JPH07217906A - 高周波加熱装置 - Google Patents

高周波加熱装置

Info

Publication number
JPH07217906A
JPH07217906A JP1036794A JP1036794A JPH07217906A JP H07217906 A JPH07217906 A JP H07217906A JP 1036794 A JP1036794 A JP 1036794A JP 1036794 A JP1036794 A JP 1036794A JP H07217906 A JPH07217906 A JP H07217906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
door
control circuit
power
door switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1036794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3000250B2 (ja
Inventor
Noriyuki Kanekawa
則之 金川
Yoshitaka Fukushi
義孝 福士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Home Tech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Home Tech Ltd filed Critical Hitachi Home Tech Ltd
Priority to JP1036794A priority Critical patent/JP3000250B2/ja
Publication of JPH07217906A publication Critical patent/JPH07217906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3000250B2 publication Critical patent/JP3000250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/66Circuits
    • H05B6/664Aspects related to the power supply of the microwave heating apparatus
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/6414Aspects relating to the door of the microwave heating apparatus
    • H05B6/6417Door interlocks of the microwave heating apparatus and related circuits

Abstract

(57)【要約】 【目的】 不使用時の無駄な電力消費をなくした高周波
加熱装置を実現する。 【構成】 制御回路18は、ドアの開成によるドアスイ
ッチ16のONに基づいて所定のタイマ時間を設定する
ようにすると共にドアの閉成によるドアスイッチ16の
OFFに基づいてタイマ時間の減算を開始し、タイマ時
間が満了したときにリレー17をOFFさせて制御回路
18への電力の供給を停止させるようにした。また、制
御回路18は、調理の途中でドアの開閉を要する調理プ
ログラムが開始された場合に、そのプログラムが完遂さ
れた後かまたは取り消された後の所定のタイマ時間内に
ドアスイッチ回路26の信号や入力キー回路23の信号
が入力されないときに、リレー17をOFFさせて制御
回路への電力の供給を停止させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マイクロコンピュータ
(以下マイコンと称す)を備えた制御回路で制御される
電子レンジなどの高周波加熱装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、マイコンを備えた制御回路で制御
される高周波加熱装置は、加熱調理を行なっていない時
でも制御回路に電源が供給されていた(例えば、実開昭
5−1164号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】マイコンを備えた制御
回路で動作する高周波加熱装置は、食品を加熱していな
いときにでも、キー入力の検出や時計動作等のために、
常に制御回路に電源が供給されていた。
【0004】使用実態からして一日の使用時間が大変短
い同装置の制御回路に常に電力が供給されているという
のは、たとえ消費される電力が小さくても大変無駄なこ
とである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するために、食品を加熱するための加熱源であるマグ
ネトロンや電熱ヒータなどの加熱源と、これら加熱源の
選択および加熱時間の設定をするキー入力回路とドアの
開閉を検出するドアスイッチ回路とを備えて加熱源制御
する制御回路と、制御回路へ電源を供給する電源回路
と、商用電源と電源回路との間に介設されてドアの開成
/閉成に連動してON/OFF動作するドアスイッチと
で構成した高周波加熱装置において、制御回路に電源回
路の電源の立ち上がりを検出して制御回路をリセットす
るリセット回路を設けると共に、ONすることによって
制御回路へ電源を供給する電力開閉手段をドアスイッチ
に並列に接続し、制御回路はリセット回路からのリセッ
ト信号に基づいてドアが閉じてから一定時間内にドアス
イッチ回路またはキー入力回路から入力がない場合に電
力開閉手段をOFFさせるようにした。
【0006】また、制御回路については、ドアの開成に
よるドアスイッチのONに基づいて所定のタイマ時間を
設定すると共にドアの閉成時のドアスイッチ回路(2
6)の信号に基づいてタイマ時間の減算を開始し、そし
てタイマ時間が満了したときに電力開閉手段をOFFさ
せるようにしたさらに、制御回路については、ドアの開
閉を要する調理プログラムが開始された場合、そのプロ
グラムが完遂された後または取り消された後の所定のタ
イマ時間内にドアの開成によるドアスイッチの信号や入
力キー回路の信号が入力されないときに電力開閉手段を
OFFさせるようにした。
【0007】
【作用】本発明の高周波加熱装置においては、ドアを閉
じてから所定の時間内に再びドアが開けられなかった
り、あるいはドアが閉じられてから所定時間内にキー入
力が行なわれない時に、制御回路への電源の供給が停止
され、制御回路内での電力消費が行なわれなくなる。
【0008】より具体的には、制御回路は、ドアの開成
によるドアスイッチのONに基づいて所定のタイマ時間
を設定すると共にドアの閉成によるドアスイッチ回路の
信号に基づいてタイマ時間の減算を開始し、タイマ時間
が満了したときに電力開閉手段をOFFさせて制御回路
への電力の供給を停止させる。
【0009】また、制御回路は、調理途中でドアの開閉
を要する調理プログラムが開始された場合に、そのプロ
グラムが完遂された後かまたは取り消された後の所定の
タイマ時間内にドアスイッチ回路の信号や入力キー回路
の信号が入力されないときに、電力開閉手段をOFFさ
せて制御回路への電力の供給を停止させる。
【0010】
【実施例】以下本発明の一実施例を図1により説明す
る。
【0011】この図1は電子レンジの制御回路図であ
り、1は商用交流電源、2は電流ヒューズ、3、4はド
アの開閉に連動してOFF/ONする主ドアスイッチで
ある。5はモニタスイッチを兼ねたドアスイッチで、上
述の主ドアスイッチ3、4がドア開成時にOFFしない
故障が発生した時に電流ヒューズ2を溶断させるための
ものである。6は調理中に加熱室内を証明するオーブン
ランプ、7は加熱室の底のターンテーブルを回転させる
テーブルモータ、8は加熱源の電熱ヒータで加熱室天井
部に設けられたグリルヒータ、9も同様の電熱ヒータで
加熱室底部に設けられたオーブンヒータ、10はマグネ
トロンなどで構成された高周波発生源、11はその高周
波発生源10を冷却するファンモータである。12、1
3、14は後述の制御回路に制御されて上述電熱ヒータ
8、9と高周波発生源10を商用電源へ接続するリレー
である。15はリレーであり、上述のオーブンランプ
6、テーブルモータ7、電熱ヒータ8、9、高周波発生
源10およびファンモータ11からなる電力負荷回路と
商用電源1間に設けられて、後述制御回路によってON
/OFF制御されるものである。16はドアの開閉に連
動し、ドア開でONし、ドア閉でOFFするスイッチで
ある。17はこのドアスイッチ16に並列に接続された
電力開閉手段をなすリレーで、後述制御回路によってO
N/OFF制御されるものである。18は制御回路で、
19はこの制御回路18の情報処理装置であるところの
マイコンである。20はこの制御回路18の電源回路
で、前述のドアスイッチ16とリレー17の並列回路に
よって商用電源1と接続すると共に直流電圧を発生する
ものである。21はリセット回路で、電源回路19が商
用電源1に接続して直流電圧が立ち上がったときにそれ
を捉えてリセット信号を出力するものである。22は電
源回路20に接続した商用電源1の周波数を検出してそ
の検出結果を出力するHz信号回路である。23はキー
入力回路で、加熱源を選択したり加熱時間を設定するた
めのものである。24は分量センサー回路で、食品重量
を検出するためのものであり、25は食品の仕上がり温
度を検出する仕上がりセンサー回路、26はドアの開閉
状態を検出するドアスイッチ回路、27はキー入力回路
23によって選択設定された加熱源の種類、加熱時間、
検出された食品の重量のほかマイコン19の演算結果や
調理者に向けてのメッセージを表示する表示回路、そし
て28はマイコン19の命令に基づいてリレー12、1
3、14、15および17を駆動する出力回路である。
【0012】次に、上記のように構成された本発明一実
施例の作用を説明する。
【0013】図1の各スイッチ3、4、5、16の接点
状態は、ドアが閉じている時のものである。ドアが閉ま
っているときは、主ドアスイッチ3、4はON状態にあ
り、スイッチ5は接点bと接触して負荷を商用電源1に
接続している。またドアスイッチ16はOFFであるた
め、このドアスイッチ16を通しての制御回路18への
電力の供給は遮断されている。
【0014】次にドアを開けると、スイッチ3、4がO
FFになると共に、モニタスイッチ5が接点aに接触し
て負荷と商用電源1の接続を切り離し、またドアスイッ
チ16がONすることによって制御回路18へ電力が供
給される。電力が供給されると、電源回路20で制御回
路18の動作に必要な直流電流が作られる。さらにリセ
ット回路21が電源回路20の直流電源の立ち上がりを
検出し、マイコン19にリセット信号が出力されると、
マイコン19のプログラムが初期化される。
【0015】初期化されたあとのマイコン19の動作を
図2のゼネラルフローで説明する。
【0016】このゼネラルフローはリレー17のON/
OFF制御に関係した制御のみを示したものである。初
めに食品を加熱室に入れるためにドアを開けると、ドア
スイッチ16がONし、制御回路18の電源回路20に
電力が供給される。するとリセット回路21が電源回路
20の電源の立ち上がりを検出し、リセット信号が出力
されるので、マイコン19のプログラムは初期化され
る。そしてマイコン19はHz信号回路21から入力さ
れる周波数信号を時間管理他の基準信号とする。次にマ
イコン19はリレー17をONさせると共に一定のタイ
マ時間を設定する。そしてドアが閉められた後タイマ時
間の減算を開始し、その間にキー入力回路23からのキ
ー入力信号またはドアスイッチ回路26からのドア開閉
信号が入力されない場合、残り時間がゼロになった時点
でリレー17をOFFさせる。
【0017】なお、残り時間がゼロになる前にキー入力
回路23やドアスイッチ回路26からの信号が入力され
ると、タイマ時間は再設定されるので、リレー17のO
Nは延長される。このタイマの時間値については、調理
者が表示回路27を見ながらキー入力回路23から調理
メニュウーを設定したり、または調理が終了したことを
表示回路で確認するのに十分な長さにしてあるのは言う
までもない。
【0018】また、調理者が食品を加熱室内に入れてド
アを閉め、キー入力回路23を通じて加熱機能を設定し
た後で、加熱を開始させた時には、マイコン19は待機
状態(タイマ減算状態)から調理状態となる。そしてマ
イコン19は調理終了後にタイマを再設定して減算を始
める。なお、調理プログラムに沿ってドアが開閉される
ときには、ドアが開けられてから再び閉められても電子
レンジの不使用状態が始まったとは判断しないようにし
てあり、あくまでも調理プログラムが完遂ないし取り消
された後の所定のタイマ時間内にドア開閉やキー入力が
なかった時にのみリレー17をOFFさせて制御回路1
8への電力の供給を遮断するようにしている。
【0019】そして、リレー17のOFF後ドアが開け
られると、制御回路18への通電が再開される。
【0020】なお、常に時計表示が必要な時のために、
キー入力設定によって常時連続的にリレー17をONさ
せることができるようになっているのは、言う間でもな
いことである。
【0021】
【発明の効果】以上本発明によれば、調理器として使用
されていないときに制御回路への通電が行なわれないよ
うにして無駄な電力を消費しない高周波加熱装置とする
ことができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明一実施例の制御回路図である。
【図2】同ゼネラルフローである。
【符号の説明】
1 商用電源 8 マグネトロン 10 電熱ヒータ 11 電熱ヒータ 16 ドアスイッチ 17 リレー 18 制御回路 19 マイコン 20 電源回路 21 リセット回路 23 キー入力回路 26 ドアスイッチ回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 食品を加熱する加熱源(8、10、1
    1)と、これら加熱源(8、10、11)の選択および
    加熱時間の設定をするキー入力回路(23)とドアの開
    閉を検出するドアスイッチ回路(26)とを備えて前記
    加熱源(8、10、11)を制御する制御回路(18)
    と、この制御回路(18)へ電源を供給する電源回路
    (20)と、商用電源(1)と前記電源回路(20)と
    の間に介設されてドアの開成/閉成に連動してON/O
    FF動作するドアスイッチ(16)とで構成した高周波
    加熱装置において、前記制御回路(18)に前記電源回
    路(20)の電源の立ち上がりを検出して前記制御回路
    (18)をリセットするリセット回路(21)を設ける
    と共に、ONすることによって前記制御回路(18)へ
    電源を供給する電力開閉手段(17)を前記ドアスイッ
    チ(16)に並列に接続し、前記制御回路(18)は前
    記リセット回路(21)からのリセット信号に基づいて
    ドアが閉じてから一定時間内に前記ドアスイッチ回路
    (27)または前記キー入力回路(23)から入力がな
    い場合に前記電力開閉手段(17)をOFFさせること
    を特徴とする高周波加熱装置。
  2. 【請求項2】 前記制御回路(18)は、ドアの開成に
    よる前記ドアスイッチ(16)のONに基づいて所定の
    タイマ時間を設定すると共にドアの閉成時の前記ドアス
    イッチ回路(26)の信号に基づいて前記タイマ時間の
    減算を開始し、そして前記タイマ時間が満了したときに
    前記電力開閉手段(17)をOFFさせることを特徴と
    する請求項1記載の高周波加熱装置。
  3. 【請求項3】 前記制御回路(18)は、ドアの開閉を
    要する調理プログラムが開始された場合、そのプログラ
    ムが完遂された後または取り消された後の所定のタイマ
    時間内にドアの開成による前記ドアスイッチ(26)の
    信号や前記入力キー回路(24)の信号が入力されない
    ときに前記電力開閉手段(17)をOFFさせることを
    特徴とする請求項2期祭の高周波加熱装置。
JP1036794A 1994-02-01 1994-02-01 高周波加熱装置 Expired - Lifetime JP3000250B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1036794A JP3000250B2 (ja) 1994-02-01 1994-02-01 高周波加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1036794A JP3000250B2 (ja) 1994-02-01 1994-02-01 高周波加熱装置

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25915997A Division JPH1089699A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 高周波加熱装置
JP25915897A Division JPH1096518A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 高周波加熱装置
JP25916097A Division JP3517096B2 (ja) 1997-09-25 1997-09-25 高周波加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07217906A true JPH07217906A (ja) 1995-08-18
JP3000250B2 JP3000250B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=11748196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1036794A Expired - Lifetime JP3000250B2 (ja) 1994-02-01 1994-02-01 高周波加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3000250B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1003353A2 (en) * 1998-11-19 2000-05-24 Sharp Kabushiki Kaisha Microwave heating apparatus with standby state
US6479804B2 (en) 2001-03-09 2002-11-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Microwave oven and method for controlling power saving mode thereof
JP2008071519A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Toshiba Corp 加熱調理器
EP2094061A2 (en) 2008-02-19 2009-08-26 Panasonic Corporation Cooking heater
US20220151431A1 (en) * 2020-11-18 2022-05-19 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Machine vision cook timer

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1003353A2 (en) * 1998-11-19 2000-05-24 Sharp Kabushiki Kaisha Microwave heating apparatus with standby state
US6331699B1 (en) 1998-11-19 2001-12-18 Sharp Kabushiki Kaisha Microwave heating apparatus requiring reduced power in a standby state
EP1003353A3 (en) * 1998-11-19 2002-03-06 Sharp Kabushiki Kaisha Microwave heating apparatus with standby state
US6479804B2 (en) 2001-03-09 2002-11-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Microwave oven and method for controlling power saving mode thereof
JP2008071519A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Toshiba Corp 加熱調理器
EP2094061A2 (en) 2008-02-19 2009-08-26 Panasonic Corporation Cooking heater
US20220151431A1 (en) * 2020-11-18 2022-05-19 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Machine vision cook timer

Also Published As

Publication number Publication date
JP3000250B2 (ja) 2000-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002267171A (ja) 電子レンジ及びその節電モードの制御方法
JPH07217906A (ja) 高周波加熱装置
JP3517096B2 (ja) 高周波加熱装置
JP3583733B2 (ja) 高周波加熱装置
JP3583732B2 (ja) 高周波加熱装置
JP3994932B2 (ja) 調理器
JPH1096518A (ja) 高周波加熱装置
JPH08138851A (ja) 高周波加熱装置
JPH1089699A (ja) 高周波加熱装置
JP2000304278A (ja) 加熱調理装置
JP2000021560A (ja) 高周波加熱装置
JP2000055375A (ja) 高周波加熱装置
KR20000043279A (ko) 전자렌지의 절전방법
JPH11329709A (ja) 高周波加熱装置
JP3330058B2 (ja) 加熱調理器
JPS61119922A (ja) 複合加熱調理器
JP2002022181A (ja) 家電機器
JP2001258727A (ja) 調理器
JP2001126858A (ja) 電子レンジ
JP2001076843A (ja) 加熱調理装置
JPH11351579A (ja) 高周波加熱装置
JP2005114262A (ja) 高周波加熱装置
JPH11238577A (ja) 調理器
JP2000274696A (ja) 加熱調理装置
KR20000042583A (ko) 절전회로

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

EXPY Cancellation because of completion of term