JPH0721651Y2 - アタツチメント制御装置 - Google Patents

アタツチメント制御装置

Info

Publication number
JPH0721651Y2
JPH0721651Y2 JP4535589U JP4535589U JPH0721651Y2 JP H0721651 Y2 JPH0721651 Y2 JP H0721651Y2 JP 4535589 U JP4535589 U JP 4535589U JP 4535589 U JP4535589 U JP 4535589U JP H0721651 Y2 JPH0721651 Y2 JP H0721651Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extension
line
attachment
cylinder
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4535589U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02136153U (ja
Inventor
淳次 小川
Original Assignee
淳次 小川
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 淳次 小川 filed Critical 淳次 小川
Priority to JP4535589U priority Critical patent/JPH0721651Y2/ja
Publication of JPH02136153U publication Critical patent/JPH02136153U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0721651Y2 publication Critical patent/JPH0721651Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Shovels (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、クラムシエルバケツト等の吊下げ型アタツチ
メントの操作および上下動を制御するアタツチメント制
御装置に係り、特にエクステンシヨンジヨイントを伸縮
制御する流体圧回路の改良に関する。
〔従来の技術〕
一般に、クラムシエルバケツト等の吊下げ型のアタツチ
メントにおいては、作業範囲を深くするため、土工機械
のアーム先端とアタツチメントとの間に、延長用のエク
ステンシヨンジヨイントを取付けるようにするのが通例
である。
ところが、単に一定長さのエクステンシヨンジヨイント
を取付けただけでは、アタツチメントを上方へ持ち上げ
た際に、エクステンシヨンジヨイントの長さ分だけ、ア
タツチメントの移動量が減少することになり、トラツク
等へ積込む場合には、土工機械およびアタツチメントの
長さにより、取付け可能なエクステンシヨンジヨイント
の長さが制限されるという問題がある。
そこで一部では、エクステンシヨンジヨイントを伸縮可
能な構造とし、このエクステンシヨンジヨイントを、ア
タツチメント操作用のシリンダとは別のジヨイント用シ
リンダにより伸縮させるようにしたアタツチメント制御
装置が提案されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
前記従来のアタツチメント制御装置においては、エクス
テンシヨンジヨイントが伸縮可能な構造になっているた
め、吊下げ型アタツチメントの作業範囲を深くすること
ができ、しかもトラツク等へ積込む場合にも、問題がな
いが、従来のジヨイント用シリンダは、アタツチメント
操作用のシリンダとは独立の流体圧回路により駆動され
るようになっているため、ジヨイント用シリンダに専用
の流体圧回路を別に設けなければならない。このような
油圧源の増設は土工機械本体の改造を意味し、きわめて
困難であるだけでなく操作もそれだけ複雑になる。
本考案は、かかる現況に鑑みなされたもので、流体圧源
を増設しないで、しかも簡単な一連の操作で、アタツチ
メント自体の操作とエクステンシヨンジヨイントの伸縮
操作ができるアタツチメント制御装置を提供することを
目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、前記目的を達成する手段として、土工機械の
アーム先端に、伸縮可能なエクステンシヨンジヨイント
を介して吊下げ型のアタツチメントを取付け、エクステ
ンシヨンジヨイントを、ジヨイント用シリンダにより伸
縮させるとともに、アタツチメントを、アタツチメント
用シリンダにより操作するようにしたアタツチメント制
御装置において、前記アタツチメント用シリンダのポー
トに圧力流体を供給する操作ラインから分岐して前記ジ
ヨイント用シリンダの伸長ポートに接続される伸長ライ
ンと:前記アタツチメント用シリンダの逆操作ポートに
