進ガイドレール部35aは、一本のみでもよい
が、円周方向に所定間隔離反して2本以上設けてもよ
い。
【0014】この移動環34には、第1レンズ群L1が
第1レンズ群保持枠36を介して固定されている。つま
り、第1レンズ群L1は、移動環34に保持され、かつ
移動環34と一体に回転しないで光軸O方向に進退動す
る。
【0015】この実施例では、ヘリコイド32b、32
c、33a、34aを角ねじ形状に形成してある。その
断面を図3に示した。このようにヘリコイド32b、3
2c、33a、34aの断面を矩形にすることで、スラ
スト方向のガタが少なくなる。しかも、回転環32およ
び移動筒32を合成樹脂により射出成形する場合におい
ても、パーティングラインのために発生する段差や、そ
の段差により発生するマニュアルフォーカス調整時の負
荷変動が少なく、操作手答えの異和感が無くなる。
【0016】このズームレンズの、マニュアルフォーカ
ス調整操作時の動作について説明する。図1は、第1レ
ンズ群L1が最も引き込まれた状態、図2は、第1レン
ズ群L1が最も繰り出された状態を示している。
【0017】図1の状態からフォーカス調整操作環31
が、例えば撮影者により回転されると、直進ガイド溝3
4aに突起32aが係合した回転環32が一体に回動す
る。ここで、回転環32は、雌ヘリコイド32bが固定
筒33の雄ヘリコイド33aとねじ結合しているので、
ヘリコイド33a、32bのリードに従って光軸O方向
に移動する。つまり回転環32は、回転しながら軸線方
向に移動する。
【0018】一方、移動筒34は、回転環32とねじ結
合し、かつ直進ガイド板35によりガイドされているの
で、回転筒32と一体に光軸方向に移動するともに、さ
らに、回転筒32に対してもヘリコイド32c、34a
のリードに従って光軸方向に回転しないで繰り出され
る。このようにしてフォーカス調整操作環31の回転に
より、第1レンズ群L1が移動筒34と一体に回転しな
いで繰り出され、焦点調整がなされる。
【0019】なお、移動筒34は、フォーカス調整操作
環31の回転に対して、ヘリコイド33aのリードとヘ
リコイド34aのリードの和により決まるリードに応じ
た距離移動する。つまり、これらのリードの方向を同一
に形成すれば増速効果が得られ、それぞれのリードの方
向を逆にかつ絶対値を異ならせれば減速効果(微調節効
果)が得られる。
【0020】以上の通り本実施例によると、フォーカス
調整操作環31の回転によりフォーカス調整を行なう際
に、第1レンズ群L1を保持して進退動する移動環34
が回転しないで進退動する。したがって、フォーカス調
整に際して光軸のブレが少なくなる。しかも、この移動
環34に、撮影画面形状に沿ったフードを装着または一
体に形成することが可能になり、さらに回転するとその
機能を十分果たし得ない偏光フィルタなどのアクセサリ
ーを装着することも可能になる。加えて、精度、組立の
容易性が向上し、部品点数を少なくできるので、コスト
の低減も可能になる。
【0021】以上、本発明について図示実施例に基づい
て説明したが、本発明はこの実施例に限定されない。本
発明は、ズームレンズに限定されずズーミングしない単
焦点レンズ、あるいは多焦点レンズにも適用可能であ
り、また本発明は、2群以上のレンズ群を備えた撮影レ
ンズにも適用できる。また、いわゆるオートフォーカス
レンズにも適用可能であって、この場合には、操作環3
1またはこれに相当する回転部材をモータで回転駆動す
ることにより構成できる。
【0022】
【発明の効果】以上の説明から明らかな通り本発明は、
第1レンズ群の移動により焦点調節を行なうレンズにお
いて、レンズ鏡筒の固定部に対してねじ結合して光軸を
軸心として回転しながら軸線方向に進退動する回転環
と、固定部に固定した直進案内部材と、直進案内部材に
より、回転はしないで光軸と平行な方向に進退移動自在
に案内され、上記回転環の回転に連動して進退動する移
動環とを備え、第1レンズ群を、この移動環に一体に移
動するように保持したので、焦点調整の際に第1レンズ
群が回転することなく進退動するので、光軸に対するブ
レが減少し、しかも移動環が回転しないので、回転する
とその機能を十分果たし得ない偏光フィルタなどのアク
セサリーを装着することも可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したズームレンズの一実施例を光
軸で縦断して上半分を示す断面図である。
【図2】同ズームレンズを第1レンズ群を最も繰り出し
た状態で示す断面図である。
【図3】回転操作環および回転環のねじ結合部を示す縦
断面である。
【符号の説明】
11 本体固定筒 12 固定筒 14 マウント 16 ガイド固定筒 21 ズーム操作環 23 カム環 31 フォーカス調整操作環 32 回転筒 33 固定筒 34 移動環 35 直進ガイド板 35a 直進ガイド部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2群以上のレンズ群を備え、
    第1レンズ群の移動により焦点調節を行なうレンズ鏡筒
    であって、 上記第1レンズ群を一体に移動可能に保持した移動環
    と、 レンズ鏡筒の固定部に対してねじ結合して光軸を軸心と
    して回転しながら軸線方向に進退動する回転環と、 上記固定部に固定した直進案内部材と、を備え、 上記移動環を、上記回転環にねじ結合し、さらに直進案
    内部材により回転しないで進退動自在にガイドしたこ
    と、 上記第1レンズ群を、上記移動環に一体に移動可能に保
    持したこと、を特徴とするレンズ鏡筒のフォーカスレン
    ズ繰出し機構。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のレンズ鏡筒はさらに、
    上記レンズ鏡筒の固定部に対して光軸を軸心としてその
    軸線方向には移動しないで回転可能に支持された回転部
    材を備え、上記回転環は、この回転部材に回転しないで
    光軸方向に進退動自在に連結されているレンズ鏡筒のフ
    ォーカスレンズ繰出し機構。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のレンズ鏡筒はさらに、
    上記レンズ鏡筒の固定部に対して固定された固定筒を備