圧力流体を供給する逆操作ラインから分岐して前記ジヨ
イント用シリンダの縮小ポートに接続される縮小ライン
と;前記伸長ラインに設けられ、操作ラインの流体圧が
設定値を超えた際に開となって前記伸長ポートに圧力流
体を供給する伸長側シーケンスバルブと;操作ラインの
伸長側シーケンスバルブ出側位置に設けられ、伸長ポー
トからの圧力流体の戻りを阻止する伸長側パイロツトチ
エツクバルブと:前記縮小ラインに設けられ、逆操作ラ
インの流体圧が設定値を超えた際に開となって前記縮小
ポートに圧力流体を供給する縮小側シーケンスバルブ
と、;逆操作ラインの縮小側シーケンスバルブ出側位置
に設けられ、縮小ポートからの圧力流体の戻りを阻止す
る縮小側パイロツトチエツクバルブと;を備え、前記伸
長側パイロツトチエツクバルブには、前記縮小側シーケ
ンスバルブ出側の流体圧がバイロツト圧として与えられ
るとともに、前記縮小側パイロツトチエツクバルブに
は、前記伸長側シーケンスバルブ出側の流体圧がパイロ
ツト圧として与えられることを特徴とする。
〔作用〕
本考案に係るアタツチメント制御装置においては、クラ
ムシエルアタツチメント等のアタツチメントが、例えば
全開した際に伸長側シーケンスバルブが開となり、伸長
ポートに圧力流体が供給されてエクステンシヨンジヨイ
ントが伸長する。
一方、アタツチメントが、例えば全閉したり被把持物を
把持して逆操作ラインの流体圧が設定値を超えると、縮
小側シーケンスバルブが開となり、縮小ポートに圧力流
体が供給されてエクステンシヨンジヨイントが縮小す
る。
すなわち、アタツチメントの操作とエクステンシヨンジ
ヨイントの伸縮とを、作業形態に合った形で完全に連動
させることができ、しかも新たな油圧源を必要としな
い。また、各シーケンスバルブの出側には、パイロツト
チエツクバルブが設けられているので、エクステンシヨ
ンジヨイントを任意の長さに伸長させ、その長さで固定
することが可能となり、使用目的に合ったアタツチメン
ト制御装置が得られる。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を図面を参照して説明する 第1図は、本考案に係るアタツチメント制御装置の油圧
回路の一例を示すもので、図中、符号1はクラムシエル
バケツト(図示せず)を開閉操作するためのアタツチメ
ント用シリンダであり、このアタツチメント用シリンダ
1の伸長ポート1aには、図示しない油圧源からの圧力油
が、操作ライン2を介して供給されるようになっている
とともに、アタツチメント用シリンダ1の縮小ポート1b
には、図示しない油圧源からの圧力油が、逆操作ライン
3を介して供給されるようになっている。そして、アタ
ツチメント用シリンダ1の伸長作動により、図示しない
クラムシエルバケツトが開となるとともに、アタツチメ
ント用シリンダ1の縮小作動により、クラムシエルバケ
ツトが閉となるようになっている。
前記操作ライン2からは、第1図に示すように、伸長ラ
イン4が分岐しており、この伸長ライン4の先端は、後
述するエクステンシヨンジヨイント5を伸縮させるため
のジヨイント用シリンダ6の伸長ポート6aに接続されて
いる。また、前記逆操作ライン3からは、第1図に示す
ように、縮小ライン7が分岐しており、この縮小ライン
7の先端は、前記ジヨイント用シリンダ6の縮小ポート
6bに接続されている。
前記伸長ライン4には、第1図に示すように、伸長側シ
ーケンスバルブ8が設けられており、また前記縮小ライ
ン7には、縮小側シーケンスバルブ9が設けられてい
る。
これら各シーケンスバルブ8,9は、第1図に示すよう
に、バルブ本体8a,9aと、チエツクバルブ8b,9bとから構
成されており、前記各バルブ本体8a,9aは、操作ライン
2あるいは逆操作ライン3の油圧が設定値を超えた際に
開となり、伸長ポート6aあるいは縮小ポート6bに圧力油
を供給するようになっている。
また、伸長ライン4および縮小ライン7に設けられてい
る前記各シーケンスバルブ8,9の出側位置には、第1図
に示すように各ポート6a,6bからの圧力油の戻りを阻止
する伸長側パイロツトチエツクバルブ10および縮小側パ
イロツトチエツクバルブ11がそれぞれ設けられており、
伸長側パイロツトチエツクバルブ10には、縮小側シーケ
ンスバルブ9出側の流体圧が、パイロツトライン12を介
しパイロツト圧として与えられるとともに、縮小側パイ
ロツトチエツクバルブ11には、伸長側シーケンスバルブ
8出側の流体圧が、パイロツトライン13を介しパイロツ
ト圧として与えられるようになっている。そして、これ
ら各パイロツト圧により各パイロツトチエツクバルブ1
0,11が開となった場合には、ジヨイント用シリンダ6の
各ポート6a,6bからの圧力油が、各パイロツトチエツク
バルブ10,11および各シーケンスバルブ8,9のチエツクバ
ルブ8b,9bを通って前記各ライン2,3に戻されるようにな
っている。
一方、前記エクステンシヨンジヨイント5は、第2図な
いし第5図に示すように、土工機械のアーム(図示せ
ず)の先端に取付けられるブラケツト15と、クラムシエ
ルバケツト(図示せず)が取付けられるブラケツト16
と、これら両ブラケツト15,16を連結する伸縮機構17と
を備えている。
前記伸縮機構17は、第2図ないし第5図に示すように、
油筒18の基端がブラケツト16に固定されるとともにロツ
ド19の先端がブラケツト15に固定されるジヨイント用シ
リンダ6を備えており、ロツド19の外周部には、第2図
ないし第5図に示すように、2本のガイドバー20と2本
の伸縮外管21とがブラケツト15に固定されて配置され、
これらは、前記油筒18の上端に固定したガイドブロツク
22にスライド自在に支持されている。また、前記各伸縮
外管21内には、第2図ないし第5図に示すように、伸縮
ロツド23がスライド自在に挿入されており、その下端部
は、前記油筒18の基端部に固定されている。そして、こ
のように構成された伸縮機構17は、前記ジヨイント用シ
リンダ6の伸縮作動により、第2図および第3図に示す
縮小限から第4図および第5図に示す伸長限までの範囲
内で、任意に伸縮するようになっている。
次に、本実施例の作用について説明する。
図示しない油圧源からの圧力油を操作ライン2(この実
施例ではアタツチメント用シリンダの伸長ライン)に供
給すると、この圧力油は、伸長ポート1aからアタツチメ
ント用シリンダ1に供給され、アタツチメント用シリン
ダ1が伸長作動して図示しないクラムシエルバケツトが
開となる。もちろん、この実施例ではアタツチメント用
シリンダ1が伸長でクラムシエルバケツトが開き、圧縮
で閉じる構造のものを前提としている。
アタツチメント用シリンダ1が伸長限まで伸長作動した
後、さらに操作ライン2への圧力油の供給を継続する
と、操作ライン2内の油圧が次第に上昇し、やがてその
値が伸長側シーケンスバルブ8の設定値を超える。する
と、バルブ本体8aが開となり、操作ライン2の圧力油
が、伸長ライン4を介して伸長ポート6aからジヨイント
用シリンダ6に供給される。すると、第2図および第3
図に示す縮小限状態のエクステンシヨンジヨイント5
が、第4図および第5図に示す伸長限状態まで伸長す
る。その結果、図示しないクラムシエルバケツトは開い
た状態で把持すべき被把持物まで到達する。
ところで、場合によっては、エクステンシヨンジヨイン
ト5を伸長限まで伸長させる前に、クラムシエルバケツ
トが被把持物まで到達してしまう場合がある。そこでこ
のような場合には、クラムシエルバケツトが被把持物に
到達した時点で、操作ライン2への圧力油の供給を停止
する。これにより、ジヨイント用シリンダ6の伸長動作
が停止するとともに、その各ポート6a,6bからの圧力油
の戻りが、各パイロツトチエツクバルブ10,11により阻
止され、ジヨイント用シリンダ6に伸長方向あるいは縮
小方向の負荷がかかっても、その動きが完全に固定され
る。すなわち、エクステンシヨンジヨイント5は、任意
の長さで固定することができる。
クラムシエルバケツトが被把持物まで到達したならば、
図示してない油圧源からの圧力油を、逆操作ライン3に
供給する。すると、この圧力油は、縮小ポート1bを介し
てアタツチメント用シリンダ1に供給され、クラムシエ
ルバケツトが閉動作して被把持物が把持される。
被把持物が把持されると、クラムシエルバケツトのそれ
以上の閉動作が阻止されるが、この状態でさらに逆操作
ライン3に圧力油を供給すると、逆操作ライン3の油圧
が次第に上昇する。そしてその値が、縮小側シーケンス
バルブ9の設定値を超えると、バルブ本体9aが開となっ
て縮小ライン7を介し圧力油が縮小ポート6bからジヨイ
ント用シリンダ6に供給される。これにより、ジヨイン
ト用シリンダ6が縮小作動してエクステンシヨンジヨイ
ント5が縮小する。
なお、エクステンシヨンジヨイント5の縮小の場合に
も、伸長の場合と同様、縮小ポート6bへの圧力油の供給
を停止すれば、その位置でエクステンシヨンジヨイント
5の長さが固定される。
しかして、操作ライン2および逆操作ライン3に、伸長
ライン4および縮小ライン7を接続するだけで、ジヨイ
ント用シリンダ6の回路が構成されるので、ジヨイント
用シリンダ6のための専用油圧源を設ける必要がなく、
また、両シリンダ1,6の回路を全く別異の回路で構成し
ていた従来の場合に比較して、回路構成を大幅に簡素化
でき、メンテナンスも容易である。
また、クラムシエルバケツトの開閉とエクステンシヨン
ジヨイント5の伸縮とが、作業形態に合った状態で連動
しているので、取扱いが極めて容易で、誤操作のおそれ
がない。
また、エクステンシヨンジヨイント5の長さを、任意に
調節し固定できるので、作業に応じた最適長さを容易に
得ることができる。
なお、前記実施例においては、アタツチメントとしてク
ラムシエルバケツトを用いる場合について説明したが、
ポリブバケツト等、他の吊下げ型のアタツチメントにも
同様に適用できる。
また、前記実施例においては、アタツチメント用シリン
ダ1の伸長ポート1aを、ジヨイント用シリンダ6の伸長
ポート6a側に接続し、シリンダ1の縮小ポート1bをシリ
ンダ6の縮小ポート6bに接続する場合について説明した
が、アタツチメントの種類及び操作との関係で、シリン
ダ1の伸長ポートをシリンダ6の縮小ポート6bに接続
し、シリンダ1の縮小ポート1bをシリンダ6の伸長ポー
ト6aに接続するようにしてもよい。
また、前記実施例においては、圧力流体として、土工機
械で汎く用いられている圧力油を用いる場合について説
明したが、圧力水等、他の圧力流体を用いることもでき
る。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案は、アタツチメント用シリン
ダとジヨイント用シリンダとを、伸長ラインおよび縮小
ラインを介して接続し、これら各ラインに、シーケンス
バルブおよびパイロツトチエツクバルブをそれぞれ設け
るようにしているので、両シリンダの回路を全く別異に
構成していた従来の場合に比較して、回路構成を大幅に
簡素化することができ、メンテナンスも容易である。
また、アタツチメントの操作とエクステンシヨンジヨイ
ントの伸縮動作とを、作業形態に見合った状態で連動さ
せることができ、しかも両者の動作を、圧力流体の供給
を調節するだけで制御できるので、各別に操作していた
従来の場合に比較して、操作を大幅に簡素化でき、誤操
作のおそれが少ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係るアタツチメント制御装
置を示す回路図、第2図は土工機械のアーム先端とアタ
ツチメントとの間に取付けられるエクステンシヨンジヨ
イントの縮小状態を示す正面図、第3図は同様の側面
図、第4図は前記エクステンシヨンジヨイントの伸長状
態を示す正面図、第5図は同様の側面図、第6図は第3
図のVI−VI線拡大断面図である。 1……アタツチメント用シリンダ、1a,6a……伸長ポー
ト、1b,6b……縮小ポート、2……操作ライン、3……
逆操作ライン、4……伸長ライン、5……エクステンシ
ヨンジヨイント、6……ジヨイント用シリンダ、7……
縮小ライン、8……伸長側シーケンスバルブ、8a,9a…
…バルブ本体、8b,9b……チエツクバルブ、9……縮小
側シーケンスバルブ、10……伸長側パイロツトチエツク
バルブ、11……縮小側パイロツトチエツクバルブ、12,1
3……パイロツトライン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】土工機械のアーム先端に、伸縮可能なエク
    ステンシヨンジヨイントを介して吊下げ型のアタツチメ
    ントを取付け、エクステンシヨンジヨイントを、ジヨイ
    ント用シリンダにより伸縮させるとともに、アタツチメ
    ントを、アタツチメント用シリンダにより操作するよう
    にしたアタツチメント制御装置において、前記アタツチ
    メント用シリンダのポートに圧力流体を供給する操作ラ
    インから分岐して前記ジヨイント用シリンダの伸長ポー
    トに接続される伸長ラインと:前記アタツチメント用シ
    リンダの逆操作ポートに圧力流体を供給する逆操作ライ
    ンから分岐して前記ジヨイント用シリンダの縮小ポート
    に接続される縮小ラインと;前記伸長ラインに設けら
    れ、操作ラインの流体圧が設定値を超えた際に開となっ
    て前記伸長ポートに圧力流体を供給する伸長側シーケン
    スバルブと;操作ラインの伸長側シーケンスバルブ出側
    位置に設けられ、伸長ポートからの圧力流体の戻りを阻
    止する伸長側パイロツトチエツクバルブと:前記縮小ラ
    インに設けられ、逆操作ラインの流体圧が設定値を超え
    た際に開となって前記縮小ポートに圧力流体を供給する
    縮小側シーケンスバルブと;逆操作ラインの縮小側シー
    ケンスバルブ出側位置に設けられ、縮小ポートからの圧
    力流体の戻りを阻止する縮小側パイロツトチエツクバル
    ブと;を備え、前記伸長側パイロツトチエツクバルブに
    は、前記縮小側シーケンスバルブ出側の流体圧がバイロ
    ツト圧として与えられるとともに、前記縮小側パイロツ
    トチエツクバルブには、前記伸長側シーケンスバルブ出
    側の流体圧がパイロツト圧として与えられることを特徴
    とするアタツチメント制御装置。
JP4535589U 1989-04-18 1989-04-18 アタツチメント制御装置 Expired - Lifetime JPH0721651Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4535589U JPH0721651Y2 (ja) 1989-04-18 1989-04-18 アタツチメント制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4535589U JPH0721651Y2 (ja) 1989-04-18 1989-04-18 アタツチメント制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02136153U JPH02136153U (ja) 1990-11-13
JPH0721651Y2 true JPH0721651Y2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=31559457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4535589U Expired - Lifetime JPH0721651Y2 (ja) 1989-04-18 1989-04-18 アタツチメント制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721651Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102644304A (zh) * 2011-02-21 2012-08-22 日立建机株式会社 深挖挖掘机
CN103255787A (zh) * 2012-02-16 2013-08-21 日立建机株式会社 伸缩杆以及深挖挖掘机

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7165155B2 (ja) * 2020-03-11 2022-11-02 株式会社日立建機ティエラ 作業機械

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102644304A (zh) * 2011-02-21 2012-08-22 日立建机株式会社 深挖挖掘机
JP2012172362A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Hitachi Constr Mach Co Ltd 深掘掘削機
CN102644304B (zh) * 2011-02-21 2016-01-13 日立建机株式会社 深挖挖掘机
CN103255787A (zh) * 2012-02-16 2013-08-21 日立建机株式会社 伸缩杆以及深挖挖掘机
KR20130094756A (ko) * 2012-02-16 2013-08-26 히다치 겡키 가부시키 가이샤 신축 로드 및 심굴 굴삭기
JP2013167107A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Hitachi Constr Mach Co Ltd 伸縮ロッドおよび深掘掘削機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02136153U (ja) 1990-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2457980A1 (en) Hydraulic control circuit for a hydraulic lifting cylinder
EP1380756A4 (en) PRESSURE MEDIUM CIRCUIT
JP4880110B2 (ja) 作業機械と関連するアタッチメント又はツールの操作を制御する油圧システム
US7383681B2 (en) Method and apparatus for coordinated linkage motion
JPH0721651Y2 (ja) アタツチメント制御装置
JP3727006B2 (ja) 多段伸縮アームの油圧回路
JP3858737B2 (ja) シリンダの速度制御装置
ITMI982095A1 (it) Dispositivo per stabilizzare i bracci inferiori di un trattore
JP2008121404A (ja) 作業機械
JP2576314Y2 (ja) 作業機のカウンタウェイト着脱用油圧回路
JPH0510045Y2 (ja)
JP3281491B2 (ja) 回転式フォーク装置
JP3086413B2 (ja) 把持装置の油圧回路
EP1300519A9 (en) Hydraulic circuit and attachment emergency drive method for construction machinery
JP3553186B2 (ja) テレスコピック用シリンダの油圧回路
JPH0646953Y2 (ja) 把持装置を設けた作業車の操作回路
JP4727390B2 (ja) アーム回動用液圧シリンダの配管装置
JPH0126710Y2 (ja)
JP3350914B2 (ja) 油圧ショベルの油圧回路
JPS5853443Y2 (ja) 作業車の流体圧回路
JPH0332601Y2 (ja)
JPH0329930B2 (ja)
JP3023449B2 (ja) 作業機の操作速度切換装置
JP2548444Y2 (ja) 油圧シリンダの起動制御装置
JPS597640B2 (ja) 高所作業車両における昇降装置用油圧回路