    え、上記回転環は、この固定筒に対してねじ結合されて
    いるレンズ鏡筒のフォーカスレンズ繰出し機構。
  4. 【請求項4】 請求項2において、上記回転部材は、上
    記レンズ鏡筒の先端部に外部に露出した操作部を備えて
    いるレンズ鏡筒のフォーカスレンズ繰出し機構。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし3のいずれか一項におい
    て、上記ねじ結合部は角ねじであるレンズ鏡筒のフォー
    カスレンズ繰出し機構。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれか一項におい
    て、上記移動環は合成樹脂で形成されているレンズ鏡筒
    のフォーカスレンズ繰出し機構。
  7. 【請求項7】 請求項6において、上記移動環にはレン
    ズフードが一体に形成されているレンズ鏡筒のフォーカ
    スレンズ繰出し機構。
JP00839494A 1994-01-28 1994-01-28 レンズ鏡筒のフォーカスレンズ繰出し機構 Expired - Fee Related JP3435203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00839494A JP3435203B2 (ja) 1994-01-28 1994-01-28 レンズ鏡筒のフォーカスレンズ繰出し機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00839494A JP3435203B2 (ja) 1994-01-28 1994-01-28 レンズ鏡筒のフォーカスレンズ繰出し機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07218811A true JPH07218811A (ja) 1995-08-18
JP3435203B2 JP3435203B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=11691981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00839494A Expired - Fee Related JP3435203B2 (ja) 1994-01-28 1994-01-28 レンズ鏡筒のフォーカスレンズ繰出し機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3435203B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007264017A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Nikon Corp 交換レンズ及びカメラシステム
JP2015176040A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 キヤノン株式会社 撮像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007264017A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Nikon Corp 交換レンズ及びカメラシステム
JP2015176040A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 キヤノン株式会社 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3435203B2 (ja) 2003-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7527438B2 (en) Retractable photographic lens
US5708533A (en) Zoom lens barrel
US5243467A (en) Zoom lens barrel for waterproof and/or water-resistant camera
US4910544A (en) Focus adjusting apparatus in zoom lens camera
JPH062309U (ja) レンズ鏡筒の遮光装置
JP2984330B2 (ja) レンズ鏡筒、フランジバック調整方法及び製造誤差調整方法
US5181144A (en) Initial focusing mechanism for zoom lens system
US4273423A (en) Zoom lens barrel assembly for constant magnification
JPS5841483B2 (ja) マクロサツエイキコウツキズ−ムレンズキヨウドウ
JP3416317B2 (ja) レンズ鏡筒及びそれを用いた光学機器
JP3435203B2 (ja) レンズ鏡筒のフォーカスレンズ繰出し機構
JPH07191252A (ja) カメラ
JP2691562B2 (ja) レンズ鏡筒
US3877793A (en) Zoom lens casing
JP2816735B2 (ja) ズームレンズの絞り機構
JP2741239B2 (ja) ズームレンズ鏡胴
JP3038595B2 (ja) フォーカスレンズ制御装置
JPH0145603B2 (ja)
JP3297041B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
CN111580241B (zh) 包括多个透镜组的镜头设备和摄像设备
JPH0219768Y2 (ja)
JP2535027B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2537398B2 (ja) ズ―ムレンズ鏡筒
JP2625703B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JPS5952403B2 (ja) マクロ撮影可能なズ−ムレンズ鏡筒

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees